みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  医療技術学科   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(278)

保健医療学部 医療技術学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(31) 私立大学 2617 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3111-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に可もなく不可もなくという感じであった。交友関係はたくさんあったと思う。自分を成長させてくれた場を感謝している。また大学生活を送ってみたいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      内容が難しくないことと達成感があまり得られないことである。試験も非常に簡単である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの演習についてはほとんど自習である。友達と勉強できる点に関しては良い部分であると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんど自分一人で行った。先生のサポートは自分から積極的に尋ねると補助をしてくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りはほとんど山で近くにはデパートなどはない。自分にとっては交通手段が必須であった。
    • 施設・設備
      良い
      学内には無料で借りられるものなどが多く、不便に感じることは少なかった。いい環境であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさん出来た。また、恋愛もそこそこ経験でき、自分自身を成長させてくれた場であったと感じる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が充実していた。サークルも各々で積極的に活動し、楽しく行えていたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の内容が多い。専門的な部分の知識が多いので、最初は苦手意識を持ってしまうこともあると思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      卒業した後は、臨床工学技士か臨床検査技師になることが多い。また、医療機器メーカーになる人もいる。
    • 志望動機
      親戚の職業に憧れ、なるにはそこの学科にいかなければならなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703533
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多学部多専攻のある学校なので、チーム医療を早い段階から学べます。先生方もかなりの経歴を持っていらっしゃるので、多くの知識を学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      多彩な知識をお持ちの先生方がしっかりと授業して下さり、国試合格に向けてフォローしてくれます。なので、安心できます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先は病院が多いです。企業就職の先輩もいらっしゃいます。先輩方と同じ授業を受けることもあるので、仲良くなっておくと、就活に必要な事やアドバイスなどを頂けます。
    • アクセス・立地
      普通
      正直、何もありません。遊ぶところが無いので慣れるまでは物足りませんが、お金をあまり使わなくて済むので貯金できます。通学面は寮に住めば、近くて快適だと思いますが門限があるので、アパートを借りている子も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      実際に病院で使う検査機器を使って実習を行います。また、パソコン室にはかなりの台数が確保されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に所属すると、先輩後輩との関わりが密になるので交友関係は広がると思います。恋愛関係は人それぞれですが、合コンしてる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      主なイベントは大学祭くらいしかありませんが、最近は有名な方がゲストに来たり、模擬店も多いので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次からチーム医療について学び、臨床現場でのあり方を知ることができます。教養科目もあり、基礎から学びます。四年になると応用が利くようになるので、勉強も楽しくなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医療に興味があり、医療職を目指しており、国試合格率も高いため入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578975
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との距離がとても近く、質問しやすい教育環境である。
      しかし、かなり僻地にあるため車がないとしんどい。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に専門科目は少人数で行うため集中できる。実習が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      必ずどこかのゼミに入る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が車で30分の距離があるため、車を所有していないとアクセスが非常に悪い。また、バスの本数もとても少なく、バス代もかなりかかるため学校に行くだけでもお金がかかる。お店も学校周辺には全くないので一応シャトルバスがあるが、寮生は日頃の買い物さえも大変そうである。
    • 施設・設備
      良い
      高い学費のおかげでそれなりに医療機器は最新のものや多彩なものが揃っていると思う。実習で全員が実際の機械や検体を使っておこなうことができるのでとても実践的で良いとおもう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交友関係は同じ学科やサークル内でしか作れていない人が多いと思う。最近のSNSを利用して恋愛関係に発展している人もいるように感じるが…
