みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(709)

甲南大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(709) 私立内178 / 587校中
学部絞込
並び替え
70921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽にうけれる、周りの人が多く情報が多く、知り合いも多くできていい、教授からの話もよく興味深いものが多い
    • 講義・授業
      良い
      ためになる話が聞ける、今後の知識から役にたつことが多くいい。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとキャリアアップができる、サポートがかなりよく満足。
    • アクセス・立地
      普通
      学校から駅までのバスが欲しい、バスがあれば少しは楽になる人がふえる
    • 施設・設備
      良い
      ジムがいい、日々の体作りが良くなり、健康的にもよくバランスがいい
    • 友人・恋愛
      普通
      なかなか友達ができる、地方からの人も多く交流が多くなり良い。
    • 学生生活
      良い
      そこそこ学祭とかもいい、学校全体で楽しもうとする雰囲気がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融政策などについてまなべる、国の財政について学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員を希望していたためこの経済学部で公務員について学ぶため
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575795
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングを学びたい、というのであれば、この大学のこの学部は非常におすすめできます。他の学校では、いきなりc言語から取り組み始めたりすることが多いですが、この学校では、まずprocessingという言語を使って、直感的にプログラミングを学んでからc言語を学びます。この教育プログラムは非常に正解だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育の制度がとても良い。わからないところはすぐに聞けるし、友達作りもしやすい。プログラミングを学ぶためにこの学部に入学したが、満足のいく授業を受けることができている。
    • 就職・進学
      普通
      1回生なのでまだわからないが、サポート体制は十分であると感じられる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJRなら摂津本山、阪急なら岡本。どちらもほとんど大学からの距離は変わらないが、阪急の方が電車賃が安く、ほんの少し大学に近いこともあって、阪急を利用する人の方が多い印象を受ける。駅周辺はおしゃれなお店が多くあり、歩いていて楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      まず、当たり前なことかもしれませんが、どこもかしこも綺麗です。食堂の他にも綺麗なラウンジスペースがあったり、勉強するための机と椅子がさまざまな場所に配置されていて、集中することができます。ジムもあり、一応クライミングの設備もあったりします。知能情報学部や理工学部は、本校舎とは少し離れた校舎で授業を受けることがあり、その移動が少し面倒に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      おしゃれな人が多いです。少人数教育ということもあって、人と話す機会が多く、友達づくりがしやすい方だと思います。恋愛関係についてはよくわかりません。
    • 学生生活
      普通
      そこそこといったところ。サークルも沢山ありますが、今はコロナの影響でほとんどが活動頻度を著しく落としています。サークルに入っていない人もまあまあいる印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メインとなるのはやはりプログラミング。授業以外の活動としても、さまざまなものがあります。数学では、微分積分、線形代数。体育は一年生で必修となっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングを学び、将来プログラマーやシステムエンジニアを目指そうと思っているからです。何度もオープンキャンパスに行きましたが、甲南大学ならではの雰囲気や、少人数教育制度に惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:695986
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    フロンティアサイエンス学部生命化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的にいうと私生活に時間を割きたい人にはお勧めできませんが、将来研究職につきたいと思っている人には大変おすすめできる学部だと思います。
      キャンパスが本キャンパスの体育館くらいの面積しかなく5分でキャンパスを一周できます。
    • 講義・授業
      悪い
      勉強が好きな人にはとてもいい環境だと思います。勉強が嫌いじゃない人でもついていけてない人何人もいて退学する人もいます。テストもほかの大学より多く挫折しがちなのも特徴です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が100%でありとても就職するのにいい環境だといえます。
      しかし退学する人、留年する人数も多いのも100%に近い理由だとも言えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず三宮からポートライナーに乗り換えて最寄りの駅まで行くのですが朝は他大学や社会人の人たちも乗る時間がかぶっているので今まで経験したことのない満員電車になっています。最寄りの駅には商業施設が何もなく寄り道などもってのほかであります。コンビニも徒歩15分の位置にあり非常に不便で回りには会社しかありません。
    • 施設・設備
      普通
      高い研究の機械があって非常にお金がかかっています。研究の面に関してはとても充実しているのですが、食堂や生協は狭く、品数も少ない印象があります。
      あ、食堂から海が見えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルや友達ができやすい印象があり、仲がよさそうに見えます。
