みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(58) 私立大学 1287 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
581-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      凄く伸び伸びと勉強ができる大学だと思います。
      そして、自分に合った勉強をできると思います。
      それぞれの学科でも、選択して授業を受けれるので、自分の興味があることや、学びたいと思った事を学べてとてもいいと思います。自分のやりたい事を授業を通して知ることもできるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところはちゃんと説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      TOEICなどの試験の本なども種類が沢山あって自分にあった本が探せます。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談なども親身になってのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      南海、JR、地下鉄などの駅がありそこからバスで行けます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校と違ってかなり人数が多いのでいろんな人と出会えます。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルや部活があり、自分に合った活動ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の中でも選択科目があり、自分が興味のある授業が選べます。
    • 就職先・進学先
      まだ就職先は決まっていませんが、英語を活かした職業に就きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364797
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際教養学部のみ、なぜか他学部のゼミを履修できなかったりと特約があったりするので総合的な評価は落としました。
    • 講義・授業
      良い
      比較的、多様な講義を選択することが出来るため、受けられる講義の内容は充実していると感じます。講義自体も興味深い講義ばかりなので聴講する時間は有意義であると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなコースでの学びたい分野のゼミだったので教授の話は毎回興味深いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターと言って、就職活動をサポートしてくれる場所があり、そこでは就職活動で不安な点を小さなことでも相談させてもらえるので、就職においてサポートは十分だと考えられます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは駅から離れた山側に立地しているので、比較的アクセスは不便に感じます。
    • 施設・設備
      普通
      施設料が高い割に、学生生活においてジムなどといった限られた人しか利用しないような施設がある割に、電子レンジなど身近なものを使わせてくれないなど充実しているとは考えられません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生生活はごく一般的だと思います。特に申し上げることはありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので、サークル事情はあまり詳しくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の他、様々な外国語を履修することができます。国際的な就職先を視野に入れたカリキュラムを学ぶことができる学部だといえます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      桃山学院大学に入学したのは、家から近かったというのが一番の理由です。外国語に興味があったので、桃山学院大学の学部の中で国際教養学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565088
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係で勉強するのであればとても有意義に過ごせる。 国際ホールと名の付いた綺麗で大きい場所があるくらいなので、結構力を入れている。頭は良くないが、大学からでも努力次第で充分に変わることができる。TOEICやTOEFL、その他英語関係の試験、資格、中国語、韓国語、ロシア語、イタリア語、スペイン語、フランス語、ロシア語、インドネシア語なども基礎程度ではあるが必修科目で学ぶことができ、さらに希望で留学に行くことも可能である。 しかし、カリキュラムのシステムが他の学部よりも厳し(?)く、一単位物の必修科目が多く入れられており、少しでも欠席すれば再履修ということがおこる。更に、必修科目が多いため、2年次まで他の学部のように好きな授業を多めに、というわけにはできない。 必修科目も1限、2限目にはいってくるので、そういうこともあって恥ずかしいことに国際教養学部の留年、退学率は1位である。 ただ真面目に通学すればなんの問題もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387148
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートが手厚かったり、先生も優して接しやすい人ばかりと環境が良いため、勉学に力を入れられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでリモート授業となり、センセイも生徒も慣れない授業の受講となったが、一人ひとりの対応が丁寧で安心した。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学の相談が出来る課があったり、1対1での手厚いサポートがあるため安心
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く急な坂が多い
      栄えているという程ではないが駅に行けば何でもある
    • 施設・設備
      良い
      建物は比較的綺麗
      色も茶色で統一してあり、緑との相性もいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで出会いは少なくまだ分からないが、出会ってすぐ仲良くなれた。
    • 学生生活
      普通
      コロナで中止などが多くまだ分からない。
      楽しそうなサークルがたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル化に対応して行けるような授業。
      また、他の学科の授業も履修できるところが良い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      グローバルな時代のため、社会に出てから役立つ勉強が出来そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:692061
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が所属している国際教養学部は、1,2年生の間必修がかなり多く、取りたい授業が取りにくいということがよくあります。
      英語や外国語を勉強したい人にはいい学部だと思いますが、幅広く色々な授業を受けたい人には向かない学部かもしれません。
      また留学に関してもサポートが充実し、留学先で取得した単位も卒業単位に反映されるので、留学をしたいという方もしやすい体制があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものがあり、就職活動が始まると、生徒一人一人にサポートしてくれる人がつきます。
      就職先はかなり幅広いと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は泉北高速鉄道の和泉中央駅です。
      ただし、遠方から通うには交通の弁は悪いかと思います。
      特に和歌山寄りのところから通うなら、一度大阪の中心の方に出てから乗り換えるので、非常に時間がかかります。