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、部活が多いため高校とあまり変わらないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      閉鎖的な場所を好むなら良いと思う。
      広い知見や経験を積みたいなら他をおすすめする。
      田舎に対して嫌なイメージがあるなら本当におすすめしない。
    • 講義・授業
      悪い
      科目の先生によって差は大きい。
      先生によるが授業内容のアップデートがないものはしんどかった。
      ほぼ必須科目のため自分で選ぶ余地はなく、如何に過去問を入手できたかで差が如実に出る科目もいくつかあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の研究室のことしか詳しくは分からないが、基本放任主義。
      疑問があれば聞きに行き教えて貰うが、こちら側には特に興味はなさそうな様子だった。
      何かしらでモチベーションがないとしんどいくなると思う。
    • 就職・進学
      普通
      学科に特化した就職は諦めたため詳しくは知らないが、
      自分の周りはみな病院・クリニック等に就職していた。
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島キャンパスはものすごく不便。
      学校が出しているキャンパス行きのバスがあったが、早い者勝ち方式で席が若干足りていない故、自力で行く方法がないと上手く時間が使えない。黒瀬内のバスは列に並んでも先頭から乗るという秩序すらなかったためより地獄。
    • 施設・設備
      悪い
      学費が高い分それなりのものは置いてあるが、壊れている物もいくつかあった。直したり買い直すということもあまりしなかった。
      仕方がないから先生が自力で直しているというパターンもあり、芝生なんて作るぐらいならそういうものに金をかければいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の代に限るとは思うがとても雰囲気は悪かった。例年より中途退学者も多かったように思う。
      周りを信用せずいかに出し抜けるかということに重きを置いている人が多かったため、騙し合いが頻発していた。
      人間関係も常にいない人の悪口で持ち切りだった。
      恋愛については学部外、学校外で作ることをおすすめする。
    • 学生生活
      悪い
      興味がなかったため一度も参加したことがない。
      学祭などがある日は市内や県外に遊びに出ていた。
      唯一音楽系には楽しそうな印象を持っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を学び、年次ごとに発展していくかたちだった。
      分野的には化学、物理、数学の理系科目と法律のようなことを学ぶ。ひたすらに覚えることが多い。2,3年から実際に医療機器に触れながら学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受かったからなんとなくで通っていた。
      国家資格があれば生きていく上で少し楽になるかなぐらいの気持ち。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670527
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強できる環境が整っていると思います。先生が親身になって勉強を教えてくださるので、とてもいいと思います。
      実習で扱う機械などはとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      実習から講義やで先生が熱心になって教えてくださります。
      またわかりやすくプリントにまとめてくださったりするのでとてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      勉強できる環境が整っています。
      ゼミの生徒たちで勉強を教えあったりすることができるので身になる勉強ができます。
    • 就職・進学
      普通
      面接練習など親身になって教えてくださります。
      履歴書の添削や、小論文の添削もしてくださります。
      昨年受けた受験内容などが書類で残っているのでそれで検索することもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いので交通手段に困ります。
      食料を買うのには困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースや実習で使う機械などは充実しているため身になる授業が受けれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他先行との授業が多いのでそのときに出会いがあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあまりないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478885
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知ってのとおり学費がとても高いので勉強にやる気がないと無駄なお金になります。自分から学びたいと思い行動に移せるなら、いい大学です。専門的な分野になるのでしっかりその職業について理解しておかないと、後悔するので気をつけましょう。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻しか分からないのですが、教えるのはそこそこです。先生によって得意な分野もあるのでばらつきがあります。人によっては何が言いたいのかよくわからない時もあるかもしれません(個人的な所見)。ですが、個人的に質問に行けば丁寧に対応して下さるので意欲的に取り組んで国家試験まで突っ走って下さい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の頃にランダムでわけられ体験的なゼミ期間があります。それはまあまあいい経験になると思います。
      次に本当の研究室を決めるのは2年の終わりです。まだ私は決まったばかりで詳しいことはわかりませんが、私の専攻は先生によって得意なことがありその中で自分の興味のあるものを選択し卒業研究に取り組みます。4年では国試勉強と実習、就活(?)で潰れるのでかなりの時間研究室で過ごすことになるのたで、仲間とうまくやっていけることもかなりし重要なので気をつけて下さい。先輩ともできるだけ仲良くしましょう。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活期間入っていないのでよくわかりません。
      ただ一時期ほぼ全員就職できていたのが少しずつ下がったとは聞きました。原因は評定や課外活動の充実性にかかっているみたいです。
