みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  口コミ

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

神戸女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(379) 私立内224 / 587校中
学部絞込
37931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が面白くて楽しい。学びたいことがしっかりとべんきょうできるので、あんしんして通えます。いつもありがとうございます。
    • 講義・授業
      普通
      しっかりと教えてくれるので助かっています。わかりやすい。わからないことがあっても質問すると一から教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミをしっかりと指導してくれています。学びやすい環境なのでしっかりと学びたいことが学べます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績があるので安心です。サポートも先生がしっかりとしてくれているのでとても心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学についてては特に困ることはなくかよいやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は比較的しっかりしていると思います。特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればっかりは自分次第なのでなんとも…。まぁ恋愛は無理ですよね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんあります。社会福祉学科という名のとおりです。そのまま。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221949
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大の中でも社会福祉士の資格の合格率が非常に高く、付属校や宗教理念がないので友達もできやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      通常の授業はもちろん、社会福祉士の国家試験に向けての特別対策授業を無料で行っていただけたりしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野に特化した教授がおり、ボランティアや講演会など将来就職時に役立つ情報や機会を与えていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の評判が良く、施設や企業からたくさんのスカウトが来ています。また、福祉施設だけではなく一般企業への就職サポートも整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートライナーが三宮からなので、必然的に三宮までの定期が必要となりますが、たくさんの交通機関がそろっているため便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり、全体的にとても綺麗です。特に今年から新設されたF館はかなり設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本おとなしい子が多いです。付属校もなく少人数なので友達はできやすいですが、彼氏がいる子は全体的に少なく、出会いもあまりなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉についての基礎知識、現場を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      児童福祉研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童虐待や母子についてなど、さまざまな児童分野について学ぶことができます。
    • 志望動機
      幅広く福祉について学びたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解いて出題傾向を掴みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120503
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めっちゃいいです!!
      特殊な学部なので、同じ志を持った学生が沢山集まります。
      友達も比較的作りやすいので、学校生活が楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生方が沢山おられるので、経験話を交えた授業はどれも面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      困ったことがあればアドバイスをくださる先生方が沢山いらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分ほどで着きます。
      JRの最寄り駅が三ノ宮駅なので、学校帰りに遊ぶところが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      少し物足りない気がしますが、特に困ることはありません。
      パンがすごく美味しいです。何よりも安い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達がすぐにできます!!
      グループワークを通して友達が沢山増えます!
      本当に楽しいです!!
      恋愛面は女子大なので、、。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動してる印象がありません。
      イベントはまあまあです。
      スイカ祭りがあり、おなかいっぱい食べれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと栄養です。
      必修が多くて大変ですが、どれも似たような内容なので教科数の割にはそこまで心配いらないと思います。
    • 志望動機
      スポーツ栄養士になりたいから。
      都会に出て沢山遊びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942161
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただ資格を取るためだけではなく、技術面においても学生のうちに十分習得できる環境にあると思います。国家試験に対してのサポートも厚く安心して取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      レジメの工夫がされており、教科書で理解しにくい部分も理解しやすい。
      また学外講師(臨床看護師)による講義が多くあり実際の現場をイメージしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      教授の経験や実習に行った様子、本人の性格に合わせてどこの病院が向いているか親身になって考えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10分以内で、他大学も近くにあるため夜遅くても安心です。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は新しい棟で演習物品も劣化等ありません。学内にスターバックスもあり、勉強も捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はサークル等に所属しなければありませんが、学内が女子だけなので遠慮なく色んなことが話せます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないため分かりませんが、多数のサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための知識・技術を学んだ上で臨地実習へ出て経験を積みます。
