みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  生命学部   >>  口コミ

広島工業大学
(ひろしまこうぎょうだいがく)

私立広島県/山陽女学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(161)

生命学部 口コミ

★★★☆☆ 3.45
(20) 私立大学 1696 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は他と比べても全然いいほうだと思います。民度も全然悪くなく1度来て見てから考えても全然いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分は興味のある学科に入ったのですが、先生がしっかり対応してくれてよく学べました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      周りが少しうるさくて集中出来ないことがありました。そこ。改善すれば完璧です
    • 就職・進学
      良い
      進路はすぐに決まって就職出来ました。学んだことを生かせてるのでいいです
    • アクセス・立地
      良い
      少し坂が多く大変だと思いますけど慣れたら余裕なので全然いい方です
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗な方で場所とかがわかりやすいし、いいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよく知りませんが友人関係はもう最高でした特に文句は無いです、
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しく盛り上がれて先生方ものりがよくさいこうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の冷凍保存についてや、理科を用いて習うので理科系の人が来る方がいいと思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      直ぐにヤマザキ食品の方に面接しに行って先生にも相談とかかして決めました。
    • 志望動機
      食品に興味があって理系だったので選びました。普通に最高でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944006
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生命学部生体医工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩後輩の仲がよく勉強も分からないところがあれば教えて貰えて満足しています。先生も面白い先生がおおくて講義が毎回楽しみです
    • 講義・授業
      良い
      1年生では高校で習っていて不十分だったところを復習してくれるので安心して勉強できる環境がありとてもいいです!!
      苦手科目も大学でもう1回学べるのはとてもいいです!後質問しやすいです
    • 就職・進学
      良い
      2年の時から実習が始まり4年生は国家試験に向けての対策をしてくれることがあるのでいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      電車一本で行けて電車降りて学校まで歩くのもそんなに時間がかからないのでとても満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      中に病院が作られていてとてもいい実習になると思います。
      お昼ご飯もとっても充実していていいです!
      あと綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      女子と男子の割合が男子の方がやっぱり多いので女の子は恋愛し放題だと思います!友達はサークル入れば沢山できますよ!
    • 学生生活
      良い
      とっても充実しており他の学部の人と関わることが出来るのでとってもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学のことについては当たり前ですが物理と数学はかかせません。特に物理の電気のところです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      臨床工学技士を目指していて家からも通いやすい場所であり、設備も整っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869490
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生命学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品について学びたい!と思っている学生にはお勧めしやすい大学だと思っています。カリキュラム・ゼミ活動ともに充実しており、就職活動の実績も高いので、学生生活を充実しやすいと思っています。ですが1つだけ問題があり、一部の教授が学生・他の教授の両方から評判が悪いので、その教授と実験などで関わる際には注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      入学してすぐは基礎固めが中心だが、学年が進むごとに発展的な内容も学ぶことが出来るようになる。生命分野では農業や植物について、食品分野では発酵食品や食品の製造工程、食品工学やマーケティングについても学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、生命分野に4つ、食品分野に4つずつの8個のゼミから興味のあるゼミを1つ選ぶことができます。ゼミの希望を通すためには3年次の4月に行われる説明会に参加することが絶対条件となるので、興味のあるゼミの説明会には必ず参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが充実しているのは一部のゼミに限られるが、就職実績・進学実績共に申し分なく、生命分野では化学系企業に、食品分野では食品系企業に就職する人が多い。求人情報も多いため、選択肢の幅も広い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、私鉄が広島電鉄宮島線の楽々園駅、JRが山陽本線の五日市駅。五日市駅からは送迎バス(有料)が出ているので、遠くから通う学生も楽に通学することができる。大学周辺には下宿屋や飲食店、アパートも多いため、不自由なく生活できる。
    • 施設・設備
      良い
      学科が創設されたのが比較的最近なため、講義棟のNEXUS、実験棟の27号館共にかなり新しく綺麗で、設備もおおむね揃っています。但し、一部の設備は数が少ないため、一部のゼミは卒業研究のペースが遅くなる傾向にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属している学生が多く、その人達はかなり多くの人脈を作っている。そうでない学生も、学科内で仲の良い人が多くいるため、孤独になることは少ない。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は体育系・文化系ともに多く、自分に合うサークルはかなり見つけやすいです。体育系は各競技の大会に向けて練習を、文化系は毎年11月に行われる工大祭に向けて作品を作ったり、練習をしたりしています。また、芸能人を呼んでのライブも行っているため規模は大きく、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前期は高校で学んだ数学・英語・化学・物理・生物の復習に加え、データ解析を学びます。後期は微生物学や生物化学、分子細胞生物学など、食品・生命の両方の分野で今後も必要になってくる内容を学ぶことになります。また、実験もこの時期から始まります。2年次には生物化学を引き続き学びつつ、食品または生命分野の科目を少しずつ掘り下げていくことになります。3年次には専門ゼミナールが始まり、専門分野を更に掘り下げていきます。4年次には卒業研究を行い、2月に発表を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校の時の工業化学の授業がきっかけで食品に興味を持つようになり、その分野をしっかり学びたいと思い食品に強い大学を探していたところ、この大学を見つけました。この大学にはフリーズドライで有名な教授がいるほか、自分の興味をそそられる科目が多くあったので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    令和2年度からオンライン授業が始まり、前期はほぼ全てオンライン授業でした。後期は全て対面授業でスタートしましたが、12月半ばから再びオンライン授業中心になりました。令和3年度は、前期・後期ともに対面授業とオンライン授業を併用しています。教室はしっかり換気されており、講義棟や実験棟の至る所に消毒液が置かれているだけでなく、清掃・消毒も徹底して行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767673
