みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.36
(64) 私立大学 1755 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年は上がるのは難しいくてやっぱり勉強はすごくするが環境的にはとてもいい環境で勉強できる。将来資格が欲しくて勉強したいと思ってる学生にはとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験したい子は実感できるし、実験したくない子は実験なしで自分のしたい勉強やバイトを勉強と両立して出来る。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の情報もたくさん聞けるので先生や先輩の話をうまく聞いていけばいいところに就職できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      三ノ宮からポートライナーも沢山便があり、ポートライナーのって15分、バスも朝は五分ごとぐらいにあり、15分くらいあれば着くので通学は比較的しやすい学校ではないかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニもあり食堂も3つくらいあるので色々たべれると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんないい人たちばかりで、テスト前もみんなで協力してテスト勉強したり、情報を集めたりしてみんな頑張って勉強している学校です。
    • 学生生活
      普通
      薬学部なのでサークルに入ってる人は少ないが自分たちで立ち上げてバンドとかをやっている人はおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師で必要なことは学べると思います。
    • 就職先・進学先
      企業や公務員、薬局、病院など幅広く就職できる学校だとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336417
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習がかなり充実していると思います。4年生までの実習で、先生方が一人一人に的確できめ細やかな指導をしてくださり、自信を持って5年生の実務実習に取り組むことができます。勉強の面でも、もちろん色んなサポートがあり日々成長を感じることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次から、全員が研究室に配属されます。
      研究室を決める際に、色々な研究室を訪問する機会が設けられるので、自分が気になる研究室を訪問して先生や先輩方の話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには学生マンションや、団地があり、スーパーやコンビニも近くにあるので、大学の近くで一人暮らししてる人が多いです。また、三宮駅から大学最寄駅まで約10分なので、大学の近くに住んでいて不便だと感じたことは今までありません。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスが2つあり、ポートアイランドキャンパスは元々、薬学部がメインだったので、入学当時はサークルはあまり充実していませんでした。ですが、今は複数の学部がポートアイランドに移動してきたので、徐々にサークルやイベントも以前と比較すると充実してきてると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334414
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな授業をとって時間割を作ることができて、
      好きな科目を含め興味を持ったことに取り組めます。
      また、海の近くで景色が最高。校舎が広く、とても綺麗。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数のクラスになるため
      みんなとの交流を深めることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分ほどなので
      毎日歩くと長く感じます。
      三宮などで風の強い日は
      学校の近くになると台風並みな時があります。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく嬉しいのが、トイレが綺麗なところ!!!
      掃除のおじちゃん、おばちゃんが常に掃除してくださってます。
      また、校舎に囲まれて綺麗な芝生があり
      毎日綺麗だと思って生活しています。
      学食もいっぱいあって人が多いのは多いけど楽しむことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女両方とも多くの人がいるから
      積極的に話しかければ仲良くできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルが色々あり見学とかもできるので
      参加してみたら楽しめると思います。
      サークルに入ると友達の輪が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      親の会社を継ぎ、薬剤師になるため
      今、しっかりと勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324547
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格をめざし午前中は講義、午後から実験を中心に行ったりします。国家試験の合格率は全国で見ても良いですが、それにはやはりカラクリがあり留年の確率も高いです。毎年5人に1人くらい。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学なので、1,2年次の内は薬学でなく他学部の講義を選択で受けることが出来、様々な知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なかなか人気のゼミには入りづらいですが、国家試験合格に向けて様々な知識を深めていくことができます。お互いに高め合いながら研究に励みます。
    • 就職・進学
      良い
      病院、薬局、企業など様々な就職実績があります。校内でその後助手として働くこともできます。もちろん、大きな大学なので、校内で合説やセミナーなども開催されます。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮からポートライナーで約10分。少し三宮からは離れますが、何と行ってもレンガ造りで芝も綺麗!ポートピアホテルプロデュースのレストランもあったり♪神戸港が一望できてとーっても眺め抜群!
    • 施設・設備
      良い
      とにかくレンガ造りが神戸を演出してくれている。薬学部はおもにC号館で生活しすが、施設、設備はものすごく整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部は偏差値はそんなに高くありませんが、薬学部はなかなか有名です。前者と交流もできるし、部活も盛んです。薬学部の女子はキレイめや育ちの良さそうな子が多くが多く、男子は陰キャラ半分、元気な男の子が半分といったところでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に必要な、化学、生物、物理、薬学英語などの基礎知識から始まり応用、実験、実習。国家試験の対策など学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      神戸市内の病院薬剤師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習を経て、薬局で働くよりも病院の方がやりがいを感じたため。
    • 志望動機
      薬剤師を目指すため。地元の大学がよかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習や、過去問を解き分からない部分を先生に質問する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110122
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野なので、みんなが同じ目標をもって勉強に励むことができる。他の学科に比べて忙しく、勉強も大変なので、根気よくがんばらないといけない。気を抜いていると留年する恐れも。だから授業に出るだけでなくテスト前はしっかり勉強しないといけない。目標がある人にとっては充実した学校生活を送れるはず。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を専門の先生が教えてくれるので、いろいろな知識を得ることができ、充実している。授業中はでて、座っているだけでなく集中して聞かないとついていけなくなる。復讐はできるならしたほうがよいかな?授業にしっかりでてテスト前にしっかり勉強すれば大丈夫!
