みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

関西国際大学
(かんさいこくさいだいがく)

私立兵庫県/押部谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(148)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(57) 私立大学 1331 / 1830学部中
学部絞込
571-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語圏に留学したいと思い入学したが、英語圏の留学先がほぼなくアジアばっかりでがっかりした。英語のレベルも低いので、大学で勉強したいと思っている人にはお勧めできないです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は普通です。英語の授業は、基本全部英語で行われていて、ネイティブの先生の授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特になし
    • 就職・進学
      悪い
      先生を目指している人が多いが、一般企業に就職を目指している人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR尼崎駅です。大阪からも新快速、快速で一駅なので立地はとてもいいと思います。大学の隣にもキューズモールがあり、お昼ご飯をそこで食べる学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学校の施設はビルみたいな感じで1階から10階まであります。比較的大きくはないですが、移動はしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な英語の授業を中心に勉強します。リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングで4つに分かれていて、それぞれ細かく勉強します。2年次は、グローバルスタディといった海外経験をする人が多いです。引き続き1年からの英語のクラスもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478971
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      来てもあまり得るものがない学校だと思う。今から勉強して間に合うなら、もっと上の大学を目指すべき。授業料少し他のところより高く、意味のない授業が多い。ただ単位を取って卒業するみたいな感じがする。
    • 講義・授業
      悪い
      意味のない授業が多い。英語力が身につく授業が少なく、受けていても意味がないなと思うものが多い。また、何事も報告が遅く、バイトのシフトなどを組むことが難しい。最近来てくださった先生方は知名度が高い先生が多い。しかし、レベルが違いすぎてついていけないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生を選べない。ランダムにされることは本当にありえない。自分が見てほしい先生に見てもらえない。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職先はあまり良くない。しかし、サポートはしっかりしている。三回生になったら必修で面談があり、相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR尼崎駅。歩いて10分かからないくらいで学校に到着できます。近くにキューズモールがあって、ご飯を食べたり買い物をしたりできる。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はとても綺麗である。空調もしっかりしている。しかし、ワイファイはあまり良くない。繋げると、逆に遅くなったりしてしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生や友人はみんないい人が多い。在学の人が少ない分みんな仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるけど、活発なのはあまりない気がする。スポーツをする行事や文化祭もあるがあまりみんな参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年から学科が変わり、英語コミュニケーション学科は無くなります。それが国際コミュニケーション学部というものに変わるので、あまり詳細は知りません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      全員留学に行けるから。少人数のクラスでしっかり学べると思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533207
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当にやる気のある人だけはここで満足できるとおもいます。
      しかしなんとなくここで良いという理由なら嫌な部分がたくさん見えて意欲がなくなります。
    • 講義・授業
      普通
      特にこの先生が良い!この授業が良い!という方はおられません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり必要性が感じられない演習です。
      先生によってはハズレがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      良いとはよく先生方が口でおっしゃっていますが他大学とあまり変わらないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅からは歩いていけるほどの距離ですが、体育の授業のたびにバスに乗って他校へ行かなければなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      縦に長いためエレベーターを使えない時は階段で行くのですがとても疲れます。そして私立の割に冷房が効いている気がしないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      顔と性格は普通な男女が集まっている感じですので夢のある恋愛はできません。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないです。サークルは入っていない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育係のものもありますが単位を取るためだけの授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まっていません。
    • 志望動機
      夢が定まっておらず資格を取るために志望しました。ここの大学にこだわらなくてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:758627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      これといって、特色もない大学。
      どこも似たり寄ったりな印象です。
      ただ、在学中はポイントが貯められて、そのポイントを貯めると何か商品と交換できたりするところがおもしろいかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      たまに癖の強い先生はいらっしゃいます。
      授業の席はたいてい学籍番号順で決まっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直当たり外れがあります。
      現場経験のある先生のゼミだと充実したゼミ生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは正直不充分。
