みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  口コミ

島根大学
出典:運営管理者
島根大学
(しまねだいがく)

国立島根県/松江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(368)

島根大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(368) 国立内125 / 177校中
学部絞込
36821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によるためよく調べてじぶんのしたい研究の先生がいてその先生がきちんとしてきるか下調べしてから入ったほうが身のためだと考えられる。
    • 講義・授業
      普通
      幅広いため専門性は高くない。コースによりばらつきがあるためなんともいえない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よくも悪くも先生によるので、質の高いものとあまりよくないものがある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいないためわからないが、心理は内部進学は厳しい。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしはらくだが自宅生はあまり考慮されないため、コロナのときや授業形態が厳しい
    • 施設・設備
      普通
      オンライン就活の支援を充実するとよりいいと思うが、たぶん望めない
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の後押しはないが、生協のサービスや活動は充実しているため、そちらで人間関係はできる。
    • 学生生活
      普通
      あまり盛り上がらない学祭はあまり参加者がないがげすとはわりといい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理と福祉と身体活動と運動と健康を手広く薄くやっている。
      実習が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自宅から通えるところを選ぶことを親から強制されていたため。新設の学部のため。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673329
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合理工学部物質化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合理工のため、幅広く学ぶことができます。
      自分が好きな科目はどれか、見つけやすいのではないかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの講師が来られたりするため、新鮮な講義も受けられる。
      その担当の教授が行うため、より詳しい情報が得やすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授や先輩方のサポートが充実している。
      優しい方が多い。
    • 就職・進学
      普通
      院に進む方よりも、大学卒業で就職する方が半分ずつだと思います。院ならば、ほとんどが島根大学に残っています。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の環境はとても良いです。
      困ることは無いんじゃないかなと思います。
      安いスーパーもあり、何より学生向けのお店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は新しくなっているところもあります。
      ただ、人数が多いため、混みやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活に入ると、やはり仲良くなるのが早いですし、学科は試験勉強などを一緒にする機会があるため、学科でも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ると、学祭でお店を出すところが多いです。
      そのため、とても楽しいのではないかと思います。
      昼休憩には、たまにサークルがライブをしたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的なことを学びます。
      2年生から、専門的な実験も始まり、とても楽しいです。
      3年生になると、研究室を迷い出すので色々なことを学んでいくと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校では化学が好きで、より学びたいと思っていました。
      でも、自分が思っている以上に化学は分野が多く、当初は驚きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合理工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、建築や建材に関わる仕事をしたいと考えている学生にオススメします。就職活動の実績は高く、公務員や住宅メーカー、建設コンサルタントの内定を頂いています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から自分が選択した研究室での活動が始まり、4年になってから自分の卒業論文に関する活動を就職活動とともにして行きます。大学院に通うつもりの方は色々とこき使われるので覚悟してください。
    • アクセス・立地
      普通
      米子駅から出雲市駅間に住んでいる人は、電車とバスの本数は非常に少ないですが頑張って通えると思います。個人的には大学周辺のアパートを借りて、一人暮らしをすることを推奨します。
    • 施設・設備
      普通
      日本一敷地が狭い国立大学とよばれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に高校でやったような授業や第2言語(中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語のどれか)を学びます。2年次は多くの人が設計製図という授業を受けると思います。授業の前日は徹夜になることを覚悟してください。3年次の後期は建築法規といって将来建築士を取りたいと考えている人は絶対に取ってください。4年次には授業はほぼありませんので、卒業論文を真面目に取り組んでください。
    • 就職先・進学先
      大手住宅メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345310
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合理工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全学部の中では現実的な学部だと思っています。また、理工学部の中でも学科別に留年率がまったく違っていて、6割近くの学生が留年する学科もあります。
    • 講義・授業
      普通
      これは教授によってまったく違いますが、全体的には悪くないという程度だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも学部学科によってちがいますが、大手企業と提携して研究を行っている研究室もあり、充実している所はたくさんあります。
    • 就職・進学
      普通
      他大学並みにはサポートがあります。特に島根県内や山陰の企業と深く関わっていて、大学と企業が手を結んで職業イベントが行われることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      松江駅からもバスが出ているし、そう遠くはないので通学は比較的しやすいと思います。周りにはたくさんの飲食店や書店、カフェや服屋などありますし、娯楽もある程度はそろっています。