    • アクセス・立地
      普通
      三宮駅からポートライナーに乗らないといけないですが、比較的便利な場所にあると思います。朝はポートライナーが2,3分に一本出ていたりしますが、それでも想像以上にとても満員なのでしんどいです。駅からも少し歩くので学校前まで電車が来ていたらいいのにってよく思います。笑
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はとてもきれいで申し分ないと思います。ポートピアホテルの学食があったり豪華です。逆にキャンパスが広すぎて移動がめんどくさいくらい!図書館も広く、自習室もしっかり確保されています。シャワー室もあり、薬学生は一人ひとつロッカーがあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ目標に向かっているし、授業も一斉に受けることが多いので自然と友達ができると思います。夏休みにカナダに留学し、他国に友達をいっぱい作っている友達もいます。また、キャンパスに他学部の生徒もいっぱいいるので、薬学部だけに視野が狭くなることもないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルに入っていないのでわかりませんが、薬学部だけの部活やサークルもあります。薬学生は他の生徒に比べて時間が限られていたり、もう一つの有瀬キャンパスの方で部活多いなどの問題がありますが、友達は楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、物理、生物の基礎から薬の知識の応用まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していないの、で全然わかりません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬局で働く薬剤師を見て、薬剤師になりたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接の練習に力を入れ、小論文の練習をしたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83034
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ目的をもつ方にはとてもいい大学です。学部によってキャンパスが異なりますが、どちらのキャンパスも良い面がそれぞれ豊富にあります。私の学部では、まじめで目標に向かって大学生活を過ごせる友達ばかりで、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部があり、先生方も熱心な方が多く、授業の雰囲気もまじめで、しっかり勉強したい方にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      私のキャンパスは、駅から徒歩10分で、市街地からもアクセスがよく、キャンパスからは一望できる海を見ることが出来ます。学食は安く美味しく、またレストランもたくさん設置されています。図書館は様々な文献がおいてあり、使いやすいです。また隣の大学の学食を食べることも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎にはイギリスから輸入されたレンガが用いられており、外国のキャンパスという言葉が匹敵するほど、他大学と比べものにならないぐらい美しいのが自慢です。あとトイレが美しいのも自慢です
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科では、とてもまじめな人ばかりです。サークルが少ないですが、友達つながりで仲良くなったり、付き合ったりするのはよくあることです。
    • 部活・サークル
      普通
      私のキャンパスにおいては、サークルや部活は少ないです。違うキャンパスでは充実しています。少ないですが、とても楽しいサークルばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師という目標にむかって、薬学について日々勉強します
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      設備が充実しており、なにより綺麗な大学だから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、面接対策はしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82474
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムとしては充実してると思いますが、実際に講義をする教授の説明がわかりにくいことがある。近年、薬剤師国家試験の合格率が下がってきており、再来年受験する立場としては少し不安があります。一方で、実験などの設備・施設などは整っており学ぶ環境は良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の説明がわかりにくい。レジュメが見にくい。テストで重要な所を教えてくれない。教科書を読んでいるだけの授業でつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究のレベルが高い。インスリンを内服薬にするといった画期的なことに挑戦している。自分が在籍している研究室は文献コースなので、ゼミで集まる機会が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      就活ガイダンスが結構開かれる。マナー講習や面接のレッスンなとが充実している。自己PR文の添削などもプロの講師がしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      ポートライナーの駅から徒歩10分くらいだが、ポートライナーの車両が狭く、朝は込み合う。三ノ宮で乗り換える必要がある。学校の近くに飲食店などがあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      学食はホテルのシェフが調理している。校舎が新しくとてもキレイ。実験などの設備が整っている。学内にコンビニがある。学食で朝食が食べられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      変わった人が結構いる。時々絡みにくい人もおり、対応にこまることがある。入学当初は、グループにうまく溶け込めなかった。学内にカップルが結構いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について基礎的なことからアドバンスな内容について学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      健康支援研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      さまざまな薬学に関する文献をまとめて発表する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      資格がとれて生涯に渡って仕事が続けられるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾三ノ宮現役館
    • どのような入試対策をしていたか
      まず基礎を予備校で勉強して過去問を解き、苦手なところを重点的にやった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76059