      特に福祉施設に関してはあまり期待できません。
    • アクセス・立地
      普通
      キューズモールが近くにあるので帰りに映画を見たりショッピングをして帰ることもできます。
    • 施設・設備
      普通
      お金を払っている側からするとケチケチしているところが多い印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生人数は少ない方なので全体的にまとまりのある人間関係だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年春学期まではほとんど必修科目で授業が目一杯詰まっている印象です。
    • 就職先・進学先
      福祉施設に就職したが、これといって情報がすくなかったので、自分で探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230064
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまりおすすめしません。全体的に行っている意味がわからなくなってしまう。立地は良い。奨学金制度はしっかりしている。成績が優秀だったら授業料の何パーセントかもらえる制度などがある。
    • 講義・授業
      悪い
      意味のない講義が多い。成績のつけ方もよく分からず、不平等だと感じることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生からゼミが始まる。ゼミの先生は選べない。ランダムにされる。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターというものがあるが、役に立たないと思うため、一度も利用したことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅から徒歩10分程度で、立地はよい。近くにキューズモールもあり、お昼ご飯や授業がない時間に行ったりできる。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-fiが弱い。パソコンを1人一台買わされる。学校自体は綺麗だが、狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどはあまり充実していない。友人関係は充実している方だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも充実しておらず、文化祭もしょぼい。スポレボというイベントがあるが、一年生のときぐらいしか参加しなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年で基本的な四技能を勉強する。そこから、発展的な授業が多くなる。3年生から教員と企業で授業内容はガラッと変わる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      アクティブラーニングに興味を持った。また、自分の学力と立地もよく、ちょうどいい学校だと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611789
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      キャンパスが狭い
      他学科との交流がない
      英語でしか会話ができない
      教授の機嫌しだいの授業
      クラブ活動は本キャンパスに行かなければいけない
      留学制度をもっと充実させてほしい
    • 講義・授業
      悪い
      英語学科の講義はコミュニケーションが全て英語で行われるが、教授の話、資料も英語のため正解、不正解が判明しづらい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は少人数のため自分のやりたいことに積極的にトライできる
      また、講義中のコミュニケーションが多く意見交換が多く出来る
    • 就職・進学
      良い
      学務課で面接対策を行っている上、企業の募集要項を多く取り揃えている
      他学科の募集も同時に確認できるので、自分の学科以外のやりたいことが見つかる
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結のため利便性がよく、通学がしやすい
      キューズモールも直結しているため、講義以外の時間を潰せるのがいい
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体が狭いため、他の大学と比べると見劣りする
      本キャンパスの方が充実しているし、緑も多くクラブ活動やそれに準じた設備がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパスが狭いため仲のいい友人とはすぐに会えるが、喧嘩や仲違いをした時がきまずい
      恋愛に関してもおなじ
    • 学生生活
      悪い
      バスケットサークルに所属していたが、講義との両立も難しく、なかなか参加出来なかった
      学祭などに関しても、あまり大きなものではないため面白くかんじなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に英語でのコミュニケーション
      講義は全て英語で行われ、教授や他生徒との話も英語を用いて行い、指導、教育の知識を身につける
    • 就職先・進学先
      英語を生かし、接客業に
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業の内容だけではなかなか資格を取れないのでどれだけ自習をするかが大事。 研究室などもととのっているわけではないので、自分で進んでわからない所を教授や先輩に聞きに行かなければ難しい。
    • 講義・授業
      普通
      内容に関しては必要な資格をとれる内容になっていますが、授業に集中していない学生も多く気が散りやすい環境にあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ活動自体は授業にも組み込まれているため参加も必須となっていますが、 卒業論文を書くためのゼミになっているように感じます。なので、身のためになるような学習よりも卒業論文を書くための学習に重心が行くと感じます
    • 就職・進学
      普通
      幼保の資格を活かした就職には強い。一般向けの就職をする学生に対してのサポートはほとんどないため、自分で頑張る必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRの新快速も止まる駅で、そこから徒歩7分ほど。 途中でショッピングモールもあるため、雨の日なども雨をしのいで通学したり空き時間やお昼休みに気軽に行くことが出来る、
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた大学なので設備が綺麗。狭いながらも必要なものはあり、清潔感もある。毎日清掃の方が綺麗にしてくれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人数いるわけではないので、アットホームな感じで人間関係を作りやすい。資格をとるにあたり、周りと協力することも多いので自然と友達になりやすい
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスがせまいため、運動サークルは外部にグランド 体育館を借りなければならないので活動頻度は少し低いと思う。イベント事に関しても、大きな大学のような大々的なことはできずできることは限られている。一般的に想像するものとは違うものだとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には資格をとるための4年間です。実習は本格的にはじまるのは2年の夏です。長期休暇は実習で半分ほどになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      飲食業の接客と調理
