みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

倉敷芸術科学大学
出典:Bakkai
倉敷芸術科学大学
(くらしきげいじゅつかがくだいがく)

私立岡山県/西阿知駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.61

(82)

倉敷芸術科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.61
(82) 私立内476 / 587校中
学部絞込
8221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動物生命科は、犬猫の飼育や実習など、動物看護師や動物実験技術者等を目指しているひとにはとてもいい学科であると思います。しかし、その他の犬の訓練士、トリマーなど別の職業に関しては、授業や実習等で軽くは触れますが、やはり授業数や実習数が極端に少なかったので、そちらの方に進みたいと思っても、卒業後に専門学校に行く必要があると思いました。
    • 講義・授業
      普通
      動物看護についての講義はとても充実していていいと思います。また、動物の飼育もしているので実習もできるのもいいと思います。ただ、生徒数が多いので、実習を行っても一度体験するだけということも多く、なかなか技術習得をするというのは難しいかなと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。すぐ下に学生アパートがいくつもありますが、坂がきついので自転車ではしんどいです。近くなら徒歩か原付です。私は少し離れた場所に住んでいたのでバス登校、後半は車登校でした。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は新しいと思うので、設備に関しては良かったです。CTやMRIなど最新の機器を取り揃えられています。ただ、実際に使用させてもらえることはほとんどないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科はほとんどの人が県外から来た人ばかりでした。なのでみんな一人暮らしで初対面というのが当たり前なので友達は作りやすいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      私は興味のあるサークルがなかったので、どこにも入っていませんでした。なのでよくわかりませんが、遊ぶことが主のサークルが何個もあったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物看護の仕事内容、トリミング、解剖、動物実験等幅広く教えてもらえます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      からかわゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動物の心理についての研究
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      動物病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      動物看護師になりたかったから
    • 志望動機
      動物看護師になりたく、また専門学校ではなく、4年制大学に進学したかった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      動物に関するニュースや新聞を読み、自分の意見をしっかり持つ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22906
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    危機管理学部危機管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。自分が学びたい授業とれるし、一人で勉強するスペースがある。
    • 講義・授業
      普通
      専科科目は人によっていい悪いがあり、いい先生なら勉強になる。教養科目は、学外から集めた人が多いイメージで色々学べる。
    • 就職・進学
      普通
      今3年だが就職活動は、まだやっていないが、講義でインターシップ行く機会がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から結構離れてて有料バスで行かないといけない。山の上なので、夏は虫が多い。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は古くなく、エアコンも効くし、暇な時勉強できるスペースがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外の人が多くて、いろんなことについて聞けるし、グループワークで仲良くできる。
    • 学生生活
      普通
      芸科祭があって、いろんな屋台をやり、バンドしたり、有名人きたり、最後に花火があがる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はこれ本当に授業?って思うものもある。専攻科目は自分のなりたい職業について学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      消防、警察などに興味を持ったこで、どんなな物なのか勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935642
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講師の方が経験者なので現場の話や経験談からくる話してくれるのでためになった。
      外部研修なども多いので面白かった。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな学科があり、他の学科の講義も受講可能なので興味のある講義を受けることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな進路先や就職先を提示してくれるので、困らない。日程などの案内もしていただけるので助かる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるが、アクセスのよい場所にあるので比較的行きやすい。駅からのアクセスも良い。
    • 施設・設備
      普通
      図書室も大きく、専門書なども充実しているので良く使っていた。他の学科の施設も充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともに多いので、友人も多く出来た。サークルや部活も多いので人間的関係の構築も容易だと思う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭も面白く、各サークルの出店も多いので面白い。外部の方もいけるので是非。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      救命士の知識、スキル、現場活動に必要な技術、国家試験対策など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      消防
    • 志望動機
      資格取得のためにこちらの大学を志望した。
      地元からも近く、志望理由のひとつになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784314
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動物たちと関わる機会はあかったが、動物看護師として、獣医療面でもっと実践的な、現場で即戦力になれるような、実習等を数多くこなしておきたかったなと思う。
    • 講義・授業
      普通
      座学が非常に多かったが、動物看護師ではなく、獣医師が教える授業のため、看護学的なことをもっと学びたかったなと思う。また、もっと実践的な実習がしたかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ生同士の繋がりは深く、いまだに進行がある友人がいて、その点ではとてもよかった。ただ、研究自体が時間をかけた割には実りがなかった。指導教官もいまいちだった。