    • 志望動機
      臨地実習の回数が他大学よりも多く、多くの事を隣地で吸収出来る時思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937055
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に手厚く、先生との距離も近いので将来の夢が決まっていたりその分野に行きたいという意志が強い人にはとても向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の教授や非常勤の特別講師による授業も多くあり、幅広いかつ細かくその分野について学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというものが設けられており、就職へのサポートはとても手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      三ノ宮キャンパスは三宮駅から徒歩10分ほどですが須磨キャンパスは少し行きにくいかもしれません…
    • 施設・設備
      良い
      CAD実習室や給食経営管理実習室など専門的な教室も多くあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので恋愛はあまりないかな…(同性カップルはごくごく稀に)という感じ。でも仲のいい友人はすぐ出来ます
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化部、運動部、同好会など沢山ありますが人数は片寄っている感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服飾や建築系に分かれるのでその人によって学科は同じでも様々です。
    • 志望動機
      幅広く学べて、もし将来の夢が変わってしまっても融通が効くと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769060
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も沢山選べるので、自分次第ではかなり成長できるとおもいます。須磨キャンパスの最寄駅は、現在工事しており駅付近もかなり今後栄えてくるのではないかと思います。大学付近にも、お店ができるようです。いろんな大学を見て、受験勉強も頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      講義は沢山ありす。自分次第で見になる学習となると思います。
      良い先生もいれば、変わった先生もいます。それは、どの大学も同じかな?履修登録の際に先輩に情報を聞くといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      家政学部として入学しましたが、思っていた演習と少し違いました。
      作る系をしたい方は専門学校、研究とかが演習は多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学生時代に何をしたのか、面接で自分を表現できるかが大切であり、就活は学校のサポートも大切であるが自分次第であると感じました。
      キャリアサポートセンターは、気軽に相談できるので行けば話を聞いてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最初は、駅から離れているので嫌だったが、今は特に何も思わないです。最寄駅の海が好きで、放課後海辺で話す学生も多くいます。三宮も、近く特に私は困らなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは、どの大学よりもとても綺麗だと思います。マーベルのパンが美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の子、地元の子様々です。いろんな県の友達ができるので面白いです。女子大学であるが、イメージと違いみんなさっぱりしているのでそこは安心してください。恋愛をしたい方、友達を増やしたい方はサークルに入ってます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ大会、は楽しかった記憶があります。文化祭は、規模は小さいがそこそこ有名な人が来ます。でも、文化祭は他大学と被っていることが多く生徒はあまり来ないです。あまり盛り上がっていないイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住。
      一年、2年あたりまでは、衣食住を総合的にまなび、三、四年で自分の興味のある分野を選ぶ。
    • 志望動機
      衣食住に興味があり、演習も沢山あるという事で面白そうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:746314
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の文化を学ぶためには、最適な場所だと思います。近代から古代までの専任の先生が、揃っており奥深く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      古代から近代を深めたい人には最適な場所です。また、各時代の先生方は著名な先生ばかりです。そういう先生から吸収できるのは自分にとってプラスになるのでは、ないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で、します。1人一回は、発表するので、自分を高められると思います。調べたいことについて、先生方が著名な場所に連れて行ってくれたりしますから貴重な体験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活はキャリアセンターがあるので、そこで探すことができます。キャリアガイダンスなど、あるので、参考にするのも、いいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      須磨から、更にバスかタクシーで相乗りをして行かなければいけませんから、不便かもしれません。 もしくは、須磨から2キロ近くある距離を歩いてる方もいらっしゃいます。
    • 施設・設備
      良い
      大学には、食堂だけでは、なく、マーベルという焼き立てパン屋さんがあります(o^^o)そこが、魅力的でもあります。また、コンビニもあるので、大変便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、女子大なので、ありませんが、他学校との部活 の触れ合いや、学会などで出会いがあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中世文学の能楽の作品研究。また、民俗学を学びました。
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      細かいことが好きなので、事務職を選びました。
    • 志望動機
      古典芸能を学ぶため。教師を目指しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      エール予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と英語を基礎からやりなおし、応用、発展まで取り組んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127301
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は、実際社会福祉士として働いていた人ばかり(今も)なので本気で社会福祉士や介護福祉士を目指しているのなら、この大学で学ぶことをお勧めします。実際の経験から、社会福祉士からの観点でアドバイスや相談に乗ってくれいつでも熱心に接してくれるので、とてと学びやすい環境にっています
