みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間教育学部   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(40) 私立大学 1423 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
401-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒と先生の距離がとても近く、勉強の相談やその他の相談まで、親身になって聞いてくださります!また就職相談も手厚くしてくださるので、不安な時いつも聞いてもらってました!
    • 講義・授業
      良い
      実習で大切なことを丁寧に説明してくださる先生方ばかりなので、実践になった時に困ることが非常に少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の意見を尊重してくださるので、とても頑張ろうという気持ちになる。とても信頼している
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習や、今までの先輩方の就職試験の内容など、たくさん教えてくれるので、安心することができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分で少し遠い。大学の隣に寮があるので、寮に住んでる人は大学に通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      実習に行くにあたっての支援室が設けてあるため、実習の情報がいつでも観れる。またピアノも1人1台ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内の生徒は何かの資格を取得するために勉強している学生しかいないため共感できる部分は多いと思う!また部活も有名な部活のグループもある。
    • 学生生活
      良い
      イベントなどは、あまり参加しないので、わからないが定期的に学生会が企画運営しているのをよく観ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児教では幼稚園教諭1種、保育士、子どものためのリトミック指導、準心理士の資格を取ることができるため将来に活かすことができ、即戦力となれるような授業なので、1年1年大変だけど、自分のためになる!
    • 就職先・進学先
      公立の幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間通ったがとても楽しかった今でもたまに大学に遊びに行ったり大学よ友達と遊んだりしている。家からは少し遠い距離にあったが入学できて通えてよかった
    • 講義・授業
      良い
      ピアノが1人1台置いてあり、いつでも練習ができて とてもよかった 食堂が綺麗でご飯も美味しかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かるまで先生や一緒のゼミの友達が親身になって教えてくれてとても思い出に残っている
    • 就職・進学
      良い
      求人票もキッチリ張り出してあって気になるところがあると聞きに行ったら丁寧に教えてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも遠くなく周りもコンビニがあったりファミレスがあったりスーパーがあったり周りも栄えていたので怖い雰囲気はなくよかった
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で食堂がとても綺麗でご飯もとても美味しかった校舎内もきれいでした
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はなかったですが、生徒数がとても多く県外から来ている友達もいたので幅広く友達が増えて楽しかった
    • 学生生活
      良い
      バレーサークルに入っていたのだが先輩もとても優しくサークル以外でも遊びに行ったり楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の間は本当に必要な科目なのかと思うこともあったが3年からは時間もできてバイト、プライベートにも時間を使うことが出来た
    • 就職先・進学先
      兵庫県内の小学校
    • 志望動機
      友達が通うと決めたのでそこに決めたのが第1理由。音楽が好きで音楽の授業が充実していると聞いてそこに決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706350
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っていて、学ぶ環境もとても充実している。
      先生と生徒の距離感も適切で、なにより、食堂のご飯が美味しいのが嬉しい!
    • 講義・授業
      良い
      その学科に合わせた授業展開でわからないことはきちんと教えてくださるのでとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは二年次から行われるので、私自身まだ未経験ですが、先輩方からは、楽しいゼミが多いと聞いている
    • 就職・進学
      良い
      9月の時点で約8割くらいの先輩が就職の内定をもらっていると聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分くらいで、周りには、ご飯屋さんなどとても充実した環境である
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、その中でも、体育館は新しく、ジムもあって、利用しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がよく、女子大なので、いろんな話が遠慮なくできてよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係を学ぶ方が多く、特に楽しいのは、音楽の授業や、工作の授業。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技の授業も多く、自分たちが子どものように楽しめる授業がたくさんあったので、楽しく学ぶことが出来た!
      また、先生たちもいい方ばかりで、特に実習支援室の先生はみんな大好きで、私たちは空き時間があると、いつも実習支援室に行っていました!
    • 講義・授業
      良い
      図工の授業がすごく楽しかったです!
      泥だんごを作ったり、色紙・画用紙・毛糸などを使ってお弁当を作ったり、スライムを作って遊んだりなど、子どもたちが楽しめるものを作る授業があって、とても実践的でした!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はアロマテラピーのゼミに入り、アロマのことを勉強しました。アロマテラピー1級の検定をみんなで目指し、見事全員一発で合格し、喜びを分かち合いました!