    • 就職・進学
      普通
      入学前から卒業する頃には国家資格になっているからと言われていたが、卒業して数年、いまだなっていない。就職先を探すのは容易たが、生活していくだけに十分な給料はもらえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはかなり離れており、生活に必要なものを買いに行くにも徒歩では難しい。車か原付が必要。山の上にあるため通学も大変。
    • 施設・設備
      普通
      ドラマで見るような憧れるキャンパスライフとは程遠い。ただ、大学に動物病院が併設されているのは立派だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の友人は生活を共にしていたので、とても大切な仲間である。離れてしまっているがいまだに親交があり、これからも仲良くしたいきたい。
    • 学生生活
      普通
      同じく学科の仲間やサークルのメンバー、ゼミメンバー、バイト仲間と今までの人生で一番たくさん遊んだ。大切な思い出。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養も学べて、望むなら教職課程も履修可能。動物について広く学んだのちに、実験動物か動物看護かに別れる。
    • 就職先・進学先
      動物看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動物が大好きで動物関係の専門職、特に動物看護師や実験動物技術者を目指している学生のための学科です。漠然と将来の夢が決まっていないが動物関係の仕事をしたいと思っている学生にとってもさまざまな事が学べるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      主に先生は獣医師であり、仕事のこと楽しさだけでなく厳しさや重要性も学ぶ事ができます。相談にものってくれ話しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的に研究できる研究室もあり、学会なので発表したこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の先生はもちろん、就職課もありいつでもどんなことでも相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので最低でも原付きがないとしんどいと思います。最寄駅からバスも出てます。
    • 施設・設備
      良い
      専門職を学ぶための施設がそろっています。動物病院も併設されてます。図書館も広く勉強できる個人スペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の同期は65人程度いて、動物の飼育や施設の掃除など班で行動するので絆が深まりました。サークルや部活も数多くありとても楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      霞祭や文化祭など店を出店でき、とても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      動物病院の動物看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340971
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎の基礎から、しっかり学ぶことができる。物理を高校時代に、選択していなかったのですが、基礎からの学習でクリアできました。研究室配属までに研究室を見学できたり出来るので、研究室選びには困らないと思います。有機科学や、無機化学、バイオ系の研究室まであり、幅広い選択肢がある。ゼミ配属は、3年次の後期にプレゼミがある。希望すれば、1年次から科学塾に入ることも出来たと思います。ほんとに、学びたい意欲がある人にとってはいい環境だと思います。 また他学科の授業もとることが出来るので興味に合わせて授業を履修できるのが楽しかったです。地学実験や生物実験はアクティブに外で活動したりするので、新鮮でした。また個別に、不明点がある場合も教授に質問できたり、教育支援の窓口にいくとサポートしてくれたのでよかったと思いました。
      大学生活はほんとに自分次第で、環境が変わりますが、この学科は学ぶ意欲がある人はすごく伸ばしてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元金融機関一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326272
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生命科学が習いたければ受けて見ては?
      生命科学の勉強をしたければとてもあっていると思います。
      どうか頑張ってみてください。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい授業がたくさんあります
      化学や生物など、先生の授業は皆熱心で、頑張ることのできる人たちが伸びる学校だ思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなゼミがあります。納豆や化成品や、有機化学、マリンバイオコース。食品コースがありとてもおもしろい研究室ばかりで、どれにするか迷うけど、入学までに決めとけばスムーズに話が進み勉強も頑張れると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはそこまでいいとは思いません。しかし、自分の頑張り次第だと思っています。自分が何をするかどう行動するかどう話すかが問題であっ てサポートをされることを考えていては自分自身の成長につながらないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上できついです。原付などが必要なのでお金がない方はアルバイトなどをお勧めします。あとはバスが出ていたら、徒歩の人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      山の上できついです
    • 友人・恋愛
      普通
      男女5.5です
    • 学生生活
      悪い
      いろいらあります。ウィンターサークル、学祭実行委員、サッカー、野球、バスケなどあり、バスケはとても強いらしいです、特に女性バスケットはとても強く大会などにも出ているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学です。化学や生物の勉強をしていて、テストも難しいです。しかし頑張れば単位は取れます。
    • 就職先・進学先
      生命科学系です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319846
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生命科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般救急救命コースやATコース、教職、鍼灸コースなど目指す方向がいくつもあり、自分の目的に合う進路が探せる学科だと思います!先生も熱心で力を貸してくれます!
    • 講義・授業
      良い
      学校自体ものすごく大きい訳ではなく、一回の授業も多くて100名前後なので少人数で集中した授業を受けられると思います。スポーツを経験し、その後の職業の最前線を経験された先生方ばかりなので分かりやすく時に面白くご指導してくれるので、授業は充実しています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学科では約8個のゼミから関心のあるゼミを生徒の希望に沿って決めていきます。3年からはそこのゼミで活動していくことになります。私のゼミでは主に健康について、科学的に研究していくテーマになっています。研究についてアドバイスをもらうのはもちろん、こまめに進路相談を受けてくださり、今では心強い味方になってもらってます!卒業するには先生の力なしでは難しいです。
    • 就職・進学
      普通
