みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(89) 国立大学 444 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
8951-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はもちろんのこと、学生も意識の高い方が多く、成長できる環境が整っていると思います。図書館も利用しやすいですし、その他設備も満足できる為、学生生活に不自由はないです。
    • 講義・授業
      良い
      学生の意識が高いため、討論授業でも活発に意見が飛びかいます。自分の成長に大きく繋がると思われます。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実した設備のもとで研究を行うことができます。先生方の知識も豊富であるので、毎日が刺激的で成長になります。
    • 就職・進学
      良い
      優秀な学生が多いので、卒業後の進路も一流企業に入社される方が多いです。安心して学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎に立地しているので、アクセス面では物足りない印象を受けます。電車の本数も少ないので、大変です。。
    • 施設・設備
      良い
      充実した設備のもとで勉学に励むことができます。研究室には最新の設備も導入されているので、最先端の学習をすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人がいなかったので寂しかったです。出会いは自らいけばいくらでもあると思います。部活動も盛んなので心配ないです。
    • 学生生活
      良い
      部活動も盛んなので、勉学ともに一生懸命になれる環境です。卒業後の進路も一流企業に入社できるので、心配はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年は基礎を徹底的に学習します。三年次より好きなゼミでさらに学習を深めていきます。興味があれば海外もいけます。
    • 利用した入試形式
      大手食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410246
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学・学部学科でも言えることだと思いますが、積極性次第だと思います。受け身の姿勢でいてはサポートもありませんし、授業もさほど満足する内容ではないかもしれません。しかし、利用していこうとすればその気持ちには応えてくれる環境だったように感じています。
    • 講義・授業
      良い
      授業の雰囲気はあまり良くない。真面目な態度でいる学生があまりいない、途中入室・途中退席も目立つ授業は多くある。とは言え、前の方に座って話を聞けば大して気にならないので問題ないように感じることは多かったので、授業としてはこのくらいの評価かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属となった先の先生によります。自分に合ったゼミを正しく選んでいけば問題ないと思います。厳しいゼミに入り自己の成長に繋げるのも良し、自分の自由度の高さを優先するも良し、自己責任になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については悪くないように思えますし、利用できるサポートもあり、相談する相手も見つけやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅までが遠く、決して便利な土地ではないですが、住めば都だと思いますので下宿して通うのが良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の冷暖房については不満があります。また、テストが近い期間になると席を確保するのは難しくなるので図書館以外にも勉強できる環境を用意しておくと良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      オリエンテーションで積極性を見せて多くの人と仲良くなっていきましょう。サークル活動にも参加しておいたほうが、他学部の仲間も増えて交流が広がり、友人関係や恋愛にも困りにくくなると思います。
    • 学生生活
      良い
      下宿している学生がほとんどで、非常に自由度の高い学生生活が送れると感じました。本当に楽しい日々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、教養科目として、学科とは関係の無い勉強が中心になると思います。2年次には半々、3年次以降は専門科目のみ、というイメージで良いと思います。人によっては、1,2年であまり単位を取らず、3年次以降に教養科目が残ることもありますが、多くの場合この形になると思います。
    • 就職先・進学先
      IT業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408155
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の選択などは、学生に任せられているため、興味を持った授業をたくさん受けることができる。また、経済学部は必須単位が少ないため、時間に余裕がある。
    • 講義・授業
      普通
      単位は取りやすい。しかし、理解するには難しい授業が多かった。過去と同じテスト内容のテストもあったりするので、しっかり勉強したくなくてもどうにかなったりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      熱心な人にとっては、物足りないゼミが多い気がする。ゼミ同士の繋がりは全くない。卒論はゼミによって難易度が全然違う。楽なところは、本を元に書けばいい程度
    • 就職・進学
      良い
      だいたいの人が、名前の知ってる企業に就職することが多い。就職難民になったと聞いたのは、一人しかいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西条駅。大学の周りに必要なものは全て揃っており、飲食店はたくさんある。中心地の広島市からは、往復1500円ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設が多い。図書館は4つほどあり、勉強の場は結構ある。経済学部棟には、パソコン室があるので、結構便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のイベントに参加すれば、友人関係は十分。大学周辺は大学生しかいないので、学校内の恋愛がほとんど。
    • 学生生活
      良い