    • 施設・設備
      普通
      本学部と第一食堂が最近改築されたので綺麗な環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      島根県というだけあって、明るく元気な人物が集まる場所ではないので恋愛関係が多いかというと、普通レベルにとどまると思います。
    • 学生生活
      普通
      諸国立大学と変わらないレベルだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316486
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部なので量が多く大変だがその分同期や先輩、後輩との繋がりが強くなっていると思う。
      特に地域医療を学びたい人にとってはいいと思う。
      サークルや部活も活発で、学生生活は充実している。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はかなり分量が多いため、試験もそれなりの勉強では進級もしんどいと思う。しかし、医学科は全国どこでもこのような感じのはずなので、覚悟は必要だと思う。
      臨床内容になると興味が出てくる人も多いはず。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特にゼミや研究室の活動がないのが、医学部とその他の学部との違いであると思うが、希望すれば研究のばもある。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率もよく、卒業すれば就職には困らないと思う。マッチングという就職活動的なのがあるが、選ばなければ、心配はいらないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      この県は大学周辺どころか、県自体に交通機関があまり整っていないので、学生は車を各自持つケースが多い。
    • 施設・設備
      普通
      大学の敷地はそんなに広くないのだが、グランドやテニスコート、体育館等も整っており、施設も学生であればほぼ使える
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数も少なく、周辺に他の大学も少ないので、必然的に学内の交友関係が主になってくる。恋愛も学内カップルが多い。
    • 学生生活
      良い
      学生も多くがサークルや部活に参加しており、バイトもしている人が大多数である。なので、その中で先輩後輩との繋がりができることも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養が主で、2年次から専門課程が始まる。
      2,3年次は基礎医学的内容で、4年次に臨床内容の講義がある。
      5年から臨床実習がスタートする。
    • 就職先・進学先
      県内外の様々な病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430178
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法文学部法経学科の評価
    • 総合評価
      普通
      毎日が楽しくて最高です!学部のみんなとも仲良くしてくれて学校にいくのがほんとうにたのしいです!サークルも楽しいのでみなさんもぜひサークルに入ることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。どの先生の授業も楽しくて意味のあるものです。たくさんのことを学ぶことができます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生の頃はまだゼミはありません。しかし先輩方からのお話を聞くととてもぜみに興味がわきました。はやく二年生になってゼミに参加するのが楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。昨年卒業した先輩方の就職場所を見ても大手の企業が多くあり、とても興味深いです。あと三年ありますが、今の時点から就職についても考えていきたいと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく充実しています。何不自由なく学生生活を遅れています。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなやさしくおもしろく、この学校に入ってみんなと出会えてよかったなと思える学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380133
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験合格にむけて叩き上げ方式で講義を行っているため、そのぶん国家試験の合格率は高いですが、留年する確率も高いのが現状です。ですが、附属病院と連携している分高度な技術を見ることもできるし、実際に患者たちと向き合うことも多く非常に勉強になると思います。ただ、勉強への、忙しさが激しいことから総合評価としては3とさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      実際に医者として働いていた先生も多く、先生の実際の体験を交えた話など興味深く、面白いものが多いように思います。先生によりばらつきはありますが、質問をしにいくと熱心に丁寧に解説してくれる先生も少なくありません。指導は充実しているのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%であり、申し分はないとおもいます。もともと就職に困るということもほぼありませんが、希望通りにできるようサポートも良くしていると聞きます。また国試に落ちてしまった場合にもその後のサポートもして頂けるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      島根なのでそもそも便利性は良くないですが、島根では発達している出雲にあるので、車さえあれば日常生活に困ることはまずありません。ポジディブに考えると、誘惑が少なく、勉強に全く身が入らないということも少ないのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなりいいと思います。パソコン室は図書館は24h出入りすることができ、いつでも勉強でき、調べ物や情報収集もできます。これはかなりの強みではないかと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333546
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人によっての態度が違うように感じます。
      大学側には相談中ですが、不満です。
      ですが、進路面でのサポートは手厚く、充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      手厚いサポートがあり、大変充実しているように感じて、います。
    • 就職・進学
      良い
      進学率は大変たかいです。先輩方の就職先をきくと、なかなかいいばしょに行けていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      島根県のなかでも中心部ということもあり、交通の便としてはかなり良いです。
    • 施設・設備
      普通
      充実していす。新しい施設もあり、綺麗ですが、古い場所がほとんどです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍の為、難しいと感じています。
      中心部にあるということもあり、遊びに行くのは難しいです。
    • 学生生活
      普通
      あんまりです。
