みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

心理学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(33) 私立大学 421 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒のことを考えてくれて就職や資格サポートの充実した大学だと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生はみんな、熱心に授業をしてくれて、すごくいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      クラスを分けるので先生ひとりひとりの授業を熱心にきけていいと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職や資格サポートが充実しているので就職活動が始まっても安心して就職活動に専念できると思います
    • アクセス・立地
      良い
      学園前キャンパスは駅から徒歩1分ととても近く通学にとても便利な立地です、
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く、大学という感じの教室で勉強していると、大学生になったんどな、とおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので友達ともすぐ打ち解けられ、すぐにみんなと仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      サークルやクラブがたくさんあり、自分の好きなサークルやクラブを選べます、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について学びます、日常生活や就職活動まではばひろい分野で役立つことを学びます
    • 就職先・進学先
      臨床心理士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287706
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      犯罪心理学を学びたい人は、あまり向いている大学ではない。カウンセリングや交通心理学などに長けた教授が多い。授業に関しては偏差値も高い大学ではないのでよいものではない。
    • 講義・授業
      普通
      授業については偏差値も低い大学の為、真面目に受ける生徒も少なかった。私語も多く授業には収入出来ないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が少ない事は気になるが、それぞれのゼミのトクショクは活かされているように感じる。現在はどのようになっているか不明
    • 就職・進学
      良い
      あくまでも私の周りであったが進学する友人も多く、就職する友人もあまり苦労せず内定を貰っていた印象である
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはそのまま大学まで連絡通路があるため、通学については困ったことはない。周辺も自然が多く空気も澄んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      心理学実験等に使う実験室等は関西にある大学でも一二を争うと聞いた。実際に当時は研究施設は充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係については、入学当初にオリエンテーションで合宿があるため、ある程度は仲良くなれる。その後については自分次第。
    • 学生生活
      悪い
      特に目立ったサークルは無く、馴れ合いのサークルが多い。
      大学のイベントについても特に目立ったことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次二年次では心理学の基礎を学びた三年次から自分の興味のある研究を行う。卒業論文については、ゼミにより難易度は異なる。
    • 就職先・進学先
      飲食業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と生徒の距離が近くフレンドリー。アクセスもよく、こじんまりとして全体的に仲がいい。学生生活を充実させたいという意味ではいい大学だとおもうが、授業内容は、レベルがピンからキリまで
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は、ピンからキリまである。本当に真剣に学びたいならば他の学校に行った方が良いと思う。講師はとても熱心でフレンドリーな人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、3年生から。選び方は、説明を受けて、希望を出し抽選。ゼミでの活動は、主に自分の興味のある論文を調べて要約し、そこから卒業研究をする
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のサポートは、とても充実してる。個別にカウンセリングしてくれるし、きめ細かくサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なので、かなりアクセスがよい。スターバックスやマクドルど、ミスタードーナッツなど近くにファーストフードも充実しているため学生にはとてもよい
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは割と綺麗で設備も整っている。パソコンは最新のものを置いていた。心理学部のアドベンチャーカウンセリングに使う施設は他にもなく珍しいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、とてもみんなで仲が良く、学部内の交流もたくさんある。サークルは数は多くないが、個々色々な活動している人が多い
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントはそこまで多くなくこじんまりとしている。サークルが多くないので、入らず、アルバイトをする人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的なことを表面的に学んでいく。2年次は、それを踏まえて実践的に実験を行う実習を行う。3年次は、ゼミを選択し、詳しい専門的な心理学について学んで行く。4年次は、気になることについて研究を行い卒業論文を仕上げる
    • 利用した入試形式
      専門商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412694
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全国的に見てもあまり多くない心理学部なので専門的に学べると思います
      実用的な心理学を学ぶがコンセプト。
      わたしは、哲学の授業が好きです。
    • 講義・授業
      普通
      施設は綺麗です。
      奈良の高級住宅街にあり、駅からも近いです。
      高校と併設されております。
    • 就職・進学
      普通
      大企業への就職率は高くないと思います。
      コネクションがどれだけあるかはわかりません…
    • アクセス・立地
      良い
      とても近い。
      近鉄奈良線学園前駅から徒歩2分にあります。
      陸橋を渡ればすぐです
    • 施設・設備
      普通
      きれいで、そういえば今改築中です。