      サークルは一通りあるため、他学部との交流もできる。アルバイトは、時給は安いが、周辺で見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必須科目がほとんどで、基礎的な経済学と英語が主。3年次から、比較的選べるようになるので、他学部の授業を受けてみたりしました。経済学の科目は難しくなってくるので、基礎がしっかりできてないと付いていくのは難しくなってくる。卒論は他学部より楽だと思う。(ゼミにもよる)
    • 就職先・進学先
      IT業界で、SE職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407945
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、学部の新入生のオリエンテーションだと思います。そのオリエンテーションで多くの人と知り合うことができ、友達もできるので、この点は他の大学よりも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容はそんなに難しい授業を受けたことがありません。きちんと出された課題をこなし、出席すれば単位は問題なくとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士のつながりは、学部によると思います。教育学部、工学部、理学部はつながりが強い印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、地方国立としては良い部類に入るのではないでしょうか。旧師範学校ということもあって、教師を目指す人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      東広島キャンパスの最寄り駅は、西条駅になります。広島市内から通学している者としては、西条駅までが遠く感じます。さらに、西条駅からバスでキャンパスまで行かなければならないので、辛いです。学校の周りは、学園都市ということもあって食べるもの、買うものに関しては不自由はないです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、広いです。友達の家に自転車を駐めており、いつも自転車でキャンパス内は移動しています。研究設備、図書館も問題なく使えています。課題、試験勉強は、図書館でやってる人が多いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、最初のオリエンテーションで多くの人と知り合って、そこから交友関係を広がります。サークルも多様な学部の生徒がいるので、そこで他学部とのつながりができます。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは、学園祭が一番盛り上がっています。学部、ゼミ、サークルで模擬店を出して、楽しみます。アルバイトは、人によると思います。通学している子たちは、広島駅周辺でしている子が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、専門科目はほとんどありませんでした。二年次、三年次は専門科目しかありません。四年次は、単位を取り終えてしまえば、ゼミ、研究室だけとなります。卒業論文は、あります。
    • 利用した入試形式
      フリーランス
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412414
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く学ぶには文句のない大学です。
      経済分野を詳しく学べますが、興味のない人にはただただ退屈に感じるだけかもしれません、、、
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育が行われ、個人のペースにあった進度で授業を進めてもらっています。そうすることで教授と生徒の間に信頼関係が生まれ、より良い関係を築いていくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ぼくはマクロ経済のゼミに所属してますが、決して堅苦しくなく和気藹々とした雰囲気で行ってます。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業の就職実績があり、またOBOGとのつながりがもてるため、就職はしやすいと思います。本人が遊んでばっかりということがなけれぱ、、
    • アクセス・立地
      悪い
      やはりこれは、非常にアクセスは悪いです。何と言っても遠いし、田舎です。最寄り駅まで電車でいってそこからバスで数十分揺られてやっと着きます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の外見はわりと新しくきれいですよ。ですが中に入ってみると思ったほどきれいではないなというのが率直な感想です。
    • 友人・恋愛
      普通
      まわりには彼女がいるという人が高校に比べて断然多い気がします。
    • 学生生活
      普通
      バレーのサークルに入ってますが、とても楽しくやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済やマクロ経済など、代表的な経済学です。
    • 就職先・進学先
      地元の銀行に就職したいと考えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378043
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由で自分次第でとれる資格もある
      学校が田舎にあり学生生活は都会と比べて華がない(わたしは自然があって友達と遊ぶなら特にきにならなかった)
    • 講義・授業
      普通
      卒論指導はよかった
      講義自体は淡々と進められていくものが多く、テスト前に勉強をするだけの学生が多かった(つまりつまらないとかんがえる学生が多かった)
      経済学がすきな学生にはよいとおもう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによる
      わたしの所属するゼミは厳しい指導を行ってくださるので力になった。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによる
    • アクセス・立地
      悪い
      とてもいなかなので、ほぼ飲み屋しかない
      山の奥にある学校で、一人暮らしの学生のほとんどが自転車通学をしている。坂が多く大変ではあるがきにならない
    • 施設・設備
      悪い
      図書館など、勉強できる施設がある。ただし夏休み中に閉まるなどする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいないとしんどい。自然に友達ができる機会は学部で初めにあるイベントのみ。あとは自分次第。サークルでは簡単に友達ができる
    • 学生生活
      良い
      いなかなので、学生が自分たちでたのしんでいる。イベントは多い方だと思う。自分でイベントをする人も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368795
