みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫教育大学   >>  学校教育学部   >>  口コミ

兵庫教育大学
(ひょうごきょういくだいがく)

国立兵庫県/滝駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(89)

学校教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(89) 国立大学 407 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
8921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      兵庫県で教師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。1年生のときから観察実習があり、現場の雰囲気を味わうことができます。小学校2回、中学校又は高校1回、計3回の実習があり、実践力を身につけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。自分の専攻のコースの授業だけではなく、関心に応じて他のコースの授業を受けることができ、免許を取得することもできます。
    • 就職・進学
      悪い
      小学校の教員採用には実績があります。昨年までは全国で採用率が1位でした。キャリアセンターというところが採用試験の面接時のことについて色々教えて下さり、また二次試験の時にある模擬授業の練習もして下さるので、採用試験に向けてしっかり準備ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあり、バスも電車もあまりないので通学はしにくいですが、自然に囲まれ、体験学習はとてもしやすい環境です。自動車免許を取得するためには大学から徒歩10分程の所に自動車教習所があります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館がとても綺麗で充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341687
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になるために入るならとても良い大学だと思います。実習が多く、専門性が学べます。ただ、学校全体で教員を目指しているので、途中で教員以外の職に志望を変えた際に十分な支援は受けられないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教科の教授が授業を行うので、専門性は高いと思います。音楽科では、声楽や器楽など専門の教授が実技を教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のコースの教授の中から、希望のゼミに入ります。ゼミの多くは少人数であることも多く、その場合は教授が親身になって指導してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、そこで教員採用試験の実技練習や講義があり、充実しています。教員になって他の大学の人と話してから、この大学のサポートが充実していたことを実感したという人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅が車で15分、バスは1日数本しかないです。休日はほぼバスがありません。そのため、学生のほとんどは車を所持しています。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地は広いですが、施設はあまり充実していない印象です。食堂は生協に登録していないので、メニューは少なめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体の人数自体が少ないので、ほとんどの人が顔見知りのようになります。友だちはすぐにできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生では各小学校教科の教授法や教育学についてまなび、上回生になると、所属コースの専門的な講義を多く受けます。
    • 就職先・進学先
      教員
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が毎年あるので、講義で学んだことを実際に感じたり実践したりできる機会がたくさんあることがとても魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      現場経験のある先生が講義してくださることが多く、講義内容もリアルに感じられますし、先生の授業の仕方も見ていてとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育のことについて学びたくてこの大学に入ったので、やはり教育系のことを研究できるゼミが多いのが嬉しいです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生が卒業後に教員になれているということで、サポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共のバスが、本当に1時間に1本であるのと、最寄駅が遠いので、車がないと生きていけません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が特に良いと思います。教育系の本は本当にたくさん揃っていますので、実習の際は役立ちました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が他大学よりも少ないですが、その分知らない人がいないので、顔見知りばかりのとてもアットホームな大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に小学校の先生になるために必要なことを学びます。1年次の時間割を見ると、音楽やら算数などがあり、本当に小学校の時間割を見ているようでした。
    • 就職先・進学先
      私は大学院に進みました。その後は小学校の教員になることを考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:257753
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で学びを得に行く姿勢があれば、少人数でかなり多くの学びを得られる場所です。学びを強制されるわけではないので流してしまいがちですが、実習、現場に出た時に役に立つと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一回生、二回生の教養はあまりおもしろくないかもしれませんが、自分の専門や教育に関する講義はおもしろいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      芸術系のコースは人数が少ないのですが、施設も教員数もかなり充実しています
    • 就職・進学
      普通
      自分で学びに行く姿勢があれば、相談するところもたくさんあり、充実しています
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないとかなり不便です
      自然は豊かですが、現代社会からはかなり隔離されます
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいで充実しています、特にトイレは整備され、きれいです
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、外とのつながりも大切にしなければ個性が死にます、学内に期待しないほうがいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生はさまざまな全教科のさわりのみで、専門的になるのは3回生以上になります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256966
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校教員になりたい人にはとてもおすすめです。就職先も小学校がほとんどであり、中学高校の教員になる人もいます。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養も様々な分野から選ぶことができ、専門的なことも学年が上がればできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミに入ります。先生がおおいので個別指導が充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、気軽に予約ができ、一対一で面談が受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関にアクセスしにくく、在学生はほとんどみんな車を持っています。
    • 施設・設備
      良い
      大きなキャンパスで、建物も綺麗でグランドもたくさんあります。図書館がお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模が小さいので、同じ学年の人とはほぼ顔見知りになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員になるための勉強がほとんどです。全教科の指導法や内容などまんべんなくやります。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252793
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になるためなら、教育実習など実習が充実しているので、環境の良い大学だと思います。しかし、教師や公務員以外の職に就きたい場合は、支援が薄いため、自分で行動しなければならないので、そこが欠点です。
    • 講義・授業
      良い