      図書室などはそこまで広くないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      雰囲気は悪くなさそうです。あまり詳しくはないです。
      カップルもちらほら見かけます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加していないのでわかりません。
      国公立の〇〇祭!のような目玉のイベントがあるかと
      言われればないですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公認心理士になるための資格をとるための勉強の他にマーケティング理論なども学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から心理学部に興味がありました。
      専門的に学び、将来に役立てたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919908
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の勉強がしたいと思う方には良い所です。教員達が大学生達のことをすごく考えてくれるので、とても良いですし、どんなことでも相談にのってくれるので良いですよ。
    • 講義・授業
      良い
      わからないことがあったら、親身に教えてくれます。他はここでしか味わうことができない心理学の講義があるからとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生に入りたいゼミを選び、3年生からゼミが始まります。研究室は常に学生のことを一番に考えてくれるので、とても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      営業に関連する就職が多いです。また、就職活動のサポートは親身になって、助けてくれるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      心理学部の最寄り駅は近鉄電車の奈良線の学園前です。電車から歩いて1分で着くのでとても良いです。他の大学で電車から徒歩1分は滅多にないので、そこはすごく通いやすかったです。
      周辺環境は近くで遊ぶ場所が高の原か西大寺になるのでそこが不便ですが、飲食店はすごく多く、美味しい店がたくさんあるのでプラスマイナスゼロです。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては充分ですね。図書館や学食は豊富だったので、ワクワクしてました。ただ、他の大学と比べて心理学に関する設備は少ないかなと思っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することでたくさんの人と関われるので、とてもオススメします。恋愛関係は成り立ちやすいですね。結構カップルがいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で約30以上あり、変わったサークルが多いですね。変わったサークルを作りたいと思うなら、ここで作ることをオススメします。イベントは色んなことをしてるので、参加してみると楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目、心理学の基礎と一部の専門分野を学びます。2年次では、実験実習と専門分野を学びます。3年次はゼミに入り、そこで色々学び。4年次は卒業論文を書きます。
      2年次か3年次から、実践実習が入ると聞いたんてすが、私の場合、在学していた時はまだ公認心理師のカリキュラムを取り入れていなかったので、実践実習はなかったですね。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      理由としては、心理学を学びたいという気持ちが大きかったです。あとは、アドベンチャーカウンセリング、アニマルセラピーという講義があったので志望しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586320
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くもいい大学だと思います。自分に対して目標があり、しっかり見定めることができれば、必ず大学は答えてくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちはとても親密に教えていただけますが、やる気がないと自分のためにならず、無駄になってしまいます。誠意には答えてくれる大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活や、資格などサポートは充実していると思います。
      内定もらっても他に受けたい企業があればどんどん受けてくださいと言われます。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前キャンパスは駅から徒歩2、3分で着きます。
      東生駒キャンパスは、坂が多く、10から15分ほどかかります。ですが、バスが出ていますので5分で着きます。大学内で回数券を販売していますが、正直無料にして欲しいです。
    • 施設・設備
      良い
      不満はありません。基本的にはとても綺麗に保たれていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内はみんな優しい人たちが集まっているイメージなので、かならず友達はできると思います。恋愛関係も多く見られるので問題なしです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない方だと思いますが、人が少ないというのが一番な理由です。ですが少人数なのでその分先輩や後輩との関わりが深くなります。まだ設備などが不十分だと感じることがあるのでそこは考え所です。また決まり事は大学側が決めるのであまり自由に動かない場合があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基本的には人の行動、精神について学びます。心理学の歴史や、幼少から老年までの精神疾患の代表例を用いて、解説したりなどを学びます。2年次では、論文の書き方を教わります。しっかり教えてくれるので問題はないと思います。3、4年次では卒論の題材、実験を行い、卒論を完成させます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人について学びたいという理由と人と関わるのが好きという理由から志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580380
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思ってはいません。結構雰囲気が緩いですし、学びたい人の邪魔にしかなりません。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。課題は少なめ、講義は寝ている人もチラホラ見かけます。学びたい人は他の大学へ行くと思うので、妥当でしょう
    • 就職・進学
      悪い
      何とも…私は普通の中小企業に就職し、今は仕事に励んでいます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなりよし。駅前にスタバやマクドがありますし、そこで買った飲み物を飲みながら歩いている生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学食があります。味はまぁ、普通に美味しいですが現代のコロナ禍だと空いてない可能性があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構人によります。私は入ってすぐ友達が出来、卒業までずっと仲良しでした。今でもたまに会います。
