みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

法学部 政治学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(70) 私立大学 805 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽しいキャンパスライフが送れる。法律学科よりコースやゼミの数が少ないのが残念だが、国内外の政治はもちろん法律も学べるため有意義な時間が過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。つまらん先生はつまらん。面白い先生は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      政治学科のゼミは少ないので、自分に興味があるゼミを見つけるのは困難かもしれない。無ければゼミに入らなければいいと思う。3年生から2年間ゼミに入るが、入ってつまらないと感じれば、4年生になるときに履修登録せず辞めればいい。
    • 就職・進学
      良い
      実績は十分。サポートに関しては、積極的に利用すれば力になってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      夏場に仁川駅から歩くのは辛い(15~20分)。甲東園駅からバスに乗るのも一つの手段。周辺には学校や住宅街がありとても良い環境にあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実している。一部の建物では、少し老朽化しているところがあり、建物によって違う。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人による。言語の授業で同じクラスになる人と友達になれたらいいのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465751
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はかなり選択の自由度は高いです。政治学科でも経済系のことも学ぶこともできるという点ではお勧めではあります。ただどこでもそうでしょうが、政治の本質を学べるとは限らないです。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数の授業を履修をしたいという方にはお勧めできません。人数はおおい、話を聞かない学生は多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から。最低限の単位さえ習得していれば入ることができます。その最低限が取れてないとなるとかなり問題ですね…
    • 就職・進学
      普通
      実績はあります。ただこれに関しては人次第なところであります。キャリアセンターのサポートがないわけではないですが、結局は個人のやる気に左右されます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの利便性という点では微妙なところですが、上ヶ原という閑静な高級住宅街にある点。他よりも大学周辺が大変落ち着いた良い環境にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学費が高いわりに、個人へのサポートはほとんどありません。新たなことを学生が提案しても、2年はかかることが多いため、すぐに還元されるとも言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      もうこれに関しては人次第です。人間関係をうまく作ることができる人か、そうでないか。それだけです。はい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結局作る人次第。その人たちの当事者意識とやる気だけです。やろうと思えばいくらでも面白くできますが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治と経済の基礎を学んだ後はやりたいコース別でやりたい内容別の履修が組めるので自由度がかなり高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431039
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関学は、自分次第で様々な事に挑戦できる大学だと思います。留学希望であれば、行き先・期間に応じた奨学金制度もあり、何かあれば事務局の方が相談に乗ってくださいます。
      法学部の英語の授業は、他学部と違いレベル別の授業ではないため、一般入試で入った身としてはかなり簡単に感じます。しかし、外国人教師による授業(TOEICである程度点を取ることが必要)が選択できるのでしっかり英語の勉強をすることも可能です。
      学科についてですが、法律学科と政治学科では、正直そこまで差はありません。各学科生の必修の授業は、学科ごとに法律系・政治系と分かれていますが、政治学科でも法律学科の必修の授業も取れるので、学科選択ではあまり迷わなくて大丈夫です。
      ただ、2年生秋にコース選択をする際、政治学科よりも法律学科の方が選べるコースが多いため、絶対に政治システムコースを選択したいという希望がなければ、選択肢のある法律学科をお勧めします。
    • アクセス・立地
      普通
      甲東園駅から学校に来られる方は、バスと徒歩ではかなり通学しやすさが変わってくるかと思います。徒歩でも大丈夫ですが、坂が厳しく、正直軽い登山です。夏の暑い日や、雨の日は大変なのでお金を払ってでもバスに乗る方が多いです。仁川駅から来られる方は、バスはありませんが、甲東園駅と違い学校までほぼ平地なので徒歩でも大丈夫だと思います。仁川駅の方がかなり楽ですが、なぜかかなりの学生が甲東園駅で降ります。
    • 施設・設備
      良い
      学校は綺麗なところも多く、芝生でピクニックしている方や歌ってる方もいます。食堂に加え、ファミマや売店、サブウェイやケンタッキーに加え、学生の味方の松屋もあります。学校にはトレーニングセンター(体育会の部活の方が多いですが、運動で利用してる方もいます)などの設備も充実しており、テスト期間には夜まで図書館で勉強することもできます。ただ、私の所属する法学部の授業は、少し古めの教室であることが多いため、関学の時計台のような綺麗な雰囲気とはちょっと違います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365198
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国的にはあまり有名ではやいかも知らないけれど、関西だけに限れば私学の中では有名なので、母校になったとしても恥ずかしくはないと思います。学部によって通うキャンパスが違いますが、法学部は上ヶ原という場所にあり、正門からの景色がとても印象的です。以前、阪急電車という映画にも登場しており、関学といえばこの風景が代表的だと思います。通う学生は近畿を中心に地方からも幅広く、色々な文化や方言が飛びかっている印象です。法学部には様々なキャラクターの人たちがいて、天才型から努力型と色々な人たちに出会えます。男女比は、男性が少し多いかなという感じです。一回生は必ずゼミに入らないといけないけど、三回生の時にまたゼミを選ぶタイミングがあって、そこで新しい友人に出会えます。時期的に、就職を考える時期に刺激をもらえる機会だと思います。もちろん、ゼミに入ることは必須ではないので、入らずに自分が考える時間の使い方もできます。ゼミに入らなければ卒論はいらないので、そこは個々人の判断ではないかなと思います。総じて言うと、関西学院法学部に在学していることは、メリットが多いかなと今は感じてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342494
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治学科でも法律の勉強が十分できます。ただ、弁護士などの法曹界に入りたいのであれば法律学科の方がいいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      「司法書士による法律実務入門」という講義は、関学の卒業生で司法書士の方が2週ごとに交代で来て、わかりやすく丁寧に教えてくれます。
      「アメリカ地域の政治A」という講義では、アメリカ政権のことについて詳しく学べます。2016年度はちょうど、大統領選挙の時期と重なっていたのでより充実した講義でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部のゼミは3年の春学期から始まり、法律学科、政治学科、両学科混合の3種類のゼミがあります。法律学科のゼミはたくさんありますが、政治学科のゼミはとても少ないです。政治学科の学生は法律学科のゼミには入れません。その逆も同じです。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急仁川駅、甲東園駅から徒歩15分?20分です。
      甲東園駅前からは関学前行きのバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      不満を感じることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本国内、国外の政治や外交など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321098
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースが充実している。
      法律学科と比べて少人数なので知り合いができやすい。
