みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島都市学園大学   >>  口コミ

広島都市学園大学
出典:www.hcu.ac.jp
広島都市学園大学
(ひろしまとしがくえんだいがく)

私立広島県/宇品四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★☆☆

3.38

(41)

広島都市学園大学 口コミ

★★★☆☆ 3.38
(41) 私立内564 / 587校中
学部絞込
4111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のご時世で大変なところも沢山あると思うけど、それ関係なしにするととても楽しいし来てみて損は無いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      小学校近いから便利だし、先生の言っていることがわかりやすくていい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室とかは特に感想はないが、学ぶためには特に問題ないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      教育関係なので、色々な進路があるし就職できるのでとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      小学校が近く小さな子供も周りにいて、公演も沢山あるのでとても楽しい場所。
    • 施設・設備
      普通
      都市はそこまで広くないが、色々な施設があったりするので楽しいし、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多く、男女も仲がいいのでとても楽しい。また、恋愛も普通に楽しめると思う。
    • 学生生活
      悪い
      コロナがあるのでなかなか難しいが、テニスコートとかもあるし充実しているところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から教育について学べ、自分が勉強したいものが学べる。頑張れる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近いのもあったが、子供と触れ合える職業につきたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853171
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の勉強、実習、就職、卒論など先生が親身になってくれています。トイレや教室は、ほんとうに綺麗です。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響でオンラインとなり、オンラインと対面だと対面のほうが満わかりやすく、、実技も対面でやったほうが身につくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、チューターの先生が親身になってくれて一緒に考えてくださったり、面接練習も行ってもらいアドバイスをたくさんもらえました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、宇品4丁目です。周りにもゆめタウンや飲食店などがあり学校終わりや昼ごはんによく利用していました。
    • 施設・設備
      良い
      コロナの影響でほとんど学校にはいってないですが、トイレなどはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが何個かあり、所属すると先輩方や違う学科の方と仲良くなり友達の幅が広がります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、他の大学に比べて少ないです。文化祭は、テレビでみるイメージとは違います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年生は基礎を学び、3年生からは、応用を学び主に後期は実習にいきます。4年生は、最後の実習を行い、卒論に取り組み国家試験の勉強をします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたい理由が歩いて方が倒れてその時自分は何もできなくてもし看護師だったら、手当ができたと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848060
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方にたいへんお世話になりました。
      いつも優しく指導してくださりありがとうございました。
      のびのびと学べる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く勉強しやすかった。発表会みたいなこともするので実践的に学べた。ピアノの練習をするにはとても十分な環境であった?
    • 就職・進学
      普通
      免許を取っても保育業に進む人は少なかった。
      先生方の顔が広く、いろいろな場所の就職先を教えてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      街中にあり、バスや市電などが利用できた。
      周りには飲食店やドン・キホーテなどもあり、生活するにもとても便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      新設で、建物自体とても綺麗だった。
      また掃除してくれる方がいらっしゃったので、清潔が保たれていた。
      ありがとうございました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、限られてくる。
      4年一緒にいるので、だんだんと派閥ができたりと、人間関係、恋愛関係は少し難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがあるかと思って入学したが、他の学科にはあるが子ども教育学科にはない。他のキャンパスに行くには遠く、サークルを楽しむには難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育・教育・施設の実習が、3.4回生の時にある。
      また憲法や小六法、子供の心理学なども学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育、保育
    • 志望動機
      保育士になりたかった。綺麗なキャンパスを探した時に、この大学がでてきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教員の距離が近く疑問に感じることはすぐに質問できるし、事務の職員もフレンドリーで感じが良い。大卒看護師を目指すならハードルの低い大学だけど卒業して就職したら他の大学や専門卒と比べても差はない。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教員だけでなくさまざまなところから講師をお願いしていたりして学ぶことがたくさんある。それに広島にある大学ということからか平和学習にも力をいれている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年後期で自分の興味のある領域を選択しゼミに分かれて研究するが、国試メインになるから研究にそんなに時間を費やすことはなかった
