みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  宝塚大学   >>  看護学部   >>  口コミ

宝塚大学
出典:もんじゃ
宝塚大学
(たからづかだいがく)

私立兵庫県/雲雀丘花屋敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(52)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(25) 私立大学 1752 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
251-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件はかなりいいです。
      兵庫に造形学部があることもあり、看護と芸術による癒しについて学べます
      目標は国試合格です。授業だけじゃなく自主的に勉強しないといけません。
    • 講義・授業
      良い
      看護の勉強はもちろんですが、セラピーメイクなどの授業もあり知識や技術だけでなく患者さんに寄り添う看護を学べる授業があります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しく助産師専攻科ができたので幅広く学ぶことができます。ゼミの合間にサークル活動に参加したりして息抜きしながら取り組めるのではないかと思います
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞くと、もう、進路が決まっている先輩がたくさんいるそうです!病院の奨学金制度が充実していて、早いうちから進路が決まっている学生も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて十分もかからないくらい駅から近いです!
      路線も多いので大阪府外の人でも通いやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      できてまだ六年で綺麗なキャンパスです
      トイレは男子トイレより女子トイレがおおいです。
      エレベーター、エスカレーターがあり階の移動も、しやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内カップルおおいです!早いカップルは入学して1ヶ月も経たないうちに成立しました。サークルでの出会いもあるようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護位にいての基礎知識から基本技術にまで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      陶芸の授業やドイツ語などの語学の授業があることろに魅力を感じました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      過去問をやりました
      予備校、家庭教師は利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない点を教科書で調べるといったことをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122770
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部ということだけあり、看護の授業は充実しています。
      大学なので看護の授業だけでなく芸術や心理学なども学ぶことができます。
      ただ、授業中に携帯を触っていたり喋っていたりしても注意する先生は少なく、周りの環境が騒がしいかと思います。そのような環境でも勉強できる人なら大丈夫かと思いますが、集中できないタイプであれば別の大学などを考えた方が良いかと思います。
      大学の先生はほとんどの人が臨床経験がある方なので、具体的でわかりやすい講義になっていたり、実習では的確にアドバイスをしてくださるので、その点ではとても良いと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの講義ではプリントを配布してくださり、振り返りがしやすいようにと工夫されていると思います。一部の講義では、実際に病院の看護師長さんなどが来てくださり、講義してくださることで臨床のイメージがつきやすくなります。
      先生の中で能力の差はありますが、学生のために動いてくださる先生が多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちの卒業後の状況などが知れるように事務の横にファイルがたくさん置いてあります。いつでも見れるものであり、実際に見れるのはいいと思います。面接練習や履歴書添削などもしてくださるのでサポート面は充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田なのでたくさん線があります。阪急梅田駅なら近いですが、それ以外の駅は10分くらい歩くと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      ガラス張りの学校であり、窓がないので空気の循環が滞っています。教室や座席によっても温度調節が難しく、寒すぎたり暑すぎたりなど起こります。エレベーターが3台ありますが、授業開始前などは混雑します。図書館は本の品揃えがよかったり、欲しい本があれば要望など聞いてくださるので、充実しています。食堂はないがファミマの自販機などもあるので昼食などは買えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      梅田ということもあり、近くにご飯屋さんや買い物をするところがあり、交友関係は早くにできると思います。
      男子の割合が少ないので微妙なところはあります。学内カップルも何組かは誕生しますが、あまり期待はできないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      主に活動しているのは野球サークルと茶道サークルくらいかなといったかんじで、少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎や解剖生理を学びます。1年次の夏休みにコミュニーケーションの実習があります。1年次後期から3年次前期までは各領域の看護学や病態について学びます。2年次の終わりかけに看護過程の実習があります。3年次後期から約1年間は領域別実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:489563
