みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

関西学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(2093) 私立内84 / 587校中
学部絞込
209311-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命環境学部生物科学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的新しい学科なため、先生も若く意思疎通がしやすい。先輩もいて、学内のことだけでなく、就職後の様子を聞けた。
    • 講義・授業
      良い
      途中で寝たくなるような授業はひとつもなく、こまめな確認小テストなどがあり、実力を身に付けられた。他学科の授業も受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室に入るが、その前までも実験演習時にそれぞれの研究室と交流があるため、研究室を選択しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートの事務員の方と面接練習やエントリーシート添削面談ができる。3年目3月には内定を2社もらえた。就職できず困っている友達はいなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が出す大型バスがあり、満員で乗れないということはなかった。周りに遊べるところは少ない。映画館、飲食店、バッティングセンターくらい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎もあり、どこも綺麗。図書館も大きく、調べ物に困ることはなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部で友達が多くできるため、心配はいらない。先輩後輩との交流も気がついたらできていて、友達作りをしようとしなくても、仲間が増えていく環境。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナなので分からないが、どこのサークルも週2回ほど活動があり、参加、不参加は自由。季節ごとに合宿やクリスマス、ハロウィンなどイベントもあり楽しい毎日を送れた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理学、解剖学、細胞学、化学、生物統計学など様々。英語も学べる。必須で1年目にはキリスト教を学ぶのが、関学らしいと感じた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      医薬品開発
    • 志望動機
      命に関わる仕事、開発ができるため。
      医者ではないが、医化学を学び、体の仕組みや薬について学べるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732977
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多彩な学を身につけたい人にはぴったりで、ひとつのことを突き詰めたい人にもぴったりな環境のある大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経験の豊富な先生が多数在籍しているので、経験に基づく濃い内容の指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職時のUターン支援など、就職に関係する講習もあるので、社会に出る準備がしっかりできます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは住宅街だったり、駅がわりと近いので、閑静な環境で学ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに研究室や図書室などが存在しており、様々な文献もあるので、学ぶうえで完璧な施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の種類が豊富で、様々なイベントがあるので、自然と友人や恋人はできる環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。きれいで広大なキャンパスを利用したイベントも豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文化を通して、言語や歴史を研究していく学科になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から日本史には興味があり、今まで学んだことのない視点からもう一度日本史を見つめ直してみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602188
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学べる環境でありがたい。
      周りの人は意欲が高い人から低い人まで様々。
      たくさんの分野の先生がいる。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインで友達もあまりできなくて不安が多いけれど、丁寧にオンライン授業をしてくれる先生が多い。
      レジュメを配って終わる先生もいるがパワーポイント、YouTubeを駆使してくれる先生など様々。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがまだ始まっていないので分からない。
      ゼミは2年の秋学期から始まるがそれまでに面接をしたりしてゼミを決める。
    • 就職・進学
      普通
      話を聞く限り良いと思う。関西圏なら特にブランドがあって良いところに就職できるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く坂が多い。神戸にも梅田にもあまり遠くなくて西宮北口が近いのは良い。周りの雰囲気はとてもよい。最寄りは甲東園と仁川で仁川から行くほうが坂がないけど周りには本当に何もない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、食堂や購買も充実していてスタバ、セブンもある。
      社会学部の建物は新しくて綺麗でケンタッキー、松屋も中にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業なので友達を作る時がないので分からない。
      でも先輩の話を聞く限り友人関係も恋愛関係も充実している。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの関係ででサークルやイベントが自粛されている。
      しかしオンラインでのズーム新歓などが行われた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は社会学の基礎を学び2年の秋から自分の学びたいゼミに入り詳しく研究する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      各国の社会や文化をフィールドワークをして研究してみたかったから。(フィールド文化学に興味があった)
    感染症対策としてやっていること
    サークルの自粛、オンライン授業(動画配信やzoom) 秋学期から1年生は基礎演習が毎週ではないが対面になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672553
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      男子が多くて友達も多くできる。
      部活との両立もしやすい学部だと思う。
      先生になりたくて部活やサークルも頑張りたい人にはオススメ
    • 講義・授業
      良い
      教育学部は優しい先生が多いので、単位が取りやすい。第二言語は中国語を選択する人が多い
    • 就職・進学
      良い
      先生以外でもたくさんいいところに就職している。幼稚園と小学校の先生になは人がおおい
    • アクセス・立地
