みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  人文学部   >>  口コミ

広島修道大学
出典:Taisyo
広島修道大学
(ひろしましゅうどうだいがく)

私立広島県/広域公園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(443)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(116) 私立大学 384 / 1830学部中
学部絞込
11641-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだよかったです。自分のペースでやりたいことを見つけたい人におすすめです。あとこじんまています。
    • 講義・授業
      普通
      自分は人間関係学科の中でも社会学を専攻していたのですが、授業内容は幅広く様々な種の学びに触れることができるので、自分に何に興味があるのかを見つけるにはとてもいいも思います。その反面、なにも考えずにいると全てが中途半端となり、就職活動の時にやりたい事が見つからない可能性もあひます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、微妙です。基本的に自分のやりたいことを自由にやらせてもらえるゼミが人気ですが、競争率が高いため成績や評価が高い人が優先的に選ばれます。逆に人気のないゼミは、教授のやりたいことをやらされる感じです。
    • 就職・進学
      普通
      就活の前からセミナー等を開いてくれるので、参加する人は有利となる仕組みです。
    • アクセス・立地
      普通
      アストラムライン通称アトムや、バスもあるので良いと思います。エディオンスタジアムも近いのでサンフレッチェの試合を見にみんなでよくいったものです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。僕は秋コマでてにすをよくしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできます。恋愛もたくさんできます。単位が取れる範囲で楽しみましょう!
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので選び放題です。ただ、質の悪いサークルもあるので周りの人に十分相談して決めましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コーヒーについて教えてくれる教授がいます。今では僕も豆からコーヒーを作ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      某大手損保
    • 志望動機
      お恥ずかしいのですが、社会科と社会学を間違えて入ってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ゼミ以外はほぼ座学。
      そこそこ勉強していれば単位は簡単にとれるので、小論文や論文作成に気をつけるようにする。
    • 講義・授業
      悪い
      講師によるところがある。
      あと、座学がほとんどなので実践的なことはほとんどできないと思っていた方がいい。
    • 就職・進学
      悪い
      学校にくる求人は良いものも多かったが、就活相談や面接練習は予約が取れない上に大したことはしないので、求人以外は外部のを利用した方がよい。
      それと、女子学生限定の就活セミナーに参加すると、女子は証券会社などの高等な会社は目指すべきでないやら、女子校の学生のようにしおらしくあるべきなど、いまどき時代錯誤なことを言われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関は、郊外へ超満員で数台待たないと乗れないのバスで行くか、そこそこ満員のアストラムラインに乗り急な坂道を登らないといけない。
      自家用車を利用するにも場所が不便な上に周辺でよく事故が起きるので利用する気がおきなかった。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はどんどん新しくなっている。
      しかし、それの為に学費は値上がりしたし、設備が増えたわけでもないし、綺麗になった以外のメリットはないので不必要だったとしか思えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少なくとも、サークルに入っていたらそれなりに友人はできると思う。
    • 学生生活
      良い
      他校と比べるとサークルはかなり少ない。
      イベント自体はそれなりにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎系は網羅されている。
      私が卒業するころにコース形態が変わったので在学生の意見を参考にした方がいい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      食品系営業
    • 志望動機
      臨床心理学に重きを置いている学校が多い中で実験心理学を学べるコースがあるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575349
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でやってきたことを今仕事で活かすことができている部分もあることと、過ごしやすい楽しい大学生活を送ることができたから。
    • 講義・授業
      良い
      多様な講義が分かりやすく将来に役立つ内容で行われているから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      週に一回しかなく本当に大丈夫なのか不安だったから。
    • 就職・進学
      普通
      教職に関する講座がほとんどなかったから。ただ、一般就職については色々されていた。
    • アクセス・立地
      普通
      バスかアストラムラインか自家用車くらいしかアクセスがない。立地は近いので良い。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房やスクリーンはすべての教室についており机や椅子もきれいなものだから。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ教員を目指す仲間で仲良くなることができ、恋愛にも発展したことがあるから。
    • 学生生活
      良い
      すごくたくさんあるが、文化祭は近くの安田女子大学と比べると物足りなかったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間心理や教育心理、教育原理、哲学、歴史など様々な視点から考えていく学科。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    • 志望動機