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては授業のやる気がある先生とない先生の差があるように見える。授業中携帯や話しているのは日常茶飯事のことだから集中することが難しい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      工夫している授業もあるが、してない授業が多い。携帯も触ることできるし話ししている声が多いため、集中できない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどはとかにないと思う。模試などの日にも全く生徒が来ていないこともよくある。自由参加ではないと思うが、来てる人はすくない
    • 就職・進学
      普通
      進学成績は良くない。模試の結果が、全国で最下位だったので、本当にレベルが低いと思う。国家試験が受かるか心配。(笑)
    • アクセス・立地
      悪い
      JRや阪急、阪神の梅田が最寄りの駅だが、そこから歩くのが長いと思う。買い物するところはたくさんあると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は充実してるので図書館で勉強するとすごく便利だと思う。教科書がたくさんあって調べやすいとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が少ないためあまり関わりがない。友人関係は仲がいいとおもう。実習などで仲良くする機会もあり、ご飯もいく。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人は少ないとおもう。イベントは学祭しか知らないけど学祭もいつしているかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の実習ではコミュニケーションを主に勉強しにいくので、患者さんとのかかわりが大事だと思う。夏休み中に実習がはいる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427892
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      上記のとおり受験に関して、妥協しないでほしい。高3の頃受験勉強をするのが嫌で絶対に入れる学校としてここに入学した。また、授業中は喋っている人、携帯いじってる人、ゲームをしている人、様々。また、先生も注意しないため、きちんと勉強したい人には向いていない。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。教科書を流し読みする先生もいれば、きちんと重要なところをレジュメでまとめて講義をして下さる先生もいます。ただ、生徒がざわついていることに関しては触れず、注意しない先生が多いのできちんと注意をしてほしいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      関西から関東、地方の就職先の病院についてまとめられた資料がファイリングされて置かれています。誰でも閲覧できる。有難いなと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学外に出ると飲食店が沢山なのでランチには困らない。阪急のだいぶ端っこにキャンパスがあるので地下鉄から来る人は梅田に着いてからも15分~20分ほど歩かなければならない。阪急やJRから来る人は便利だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      窓がなく換気ができない。食堂もない。大学生らしい生活は送れない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      髪色が派手な子も多く常にテンションが高い人同士が仲良くなっているイメージ。陽キャが多いのでうるさい子が苦手な人はおすすめしない。おとなしい子は本当におとなしい。男子が圧倒的に少ないが学内恋愛は結構多い。割と早めにカップルができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは茶道や華道、球技、などがあるが殆ど活動していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では基礎。3年から実習が始まる。ただ、2年から本格的な領域別の学習が始まるため課題に追われる。訳の分からないくらい課題が出る。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたかったため。受験勉強せずにでも確実入学できる大学がここだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:652503
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても綺麗だし、立地が良い。
      なにより、ビルの大学なので、外見かっこいい。
      駅近で、授業の合間にはランチに行けるし、
      いいこといっぱいです!
    • 講義・授業
      良い
      チューター制で、悩みをめちゃくちゃ聞いてもらえます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます
    • 就職・進学
      良い
      病院がずらーっとファイルに綴じてあるものが並んでいます。とても参考になります!
    • アクセス・立地
      良い
      本当に、通学には便利だと思います!
      授業の合間にランチに行けるし、
      買い物をして帰れるし、
      実習病院の帰りにフラッと寄れます!
    • 施設・設備
      良い
      ほんとに綺麗です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなわいわい楽しい!
      派閥もありません!
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないです!
      でも3、4年になったらサークルする時間がありません!
      バイトもする余裕がありません!
      1、2年の間はみんな、サークルよりバイトをしてコツコツ貯めています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学びます。
      演習では、課題がたくさん出されますが、とってもためになります!
    • 就職先・進学先
      宝塚大学には、助産専攻科があります。