      悪い
      メインのキャンパスまで少し歩く。最寄り駅から坂を登るのでバイク通学も多い
    • 施設・設備
      悪い
      リプラという綺麗な建物があり、新しい校舎もあるが基本的には古いのが多い
    • 友人・恋愛
      良い
      英語など他のコースとごちゃ混ぜになる授業があり出会いの場もある
    • 学生生活
      普通
      メインのキャンパスのサークルに入る人が多いが教育学部のサークルに入る人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教員になるための授業が多い
      3年からは好きなことを勉強できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      先生になりたいと共に部活動も頑張りたいと思っていた。家からも遠くなくてちょうどよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606185
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内部進学の学生と外部入試の学生が半々のため、内部進学の学生との間に学力に差があると感じることがあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容もとても充実しており、先生方の対応も大変満足のいくものだと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学前から興味を惹かれていたゼミに入り、学びたいことを学んでいます。また、他の大学のゼミを受けたとしても自分の単位になるのは大変ありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、近隣の大学に比べて自分の就職先への満足度が段違いです。
    • アクセス・立地
      良い
      私は学校の近くに住んでいるので通学に不便を感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      校内は整備が行き届いており、比較的新しいためとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初は友達ができるか不安でしたが、同じゼミやサークルの友人が沢山でき、毎日楽しいキャンパスライフを送ることが出来ています。
    • 学生生活
      良い
      学祭などの行事も盛んで、学生のみんなと作り上げる達成感があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉や性的マイノリティなどをおもに勉強しています。必修科目は全く自分の興味が無いものもあるため、一年次は少ししんどいと感じるかも知れません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      個人的に同じことを繰り返すだけの事務的な職種は合わないため、クリエイティブな仕事を希望しています。
    • 志望動機
      憧れの先生が務めていらっしゃる学科だったため、すぐにそこへ進学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593976
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文学言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英米文学や言語学(主に英語)を学びたいと思っている学生や、ライディングスキル、ネイティブが使うような文法を学びたいと考えている学生にはぴったりな学科だと思います。また多くのネイティブの外国人講師の方も在籍しており、日本にいながら留学気分を味わうことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      英米文学と言っても、詩がメインの授業や劇作品、純文学などさまざまな分野を学ぶことが出来ますし、英語学も生成文法に基づく母語獲得の謎の解明を目指す授業や統語論や意味論等様々な事柄を学ぶことが出来ます。なので自分の興味のあることを見つけやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ選考があり、3年の春からゼミが始まります。10名前後の構成です。文学が言語学かを決め、そこからどのようなことを研究したいか、また卒論のテーマにしたいかを考えてゼミを選びます。関学の英米学科は卒論が英語なので、ゼミ選びは慎重に。ゼミの教授はどの方も大変親切なので、手厚くサポートして下さるのであまり心配なさらず。
    • 就職・進学
      良い
      銀行、航空業界、教職員等さまざまな分野で活躍しておられる先輩方がたくさんいらっしゃいますし、私の同期も大手企業への内定が決まっている学生がほとんどです。関西学院大学は非常に縦の繋がりがあるので、先輩方から就活に関するサポートやアドバイスは多く受けられる環境にあります。それを自分のものにするかしないかは本人次第ですが、恵まれた環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      甲東園駅からかなりきつい坂道ですが、仁川駅からは比較的平坦な印象なので定期券は仁川駅まで買うことをお勧めします。また、甲東園駅からはバスもありますが夏場はとくに混みます。通学がとても便利というわけではありませんが、飲食店が多く学校終わりに友人とご飯に行きやすいのでその点は最高です。
    • 施設・設備
      良い
      関西学院大学は日本一美しいキャンパスと言われています。日本らしさと西洋らしさの両方を感じられるキャンパスであり、大好きな雰囲気です。私自身関西学院大学の時計台に一目惚れしたことも志望理由の1つです。また、図書館には数多くの本や雑誌、論文があり、またDVDを視聴出来るスペースもあるので授業の空き時間には映画を鑑賞することもできます。トイレもつねに綺麗にされていますし、設備に関して不快に思ったことは一度もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係、恋愛関係ともに大充実です。数多くのサークルや部活動があるので交友関係の広がりもありますし、友達の友達という風にどんどん繋がっていくのが大学です。一生付き合いたい友人が出来ました。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文化系、ともに多くのサークルがあるのできっと自分の入りたいサークルがあるはずです。また学生の多くが掛け持ちをしているので、いくつか入るのもおススメです。他学部の学生と交流が持てるので、やはりサークルは入っておいて損はないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は英米文学と英語学の入門編、2年になるとそれらの概論、3年になるとゼミも始まり専門的に知識を学び、4年では自ら研究を行ったりして卒論の執筆が始まります。
    • 就職先・進学先
      美容業界
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482019
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生です。
      僕自身はこの大学を選んで良かったなと思います。
      東京の大学も検討したのですが、関学はキャンパスの美しさだけでなく優しい方が多いです。
      また自分自身から学ぶ意識を持てばそれにこたえてくれる環境(教授・施設・文献)があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は人福でしたが、社会学についても学びたかったので他学部履修を積極的にしました。
      とりたい授業があれば受講できるので柔軟にカリキュラムが組めるのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回からゼミがはじまると思います。
      僕はもともと行きたいところを決めていてすぐにゼミが見つかりましたが、説明会などに参加されると良いと思いますよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いです。
