みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(47) 私立大学 1461 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4741-47件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分自身、先生と仲良くしてこれたので授業も就活も問題なくこなせました。
      群れて勉強する人にはオススメできない。
    • 講義・授業
      普通
      授業の質の差が激しい。
      講義の数は多いとは思うが、
      公務員になる人のための授業が無いに等しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生からゼミがある。
      年度により先生の人数に差があり
      厳しさもマチマチ。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員に対してのサポートはほとんどない。
      外部からの予備校の口座に頼るしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
      泉北高速鉄道の値段が高い。
      バイク置き場に屋根がない。
    • 施設・設備
      良い
      体育館、プール等は申請すると、体育会に所属していない人でも利用できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      パリピが多いです。
      友達になるひとを選ばないと、大変なことになります。
    • 学生生活
      悪い
      名前だけのサークルは多数あるが、
      活動しているサークルはほんのひと握り。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学全般
      ただ、法学部だが必修以外の法学を取らずとも卒業できる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      法学に興味があったのと、
      公務員を志望していたため法学部を選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673832
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学部の3回生になります。
      合格実績は高くはないですが、学びたい人は、公務員の対策はしっかりしています!
    • 講義・授業
      悪い
      毎年この時期のテスト週間に市の祭りが大学構内で開催されます。
      テスト前に熱心に勉強している学生にとっては太鼓の音など、大変迷惑です。
      大学はなにを考えているのやら…
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでは、一回生のうちは、大学生活についての基礎的な情報などを教わったりします。(大学内の設備についてなど)

      グループ同士でいろいろな問題を分析して、視点を広めたい!という思いがあってもそこまでのレベルになかなか達しないので、高度なディスカッションを求めるのであればおすすめはできないです。

      ゆるく!たのしく!というのを好む方はいいかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという所があり、そこで就活や就職について、サポートしてくれます。
      桃山学院大でおすすめの点といったら、キャリアセンターかもしれません!
      個別で相談してくれるので、就活では重宝すると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      日本一運賃の高い路線の終点に位置しています。市内も遠く、高いです。
      大学周辺には、これといった学生がたまれる場所はありません。
      ほとんどの学生は実家通いですが、下宿の私にとってはとても暮らしづらいです。
      店は少ないし、坂だらけで外出しようという気もしません。
      自転車生活だと、すごくストレスがたまるとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      桃山学院大は分煙と言っていますが、現状はひどいです。
      民度が低いので仕方ないかもしれませんが、皆さん平気で禁煙エリアでタバコをすい、そのままポイ捨てです。
      建物の出入り口の禁煙エリアで喫煙者はたまってたばこを吸っているので、たばこを吸わない人でも日常的にたばこの環境にさらされてしまいます。
      本来、来年度から敷地内を全面禁煙にする予定でしたが、学生の質に追い付けず、全面禁煙は延期が決定しました。
      よって大学内はたばこの匂いに溢れ、捨てられた吸い殻だらけです。
      大学側は見て見ぬ振りをしています。大学側もきちんと対応していただきたいです。