      他の学校とはあまり変わりはありません。悪くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療関係についてが主です。心理についての授業もおこなっています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      祖母が医療機関につとめていたということもあり、昔から医療に関して関心がありました。
      現在住んでいる場所から近いため、選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731786
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や先生、研究分野は基本的に充実していると思いますが、日本語、英米、ドイツ、フランス、中国の研究室があって、今人気の高い韓国についての研究室がないのはかなり残念だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国語に特に興味を持って入学したため、変体文字や小説の構造を学ぶ授業を聞けることに喜んでいます。
      他学科開放科目などもあるから、専門で学びたい科目に関連する歴史の授業、関連はしないけど教養を幅広く身につけられる授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ一回生のため、研究室に配属されておらず充実度はわかりません。
      でも、先輩の話を聞くところでは、充実しているような感じもします。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はそれなりにありますが、サポートの面では一回生にはわかりません。
      そういうところが一回生に伝わっていないことを考えると、評価は厳しいかもしれませんね。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の規模は小さいし田舎にありますが、そのおかげで構内でも構外でも自然は豊かですし、夜もうるさくありません。
      田舎と言っても、お店はなかなか充実しています。
      学校の前にコンビニがあり、大学生をご贔屓にしてくれる居酒屋もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      国立の中でも最小規模に近い学校なので、あまり施設に期待はしないほうがいいと思います。
      図書館も食堂も小さいです。
      でも、不便は無いので、わたし的には満足に近い評価をしたいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で良い友だちがたくさんできました!
      いろいろな地方から来ている人が多いですが、縦のつながりも横のつながりも、とても華やかです!
      サークルの先輩たちはとても面倒見が良いし、サークルに限らず、上回生さんは後輩へ様々なアドバイスをくださいます?
    • 学生生活
      良い
      私の入っているサークルはテニス関連の集まりですが、先輩たちは後輩が可愛くて仕方ないといった感じで接してくれ、入学したての新入生のアイスブレーキングをサポートして下さいました!
      普段の集まりでも先輩後輩の壁を感じません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語、英語を伸ばしたい、文学を掘り下げたい、国や地域に絞った、または国などの壁を取っ払った文化を追求したい、比較したいという気持ちを促進できます。
      哲学などの学問、芸術、言語も学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の高校の国語教員。
    • 志望動機
      国語の教員を目指しているから。
      また、文化を学ぶことに興味があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593235
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合理工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしっかり学びたい人にはおすすめだと思います。しかし、遊びたいと思うならば他大学に行くことをおすすめします。島根という土地柄、遊ぶ場所は少なく都会から来た人は驚くと思います。 しかし、島根県は地学的に素晴らしい場所だと思います。ジオパークに認定された場所が、車で20分もせずに行くことが出来、自然が好きな方なら来て損はないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい専門の教授がいるならば、有意義な講義をすることができると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートは充実しており、また各進路に合わせたサポートも充実していると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      松江駅からは歩いて40分、自転車で20分くらいに松江キャンパスはあります。大学内には2つの食堂があり一方は広く綺麗です。もう一方はお昼のみ営業しており安価で美味しいです。大学周辺にはラーメン屋や居酒屋などが多く存在します。 イオンも近くにあり、最低限の生活はできるよ思いますが、娯楽(ボーリング場など)はカラオケのみしかないので注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      基本的にどの棟も綺麗とは良いづらい。特にゴミ箱がないため、ごみが散乱しているときが多々ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科はほとんど男性ばかりで1割が女性である。サークルやバイトをしていれば友人関係は広がると思う
    • 学生生活
      良い
      数多のサークルが存在するため、把握は出来ていないが、自分が行きたいサークルはきっとあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは基礎を学ぶと同時に一般教養もとる必要があるため、専門的な学びは2年生以上で学ぶ。研究室は4年生になってから入るのでそれまでは座学と学生実験を行うのみである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国公立で『総合理工』の場所は少ないと思う。理学部にも工学部にも行ってみたかったためここを選んだ。また、自然が好きなため島根を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569513
36821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松江キャンパス
    島根県松江市西川津町1060
  • 出雲キャンパス
    島根県出雲市塩治町89-1

     JR山陰本線(米子~益田)「出雲市」駅から徒歩13分

     北松江線「電鉄出雲市」駅から徒歩15分

電話番号 0852-32-6100
学部 法文学部教育学部総合理工学部生物資源科学部医学部人間科学部材料エネルギー学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

島根大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (85件)
教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (65件)
総合理工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.66 (89件)
生物資源科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (54件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.05 (61件)
人間科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (14件)
材料エネルギー学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。