      しかし狭いコミニュティーなのでトラブルがあると噂が広がりやすくあまり関係のない人まで広まります。
    • 学生生活
      悪い
      授業や実験の時間の関係や課題やレポートが多く課されるため自由時間がほかの学部より圧倒的に少ないためサークルに参加している人は少ないです。たまにスポーツ大会などが行われているほか学祭なども学部単体でおこなれているようです。あと七夕の際に食堂に短冊、ハロウィーンの際にはカボチャが設置されていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目全般を幅広く学べ将来の研究者につながるようなカリキュラムが組まれています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は北陸地方から来たのですがわざわざ関西にきたのは普段絶対にかかわらないような人たちとかかわる機会が増えるからこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581435
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、心理、哲学、芸術学を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。公認心理師に加え、博物館学芸員の資格も取れるので、気になる人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      去年はWebの授業が多く、グループワークなどがほとんどとこなわれていなかったため、その点はあまり充実していないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      2年の時点では、まだ就活等のサポートは受けていないので不明です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は岡本駅と摂津本山駅です。駅から徒歩15分なのでギリギリの電車だと授業に間に合いません。
    • 施設・設備
      良い
      コロナの影響で学内の設備の紹介がされなかったのであまり分かりませんが、アイコモンズ内にはTSUTAYAやカフェ等がありよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      対面授業が少なかったり、ディスカッションすることがないので人と話す機会が減り、友人が作りにくい環境でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないので分かりません。テニスサークルが多いというイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はそこまで多くないので、自分の学びたい分野を自由に学べます。心理だけではなく芸術学も学べるので、興味のある授業を選択できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学と芸術学について学びたかったからと、学芸員資格に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734409
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部は、歴史ある学部で著名な卒業生の方がたくさんいます。その方と同じ勉強をしていると思うと、いい環境だなと感じます
    • 講義・授業
      普通
      簿記の授業はたのしかったので。2年生になると専門的なものも増えてきて楽しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなゼミがある!色んな人と仲良くなりたかったら、ガチゼミを選ぶべき
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが主催の様々なイベントがあります。あと、簿記の授業で公認会計士の人が来てお話して下さいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩ける距離。周りには神戸のおしゃれで可愛いお店がたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      授業も様々な分野が学べるようになっている!1年の時に基礎が学べて、自分のやりたいことを見つけられる
    • 友人・恋愛
      普通
      1年からゼミみたいな授業があるので、積極的な人は友達を作りやすい。入学前にもイベントがある
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃめちゃめちゃある!でも、大学は小さいからテニスサークルとかは外部のコートを借りてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、簿記3級の取得、会計、経営学、マーケティング、の基礎を学びます。2年は、コースに所属する人、しない人で分かれます。専門的な内容になります。3年はまだわからないです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      簿記の勉強をしたかったので。公認会計士になりたいから、簿記の学べるこの学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534937
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部はいろいろな経済学について学ぶことができ、就職率もとてもいいのでいいと思う。とても面白く充実している。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても優しくて接しやすく授業はとてもわかりやすく解説してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはとても充実していて進学実績は大企業に就職している人が結構います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが慣れたら全然大丈夫だと思います。また周りに遊ぶ所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているし学食がとても美味しく毎日かよっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめとかは全然なくいい感じです。周りは意外と恋愛している人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構多いと思います。学祭などのイベントがあって充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なので主にマクロやミクロ経済で全学部で英語を沢山学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学部は就職率がよくて経済に興味がありとても学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696160