      講義によってですが、実習で実践できるような知識や、教育の現場のことや現状を教えてくれるのでとてもタメになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので、ゼミの先生ととても密接に関われ、指導を受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      教員の就職実績は9割ぐらいです。その他は、就職や進学などです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りの交通機関がバスしかなく、車を持つことが必須になってきます。最寄駅は社町駅ですが、徒歩では大学まで歩いて通うことはほぼ不可能だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校は、比較的に新しく、講義棟やトイレが綺麗です。大学生のほとんどが寮に住んでいるのですが、そこが古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、誰とでも仲良くできます。先輩や後輩とも仲良かったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2.3年は、教育に関することを基本的に学びます。4年次は、ほとんど授業がなく、ゼミ活動や卒論を書くということがメインになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251791
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育の専門的な内容を知れるとても良い学科だと私は思っています。
      ですが、教授によっては授業をまともに受けない学生も多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても為になる授業ばかり。
      真面目な生徒が多いためお互いに切磋琢磨しながら学業に励むことが出来ます。
      また、兵庫教育大学には附属校があるため、教育実習など、様々な体験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      先程書いたように、附属校との交流が深く、サポートがとても十分です
    • アクセス・立地
      悪い
      加東市というかなり田舎の方なのでアクセス、立地はあまり良くないです。ですが、個人的に田舎での生活も楽しいものです
    • 施設・設備
      悪い
      少し古めの施設です。ですが、使用するに困ることはあまり無いので気にしていません
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持つ仲間が集まるので切磋琢磨しながら学業に専念できます。
    • 学生生活
      良い
      イベントが楽しいです。サークルも活発に活動しているのでとても充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についてだけではなく、教育実習などがとても充実しています。
      学校の先生になりたい人達が集まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教師になりたかったというのと、附属中学校卒業生だからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972923
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたい学部なので、嫌と思うことはありません。将来の夢に役立つ講義がたくさんあり楽しく勉強しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義では先生の説明がとても分かりやすく、これから教育の道に進む私にとって役に立つ講義です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していて、自分のしたいことに集中して取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学校を卒業した先輩方がたまに訪れて色々と学校のことを教えてくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      場所は人によっては不便な場所かもしれませんが、環境はとてもよく、空気も澄んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいとはいえませんが、充実していて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学に通っている人たちはみんな仲が良く優しい人ばかりです。困ったことがあればお互いに助け合えるなかです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学の方が多いと思うのでサークルを重視したい方はお勧めはできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年?4年までを通して、将来的に教育関係の仕事につきたい人に向けての講義がたくさんあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教師免許を取得して、たくさんの人に勉強を教えたいです。
    • 志望動機
      子供と関わりのある教育関係の仕事につきたいと思った時この大学に出会ったので、教育学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596237
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      在籍学生数が少なく、より一人一人に手が届きやすい。しかし、立地やアクセス、施設充実度などはあまり推奨できない。教員採用試験対策などは充実しており、実際に県内の小学校教員の合格率はとても高い。
    • 講義・授業
      普通
      教員を目指す上で必要な内容はあるが、聞いててあまり意味がないと感じる内容がいくつかある。総合的には悪くない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生時から実地活動が充実しており、実際に子供達と触れ合う機会が多く設けられる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策は充実しており、実際に県内の小学校教員採用率は非常に高くなっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      兵庫県内でも特に田舎に立地しており、電車の最寄駅からのアクセスが非常に大変。そのためほとんどの学生が車を所有している。
    • 施設・設備
      悪い
      ショップは学内には小さなコンビニしかなく、営業時間がとても限られている。グラウンドなどの運動施設の更衣室やシャワー室は汚くてほとんど利用できない状態である。主に使う講義施設はそこそこ清潔で綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの学生が部活動に所属し、部活内でもイベントなどを企画したりする。生徒数がとても少ないため、より深い友人関係が築ける。
    • 学生生活
      悪い
      学内イベントはあまり充実していないが、部活動は盛んな方であると思う。サークルがほとんどないため、ほとんどの学生が部活動の方に所属する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に一学年に最低一回ずつ実習や実地活動が設けられている。 4回生時の教員採用試験が終わった後も、その後の対策として実習期間などが設けられる。
    • 就職先・進学先
      県内の小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492647
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな生徒との触れ合いもあり、経験として色んな事ができるのでいい!
      分からないことがあっても先輩方に優しく教えてもらえるので、入ってよかったなと思った!
      ※甘えすぎたら、ダラダラしてしまうので、自分で考えて行動した方が先生の目に移るので、頑張ってください!
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく説明もしてくれるし、質問どんどん大歓迎のフォームで待ち構えてるので、遠慮なく聞けていい講義だとおもう!
      指導も、ここはちゃんとしなさい!当たり前のことを大声で怒ってくれる先生がいるので、その存在に救われています。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実しています。
      逆にこれだけしてくれてありがたいなと思っています
      色んな先生の期待を裏切らないように頑張っていく気持ちでやり遂げてます!
    • 施設・設備
      良い
      強いて言うならば、ちゃんとしたリーダーシップの存在が欲しいなと思った!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな関係もあるが、いろんな人と触れ合っていろんな人と交際していくのは意外と多かったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381706
8921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0795-44-2010
学部 学校教育学部

この大学のコンテンツ一覧

兵庫教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫教育大学の口コミを表示しています。
兵庫教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫教育大学   >>  学校教育学部   >>  口コミ

兵庫教育大学の学部

学校教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.89 (89件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。