      家から近く通いやすいから。また、自分が目指すものに必要な講義があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするのには大学の中で一番環境がいい学科だと思います。学科専用のゼミ室があり、パソコンなどの備品も揃っています。教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      専攻している学科だけでなく、他学科の授業も受けることができる。教授も多いのでさまざまな分野の授業を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、自分の興味のある分野を研究する教授のゼミ選択があります。決める前の2年生までに出来るだけ全員の教授の授業を1度受講してみることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年よく、就活サポートが手厚い大学です。全国1位にも選ばれています。キャリアセンターの職員の方も1つひとつ丁寧にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインの広域公園前駅が最寄駅です。市内からも広電バスが出ているので、アクセスに困ることはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、どこの棟も綺麗です。メンテナンスも定期的にされています。パソコンやコピー機などゼミ室には全部設置されており、非常に便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共学で、サークル活動なども盛んなので他の学科の人とも交流できます。学科内で付き合っている人も多かったです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭などのサークルイベントは大変盛り上がります。種類が多いので選択肢は豊富です。4月にサークル紹介イベントがあるので参加してみるのがおススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は自分が興味のある授業など様々な分野を学び、同時に必修科目で基礎を勉強していきます。3年次からはゼミに入り、卒業論文で何を研究したいか決めていきます。4年次は卒業論文を文字数自由で書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融業界の営業
    • 志望動機
      心理学に興味があり、広島県の中の私立大学の中でも一番歴史のある大学であったので入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567978
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。小学校の教師を夢見る人におすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      最初は小学校の教員を目指している人がほとんどですが、授業などを通して夢を変える人もいたりします。しかし、残った教員を目指す人は教員採用試験に向けて勉強をして、教員採用試験に合格することができる人が多いと思います。また、途中で小学校の教員になることをやめてしまった人も就職を通して一般の中小企業に就職することができていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学はアストラムラインがあるので通いやすいと思います。電車で新白島まで行き、そこからアストラムラインに乗り換えることで、原付や車を持っていない人も手軽に通うことができると思います。車や原付やバイクを持っている人は駐車場があるので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校の施設は比較的に新しく、食堂も何種類かあるのでいいと思います。講義室も広く大人数で授業を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478985
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は人数が多いので自分にあった友達が見つけられる可能性が高いという点がよいところです。人数が多いぶん人脈も広がり楽しい学校生活が送れます
    • 講義・授業
      普通
      人数が多いので一人一人に密接してるかというと大講義室で授業をするというものが多いと思うのでそういった点から評価は3です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先攻によって異なりますが、心理学先攻にはゼミ室があり充実したゼミ活動が行えます。研究に集中できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターというものが設置されています。いけば、質問や相談に応じてくれますが、自分から行動をおこさなければあちらからヘルプがくることがないです。大学なので仕方ないかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスかアストラムラインしか交通手段がないというのが非常に難点です。バスにしろアストラムラインにしろ時間もかかります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内は結構広く新しい校舎がたったり改装したりということはしょっちゅうあるため、きれいな校舎も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあるし、授業もたくさんあるので、友達などもいろんなところで作ることができます
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろんなサークルがありますが、イベントは大学祭など、ごく普通です。冬に軽いイルミネーションがつきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科というよりも先攻で大きく学ぶ内容は違います。1年のときは英語や第2言語をとるというのは人間関係学科共通だと思います。
    • 就職先・進学先
      建設業界の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491951
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返って、自分のやってきたことに対してそれなりの評価をしてくれていると感じることができているから。たくさんの人が集まっていていいとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい講義もたくさんあるので種類が豊富でいいのではないかと個人的には考える。おもしろい先生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでなにをするのかが、具体的に決められていないので自由すぎるなーと感じることもある。あと、ゼミによっての違いが大きい
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績も残っているしいいのではないかと思う。基本的に真面目な人間が多いので学部の雰囲気もいいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関が近くに発展しているので、割とアクセス面ではいいのではないかと思う。車だと渋滞にはまりやすい。