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりの勉強ができるし、ゼミとかもまぁ普通ではあるし、これといったいいとこは就職率くらいだと思うが普通にいいところ
    • 講義・授業
      普通
      経営学部は大まかに3種類の授業があって、基礎から学び、2、3年でどこかを選ぶ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あんまりまだわからない、そしてゼミの先生が3種類のうちで偏っていると思う
    • 就職・進学
      悪い
      まだ、就職したことがないのでわからないが、就職率はすごく良い学校
    • アクセス・立地
      悪い
      普通しか止まらないのがすごく不便、遠いとこからくるものによっては。
    • 施設・設備
      良い
      最近100周年を迎えたこともあり、色々事業している。新しい食堂などが入った施設も立ってよいのでは
    • 友人・恋愛
      普通
      普通。恋愛はサークルの人とが多いとは思う。人がそれなりの数なので、気の合う人がひとり入るだろう
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くてごちゃごちゃしてるイメージ。オタク的なゲームのサークルが多かったりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、経営学、会計学、この3つ。一年ではすべての総論といった基礎をする
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学に興味があって、会社を経営するしゃちょうになりたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536644
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の先生はいい人が多い。講義がわかりやすく、おもしろみがある。少人数の講義では先生とも仲良くなれて、楽しく通える。
    • 講義・授業
      良い
      好きな授業をとって、合わなかった場合は登録期間中ならキャンセルもできる。前期後期でちゃんと15回づつ講義をうけれる。先生の話がわかりやすい。キャンパスとか学生人数が他大学と比べて小さく少ないので、移動も楽で先生との距離が近く質問などをしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ甲子園など、色々な活動がある。プレゼンテーションにも強くなれる。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部の就職率が98パーセントはある。キャリアセンターもあり、ゼミの先生も相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最初は20分程かかり遠く感じるが、なれると10分くらいでつくので比較的近い。周辺にはカフェもあり、三ノ宮にも梅田にも行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房完備されており、トイレもきれいになってきていて、使いやすい。食堂も塔もきれいでいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生で同じ授業の子とかとなかよくなれる。少人数なだけあって、知り合いが出来やすい。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがある。4月の最初には勧誘が盛んに行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部では、経営、会計、商学の3つにわかれていて。そこから得意分野や、学びたいものを2回生で専門としてとることが出来る。1回生のあいだにこの3つの基礎を学んで、自分でこれを学びたいと決めることが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      経営を学び、企業したいと考えているから。
    • 志望動機
      アクセスがよく、有名大学だから。先生も優秀な人が多い。将来の夢のため。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565303
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位を取らないと、その先が危ない。1回必修科目が単位落としてしまっているので、もう一度単位を取り戻さないといけない。
    • 講義・授業
      普通
      平常点はつけてほしい。試験だけで結果をつけるのは本当に嫌だ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの内容は充実しているが、やっぱり単位を取らないと意味がない。
    • 就職・進学
      普通
      決して悪くはないが、就職率は本当の就職率なのかは定かではない。自分が就職できるかわからないからだ。
    • アクセス・立地
      普通
      JR摂津本山駅または阪急岡本駅が最寄りだが、そこから、15分歩くのはきつい。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はもちろん、ファミリーマートなどがあり、充実はしているが、もっと飽きない食堂がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりたくさんしゃべることがない。授業も人によっては違うし、なかなか会う事がない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実しているが、長く続くかどうかはわからない。忙しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はたとえ苦手意識をもっていても、必修だから、単位は最低限取らないと、就職的にもまずいことになる。プログラミングは最低限のことはできるようになった方がいい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パソコンのことをもっと詳しく研究できると思い、志望した。また、この学部以外は全然といってもいいほど出来ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572058