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士として今も、活躍している先生方ばかりなので、いろんな観点から学べることが出来ると思います。クライエントの立場から、連携先の立場、親としての立場、社会福祉士としての立場を深く理解できます。そのための知識は膨大ですが、福祉士としてだけでなく自分自身にとっても必要なもので、それを将来役立てることが出来ると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方が熱心。それぞれの分野の本があるのは勿論のこと、いつでもいろんな立場にたち、アドバイスをしてくれたり自分の心配事やプライベートの事まで相談に乗ってくれます。今までの卒業生の卒論の設置は勿論、いつでも読めることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は、三人に二人が国家試験に合格し社会福祉士として働いています。そのために、その国家試験対策を開き、過去問の解説などをべんくわしく丁寧に教えて貰えます。そして、就職率はほぼ100パーセントの確率で全員が就職し活躍しています。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもすごしやすい場所ですし、他大学とかなり近いので交流を深めることが出来ます。ただ、短大と同じなので食堂が狭い。そして、ポートライナーは、台風で止まってしまう可能性があり、暫く帰れない人もしばしばいます。
    • 施設・設備
      良い
      介護や幼児用の実習室、教室がとても充実しています。常に清潔であり、分かりやすい場所に物が置かれ、すぐに準備が出来ます
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛面にかんしては何もいえませんが友人は作りやすい場所です。特に介護コースのクラスは少人数なので、すぐに友達になれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士としての、基礎知識だけでなく人間性や社会性を学び身につけることが出来ます
    • 志望動機
      社会福祉士として活躍して、すべての人の役に立ちたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習や、論文の書き方を事前に調べたり教えて貰っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史が好きであれば、とても良い大学です。生徒はみな歴史が好きと言う共通点があることから、すぐに仲良くなれますし、ほとんどのゼミが10人以下という事から、とても熱心に教授たちから指導を受けることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、古代史・中世史・近代史・近現代史・東洋史・西洋史・民俗学の分野の先生方が集まっているので、自分の好きな研究分野の先生方に指導をうけることができます。また、少人数指導のため、とても熱心に指導をうけることができます。授業内では、学外授業が多々あり、博物館や寺院巡りなどをすることができます。資格面においては、学芸員・司書・社会科教員免許をとることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスで10分ほど山の手にあります。学内はあまり広くはないですが、コンビニ・カフェなどがあり充実はしています。バス停は学校の目の前にあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はあまり新しくはないですが、リフォームがされており、トイレなどはとてもきれいです。カフェに売っているパンはとても好評で、夕方になると売り切れてしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に歴史好きしか学科にいないことから、皆とても仲良くいじめなどはめったにありません。あまりほかの学部との交流はないように思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル数は少なく、入っている人も少ないです。皆放課後は、バイトや趣味にいそしんでいました。サークルが少ないことから、他大学のサークルに所属する人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近現代における韓国関係史
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本近現代史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本近現代の歴史を公文書などを読み解き、研究していきます。
    • 就職先・進学先
      医療系専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      聴覚障害のボランティアをしている中で、その分野に興味を持ったから
    • 志望動機
      家から近く、落ち着いている環境であったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問5年間を徹底的に解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22915
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の国家試験受験資格や介護福祉コースなら卒業試験に合格すると介護福祉士の資格を取得することができます。
    • 講義・授業
      良い
      聴覚障害の方には手話通訳士がつき、授業に遅れが出ないようにしています。介護福祉コースでの講義では、聴覚や視覚が障害されるとどのように感じるのか体験する実技や、車いすに乗ってコンビニや公園まで散歩に行き、普段歩いている時との違いを見つける実技があり、実際に現場で役立つことを勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職フェアを紹介して下さいます。また、介護福祉士や社会福祉士の実習先の施設就職斡旋もして下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮駅からポートライナーのみなとじま駅で下車します。みなとじま駅には、コンビニや小さなショッピングモールもあります。ポートライナーの乗車券で神戸空港や神戸IKEAまで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      介護実技室があり、実技の練習ができます。また、国家試験対策室ではたくさんの資料があり、先生方もこまめに顔を出してくださるため、その場で質問して疑問を解決することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      介護福祉コースでは、1クラス30人程で4年間同じ勉強をするため、悩みやアドバイスを相談しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      手話サークルや料理サークルなど、現場でも役立つサークルも充実しています。さらに、先生方と協力して自分たちでサークルを新たに作ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験合格目指します。さまざまな分野の勉強をし、自分の好きな分野や得意な分野を見つけていくことができます。
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345705
37931-40件を表示
学部絞込

神戸女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 須磨キャンパス
    兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島中町4-7-2

     ポートライナー「みなとじま」駅から徒歩6分

電話番号 078-303-4712
学部 文学部家政学部健康福祉学部看護学部心理学部

神戸女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。