    • 就職・進学
      悪い
      選ばなければ就職できる職種であるから就職実績はまあまあ。面接練習や履歴書の推敲などは先生たちが見てくれるがほぼ自力
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車とバスがあり通学しやすい場所にある。周囲に食べ物やさんがたくさんあるので時間つぶしには困らない
    • 施設・設備
      普通
      できて10年いかない大学だし施設はきれい。図書館の本は医療系しかないといっても過言ではない
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なのでだいたい顔は把握しておりみんなと仲良くできるからすごしやすいと思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるのかないのかよくわからない程度で、個々に集まってスポーツをしたりしていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と看護の基礎を学び2年次からは本格的に看護の領域(老年、小児、成人、精神、災害看護)など細かい分野ごとに学んでいく。三年前期は2年次の具体的な演習などを行う。三年後期からは半年以上かけて領域別実習を行う。三年次は演習、課題、実習で忙しく、四年次に最後の統合実習や研究と国試の勉強で忙しいが充実していた
    • 就職先・進学先
      市内の病院に就職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495319
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部の先生はとても熱心で生徒との関係が親密であるため、わからないことがあればすぐに聞くことができ、そこが本校で一番いいところだと思う。
      ただ、敷地が狭いのが残念である。
      サークルは充実しており、大学生活を有意義に過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は分かりやすくてとても良い。
      敷地が狭いことで、教室も狭く講義を聞く上で先生の声がよく聞こえ、またプロジェクターも見やすくなっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生になってチューターの先生が変わるのはちょっと今まで築き上げた信頼関係がまた1から築き上げないといけないからしんどい
      しかし、1年生の時からチューターがつく学校はあまりないと思う。チューターがつくことで先生との相談がしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      新設したばかりだけど、先生の顔が広いから結構充実していると思う
    • アクセス・立地
      良い
      市街地にあって交通はとても便利
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学を知らないけど、自身の通ってる大学は普通だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部が少ないからあまり充実してない
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が手厚いサポートをしてくれる。
      けど、学費が高いし名前のブランドは低い。
      けど、先生も仲間も思い出も最高によい。
    • 講義・授業
      良い
      距離が近く、なんでも相談できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年時の実習が終わったらすぐ卒論作成が始まって、終わったらすぐに国試の勉強で、ほんまに大変だった。ゼミによって内容のクオリティが違ったりする。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼみんな就職できたし、最後の最後まで先生が手厚いサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりに遊べる施設がないし、アトムから遠いし、山奥で、市立大学の一部って思われてしまってる。
    • 施設・設備
      悪い
      専門学校を名前だけ大学にかえただけなので、空きコマに過ごせる場所がほとんどないし、売店もないし、食堂もすぐ閉まっちゃう。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はほんと充実した!恋愛?なにそれ?はい、人によるでしょ。
    • 学生生活
      普通
      フットサルサークルは人数も多く、大会に出ても好成績残せました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士、作業療法士になりたいっていう強い気持ちを持てば、大丈夫です!行ってよかった学校に、なると思います!
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334444
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリテーション学科では、理学療法学専攻と作業療法学専攻があります。一学年100人程度で、PTが約70名、OTが約30名です。
    • 講義・授業
      普通
      整形外科や内科などの専門的な科目では、実際に臨床で働いていらっしゃる先生が講師として授業をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期に希望する研究内容の調査があり、その後各ゼミに配属されます。丁度長期実習の時期と重なるので、研究は実習と並行して行います。
    • 就職・進学
      良い
      全国各地から求人があり、過去の就職実績もとても良いです。学生は大学ホームページや図書館で求人情報を調べています。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあり、車やバイクでの通学が便利だと思います。市内からはバスで通学する人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      以前の専門学校の校舎をそのまま利用しています。大学になってからは少しずつ設備が良くなっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲がいいです!みんなでカープやサンフレの応援に行ったりもしています。サークルもあるので、先輩後輩の仲も良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次で基礎科目を学び3年生前期までに実技や専門科目を学びます。3年生後期からは3週間の評価実習と2カ月間の総合実習が2回あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259797