      助産専攻科に進もうと思っています!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科は、看護師になりたいから勉強している為、目標が明確だけに、大学も何を教えるかどうすれば国試に合格するかを解っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義.授業内容は、充実している、特に教授の特別講義が多くて良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学の授業や実習に関しては充実しているため、ゼミは、少なかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、第一志望の病院は、最終面接まで行って健康診断まで行ってだめだった、学校のサポートが今ひとつだ、結局自分で探し総合病院に就職している。卒業してそのまま助産師学科に進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅梅田駅に近くビル一棟丸ごと大学なのでセキュリティ面に関しても安心です。それと食事や息抜きする所も多くて良いです。
    • 施設・設備
      良い
      ビル丸ごと大学なので看護学科の施設、設備図書館など安心して学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩や後輩と看護学について相談をしたり、されたりと良い友人関係が気づけました。卒業した今でも良く食事したりします。男子が少なかったので恋愛関係は、全く無し。
    • 学生生活
      普通
      学内の文化祭や、イベントは、1年を通して充実していますがサークルは、今ひとつです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科は、妊婦、新生児、乳児、小中高学生、成人、老人、身体障害、知的障害、精神障害など産まれてから最期までの病気に関する全ての事。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      総合病院内科病棟勤務。
    • 志望動機
      父親が出勤途中脳内出血で倒れ、左半身麻痺になり2年近く入院し看護師さんの働く姿を目の当たりしたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914473
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まわりに商業施設がたくさんあるため放課後に遊びに行くなどができますが、授業面ではあまりおすすめできません。
    • 講義・授業
      普通
      現在、オンライン授業をしているが、先生によって動画もないパワーポイントのみ送られてくる授業もあるため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3回生になってもゼミはないです。4回生になればあると思いますが、ほかの大学はもう少し早めからあるので遅く感じます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてもらえる。
      就職率はそこそこあるけれど、国試の合格率が低いです。出来たばかりの学科ではあるけれど平均より低いのはちょっと。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急の大阪梅田駅から徒歩5分ほどで着きます。
      梅田ということもあり、さまざまな商業施設が充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      学食もなく、お弁当が売っていましたが現在は休止されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      全員が看護師を目指しているため同じ目標のためにがんばれる友人と出会えます。看護学科のため男性生徒は少なめです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも少なく、イベントもほとんどの学生は参加していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次で基本的な看護のことを学び、3年後期から実習にいきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃に入院したことがあり、その時の看護師さんに憧れて看護師になりたくて看護学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業を行っています。 登校はクラスを半分にわけて登校しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760953
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分を甘やかさなければ大丈夫なのですが、楽をしてしまうと後々厳しいです。国家試験合格率は全国よりもだいぶ低いので自分の頑張り次第です。
    • 講義・授業
      普通
      サークルはあまり無いです。学食もないです。立地は良いです。駅から歩いて10分以内です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていませんが、四年生からゼミが始まり、看護研究をするそうです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関する資料は置いてあるのですが、あまり積極的にみんな見てません。年に一回先生が忠告してきます。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急梅田駅、御堂筋梅田駅、JR大阪駅、谷町線東梅田駅、御堂筋中津駅からとても近いです。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物で、トイレなども綺麗ですが食堂がないため、コンビニへ買いに行ってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部はほかの学部と違い人数が元々少ないので友達はできやすいです。ただ、男性は少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      梅田という、都会に建っているのでサークル活動はあまりできません。外部で活動しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは基礎看護学を学び、2年生から様々な領域について学びます。3年生からは課題が多く時間がありません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      アクセスがよかったのと、自分の学力で入れる大学が限られていたからです。芸術についても学べるのがいいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537468
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習先もとても良い病院ばかりです。とても勉強になります。また、学校の場所が梅田とあり、実習後に勉強しに学校に戻って来やすいところも魅力の1つだと思います。卒業後、助産師を目指している方にはとても良い学習環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアーセンターの方が履歴書、面接練習を行なって下さり指導もしてくださるので、とても有り難いです。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にあり、とても立地が良い学校です。