      法学だけでなくグローバルなこともまなべる。
    • 講義・授業
      良い
      教授の人数が多い。法学部なので弁護士の先生や社会保険労務士の方の講義も聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は少ないが、必修ではないので、本当に学びたい人にとっては良い環境である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアガイダンスもおこなわれており、企業説明会も多学校に比べて非常に多くおこなわれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から坂をのぼらなくてはならない。バスが出ているが、混雑することが多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実している。最近、完全分離の喫煙ルームもできた。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいるので、友人関係、恋愛関係は充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治科学から政治思想、国際問題まで、幅広か学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272544
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位の取得が難しく、授業も大変なため卒業するのが大変に思われます。
      あまりおすすめはできないように思います。
    • 講義・授業
      普通
      生徒数が多いため、生徒対先生の数の比率が合わず、指導が行き届いていないように思われる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢は多い。
    • 就職・進学
      普通
      関西では名前が知れていて、評価をされているように思われました。
    • アクセス・立地
      良い
      甲東園駅や仁川駅からでも20分ほど歩かなければならないので、少し負担はある。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん工事が進んでいて、施設は新しくなっているので綺麗になってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係はなかなか充実させるのは難しく、人によって差があるように思われます。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体の数は多いが、どのようなサークルか不明なところも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には1回生2回生の時は言語の授業と基本的なところを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にやりたいことがなく、選択肢をたくさん残せるようにしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605181
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を全般的に振り返ると、学科が分かれてはいるものの法律学科の勉強もできるし、ほかの勉強もできるため、それほど学科と学科での違いを感じることはない
    • 講義・授業
      良い
      授業は学部学科が違っても興味がある授業を選択してうけることができる。また人数に合わせて場所の確保をしてくれるのでいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部はゼミに入らなくても単位を取れれば卒業ができる。しかし、ゼミに入ってほかの人たちとの交流を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職はすごくサポートしてくれる。面談や、的確なアドバイスなど自分にあったやり方を親身に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて早くて20分かかり、坂の上であり道があまり広くないことから立地はあまりよいとは言えない。しかし、駅からのバスが出ているため便利。
    • 施設・設備
      良い
      講義室での空調設備やコンビニ、なか卯、食堂など一人暮らしの学生にはお昼ご飯に困ることがない。またそこでバイトをすることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はわたしは言語のときに特に友達ができ、相談することもできるし一緒にみんなで集まって楽しむことができる。また部活では様々な地域の人と一緒にできて、国際的であるのもいいところだと思う。
    • 学生生活
      良い
      部活ばかりしているわたしですが、友人、バイト、授業は充実しており、しっかりと就職先も決めることができ卒業できれば言うことなしです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科で必要な授業をしっかりとり、必修科目などは政治学科の人たちと一緒に学ぶ。そして、政治学科では政治コースの道が2年次からあり、より詳しく学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410054
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第でどのようにでも変わると思います。中には自分で楽しみを見つけることが難しい学生もいるかもしれません。そういった方が楽しみを見つけられる機会は多くないと思います。大学はみんなが楽しいものと思っておりました。
    • 講義・授業
      普通
      先生や教授は自由な方が多いと思います。生徒に強制はしないので、とてもやりやすいです。いい学校に入ったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミでは卒論がありません。そのためもあってかゼミは真剣なものではありません。普段、あまり面白いと感じないです。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職される方が多いと思います。学校の力がすごいと思います。サポートに関しても、キャリアセンターを利用すればいろいろなサポートをうけることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。またバスも雨の日にはいっぱいになってしまうので、利用しにくいです。それにも関わらず、車の通学を認めていただけないのは不便だとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な設備もあれば、そうでない設備もあります。歴史の長い学校なので、仕方はないと思っています。しかしもっと建物が綺麗だと楽しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいます。毎日がとても楽しいです。それぞれがいろいろな目標を持っていて、素晴らしいと思います!
    • 学生生活
      良い
      サークルが数えきれないくらいあります。自分にあったものが必ずあると思います。私も軽音に興味を持った際、たくさんの軽音サークルがあって、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の勉強です。一年では基礎2年生はそれの応用三年生は応用で自分の好きな分野を勉強四年はさらに応用、またはもう卒業に向けて他のことに専念することになると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413477
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指しているならおすすめです。法律などが詳しく学べるので、興味がある人は是非入ることをおすすめします!
    • 講義・授業
      普通
      講義はすごく充実していますが、内容が難しく、法律にあまり興味がない人はついていくのに少し苦労するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の後期からゼミが始まります。とても楽しいです。
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、先輩方に聞くのをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いと思います。商社や、金融系に就職される方が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急の甲東園です。
      坂を上ったところに大学があるので、少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設の設備は充実しています。学内もキレイですし、クーラーや暖房などもこまめに調節してくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると友人がたくさんでき、恋愛にも発展することが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修科目が多く、二回生の秋から自分が学びたいコースを選択できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221953
7031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。