      国試に受かるだけでなく、就職するために今何が出来るかについて先生に聞いたり考えたらきっと就職出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島に通っている身としてはかなりかなりかなり交通の便が悪いです。車がないと遊びに行くのは絶望的と捉えてもらっても構いません。本当に何も無いところです。交通手段も含めて。
      充実なキャンパスライフ頑張って送ってください。
    • 施設・設備
      良い
      高い学費なだけあっていい機器は沢山あります。それこそ数百万のものがごろごろ。それを実際に触ったり動かすことが実習で出来るのはかなりいい経験になると思います。
      先生によってはもっと機器にお金をかけたいのに…とこぼしている方もいらっしゃいますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直これは個々人によります。何も無いところなので、大学内で人間関係を築く他ありません。見ている限りでは楽しそうにしています。
      私は特に興味無いので傍観者ですが。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので全くわかりません。
      大学祭も参加せず遊びに行っているのでこれも分かりません。
      大学祭は提供側として参加するのが一番楽しいとは聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通学科もあり、学年によって専門的なことをどの程度やるか予め決まっています。
      ほぼ選択の余地はありませんが、この職業になりたいなら必要な科目ばかりなので真剣に取り組みましょう。
    • 就職先・進学先
      病院に就職するつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346753
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来なりたい職業が決まっている人にはぴったりの学科です。1年生から国家試験を意識した勉強や、医療において大切な他職種との連携教育にも力が入っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって充実度は違います。しかし、わからないところがあれば自主的に先生のところへ聞きに行けば快く教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの先生のゼミに入るかによって変わってきますが、就職において良い指導をしてくださる先生方が多いので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は高いほうだと思います。就職先はほとんどの人が病院に就職します。大学院に進学する際も指導があるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地がかなり悪いです。田舎なのでカラオケなどもないし、公共機関の充実度もかなり低いです。ですが見方を変えれば、勉強するにはいい環境ではあると思います。車を持ってる人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      学費が高い割に施設の充実はしていないと思います。医療機器などが多くそちらに力を入れているのかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      何かサークルなどに入れば交友の輪は広がると思います。田舎で遊ぶとこもないので恋愛するしかないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は3つの専攻に分かれてます。
      1年生のときに主に教養を学び、2年生からは本格的に専門分野の勉強にうつります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243859
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療系の大学としてのカリキュラムは充実している方だと思います。しかし、1年の頃の教科はほとんどが高校の復習から…センター試験、二次試験と勉強してきた方なら出なくとも単位は余裕で取得できます。実際に私がそうでした。寮がとても自由とは呼べる環境ではなく住み心地は悪いです。入る方は後述いたしますことをご確認した上でご検討ください。
      また食堂、ブックセンター等を運営している常翔ウェルフェアという会社の管理体制がありえないほどずさんです。教科書が期末試験ギリギリになって届いたり、夕方の食堂では寮生以外が食べるメニューがカレー、ラーメン、定食の三種類しかありません。他にカフェや2号館に食堂がありますが放課後は開放されていますが、利用はできません。
    • 講義・授業
      良い
      私の所属する専攻の教授方による講義はとても分かりやすくためになります。ほとんどの方が臨床経験、現場経験があり信頼できます。(医療系なら当たり前でしょうが…)ただ教科書の丸読みをする先生というのはどの教育機関にもいるようにうちにもいます。そのためその先生の担当する講義は出るよりもテスト前に重要なポイントを聞くという程度にしておくと良いでしょう。道徳や宗教チックな大学でやるには無駄な教育はありません。
    • 就職・進学
      普通
      広島付近は私の専攻と重なる医療系の大学が多く存在しているためいいとも言えませんが悪いとも言えないという状況です。国家試験すら受かれば就職先には困りませんがそれでも就職先の良し悪しというのはあります。ですので良い成績をとって実績のある研究室・ゼミへ配属されるように努力しましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で大学は天界、上界、山のふもとは下界と呼ばれるぐらい立地は悪いです。
      大学の周りには何もありません。緑のみです。下界へ降りるとスーパー、ゆめタウン、薬局があるため生活には困りません。しかし、深夜に買い物へ出かける場合はコンビニが点在しているため住居によってはとても遠かったりして大変です。また娯楽施設がパチンコ店しかないため放課後に遊びにいったり休日に遊ぶのは西条まで行くか、市内へでかけた方がましです。
    • 施設・設備
      悪い
      私が入学したときよりも語るに落ちたなという感じです。
      いくつかの項目に分けて紹介いたします。
      ・食堂
      昼の人数はとても多いのに作る側が少ないためとても回転率が悪い
      夕方は食堂のメニューの種類が全くない
      美味しいとは言えない味
      ワカメトッピングで30円もとられるうどん

      ・ブックセンター
      期末試験ギリギリ、期末試験後でも届かない教科書
      またそれらは返金不可

      ・寮
      門限が異常に厳しく夜まで遊んで帰るということはできない
