みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(89) 国立大学 444 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
8921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学をはじめ数字に強ければ授業も簡単です。半期に取れる授業が少ないのでかなり自分の時間がつくれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって良し悪しなので先輩と仲良くなって聞いてみるのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なジャンルがあり、興味のある内容のゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートセンターがあるのでサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーや飲食店が多いので立地は便利ですがとにかく坂が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟は法学部と合同なので狭いです。割と新しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      イベントなどが多いので、出会いも割と多いと思います。頑張れ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年と二年は基礎的な内容、三年からはゼミで専門的な内容をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:234096
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をはじめとする外国語の授業では、他学部の人と交流できる機会が多いので、友人関係が大きく広がります。
    • 講義・授業
      普通
      シラバスに書かれている予定が変更される時があるので、本当に学びたいことを大学で教えてくれなかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次には教養ゼミが行われ、教授によってはプレゼンを各人が任されたりする。物事を簡潔に述べる能力は大事。
    • 就職・進学
      良い
      銀行への就職実績が多く見られる。また、公務員になる人も多い。中四国に就職するにはネームヴァリューが役立つと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      開発されている地区はそれなりに便利ではあるが、大学から少し離れるとど田舎なので、交通の便が大変悪い。
    • 施設・設備
      普通
      大学の建物は見た感じが大変新しいので、生活してて居心地がいい。ただ、新しいだけで特別何かの役に立つとは思わない。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には、経済学部は他学部と比べて講義に拘束されることが少ないので、時間を自由に使いやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はマクロやミクロ、統計の基礎を学んで終わる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済について知っていれば、将来役立つと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験では数学もさながら、英語の配点も大きいので、英語にやや重点を置いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184170
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの学部を選んでも、学年全体でTOEIC試験が毎年1~2回必須でした。
      上記の試験は、通常の授業とは全く別で受けなければならない試験ですが、
      授業でもTOEICの対策講座を任意で受けることもできるので、少し英語も勉強したいという方にはお勧めです。
      ただし、英語をしっかり学びたい人には向いていません。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の間は、専門の勉強以外に、総合学部で教養の科目が受講できます。
      授業の選択次第で、幅広く学ぶことができますし、構内に図書館が数多く設置されているので、勉強するにはとてもよい環境でした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しては、人数の定員があり、人気のあるゼミは抽選になるので、私は興味があるゼミを受講できませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績があります。国公立ということもあり、エントリーシートで足きりされるということはなかったと思います。大学内ではキャリアセンターで予約をすれば、面接対策などの就職相談が可能でよく利用しました。
      ただ、面接~内定までは大学名だけで就職できず個人の頑張りだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から、大学までは坂がきつく、歩いていくことはできません。
      自転車もしくは、バスを利用している学生さんが多いです。
      学校の近くにはユメタウンというショッピングセンターがあり、そちらを利用されている方が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      構内は、とても外観、内面ともにとてもきれいです。構内に図書館が数多く設置されているので、勉強するにはとてもよい環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な学生さんが多いですので、なじみやすいです。
      サークルなどに入れば、他学部の友達も増えます。大学でできた友人とは、今も連絡を取り合っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営についての基本知識から応用まで学ぶことができます。
      専門の授業は難しいので、予習していないと分かりづらいかもしれません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ヨーロッパ経済
    • 所属研究室・ゼミの概要
      前期はヨーロッパ経済について、各々本を読んでレポートを作り、発表。
      後期は、自分が好きな経済、歴史についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      人材派遣会社の営業事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代、派遣会社を利用することが多く、実際の経営を学びたかったからです。
    • 志望動機
      なるべく、授業料をおさえた上で、経済学を学びたかったため、国立の経済学部を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の予備校と、家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と、広島大学の試験に似た予想問題をよく解いていました。
      長文の配点も高かったので、英文をよく読むように心がけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123089
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが街中に無いので余計な物に気が向かわないので、講義等に集中出来た。ただ、学費等のためにバイトをしようと思ってもバイト先が少ないのが難点だった。
    • 講義・授業
      普通
      国立大学で有名人も在籍した学部なので、講義の話題も多くいいと思いました。ただ、街中で無い分実体験を歯肉のが難点だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには集中出来たが、ゼミで必要な費用を稼ぐバイトをするためには広島市内まで出る必要が多いため、バイトの往復でクタクタに疲れた。