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生命学部生体医工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門職を目指したい方にはオススメの大学です。他の県内の大学と比べ授業のレベルは高いです。国家試験のみならず、臨床で役に立つ知識も教えてくださいます。
      是非、国家資格を取得したいと思うのであれば検討していただければと思います。
    • 講義・授業
      良い
      入学してからまず教養科目を習うカリキュラムとなっており、4年次の後期には国家資格に集中できるようになっている。
      しかし、他の大学同様に4年次の前期に病院実習を行うため国家資格の勉強期間が短い気もする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門職の大学ということもあり、ゼミや研究は二の次である印象。
      ゼミは仲のいい人達で集まり勉強して切磋琢磨できるので良いと思う。ゼミで決められた催し物は無く基本的に個々のゼミで開催することが多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就職活動支援を行う部門があり、指導者の方々は優しく的確に教えて下さる。
      かくいう私も大変、お世話になり今は地方の中核規模の病院に勤務しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は東広島キャンパスだったのですが、近くにはスーパーぐらいしかありません。
      車が無いとまともに生活できないのでは?と心配される程に田舎です。
      良く言えば勉強に集中できる環境、悪く言えば勉強以外に経験を得る場がほとんど無い場所。
    • 施設・設備
      良い
      学内実習に用いる危機は適宜、新調されております。一部、生きた化石がありますが、これらの危機も病院によっては現役で使われていたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学に通って初めての彼女ができました。サークルは都会や広島大学に比べれば小規模です。
      必修科目は同じ専攻の面々だけで無く他の専攻も集まるため上手くコミュニケーションを取れば仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークルはそこまで多くありません。
      サークルはほとんどが文化系で運動部は少ないです。学内で行うイベントは学園祭しかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教養科目+国家試験対策です。それに加えて学内実習と病院実習があります。
      教養科目はいくつか種類があり必要な単位を取得できるように自分たちで選びます。
      3年次や4年次の必修科目は落とすと留年が確定するものもあるので、真面目に勉強しましょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親が医療職であることから医療職を目指したいと考えていました。それに加えて私は機械が好きだったため、数少ない専門職の知識を学べるこの大学を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713022
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    生命学部生体医工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。キャンパスがキレイですし、食堂の御飯も美味しいです。就職のコネクションもしっかりしているし就活のサポートもしっかりしてくれるので安心です。あと、個性豊かな教授たちが多いので授業もおもしろいと思います。近くには御飯を食べるところが多いのでお昼御飯には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は市電は楽々園駅です。JRの最寄りの駅は五日市です。有料ですが、五日市の駅からバスが出ています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、結構きれいです。建物ひとつひとつが大きいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは本格的なものが多いのであんまりハズレはないと思います。なのでどこのサークルに入っても問題ないと思います。ちなみに軟式野球部が結構強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では化学分野の基礎を学びます。2年生から本格的に食品分野やバイオ分野を学びます。3年生からゼミ活動が始まり食品やバイオ系に分かれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325299
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生命学部生体医工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床工学技士を目指すための学部でそれ以上でもそれ以下でもないです。慣れたもの勝ちですので頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類は多いが国家資格取ることを目的とするため選択はない、2年目からが本番です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの配属は少し遅いです。研究室は別のゼミと共同だったりする所もあります。また、研究はゼミによって力の入り用が違います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高めで、進学する人はかなり少ないです。
      就職のための面接練習等を行える支援システムがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは市電の楽々園、五日市駅からバスも出ています。
      廿日市駅は少し歩きますがそこからも通学可能です。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は綺麗で新しく実習用の機械もたくさんあるので、充実しているかと言われればしてると思いますが実習用の機械自体は古いものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習等でグループを組むので必然と会話をするので、その中で仲良くなれる人が出てくると思います。
    • 学生生活
      悪い
      やろうと思えばサークル等入ることはできると思いますが勉強で忙しくなるのであまりおすすめは出来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本高校でやったような教科の復習のようなことをし、2年次以降から実習と専門科目が始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      臨床工学技士の資格を取得し医療従事者として働いてみたいと思ったためその資格の専門知識を学ぶために選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873896
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生命学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で学ぼうという意志があればたくさん有意義なことを学べるし、できると思います。そういった気力がない人は向かないのかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインになった影響もあるとは思いますが、講義はあまり有意義に感じません。
      前年度の使い回しのものもあったり、課題やテストにいろんな科目が混ざっていたりしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率に関しては県内でもトップレベルだと思います。