    • 学生生活
      良い
      一般的な大学位はあります。と、思います。自分は友達に誘われて適当に入ってしまったのであまり言う権利はありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の心理について。人間がどのように感じ、行動に移すのかなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学力不足です。勉強嫌いだったので。まあそんな人ばかりです、この学校は。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780994
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について色んな分野のことを知りたい人にとったらすごくいいと思います。心理学の先生方はすごく仲が良く、話しかけやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学でも色々な分野のことを学べます。取る科目にもよりますが、日常の中での心理現象もあり、すごく面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業に行ったり、大学院に進学して資格を取る人もいてます。先生が相談に乗ってくれたりしてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      学園前は駅のすぐ近くなのですごく便利です。東生駒の方は駅から坂道を登って20分かかるのでバスを使う人も多くないです。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗に保たれています。掃除も頻繁に行われており、ありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学はグループワークも多いので色んな人と話すことがあり、面白いです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルやイベントがあり、大学生活を充実させることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      決まった分野、心理療法しか学べないのではなく、様々なことを学べます。自分の目標に合わせて履修することが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツ心理学について学んで見たいと思ったから。心理学を学ぶことでなにか得られることがあると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869852
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここにきて全然後悔してないし、むしろ思ってたより楽しくて毎日うきうきしています。
      なにより、みんな先生と仲良くて全体で見てもいい学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても先生が優しくて、楽しい授業をしてくれます。
      学校内でも先生と生徒の距離は近く、充実しています
    • 就職・進学
      普通
      これまでの卒業生の就職実績が良く、自分の行きたいと思っている就職先にもたくさんの方がいかれていました
    • アクセス・立地
      良い
      学校前にすぐ駅があるので徒歩でも2、3分で行けるのでとてもありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校がとてもきれいで、教室の冷暖房もすごく充実していてありがたいです。設備も整っていて不自由なく過ごせます
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はぼちぼちですが友人関係はとてもよく築けています。それも帝塚山大学だからこそです。
    • 学生生活
      普通
      サークルごとに開催するイベントなどもあり、色んな人と関われる機会で、とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を中心にいろいろなことを学べて、少し違うこともありますが、大きく心理学です
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、人の心を読んだり考えたりするのが得意な方なので、それを活かしてもっと幅も広げて人のためになりたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい学科ですが、授業の選択肢が色々あるので自分に合った講義か受けれる。ただ、受けたい教科が被った場合はどちらかを諦めざるおえないですが。
    • 講義・授業
      良い
      学外授業があって色々体験出来ないことも体験出来る。実際、施設などに行ったりできて勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは色々あり、自分に合ったゼミを選べる。が、人数が限られているので抽選になることもある。
    • 就職・進学
      良い
      私はあまり利用することはなかったが、就職に限らず分からないことなどがあったりすると時間を予約して話を聞いてもらえるので助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生の時は東生駒キャンパスも行かなければならず、距離があり坂道も多く、歩くのが億劫でバスが駅から出ているが往復のバス代もかかるので不便だった。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがあったのでよかった。また、全体的に綺麗にしていたので過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも入って居たが途中から面白く感じなくなり、対人関係もあまり良くなかったので充実はしていなかった。
    • 学生生活
      良い
      イベントは年に何度かあり、参加したこともある。外部の方も入れるのでそこはありがたいし、人数制限もないのでいろんな人が参加出来るのが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではまず、外国語と心理学の基礎を学びます。また自分の体で体験することもあります。 2年生からは応用が出てきて、3年生からのゼミナールの選択が始まります。 3年生はとりあえずゼミの卒業論文の研究などが忙しく、自分の時間が無くなります。 4年生は卒業論文の完成なので大変でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      正社員では無いですが、現在パートで重体身体障害児の児童指導員をしています。
    • 志望動機
      親のすすめです。私自身はあまり興味がなかったです。ですが、たまたま推薦が通ったので通うことになりました。
    感染症対策としてやっていること
    まだコロナが流行る前だったので今何をしているのかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704574
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・学園前キャンパス
    奈良県奈良市学園南3-1-3

     近鉄奈良線「学園前」駅から徒歩7分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。