      卒業された先輩の話を聞くと希望の就職先に行けたかどうかについては半々の意見がでました。その理由としては、本人の努力や周りの支援など要因は様々ですが、大学にはキャリアセンターや就職支援の場所もあり、サポートは十分してくれていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体が山の上にあり、毎日徒歩はすこし厳しいかと思います。交通機関はバスがあり、ほとんどの徒歩の学生はそのバスを利用しています。最寄駅は新倉敷駅になり、新幹線の駅もあるのでそこは便利だと思います。私は地元が県外のため大学の近くで下宿し、通学には原付を利用しています。車でも来ることができ、駐車場も設置してあるのでみんなそこを利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体が今年で創立20周年で比較的新しい大学です。そのため施設も新しく、棟内には24時間のフリースペースがあったり高額の機械が何台もおいてあります。機械は学科ごとに異なりますし、誰もが使うことはできませんが、自分の研究目的や授業の際などは使うことができ、学習の輪が広がります!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するといろんな趣味、興味を共有できる友人に出会えます。また県外の学生が多いため、新しい出会いはもちろん、留学生も多いため、グローバルな交流も望めます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から自分の目的の進路に向けての授業組みが始まります!
      その目的に合わせ必修科目は落とさないよう注意しなければなりません。同時に資格も多々取れるので希望すれば、合わせてその履修も行なっていくようになります。
    • 就職先・進学先
      教職/一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264191
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生命科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな資格を取ることができる。
      トレーニングルームが充実しており、いつでもトレーニングができる。
    • 講義・授業
      良い
      バイオメカニクス専門の先生や救急救命士の先生、アスレチックトレーナーの先生など現場を体験したことのある先生ばかりなので授業もわかりやすく自分のためになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり救急救命士コース以外の人は自分の希望するゼミに入ることができる。事前に面接などがあるゼミもあるので気になったら先生に話を聞くのがベスト。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。今年の先輩は東京消防庁に合格した先輩もいます。
      2年生から就職のセミナーなどが始まって基本的なことを学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は新倉敷駅ですが、駅から学校までかなりの距離があるのでバスや原付きに乗って通学しないとしんどいです。
      一人暮らしを考えている人は学校の坂の下にアパートがあくさんあるのでそこを利用するといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      創立してまだ20年なので比較的建物は新しいです。
      健康科学かがよく使うトレーニングルームは最近新しい器具が入ってますます使いやすくなりました。安くて美味しい食堂などもあるので充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      中学や高校と違ってクラスというものがないのでみんなが毎日顔を合わせるということはあまりないです。しかし、他の学科の人などとも友達になれるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基本的なことを学んで自分がどの資格を目指すのか決めていきます。2年で本格的に自分の取りたい資格に必要な科目を取るようになります。3年になるとゼミが始まったり資格試験に向けての授業も入って来るので気持ちの面ではあまり余裕がなくなります。
      4年になると卒論メインにやっていきます。
    • 就職先・進学先
      できれば子供とスポーツが関係している仕事に就きたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256351
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職や資格取得に向けての教育や対策を考えている人にはとても良い大学だと思います。他の学科との交流で友人関係になることもあります。
    • 講義・授業
      普通
      様々な種類の講義内容が充実していて、授業の選択肢次第でたくさんの知識が学べることで将来に向けて幅広く考えられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は一つでなく複数選んで自分が入りたい研究室を見つける事が出来るので焦らずに考えて入りたい所を選べる。
    • 就職・進学
      普通
      様々な就職サイトと連携しているので、就活情報や面接等の対策がしっかりしているから、とても役立つと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は高い所にあり、坂の斜面も急だから徒歩は少しきついと思う。バスで通学するか運転免許を持っているなら車かバイクで通学した方が良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      休憩時間等で休憩するスペースがあり、食事等も食堂があるので気軽に行けて売店もあるので気軽に利用することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学では新入生歓迎会があるので学科の先輩や教員達との交流ができる。学祭等で他の学科との交流もあるので知り合いになれることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目や基礎演習が中心で2年次からは本格的に専攻科目に入る。3年次以降からは研究室に配属する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      臨床工学技士を学びたいと考えていたため。資格に向けての対策が充実しているので、この大学を選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文や面接の対策を重点的に行っていた。最近のニュース等も見て勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181027
8221-30件を表示
学部絞込

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 086-440-1111
学部 芸術学部生命科学部危機管理学部

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、倉敷芸術科学大学の口コミを表示しています。
倉敷芸術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
四国学院大学

四国学院大学

BF

★★★★☆ 3.80 (70件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺
高松大学

高松大学

BF

★★★★☆ 3.85 (56件)
香川県高松市/JR高徳線 木太町
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF

★★★★☆ 4.08 (68件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺
高知学園大学

高知学園大学

BF

★★★★☆ 4.00 (5件)
高知県高知市/JR土讃線 旭

倉敷芸術科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。