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関してもしっかりと勉強すれば身になりますし単位も十分取れます。3年生からはゼミ配属でより勉強したい分野に特化して取り組むこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      教授もピンキリで、学生視点で授業を進めてくださる教授もいれば、自分の視点を学生に押し付けるようなタイプの教授もいらっしゃると思います。ですので学生は履修登録をするときにそういった情報も加味しながら授業を選んでいるように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類自体は豊富で、統計学、ファイナンス、行動経済学、経済史など、色々なゼミがあります。ただ、申し込みの受講者数が多いゼミは面接やGPAによって選抜されることがありますので、行きたいゼミに必ずいけるというわけではありません。ゼミにも色々な評判があり、それも先輩から色々と聞くことになると思いますが、あくまで自分の進みたい分野に進むべきだとも思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思うので、実績は十分だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340591
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な経済学を学べるとともに、プライベートの時間もたくさん取れて、大学生活満喫できますよ。ただキャンパスのまわりが何にもありません。
    • アクセス・立地
      普通
      広島市内から通う人には大変かもしれません。1コマ目がある日は6時前後には起きないといけません。
      西条に住んでる人は通いやすさは抜群ですが、冬の寒さは異常です。
    • 施設・設備
      普通
      ワイファイはあります。学部棟は築年数が古いですが、トイレは和式だけでなく洋式もあります。学生支援室もあり、わからないことがあればいつでも答えてくれます。学割証も発券できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子は2.3割です。一部学部内恋愛あります。友人関係は、1.2年時にオリエンテーションキャンプがあるので、そこでできたグループで遊ぶことが多くあります。また、そこで先輩後輩の関係も構築していける環境にあります。
    • 学生生活
      良い
      自分から動けばとても充実できると思います。とても楽しそうなサークルが多くあります。またゆかたまつりや、学園祭など、楽しいイベント盛りだくさんですよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融系が多いと聞いていますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324008
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に力を入れていてグローバル化が予想される将来のことなどを考えるととても良い大学選択であったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教師数が多くまたその内容も充実していてよく、様々なことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国公立の中でも研究費が多く支給されている方なのでやはり充実していると言える。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学について困ることはこれといってないが、どこの大学でもそうだが大学に入ってからが重要であると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺の環境はこれといった不便はないし、通学も比較的しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学科数がとても多いため、施設もその分たくさんあり更に充実しているとも言える。また教育学部には力を入れており素晴らしいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      うちの学校がとりわけというわけでもないが友人や恋人との出会いはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では、経済の仕組みについて学び経済のプロになるべく、たくさんのことを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274358
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目な人が多く、中四国1番の国立大学であることが分かるが、その一方で一部はチャラい人がいるから。
    • 講義・授業
      悪い
      国際経済学を教えて下さる先生は、画期的なグループワークを使った授業をして下さるのでしっかり考える楽しい授業ができる。
      しかし、それ以外の先生は永遠と話し続け全く意味がわからないまま板書だけ取らせる授業である。単位は取れても何を学んだかは分からない。そもそも日本の勉学というのがそういった形であることが問題であるが。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講義・授業の項目でも述べたが、1人の先生を除いて今まで教えてもらった先生で、自分のためになったと思える人はいない。
    • 就職・進学
      良い
      中四国1番の国立大学だけあって、そのブランド力で就職は有利になる場面もある。しかし、実際は中身のない生徒が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      東広島キャンパスは広島市内からは時間がかかり、不便である。多くの生徒は近くに住んでいる。東千田キャンパスは行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      私立に比べると劣っているが、東広島キャンパスの広さはすごいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛をしている人は少ない。また上辺だけの友達付き合いで、本当の友達は作れそうにない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について色々と学ぶが、実際は何をやっているか分からない。とりあえず単位を取るための勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208360
8951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。