      マナーを守れない。一定の教養もない。そんな学生が多すぎます。その点ではおすすめできません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達できます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないし活発さがない。
      また食堂は2つしかなく、高くて量は少ない。
      学生はみんな弁当を持参してます。
      下宿生は大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:357656
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      態度が悪い人が時々いるこの大学で勉強しようとする人はちゃんと目的をもって来た方がいいと思う。じゃないと周りに流されてしまう
    • 講義・授業
      普通
      法学部の先生はちゃんとした先生が多いが、英語の授業においては自分は上から二番目(先生が言っていた)のクラスで学んでいるが、授業内容は高1位のレベルでやる気が起きない、このクラスがここまでひどいのでしたのクラスは大変なことになっているのかもです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は法学部で、一年からゼミがあるのですが、他の学部では一年でゼミがないところや一年はあっても二年がないなど意味のわからないまだ一年は大学生活に馴染んでないからなどと言う理由でゼミが制限されるなど制度的には納得できていない。しかしゼミの内容自体は自分のところは満足できる内容である。
    • 就職・進学
      良い
      細かい制度が過保護すぎだろというほど整っていてキャリアセンターなどは普通の大学では一人~二人いるかいないかのちゃんとした資格を持った相談員が四人ぐらいいてとても充実していて、良い
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380949
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入ったはいいものの法学にそこまで興味がなかった上、興味が湧いてくるものだろうと思っていたがそうでもなく、興味のない学問に対して4年間続けるのは苦。
    • 講義・授業
      普通
      至って普通。これといって何かが秀でている等ない。点数化する先生がいてポケット六法を忘れたら点を引かれることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部の私が入っているゼミでは2年時に既に卒業後の進路を宣言しなければならず、決まってない私には苦であった。
    • 就職・進学
      普通
      わからかいです。しかし上に書いたように進路に対して2年時から熱が入っているのでサポートもそれなりにいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までがかなりの距離がある上、坂道も凄いので良いものとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      法学部であれば実際の法廷に見立てた部屋があり、そこでの実習も行う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じゼミや授業を取っている人達で助け合う風習はある。恋愛はわからない。
    • 学生生活
      良い
      大学ならではのユニークなサークルが多数ある。サバイバルゲームサークルや、自動車部など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法や民法や刑法、その他それに発展した法律に関すること。あとは教養科目。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々福祉系に進みたかったが、親に勧められたために法学部を受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616272
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      駅からまあまあ遠い。周りになにもない。可愛い子は多かった気がします。気のせいかもしれませんが。ギャルとかが多いですね。もうちょい頑張って上の大学行けばよかったな~
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては出席に厳しいところもあるのでそこは履修登録でしっかりと確認していったほうがいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      お遊びみたいなゼミからしっかり勉強していくゼミまで様々。どこの学校も同じでしょうが。先輩などから意見を聞いてみましょう
    • 就職・進学
      悪い
      女の人はアパレルとかそういったとこが多いような気がします。男は頑張ればいいところに勤める方もいますが学校も学校なので、出来たら上位校へ勉強を頑張って入った方がこの学校で就活していい会社に入るより簡単かもしれません。公務員の勉強をしている方も沢山います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は全然良くないです。大阪市内からも遠いですし、駅からも歩いて約20分。近くに飲食店もほぼなく遊ぶ場所はないです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は綺麗でした。設備もある程度整っていたと思います。図書館もまあまあ広かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればかりはその人次第ですね。サークルなど見て回って雰囲気を確かめてみてください。1つくらいは肌に合うサークルは見つかるはずです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはまあむあ数はありました。学祭はあまり規模は大きくないですし、駅からも遠いのでそれほど賑わってる感じはありませんでした。近所に住んでる方々が見に来たりする感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      補助金などが充実しているので通い安いと思います。ただ、周りの人で勉強をまじめにしない人もいます。周りに流されないよう勉強しないとだめです
    • 講義・授業
      悪い
      幅広い分野を学べるので、いろいろ勉強したい人にはおすすめです。先生によって講義の当たり外れがある感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が綺麗です。本当にどこの大学にも負けない位周りの環境は良いと思います。バス停までは少し時間がかかります
    • 施設・設備
      普通
      とてもきれいです。学食は普通の味です。キリスト教のだいがくですが、前面に宗教がでてることはなく、自由な校風です
    • 友人・恋愛
      悪い
      ちゃらい人が多い。個性的な人が多く、いろんな人と触れ合うことが出来、他学部の人ともこうりゅうができます
    • 部活・サークル
      普通
      サッカーがつよいです。ガンバ大阪に出場している選手で個々の大学からでているひともいます。探せばいろんなすぽーつがあるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法・民法など基本的な法律を学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会福祉ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会福祉についての勉強をしました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公的な仕事をしたいと思ったからです
    • 志望動機
      公務員になりたいと思ったからです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を勉強していれば受かります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25105
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい人にはあまり適さない環境であると思います。全体的に、のびのびとしている大学ではありますが。勉強には向いていない環境です。
    • 講義・授業
      悪い
      そんなに大きくない大学ですが、自由に選べる講義が多く、学びたいことが学べるので、楽しく勉強できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩圏内ではりますが、南大阪のほうにあるので、通学に時間がかかる生徒が多いように感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はきれいで、特にお手洗いがきれいで嬉しいです。携帯の充電スペースや、カフェやコンビニが学内にあり、とてもいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なかなか学部生と仲良くなる機会がないので、サークルをしていなければ、友人ができにくいような気がします。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはそれなりの数はあります。また、運動部では強いクラブもあるので、楽しく活動をやっていけると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から応用まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      政治学系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      戦後の日本政治について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学んでみたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24287
4741-47件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。