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値も中堅クラスで、薬剤師を将来目指している方にはとても過ごしやすく入りやすい大学です。自習室やパソコン室、図書館なども充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      近年では難化したといわれる薬剤師国家試験ですが、新卒生では約80%以上の合格率をキープしています。単位取得の為の講義以外にも、成績不振者の為に開いて下さる補講も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部はほぼ100%の就職率といわれています。何か就職に対して悩んでいる事があればキャリアセンターの方がすぐに対応してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートライナーみなとじま駅から徒歩6分ほどです。海の壮大な景色が見られる上、全面禁煙なので過ごしやすさは抜群だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近学部が増設された関係で、新たな学部棟が建立され新たな学食・レストラン等の施設も増設されました。更に、スポーツジムのような所もあるようで、設備については大変充実してるように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習がとにかくたくさんあるので、入学したてで友達がなかなか出来なくても、自ずと出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはポートアイランドの方ではあまり活発であるような印象はありませんが、有瀬キャンパスの方では大変充実してると伺っております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校生の時に学んだ物理化学生物をもう一度復習として基礎的な事から学びます。
      2~4年次では薬剤師国家試験を受けるために必要な、より薬学部らしい専門的な知識について学んでいきます。
      5年次では実務実習のみが通年であり座学はありません。
      6年次では、ラストスパート、薬剤師国家試験合格に向けて低学年時に学んだことをハイペースで復習していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局の薬剤師職です。
    • 志望動機
      小学生の頃から親に薬剤師という職業がある事を教えてもらい、高校生になって真剣に将来の事を考えるとなった時に、収入が安定している所が良いと思っており、丁度条件の良い大学がここでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576030
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に励みたい、友達をつくりたいというかたには最適な環境です。色んな学部の方たちと交流できる授業もあって、視野が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義はとても分かりやすく丁寧です。授業内容に関して質問がある場合は個別に聞きに行くことで疑問点などを解消することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      遠隔授業ですが、科目担当の先生と複数の先生によってスムーズに演習が行われていると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      病院、薬局に就職する人や、県外の大手製薬会社に就職されるかたなど、個人の希望に合わせたサポートが充実していると思います。国家試験対策も先生の指導はもちろん、友達と協力し合い合格を目指しているのが強みだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートアイランド内にあり、建物はとてもおしゃれで綺麗なキャンパスで、勉学に集中できる最高の環境です。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部だけの建物もありますが、薬草園だけはもともと薬学部があった有瀬キャンパスにあるので、早期体験のときは移動しなければなりません。研究室や器具なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      兵庫県以外からも、様々な地域から集まっている大学なので、初対面で不安でも良い人間性のかたがたくさんおられるので話しやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、とても充実しています。薬学部だけのサークルもあり、勉強との両立も十分可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通教育科目、化学、生物、物理の基礎科目、薬学部の専門科目、薬学実習
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      勉強は大変ですが、薬剤師になると将来性もあって、また自分ためになるものを多く得られると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672195
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は関西であまり有名ではないが実際入学してみると皆真面目でコツコツ勉強している人がほとんど。教授の方々も学生が勉強に取り組めるように数多くの工夫や協力をしてくれるし非常に良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      途中で病気により休学してしまった為最初の方しか受けられなかったが、どの教授もとにかく分かりやすい授業になるように数多くの工夫や試行錯誤中をしている為授業に飽きることがないし理解しやすい。またただ講義を受けるだけではなくその時間で学んだことを活かして考えるような課題がありそこで知識だけではなく考察力や理解力も身に付く。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に向けて1年次から本番を意識した形で学習指導をしてくれるし、最近下がってきてはいるもののそれでも関西圏の大学ではまだ上の方の合格率を誇っている。
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮からポートライナーまたはバスで15分程度。駅からも近く非常に良い。ただポートライナーはよく混む。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に良くキャンパスも綺麗で評判も良い。また海が近く昼食を取りながら神戸の海を眺めることも出来るためとてもリラックスできる
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部では入学前に2日でオリエンテーション的なものをするがそこでおなじグループになった人と大体友達になれる為そんなに友人関係の心配をする必要は無い。
    • 学生生活
      普通
      これに関しては分からないので星3で行かしてもらいます。すみません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      休学したのであまり多くは話せませんが1年次の初期は機能形態学や物理化学といった事を学びます。また5月からは実習も始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院勤務の薬剤師
    • 志望動機
      薬剤師として地元で働きたい一心で設備も良くキャンパスが綺麗で好きな神戸の街を一望できる最高の立地に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889454
6451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-1-3

     ポートライナー「中公園」駅から徒歩11分

電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。