      また、就活関連のお話や相談などもたくさんしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的栄えている方だと思います。
      ただ、駅から中途半端に遠い距離にあります。
      専用バスは一応あります。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備についてはすごく充実しています。
      しかし前述の通り、講義の質はまちまちですので使いきれているのかは微妙です。
    • 友人・恋愛
      良い
      まず、学科にはいい人たちが多いです。
      他学科との交流は部活に入ればできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは存在しないと言っても過言ではありません。
      イベントに関しては広大祭以外知りません。それくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名の通り、食品に関することを学んでいます。
      ほとんど化学で、教養として英語とランダムで歴史学や哲学などがあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      広島工業大学の就職率に惹かれ、食品の分野に興味があり入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762307
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品生命では食品についても化学についても学べる。しかし、広く浅い内容だった。卒論にはどちらかを詳しく研究して発表するためゼミに入ってから覚えることが多く苦労した。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容は広く浅い内容だった。講義中の雰囲気は先生によってかたいときややわらかいがある。必修科目に化学と食品があるため、どちらか一方だけを勉強することはできない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではspiや就職のエントリーシートを軽くやって、あとは卒研をどこまで進んだか一ヶ月に一回は発表した。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートでは大学内で相談する場所や今までのOBの就職活動の記録が見ることができる場所がある。
    • アクセス・立地
      普通
      近くの駅からは歩いて三十分と少しかかるが、駅からバスがでているため不便ではない。山にあるため講義の場所によっては坂道が多い
    • 施設・設備
      良い
      講義で使う実験器具や卒業研究のための器具はそろえてあると思う。たまに他の大学に設備を借りに行くこともあるが実験の内容次第としか言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はサークルに入ればできやすい。講義の席順は決まってることが少ないため、いつものグループ固まることが多かった
    • 学生生活
      良い
      サークルではキャンプや登山を行った。いい運動になった。
      イベントでは工大祭があり、サークルで揚げ物を売った。
      どのイベントもそれなりに楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の時の英語や数学ができればよし。
      二年、三年次で化学や食品について詳しく学ぶ。両方必修科目がある。
      四年次はほぼ卒業研究のために実験や勉強する。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431988
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品関係の企業に就職したいならオススメです。また、授業が食品の基礎知識から専門的なことまで、様々な知識が得られる。
    • 講義・授業
      普通
      自分の好きな食品関係の授業は楽しいです。ただ、苦手な方は苦しいかと思います。またバイオ関係の授業は難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生からゼミ活動が始まります。ゼミによるのですが、就職活動を支援してくれるゼミから、卒研が充実しているゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は割と高いと思います。食品関係の企業は中でも人気が高く大手に入りたいとなるとかなりの努力が必要となります。
    • アクセス・立地
      良い
      通うにはなかなか不便ですが一人暮らしする場所が沢山あります。また施設が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって、設備は整っていると思います。ジムやプールもあり楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属すると毎日充実した学生ライフが送れます。私はバイトもしていたので多忙でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の製造から歴史、微生物の勉強から科学の勉強を網羅できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っていたことが学べ、希望の就職先にも就職できた。就職も手厚くサポートしてもらい、とても満足
    • 講義・授業
      良い
      わからないところは丁寧に教えてくれ、とてもためになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、就職に向けてのサポートをしっかりしてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、関連する企業に就職することが多いため、サポートしてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠い。学校の周りにはご飯屋さんがたくさんあったのでよかった
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、設備もじゅうじつしていてたいへんまんぞくでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科の人と受けるじゅぎょうがあるため、友人関係は築きやすい
    • 学生生活
      悪い
      サークルはみりょくてきなのがなく、種類も少ないようにかんじた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品化学、バイオ、生化学、有機化学、無機化学等、1年では幅広い分野
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品工場
    • 志望動機
      もともと、食品化学に興味があり、希望する就職先にいけるとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579191
2011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

広島工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五日市キャンパス
    広島県広島市佐伯区三宅2-1-1

     広電2号線(宮島線)「山陽女学園前」駅から徒歩17分

電話番号 082-921-3121
学部 工学部環境学部情報学部生命学部

広島工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島工業大学の口コミを表示しています。
広島工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  生命学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.77 (72件)
環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.08 (31件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.54 (38件)
生命学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。