      22時半~翌朝8時まで自分以外の人の入室禁止
      朝から出待ちして違反者を取り締まる管理人
      ベランダにゴミ(生ごみ以外も)出すことができない
      カーテンを開けると棟との間がとても近いため向かいの廊下から部屋が見える
      壁がとても薄いので隣から音がよく聞こえる
      などなど…
      とても住みにくい環境です
      大学生としての生活を楽しみたいのなら寮に入らないことを強く強くおすすめします。
      逆に我が子を檻に閉じ込めて管理したい親御さん向けとなっておりますのでご検討ください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは20近くありますがほとんどがまともに活動していません。
      まともにやっているサークルは両手の指で数え切れるほどです。
      真面目にやりたい方は必ず試しに見学してみるということをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194704
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高いのが不満だが、先生達は本当にいい人達ばかりで大学生活が楽しかった。勉強できる環境も整っているが、もっと厳しくてもいいのではないかと思った。
    • 講義・授業
      普通
      分野ごとによって充実しているものとしていないものがある。1.2学年の時の授業から専門的な内容も取り入れるべき。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年の春休みから卒業研究が始まり、約2ヶ月かけて論文までを完成させた。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちが残していった病院の試験レポートを見ることで、参考になった。また、面接練習もしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までバスで約40分かかるためアクセスが悪すぎた。大学の敷地内に寮があるのは助かった。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備は特に不満はなかった。パソコンが豊富だった。学校自体も新しい
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学部があるため、たくさんの人と関わることが出来て楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルもいくつかあり、大学祭の実行委員をやっていたこともあり交友関係が広がった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目を学び、2年次からは実習も入ってきて、専門的なものをちょっとずつ学んだ。三年次は専門的なことを学び、実習がメインだった。四年次は卒業研究、学外実習、就職活動、国試勉強を行なってきた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中規模病院
    • 志望動機
      高校の時の先輩がいってたこともあり、自分の行きたい分野があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568589
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると充実した4年間が送れたのではないかと思います。専門的な知識はもちろんですが、他の医療職との連携についての勉強などは他の大学では行なっていない授業だと思うので、臨床にいってからも大切な知識を身につけることができました。先生方も熱心に指導してくださいました。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は国家試験に合格できるように、先生方は丁寧に授業や実習を指導してくださいます。毎回の授業を真剣に受けていれば必ず国家試験には合格できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生になってから配属を決めました。自分の興味のある専門分野や卒業研究の内容からゼミを決めました。ゼミでは皆で勉強をしたり、ご飯に行ったりすることもありとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職は求人がなかなかなく、募集人数も少ないため大変です。大学側でサポートもしてくれます。大学院へ進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の専攻があるキャンパスは山奥で駅からも遠いので、交通の便がいいとは言えません。大学からシャトルバスが出ていますが、バスが小さい上に乗る人も多く本数が限られているためあまりおすすめできません。
    • 施設・設備
      普通
      大学内は綺麗で、実習設備も充実しています。図書館には授業やレポートで使える参考書も沢山ありますし、学生はよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ専攻だけでなく、他の専攻の人と関わることもあるので色々な友人ができると思います。サークルも多くあり、自分のやりたいことが見つかるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は毎週活発に活動しているところもあれば、月に何度かというものもあり、自分に合ったサークルに所属することが大切ではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目として一般教養を学びます。2年次から本格的に専門的な授業が始まり3年次には実習が多くなります。4年次には実際の病院へ実習をさせてもらいに行き臨床で働くための知識や技術を学びます。また、卒業研究を行い発表します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411364
3111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部【募集停止】心理学部薬学部看護学部【募集停止】医療経営学部総合リハビリテーション学部【募集停止】医療栄養学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  医療技術学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
日本赤十字広島看護大学

日本赤十字広島看護大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (44件)
広島県廿日市市/広電2号線(宮島線) 地御前
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。