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    マネジメント創造学部マネジメント創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動で志望する企業に行きたい方には本当におすすめの学部です。なぜなら、私の通うマネジメント創造学部(通称CUBE)では、嫌でもが社会で生き残る力がつくからです。例えば、コミュニケーション能力であったり、論理性であったり、行動力であったり、様々な能力が身に付きます。CUBEには、学生が好きなことを主体的に学ぶことが出来るカリキュラムが多くあります。CUBEが紹介されるときによく強調されるプロジェクト学習もその例です。また、受け身な学生であっても普通に学生生活を送るだけで、成長するチャンスが雨のように降り注ぐため、あなたがやる気の無い学生でなければ、CUBEで確実に成長することができます。そうしたCUBEでの学生生活を送ることで、就職活動でも成功することが出来ます。これはデータにも現れています。CUBEは創立してからこれまで、就職率ほぼ100%を記録し続けています。それに、2018年の大学総合ランキングでは、就職率が全国の私立大学で3位に輝いています。創立間もないCUBE自身もまさに今、成長し続けている途中です。そんなCUBEをより大きくするには、新入生の力が必要かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      小さな学部であるだけに、講義の数は非常に少なく、3年生にもなれば選びたい講義が無くなる、なんてことも起こり得ます。しかし、また、小さな学部であるおかげで、先生たちとの距離は非常に近く、いつでもアドバイスを受けることが出来ます。なぜなら、どの教授、准教授の研究室も同じ建物内にあるため、先生のもとへ行く心理的ハードルが低いからです。また、たとえ1年生であっても、受けている授業の先生に顔を覚えられるので、先生に質問へ行くときに歓迎されることが多くあります。このように、先生からアドバイスを受けるには最高の環境と言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      CUBEでは、2年生から研究プロジェクト(研究室・ゼミ)に参加することとなります。ですので、他の大学、学部と比べ、早い段階で自分のやりたいことが見つかるため、将来のビジョン、学習の計画を立てることができます。そして、研究プロジェクトは非常に多く、必ず自分の興味のあるものが見つかると思います。また、やはり少人数が基本であるため、先生と仲良くなれるといったメリットがあります。
    • 就職・進学
      良い
      総合評価でも述べた通り、就職実績は私大の中でも目を見張るものがあります。キャリアセンターが親身にサポートしてくれるので、自信を持って就職活動が行えます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは駅から5分、これに尽きます。また、京阪神を貫く阪急線なので、関西に住む学生ほとんどが通いやすいのではないでしょうか。私は大阪から通っているのですが、大体家から30分程度で通学が出来るため、時間のロスが余りなく、非常に満足しています。CUBEのすぐ近くには西宮ガーデンズもあるので、誰かの誕生日を祝うときにもすぐにケーキやパーティグッズを買いに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      学内は非常に清潔に保たれています。清掃業者の方が1時間おきにキャンパス全体をきれいにしてくれるので、学内で汚さを感じたことは一度もありません。トイレは本当にきれいで、最近ドライタオルが設置されました。CUBEは9階建ての建物なので、階段もありますが基本的にエレベーターでの移動となります。そして、私がCUBEの一番魅力だと思うポイントは、空き教室を自由に使ってもよいということです。空き教室は30室以上有り、いつもどこかは空いているので、そこで勉強したり、友達とのんびり話したりすることも出来ます。CUBEでは23時まで残ることが出来るので、夜遅くまで残って勉強する学生もいます。特に、テスト前、プレゼン大会前には多くの学生が夜に教室を利用します。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、他大学と比べれば友人関係は狭いと思います。その分関係は深くなるため、どちらがよいかはわかりませんが。学内で恋愛関係に発展することもあります。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに参加していないので答えることは出来ませんが、岡本キャンパスへ行って部活動やサークル活動を行う学生もけっこういます。サークルに入っていない学生も同じぐらいいます。イベントも時々あります。例えば、外国人留学生を招待して広いカフェテリアでパーティを行ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的に英語・経済学・経営学、また、論理性や行動力、コミュニケーション能力を磨くためにディスカッション・プレゼンテーションスキルを平行して学びます。2年生に上がると、自分で好きな科目を選ぶことが出来ます。例えば、1年間留学して英語に特化したり、経済学、もしくは経営学を深く学んだりすることが出来ます。ですが、CUBEの最大の特徴は、どの科目にも偏ることなく、「学問横断的」に学ぶことが出来る点にあります。学問横断的という言葉は、幅広い学問を学ぶという点が特徴です。これからの時代、目まぐるしく価値観が変わってきているため、何が正しいか、何が間違っているかをよく考える力が最も求められています。それゆえ、一つの学問をカバーするだけでは価値観が変化したときについていけなくなる可能性が非常に高いのです。CUBEでは幅広く学ぶことが出来るため、そういった意味でも、最初に述べた「社会で生き残る力」が身に付きます。したがって、マネジメント創造学部は、あらゆる価値観が大きく変わっていくこれからの時代をついていくとが出来る、もしくは引っ張っていく学部であると言えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:434780
70921-30件を表示
学部絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-20

     ポートライナー「計算科学センター(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)」駅から徒歩7分

  • 西宮キャンパス
    兵庫県西宮市高松町8-33

     阪急神戸本線「西宮北口」駅から徒歩6分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。