    • 就職・進学
      普通
      アンガールスの卒業した大学なのでその分就職活動中は話題にすれば相手も関心を示してくれたのが良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの環境が良いが町外れなので通学には少し困る。路線バスもあるが、金銭的な負担も大きくなるのが難点であった。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体そこまで古くないので今時とまでは行かないが不自由ない環境が整っていたのが良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身はあまり人間関係を構築するのが得意では無いので、この質問に答える無いように困ってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生大学を卒業したことを恥ずかしく思わない程度の知識を得て、ゼミで学生時代で無いと取りかかれないような内容の研究が出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国立大学を志望していたため。一人暮らしをしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の学内補習授業をしっかり受けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で勉強したいと思っている方にとっては集中して打ち込める素晴らしい環境が整っていると思います。逆に、勉強したくないと思えば授業を休んでいくらでも遊ぶこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な経済に関する専門の教授がいますので、授業の選択しの幅も広く、興味のある分野を掘り下げて勉強することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気の差は歴然ですが、入るゼミによっては就職が有利になると言われているゼミもあります。経済学部なので、あまりゼミ自体にはお金がかかっていませんが、やりがいはあります。
    • 就職・進学
      悪い
      中国四国地方の中では、大学のネームバリューが最も強く、就職にも比較的有利だと思います。大手企業への就職実績もかなりあります。
    • アクセス・立地
      良い
      山に囲まれており、非常に閉鎖的です。校内は広く、校舎と校舎の間の移動が大変ですが、自然に溢れており、散策にはぴったりです。
    • 施設・設備
      普通
      学内は広いので、図書館も4 箇所あり、設備環境は十分整っています。食堂も4つあちます。敷地内に池やベンチがあり、休憩にぱったりです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学してすぐ、先輩とのキャンプがあるので、縦と横の繋がりが深まります。カップルも割と多いです。飲みの場も多いので、お酒に慣れておくことをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のついての基礎から応用的な理論を学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      石田ゼミ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学を学びたいと思った。経済学科しかなかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111871
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      積極的に学びたいと思っている人にはとても良い大学だと思う。ただ、サボろうと思えばいくらでもサボれるの、学生が二極化しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な経済に関する専門の教授が集まっているので、専門的な知識を習得することができる。講義の選択肢も広いので、自由に講義を組むことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は街中から電車で1時間かかり、山の中に囲まれていて閉鎖的な環境です。電車は通っておらず、バスの本数も比較的少ないので、不便。
    • 施設・設備
      良い
      敷地がとにかく広く、敷地内にコンビニやカフェもあります。食堂や図書館もセグメントごとに分かれていて利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      内向的な人と社交的な人の差が激しいです。入学してすぐ先輩方との合同キャンプがあるので、縦の交流もあります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルの数が比較的多く、充実しています。公式もあれば、同好会のような軽いノリのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から応用まで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際金融論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際的な金融の応用的な技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      信用金庫
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の金融機関に就職し、地域に貢献したかったから
    • 志望動機
      経済学に興味があったので、深く学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接、小論文対策に時間を割いて何度も練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81725
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を謳歌するには可もなく不可もない環境だと思います。自分次第といえばそれまでですが、無限の可能性を秘めていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業を選択できるので、いろいろな分野に興味を持っている人なら、飽きずに最後まで取り組めると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪く、最寄りのJRの駅からもとにかく遠いので、大学のすぐ近くで暮らすのが一番無難だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いとは思いますが、近年新しい設備を兼ね備えた建物もできましたので、それを励みに勉強するのもいいのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      さすが国公立だけあって、基本的には優秀な人材が揃っていたように感じます。まぁどのような人物と関わりを持つかは結局自分次第ですが・・
    • 部活・サークル
      普通
      なにかしら充実していたように感じます。自分はお遊び程度でサークルに入っていたことがありましたが、まぁまぁでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      表記から分かるように経済について全般です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地方財政学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方財政についての本を輪読し、議論してました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      市役所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      民間企業は自分にとって向いていないと感じたから
    • 志望動機