      実習後も勉強しに学校へ戻って来やすいのが嬉しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      立地は良いが、食堂がないのが残念なところです。
      梅田なのでたくさん飲食店やコンビニなどはありますが、食堂があればいいなといつも思ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な地方から来ている生徒もたくさんおり、とても和気あいあいとした雰囲気です。男子学生も多いため、とても明るいですよ!
    • 学生生活
      悪い
      サークルは正直とても少ないです。
      勉強も忙しい学部のため、あまりサークル活動は活発とはいえないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      市立の病院に内定が決まりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376157
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部のキャンパスは大阪市北区の阪急梅田駅から徒歩10分なので、交通の便がとてもいいです。1年生の時にナイチンゲールの本で換気や日光の大切さを学びますが、看護学部梅田キャンパスには窓がないし、曇りガラスで日光もほとんど入らない構造です。教えてくださる先生達は、熱心に指導してくれるので、実習中に心強いなと思うことも何度かありました。講義の方法は、前にパワーポイントで表示して、プリントが配られて…という感じが多かったです。学生のパワーポイントによる発表の機会が多かったように思います。入学時は110人くらいで、20人+αくらい男の子もいました。高校新卒で入学の人がほとんどなので、社会人の方は少なかったです。国家試験対策は、東京アカデミーの教科書をほぼ全員買って、学内で受けれる無料講座が9回くらいあったように思います。国家試験合格率はそんなに高くはないですが、その分、模試成績が悪くても国家試験を受けるななんて言われないためだと思います(成績が悪いと受けるなと言う学校がある)。学生の仲も良いし、全体的におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教えてくださる先生達は、熱心に指導してくれるので、実習中に心強いなと思うことも何度かありました。講義の方法は、前にパワーポイントで表示して、プリントが配られて…という感じが多かったです。学生のパワーポイントによる発表の機会が多かったように思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは実習が終わった夏くらいに本格的に始まりました。看護研究の論文を書き進めながら、教授に確認してもらって、方向性を一緒に考えたり、書き方を教わったりするので、選んだ領域によりますが、普通に良かったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験対策は、東京アカデミーの教科書をほぼ全員買って、学内で受けれる無料講座が9回くらいあったように思います。国家試験合格率はそんなに高くはないですが、その分、模試成績が悪くても国家試験を受けるななんて言われないためだと思います(成績が悪いと受けるなと言う学校がある)。
    • アクセス・立地
      良い
      看護学部のキャンパスは大阪市北区の阪急梅田駅から徒歩10分なので、交通の便がとてもいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      1年生の時にナイチンゲールの本で換気や日光の大切さを学びますが、看護学部梅田キャンパスには窓がないし、曇りガラスで日光もほとんど入らない構造です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時は110人くらいで、20人+αくらい男の子もいました。高校新卒で入学の人がほとんどなので、社会人の方は少なかったです。全体の仲は良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますが、積極的に活動しているサークルはあまりないと思います。学園祭は本キャンパスでありますが、造形学部が新入生を募集しないので、今後どうなるかわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について
    • 就職先・進学先
      急性期病院の呼吸器科に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349220
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大阪梅田キャンパス
    大阪府大阪市北区芝田1-13-16

     JR京都線「大阪」駅から徒歩11分

     JR東西線「北新地」駅から徒歩17分

     阪急神戸本線「大阪梅田」駅から徒歩5分

     阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩11分

     大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅から徒歩6分

     大阪メトロ谷町線「東梅田」駅から徒歩11分

     大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅から徒歩14分

電話番号 072-756-1231
学部 東京メディア芸術学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宝塚大学の口コミを表示しています。
宝塚大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  宝塚大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
天理医療大学

天理医療大学

37.5

★★★★☆ 3.55 (19件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
びわこリハビリテーション専門職大学

びわこリハビリテーション専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (2件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 愛知川

宝塚大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。