      直接保育には関係のないように見えるアロマテラピーですが、ベビーマッサージや、アロマオイルの効能など、子どもにも使えることも分かり、また自分自身にも使えるものがたくさんあることを知り、卒業して4年程経つ今でもアロマテラピーを趣味で楽しんでいます。
    • 就職・進学
      良い
      保育の学校として名の知れた学校なので、求人の数も多く、様々な地域から選ぶことが出来るので、助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分ぐらいで少し距離はありますが、平坦な道なので、通学が楽だった。
      周りにコンビニや、ごはん屋さんなどもたくさんあり、友達同士で放課後にごはんに行くことが出来た。
    • 施設・設備
      良い
      敷地はそんなに広くないので、移動教室が楽だった。
      使う教室も学部ごとにほぼ決められていたので、他の学部の人たちと出会うことがあまりなかったのは残念でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数があまり多くはなかったので、みんな顔見知りで、広く友達が出来た。
      しかし、他の学部の人たちとの交流がほぼなく、他学部に友達が出来なかったのが残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当たり前ですが、保育のことは全て学べます。
      実習だけでなく、近くの保育園にも授業の一環で行くので、たくさん子どもたちと触れ合えます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西谷ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アロマテラピーについて勉強出来ます。アロマテラピー検定1級を取ることが第一の目標でみんなで一緒に試験対策をしていきます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近かったことが最大の理由で、姉妹園開園のために採用枠が広かったため。
    • 志望動機
      将来、自分に子どもが出来たときにも役立てられるように、保育について学びたいと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾みらい教育アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、分からないところを再度見直す。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121959
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり高順位かと思います。とても楽しく大学生活送れたと思います。学びたいことが次々と出てきて充実してました。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノが人数分あり個人の力をのばせられるので本当に魅力を感じました。
    • 就職・進学
      良い
      とても教諭も親切に接して下さり分からないことがあればしっかりと聞けます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分ぐらい歩きますが、平地ですし学校周りも色々とあるので通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しておりとても通いやすくて賑やかな大学だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもみんな仲良くしてグループには別れますが楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルなどには参加していなかったので分からないですが楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学では夢にめざして高校生までには学べない内容がかなり学べます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      ピアノが沢山あることに魅力を感じ必ずここで練習したいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849307
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的に資格もとれるし、勉強内容もためになる。
      クラスがあり、女子大ということもあって
      一生付き合っていける友だちができた
    • 講義・授業
      普通
      先生はいい意味で適当なので授業は楽。
      教育実習も何度か経験できて、そのときも見に来てくれたりして
      相談などは親身に聞いてもらえる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミはとても自由で先生も厳しくみえて
      とても優しくていい人でした!
      進路相談も聞いてくれて、面接前にはしっかり話を聞いてくれた
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては自分たちで頑張りなさいよ
      的な感じです。まあ大学生だし当たり前かもしれないけど
      もう少しサポートがあっても良かったかなと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて15分くらいで少し遠いです
      塚口駅の周りは店が結構あるので
      帰りにご飯を食べてかえったりするのは楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯はふつうにおいしいです
      一人暮らしだったので、よくお世話になりました
      栄養のバランスを考えてくれているメニューがたくさんあります
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はないですが、
      友だち関係はとても良好です
      みんな同じ夢にむかって頑張っているからかな?
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていませんでした
      イベントは、文化祭があったけどいったことはありません
      でも芸人をよんだり力はいれているみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児保育、幼児保育のことを学びます
      心理状況や健康状態など
      将来母親になってからも役立つことばかりなので勉強になります
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478839
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もっと自分の知識を伸ばしていきたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。この学科ではピアノが苦手な学生にもマンツーマンでピアノのレッスンをしてくださったり、個別でピアノのレッスン室があったりピアノが苦手な学生に特化している大学だと思います。
      学校が終わったら友達と梅田や三ノ宮に遊びに行ったりもでき、とても充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師が一人一人の将来に寄り添って相談に乗ってくれるので将来を見据えることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートが積極的で一人一人に寄り添って相談に乗ってくれるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急線の塚口駅です。
      他にもJR塚口駅から歩いて通ってる生徒もいます。
      学校から神戸方面へは20分、大阪方面へは15分程度で行ける所がこの学校の特徴だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ができたのですが、授業のメインで使う棟は老朽化がすごく目立ちます。
      グラウンドや、体育館が整備されていてクラブ活動や、サークルに入っている人にはすごくオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なだけあって異性との絡みは他の大学に比べると少ない方かと思います。でも合コンなどがあるので不十分ではないです。
    • 学生生活
      良い
      この学校はスポーツに特化していてサークルと言うよりもクラブ活動が沢山あります。部活動では色んなクラブが成績を残しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から始まる実習体験が凄くいい経験になりました。自分の好きなことを活かしてもっと勉強したいという気持ちになります。