      実家が近く、自分自身が県外に出たくなかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと二次対策をしっかりやっておけば受かる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81416
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人にとってもそうでない人にとってもほんとに自由意思でどんなことでもできるところなので、そういうところは評価できるが、逆に言えば自己責任なので学校側は面倒は見てくれないところ
    • 講義・授業
      普通
      特に理由はなく、自分が感じるに当たりそう思っただけである。敢えて言うのならば、やる気のある先生もいればそうでない人もいるといったところが評価にあたる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり活発なゼミではなく出席率も悪いし、教授もそれをなんとも思っていないように思えたからだが、逆に言えば自分の時間が取りやすいといったところか
    • 就職・進学
      普通
      自分の周りは皆第一希望のとこばかり就くことができたのでそれはやはり学校の環境が良くないとなかなかそういうところに付けないと思うので評価はできるが、その他の人のことは知らないので何とも言えない
    • アクセス・立地
      普通
      自分は実家暮らしだったためとても遠く、客観的に見てアクセスが良いところに建てられてはいないため、付近に住んでいない人にとってはまず行くだけで疲れることだろうと思われる
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいものもあれば年季が入っているものもあるので感じ方は人それぞれだと思うが、自分は特に気にならなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      まぁ色んな地方から来ている人が多いせいか、色んな考え方をしている人が多い。恋愛も多種多様で、なんであんな人にあんな人がという恋愛まである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について初歩的なことから応用的なことまで学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      地方財政学の大澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方財政学についていろいろ学んだうえで討論をする
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特にやりたいこともなく、県外にも出て行きたくなかったから
    • 志望動機
      文系で就職活動にもつぶしが効くのではないかと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾で学んだ
    • どのような入試対策をしていたか
      河合塾でひたすら前向きに勉強をすみからすみまでやった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学べる環境が十分に整っているので、自分がやりたいことに没頭できる。ただ、立地が山奥で、閉鎖的なので、大学で勉強や人間関係がうまくいかないて、ふさぎこんでしまう人もちらほらいる
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門分野の先生が集まっており、経済以外の分野も自分で選択して学べる。一方で、専門的な知識集中的に身につけたい人はそれだけを学ぶこともできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      県外の大学と学生たちと対抗ゼミを通して交流できる。研究費などはないが、自分たちでテーマを見つけ、その課題について取り組んだりする。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があり、中四国の大学の中ではネームバリューが非常に強く、第一印象はかなり有利。学内で会社説明会などを開催してくれるので、就職活動や企業研究に役立った。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の敷地が全国的にみても広いので授業と授業の間の移動が大変。山や川、池など学内は自然に溢れているので散策するにもいい。電車は全く通っていないが、バス停が各所にあるので、移動に不便はない。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広くカフェやコンビニもあり、設備は充実している。図書館、食堂などは敷地が広いのでそれぞれ3・4箇所配置してあり近いところに行けばいいので非常に便利。学食は普通。ミールカードを使って学食で一日の食事を済ませる人もいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭の良く真面目な学生が多い。入学してすぐのキャンプで先輩と交流できたり、授業で他学部の学生と一緒になったりするので、友達ができやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識から応用まで。高校で学んだ数学の応用など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際金融論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グローバルな金融の知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元の信用金庫
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に貢献できるような仕事につきたかったから
    • 志望動機
      有名な国立大学なので、より得るものがあると思ったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の小論文のテーマをもとに書いたり、過去問を勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仲間が優しいとても居やすい場所でした時には助け合いながら頑張りました!喧嘩をすることもあったけどとてもいい遅すぎた青春です
    • 講義・授業
      良い
      一科目ごとの教授の授業はとても分かりやすく自分のやりたいこと考えたことなどを思う存分活かすことができ、過ごしやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期から始まり、数ある科目から自分の興味の湧くゼミを受講できるのでいいかと思われます。
    • 就職・進学
      普通
      先生方もサポートをしてくダサってよかった!おかげで私も成績に自信がついた
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっとよく分からない最寄りからも近くて学校の周りにはお店があって安心
    • 施設・設備
      普通
      よかった古い施設だけでなく新しく建物を立てることによって生活しやすくなってる
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も優しくしてくれて先生方も卒業した時には先生方が泣かれていて私も泣けてきました。
    • 学生生活
      普通
      とても楽しい大学生活でしたサーカルは沢山あるのでとてもいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お金の使い方大変でした私はこれがとても嫌いなのんだけど先生が一緒に頑張郎と言ってくれた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就職の方向へ
    • 志望動機
      興味があったから私の意見はそれだけです強いて言うなら近かったことくらいかな
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業が中心になりかけてるからこれからもそれでいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865945
8921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。