    • 施設・設備
      普通
      インナーマット面などの設備があまり良くなくて弱いなーと感じるから。もうちょっと改善した方がいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人が集まってきているので、部活や学部でたくさんの友人ができると思うから。比較的いいのではないかとおもう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類によって違うけど、自分の所属しているサークルは可もなく、不可もなくという感じだったので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職を目指すことについて意識を置いてカリキュラムが設定されている。目指すにはいい環境が整っていると思う。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが、教員を目指している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429365
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の説明がわかりやすく、分からないことがあれば親身になって聞いてくれる。また、実験室も設備がしっかりしといてとても使いやすい。実験室を使いたい時は予約を行えば、使わせてもらえれるので、気軽に利用できる。
    • 講義・授業
      普通
      リアクションペーパーで書かれた内容に対して、ちゃんと解決するまで答えてくれて、良い先生方がそれっている気がします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ室はとてもじゅうじつしており、最近出来たばかりなので、中もとても綺麗で居心地がとても良い。静かな場所なので勉強にもとても集中して取り組むことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものがあり、そこでは面談の練習、履歴書の添削など、さまざまな支援をしてくださりとても助かると思います。将来のことも親身になって聞いて下さり、自信がついてきます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学の良さはとてもしっかりしているとおもいます。駐車場にもたくさんの警備員がいるので、安心して通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が多数存在していて、どの食堂も安く美味しいのでおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385704
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアに関して学びたい人にとっては、良い環境である。また、図書館も大きいので文献は利用しやすい。パソコンに関する情報処理資格は取りやすい。授業によって、じっくり学ぶことができる
    • 講義・授業
      良い
      授業中の雰囲気に関しては、静かであり学びに集中できる環境となっている。真面目に履修することで単位も取れる。しかし、履修科目がある少ないことにより困ることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少ない人数で行うため、詳しく先生から意見をもらえる。また、ゼミ生も真剣に意見を交わすため、研究が捗る。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートも厚く、こまめに情報を得られる。しかし、単位変換型のインターンが少ないため、自力で行うことも必要である。
    • アクセス・立地
      普通
      バスなどはあるが、アストラムラインが止まらない限り台風であろうと休校にならないので、JRやバスが運転見合わせになった時に来れなくなる。
    • 施設・設備
      普通
      他学部の施設は豊かであるが、人文学部の施設(人間関係学科)のものは少ないため、なして豊かとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間性が豊かであり、様々な意見を持つ学生と友人関係になることができる。ゼミが違っても仲の良い人がたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多くあり、自分に合ったサークルや団体を選ぶことができる。また、グラウンドも多くあるため、練習しやすい点もある。プールは室内の温水プールであるので冬でも利用できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の語学や情報処理科目を履修する。その後は自由に選択できるが、メディア論やコミュニケーション論、犯罪社会学など幅広い知識を学べる科目が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411868
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、他の大学に比べれば劣るように思いますが、ある程度中四国では知名度がある。また、他の学部学科に比べれば質は高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってまちまちですが、基本的には高名な先生方が教鞭をとられるので、充実してるように感じられます。
    • 学生生活
      悪い
      全てのサークルは学友会本部と呼ばれる自治組織とは名目だけの、独裁的で権力を振りかざす、おおよそ民主主義的社会にはそぐわないような組織の管轄下におかれ、。前時代的なエリート主義、封建主義的な組織があるため楽しくないです。大学は窮屈な場所ですね。本当に腹立たしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科内では主に人間の営み、歴史、文学、哲学、社会学等の人文科学系の科目が中心となります。二年次からは少人数制のディスカッション形式をとる授業も必修で行われます。そして、三年四年でのゼミナールでは卒業論文の完成に向けて、闊達な議論を行い、専門性の高い論文の執筆を目指します。文字数は20,000字。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378710
11641-50件を表示
学部絞込

広島修道大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1

     アストラムライン「広域公園前」駅から徒歩8分

電話番号 082-830-1104
学部 法学部経済科学部商学部人文学部人間環境学部健康科学部国際コミュニティ学部

広島修道大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島修道大学の口コミを表示しています。
広島修道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

広島修道大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。