      2年次は障害について学んだりします。
      3年次からは自分の興味のある分野を掘り下げて考えていきます。
    • 志望動機
      昔から保育士に興味があり、その知識をより深めたいと思いこの学科を選びました。自分の興味があることなので学校生活は、すごく充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820478
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
      100人ほどの同級生がおり、アットホームで楽しい学科でした。
    • 講義・授業
      良い
      先生も面白くて楽しい先生ばかりです。
      具体的な例を出してくれたり、間違いやすいところなど詳しく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年後半からだいたいゼミを知り、3年にはゼミ希望調査があり論文を書きます。
      約10個のゼミがあり、それぞれ学ぶ内容や重きを置いている事が違うので、慎重に選びましょう。
    • 就職・進学
      普通
      支援室もあるのでしっかり相談に乗ってくれます。
      授業がない1コマや、休み時間に言ってお気に入りの先生と話をしたり、過去の卒業生のデータや実習記録も見れます。
      しっかり就職先を選んでくださいね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から程よい距離で運動にもなります。
      自転車があると便利ですが、ほとんどの生徒が歩いて阪急塚口駅を利用しています。
    • 施設・設備
      普通
      普通です
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日笑って部活もして楽しかったです
    • 学生生活
      良い
      部活動も楽しいですし、サークルも他大学との関わりももてるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はひたすら勉強
      23年は実習が程よくあります
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468470
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に、保育や食物栄養、看護などについて学びたい、資格を取ってそれを活かしたい人にはおすすめです。しかし、一般企業などの就職を目指すのは難しいように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      実習指導もしっかりありますし、実技もあり良いと思います。座学は同じことをいろんな授業で扱うことがあるので、ごっちゃになってしまうかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と細かい話もできます。就職のサポートも卒論もしっかり面倒を見てくださったのでスムーズに進みました。ゼミ生同士の関係はその人達によると思います。わたしのときはゼミ単位での活動はほとんどしなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      面接指導もありますが、面接指導の先生に、一般企業じゃないから何をきかれるかよくわからないと言われてしまいました。専門職の面接を担当されてきた先生ではないので、参考になるかは微妙です。ただ、面接の雰囲気に慣れるという点では良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い方らしいですが、結構歩くように感じます。普通と通勤特急しか止まらないので少し不便です。三宮も梅田も近いのでアクセスはいいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいところと古いままのところがあります。看護棟はすごく綺麗でたまに授業で使えると嬉しかったです。あとは古いけど、トイレは少しずつ新しいものに替えているみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので気を遣わず過ごせると思います。みんな和気あいあいといった感じです。男子との関わりが欲しければ、外部のサークルやバイトに賭けるしかないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては、所属していなかったのでわかりません。部活動は運動部が盛んで毎日練習しています。イベントは、学祭をはじめ、地域との関わりが深いものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と専門的知識を学びます。
      2年次は専門的な授業が増えて大変です。保育実習もあります。
      3年次は少し落ち着きますが、ゼミが始まります。保育実習と、幼稚園教諭を取る人は幼稚園実習があります。
      4年次はほぼ卒論と就活です。資格、卒業必須の授業もあるので取り忘れがないよう注意してください。
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431164
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としてはピアノの練習室がたくさんあり個人練習がいつでもできるところです。授業でピアノの先生と一対一でレッスンができるので苦手な人でも成長することができます。自分のレベルに合った課題などを出してくれます
    • 講義・授業
      良い
      先生は現場で働いていた経験がある人もいるので具体的な話をしてくれます。なので自分たちが不安に思っていることを相談するのにとても良い環境にあると思います。親身になって聞いてくれてり、楽しい会話をしてくれたりいろいろな人と関わることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の進路によってゼミの選び方は変わってきたり限定されてくるのですが、実際に担当の先生に話を聞きに行くときちんとゼミの内容を伝えてくれます。しかし、人気の先生もいるので必ずしも希望通りになるとは限りません
    • 就職・進学
      良い
      就職実績などをみると、幼稚園や保育所など施設に行く人は授業率がいいと聞きます。就職は自分で動かないといけないので大変ですが先生などに相談したりして進める人もいるのでしっかりサポートしてくれると思います。支援室もあるので気軽に入って話をすることができます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩で7分ぐらいかかります。雨の日や急いでるときはしんどいかと思います。自転車通学している人も多数いるし自転車を置くところも何箇所もあるので便利です。大学横にある寮周辺にはコンビニも薬局もあるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には勉強できるスペースがありますし、ピアノの練習する部屋が多数あるので打ち込むことができます。部活動で使用できるトレーニング室も完備されているのでリフレッシュしたい時など使用することができます
    • 友人・恋愛
      良い
      実習先が一緒になったりする人もいるのでそこでの絆や仲が深まったりします。体を動かす授業もあったりグループでなにかをする事もあるのでいろいろな友達と関わることができます
    • 学生生活
      良い
      陸上部の練習環境としてはトラックが新しくできたため打ち込める環境が整っています。先輩後輩の関係も良く学年を超えて仲良くしています。他の部活動とも一緒にトレーニングしたりして競技力向上につなげていけるのが良い所だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には子どもの成長過程などを年齢ごとに体の部位や機能の面など細かいとこから学びます。
      2回生になると保育所と施設実習が始まります。
      3回生では幼稚園実習があります。
      小学校の免許も取れるので4回生になると詳しい勉強などができるようになります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431754
401-10件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
奈良学園大学

奈良学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.86 (46件)
奈良県奈良市/大和路線 三郷
和歌山信愛大学

和歌山信愛大学

37.5

★★★★☆ 3.77 (17件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山市
大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。