      大手に行く人が多いので。。
      関学のブランドというのは大きいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸にも大阪にも出やすいです。
      駅から遠いですが良い運動とおもえば良いと思いますよ(笑)
    • 施設・設備
      良い
      図書館もPCルームも綺麗で使いやすいです。
      学食とかはあまり利用したことないんで。
      生協はお弁当とか売っていておいしいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通じて海外の友達も出来ました。
      積極的に動くことが大切だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      いくつか内定を得た中で有名だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392134
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部知能・機械工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい授業が多いという印象です。授業は出なくていいのが多いですが、その分テストが難しいのでテスト期間は大変です。でも友達と協力すれば大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングやAI、数学、物理を学びます。先生方はみんな優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいと聞いています。特に大学院に進むと大企業に行く方が多いらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田キャンパスは下宿してもバスで通わないといけないです。電車ではいけないところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。新しい8号館は特にきれいです。春は桜が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとたくさん友達ができます。サークル内や学部内で付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      どこサークルに入るかにもよると思いますが、学祭やミスコンなどとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教の学校なのでキリスト教や英語、プログラミング、人工知能、物理、数学などです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校ぐらいかで人工知能やAIについて興味を持っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891135
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の中では入ってよかったと思っています。自分の好きな時代の歴史を深く学べるため歴史や文化財が好きな人には打ってつけです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方が上手で引き込まれる授業もあります。他学部の授業も取れるので興味があれば取ってみるのもいいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      時代ごとに専門の先生がいるため自分の好きな時代や文化をより深く学べるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職も多いです。また外部から企業の社員の方が来てガイダンスをすることもあるので就職先を考える上でのメリットにつながる可能性があります。(参加すればですが。)
    • アクセス・立地
      良い
      通学路となる道路は狭いです。どの時間帯の電車に乗っても多く学生がいるため進みにくいこともあります。ただ大学への有料バスがあります。しかし夏場や雨の日は多くの学生がバスに乗ろうとするため非常に長蛇の列になります。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使われる棟以外もすごく綺麗です。どの棟のトイレもすごく綺麗で使いやすいです。図書館は各階に自習スペースと授業で使うためのプリントを印刷できるパソコンが設置してあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人とも必修の授業以外では会うこともないため仲良くなることは少し難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      毎年、新月祭という(学園祭のようなものです)があるためイベントはかなり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は入門・基礎が必修となっており学びの土台を築くことができます。3年になるとゼミに入りますが、1・2年の成績が優秀であるほど希望のゼミに入りやすいため絶対にこの先生のゼミに入りたい!と思うならば良い成績を出し続ける必要があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本史が小学生の頃からずっと好きだったため、大学で更に突き詰めて学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868697
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部都市政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってから見つけた夢が叶えられる。実現できるだけの環境が整っている学部だと感じました。実際に私がそうでした。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークが面白い。1年生の時点でも幅広い分野で学べるため、好奇心が掻き立てられる授業が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      SPI対策や面接対策が充実していて助かりました。学内企業セミナーには早めに参加するのがいいですね
    • アクセス・立地
      悪い
      三田キャンパスの周辺には特に何もないです。バス代が高いのも難点。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は綺麗です。ゼミ室も綺麗な所が多く、気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は1年生の時に構築させる人がほとんどかなと思いました。逆にそこで固まってる人が多いので少しつまらんかも
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発なサークルに入っていましたが、とても充実していました。入らないのは勿体ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市計画/都市政策/行政学/GIS/コンピューター演習/英語
      フィールドワークがある授業おすすめです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地方公務員
    • 志望動機
      元々は国際学科志望でしたが、入学後は都市政策に興味を持つように。学科選択が2年時だったのが幸いしました。入学してからやりたいことを見つけても、対応できる学部だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675965
209311-20件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

  • 神戸三田キャンパス
    兵庫県三田市学園2-1
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。