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校は成績が良くないと就職活動や国試受験をさせてもらえませんが、私の学校はそのような決まりがないため、緊張せずに勉強できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離が近く 質問もしやすい環境でした。また 国試対策も先生方が必死でしてくださるので安心して通うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生の初め頃から始まります。各先生ごとに専門分野が違うので、自分が研究を行いたい先生の所へ申請をしますが、成績が上位順で希望が通っていきます。
    • 就職・進学
      良い
      学科が医療系という事もあり、 就職には困っているような状況ではありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は車で通っていましたが、駐車場代が かかるのが難点でした。バスで通っている人は横川駅から15分程度だったみたいです。
    • 施設・設備
      普通
      理学療法を勉強するだけの設備は整っていますが、やはり規模が違うので他の大学に比べるとだいぶ劣っているとは思います。コンビニが欲しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で悩んでいる人もいましたが、大多数は充実していたと思います。また学生の人数が少ないので、後輩・先輩の距離が近かったように感じます。
    • 学生生活
      悪い
      学生の人数が少ないためサークル数が少ないですが、サークルの活動はやや盛んだったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で理学療法士の基本となる 解剖生理学、2年生で運動学の勉強を行います。4年生になると卒業研究と国試対策を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      整形外科クリニック
    • 志望動機
      高校生で怪我をしたのをきっかけに 理学療法士という仕事を知りそこから 私も理学療法士になりたいと考えるようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574360
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法士や作業療法士になりたい人には良い学校ではないかと思います。特に熱心に指導して頂ける先生方が多くいて、授業の聞きやすさや質問に対しての回答などをしっかりとしてくれます。広島都市学園大学ではチューター制を採用しており、学生と先生との距離が近いところも良い点としてあげられます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件としては、自転車などでの通学は控えた方が無難ではないかと思われます。特に坂がきついので、バスなどを利用して大学付近まで行き、そこからとほで学校まで向かうのが良い方法だと思います。自転車を使うなら電動が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      広島都市学園大学は広島県内に住んでいる学生がほとんどです。実家暮らしの人が大人数で一人暮らしをしている学生はかなり少ないです。特に県外からの学生の数はあまりいません。
    • 学生生活
      普通
      運動部系のサークルは、フットサル、バレーボール、バスケットボール、バドミントンの4つです。どれも活動は週に1回で、テストの1か月前からサークルは休みとなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364273
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がちょっと説明が下手だったり、声が小さかったり、何を言ってるのか聞き取れないほど、ごにょごにょ喋る時があります。
    • 講義・授業
      悪い
      試験結果の発表が遅すぎるし、再試がある場合、解答用紙も問題用紙もなく、範囲がよく分からない状態で勉強しろとか言ってくる。
    • 就職・進学
      普通
      パンフレットを見た感じ、就職実績は良さそうですが、サポートを十分にしてくれる先生があまりにも少なすぎる。
    • アクセス・立地
      普通
      横川駅からバスで通っています。しかし、横川駅からのバスは隣に市立大学もあるため、多いです。
    • 施設・設備
      普通
      まだ対面しかやったことがないし、ほとんどの授業もオンデマンドやリモートなので設備がどうなのかよくわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学後、すぐにグループで固まっているので、友達や恋人ができにくいです。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で全サークル活動休止中で、1年生はまだ入ってません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、筋肉の名称や骨の名称、触診方法、どのような医療があるかなどを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔に怪我をした時に理学療法士に何度もお世話になり、いつしか自分もなりたいと憧れを持つようになり、理学療法学を学べて通いやすい学校を調べ、この学校を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761118
4111-20件を表示
学部絞込

広島都市学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宇品キャンパス
    広島県広島市南区宇品西5-13-18

     広電1号線(宇品線)「宇品四丁目」駅から徒歩分

電話番号 082-250-1133
学部 子ども教育学部健康科学部

広島都市学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島都市学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島都市学園大学の口コミを表示しています。
広島都市学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島都市学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋
聖カタリナ大学

聖カタリナ大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (41件)
愛媛県松山市/JR予讃線 伊予北条
岡山学院大学

岡山学院大学

BF

★★★☆☆ 3.34 (15件)
岡山県倉敷市/JR宇野線 茶屋町

広島都市学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。