    • 志望動機
      幼保の資格をとることができるため。 また、綺麗な大学であることと、アクセスがいい点が魅力的であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534789
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が本当に福祉の道に歩みたいのであれば、踏ん張って来て、黙々と自分の行きたい福祉の分野に行くべきだと思った。
    • 講義・授業
      悪い
      講師によって生徒の好き好みが別れているように感じる時もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      元々、学科の人数が少ないため、ゼミの担当は自分で決める事ができない。
    • 就職・進学
      悪い
      自分が行った実習先でご縁があればそのまま就職に繋がる可能性がある。
    • アクセス・立地
      普通
      JR尼崎駅から大学までは徒歩10分以内である。朝はキューズモールが開いてないため、遠回りをする事以外は全て良い。
    • 施設・設備
      普通
      各階にトイレがあり、混雑しないように配慮されていると思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      元々人数が少ないため、友人関係は仲良くなる可能性もあるが、逆にギクシャクしてしまう事もある。
    • 学生生活
      悪い
      自分自身、サークルに入ってなく、入りたいと思うのが無かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グループワークが多く、発表以外は、自分の役割を果たさない人がいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      実習先でご縁があり、就職となった。
    • 志望動機
      立地がよく、交通の便があるから入学をしたいと思ったのと福祉の道に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915635
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう少し、大学の候補を出して見学し吟味し、自分が将来働いてるイメージでき、ここで頑張っていきたいと思うか。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって態度が違うことがある。生徒への好き好みがあると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      福祉学科は特に人が少なく、自分が卒論で書きたい分野があっても、アドバイスを貰いにくい。
    • 就職・進学
      悪い
      実習先に就職する可能性がある傾向があると思う。後は自分で探す。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎から直ぐに直行で行ける。しかし、キューズモールが開くまでは遠回りする形となる。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが各階にあり、個数も多くて安心が出来る。掃除も綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない学科では、他の学科の人と話す機会があれば友人関係は築ける事ができる。
    • 学生生活
      悪い
      自分自身サークルやイベントに参加した事がない。楽しそうだとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クループワークが多くなってきており、真剣にやる人、発表だけ頑張る人と差が出てしまう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      実習先で就職をした。
    • 志望動機
      社会福祉士の資格が欲しくて、各大学を見学したりなどして、ここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915617
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学ですね。
      楽しいですよ。
      施設も先生方もいいですね。
    • 講義・授業
      良い
      楽しいです。
      専門的な事が学べるのでいいと思います。
      教授も面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は、どの大学よりも面白く楽しくできるのでオススメです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことが全て活かすために、教育に関する企業に就職する人がやはり多いです
    • アクセス・立地
      普通
      尼崎って言うこともあり周辺は綺麗ですが、治安が悪いです。
      よくないと思うところもありま。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。
      トイレは清潔感がとてもあると思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はとても充電しております。
      友人関係も皆仲良くできております。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が凄い楽しいです。
      修学旅行も魅力敵です 。
      体育祭もです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小さい子達の体の作りや、扱い方なと、色々な事を学び未来に活かせれます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家からものすごく近いところと、楽しそうだったからです。
      バイト先も近いことから選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815852
571-10件を表示
学部絞込

関西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 尼崎キャンパス
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「尼崎」駅から徒歩7分

電話番号 0794-85-2288
学部 教育学部心理学部現代社会学部保健医療学部国際コミュニケーション学部経営学部社会学部

関西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口

関西国際大学の学部

教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (57件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (32件)
現代社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (19件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (24件)
国際コミュニケーション学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (7件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.83 (6件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。