      また、学校から出ているバスもあります。
      通いやすさを重視するならバスが楽かもしれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327018
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にいい環境だし、質の良い友達も多く作れたと思う、日本語も曖昧で一般常識もあまりないが韓国語だけは人一倍頑張って今ではネイティブスピーカーのような女の子を知っている。努力次第ではどんな専門性でも伸ばすことができると思う
    • 講義・授業
      良い
      私の学部や身の回りの友達は帰国子女や、桃山の高校からマンモス的に入学してくる超天才が山ほどいる。その学生たちは元から英語が喋れたり他言語をマスターしているし、留学生と集まるコモンスペースのような場所も設けてある。語学を学ぶ環境としては最高であると言える。もし語学を学ぶ気があるなら入学するべき。私の友人には国際学部で入学し偏差値が学内ビリから今ではアメリカの大学に留学し、MBAを取得している方もいる、就職先も一個上の先輩には楽天から内定をもらったサッカー部の方もいらっしゃった。要は自分次第であり、成長できる場は用意されている
    • 就職・進学
      良い
      全国の各地区の担当する方々がいらっしゃるが北陸や関東にはめっぽう弱い、けど別にあてにするくらいなら自分で専攻して就職活動すれば良い
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはららぽーと、ラウンドワン、コストコ、ドンキホーテ様々あり空きコマでも退屈しないであろう。ますます住宅地が増えて良い環境ができると思う
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校も増えてどんどん成長していく大学だと思う。
      老朽化も目立つところはないしトイレもちゃんときれい。分煙もしっかりされているので問題なし
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛についても学内恋愛なんてザラだし分け隔てない接し方が関西だなと感じる。人付き合いが苦手な人はどこに行ってもダメだし仕事もできないと思う、成長する環境があると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはなければ作ると言う風土があるためスマブラなどの特殊なサークルがある私たちの代ではちはやふるが流行ったため競技かるたもできていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目はとりあえず語学英語や他言語を週5でみっちりする。ここでのクラス分けが結構大事な気もする。なぜなら4年間つれそう友達を作ることが多いためである
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手産業用ロボットメーカー総合職(海外駐在要員)
    • 志望動機
      高校の時にボランティア活動に従事しておりそこで海外の方と触れ合う機会があって海外の方のマインドや、行動に興味を持ったため、留学を特待生として行きたかった。それも叶えられた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581879
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ヨハネホールというところで留学生との交流が盛んでみんな国は関係なく仲良く楽しく過ごしています。留学プランも充実していて海外に留学に行きたい人はもってこいです!国際教養学部は年に一回TOEICを受けるのが必須なので英語の勉強もはげめます。
    • 講義・授業
      普通
      授業ごとに全く違う。いい先生でしっかりカリキュラムにそってシラバス通りにいく先生もいれば、ちゃらんぽらんな先生もいる。生徒のモチベーション次第で選べばいいと思う!そのためにもどんな先生か先輩や友達から時間割を組む前に事前に情報をもらうべきだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが3回から始まるので遅いのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。また泉北高速線の料金が高い。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は新しい施設が多いため充実している。ファミリーマート、書店、カフェなど気軽に利用できるので空き時間も過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際教養学部は特にみんな海外に行きたい子が多く日本人でもオープンな子が多いので、友達がとても多い。そことそこが繋がっていたのか!とビックリすることもよくある。また、留学生と仲良くなれば学内だけでなく、休日いろんな所に遊びに行ったりできる。自分の友達の国籍の幅がぐんと広がる。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルに所属している。イベントに出ることでみんなと仲良くなれるのでとても楽しい。ダンスを通して他大学との交流もあり友達の幅も増える!初心者、経験者問わずいろんな活動をしている人がいるのでそんな硬い感じではなく、活動日時もイベント前なので勉強も両立できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326319
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業をレベル別に分けてくれるため丁寧に指導してくださります。英語が苦手な人も安心して入れる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      TOEICやTOEFLなどの資格勉強のための講義が多くあるため、資格の勉強をするのと同時に単位が取れます。
    • 就職・進学
      普通
      就活などの対策に関しては自分から行動しないと厳しい部分があるが、基本的には丁寧にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学近辺の交通機関の利用にかかるお金が全体的に高いです。また、大学の周りの施設などはあまり充実していません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には充実しているが、いくつかの教室はエアコンがしっかりと効いておらず寒かったり暑かったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から行動すれば友人も恋人もできると思います。しかし、必修以外は一緒に受けるメンバーが変わるため受け身のままだと厳しい部分もあります。
    • 学生生活
      良い
      全員が参加できるようなイベントは少ないです。しかし、サークルや部活などに入ればイベントに参加することも多くなり充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語を学ぶだけでなく、文化についても多く学べます。また、高い成績を維持していれば留学の際にある程度お金を免除してもらえます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学力レベルと合っており、家から近かったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939523
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の先生の当たり外れが大きすぎる。授業の質はかなりいいものだと感じた。4年春まで全休が取れないのがなかなかきついと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思う。
      楽単と呼ばれるものが多い気がするが、興味のある人にとっては面白い講義が多い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートコーナーがあったり、進路指導のようなものがあるので、インターンシップや就活にはうってつけかと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩こうと思うと、約20分歩かなければならない。夏だと炎天下の中歩かなければならないので、日傘必須。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が二つ、カフェテリアが一つ、オープンカーが二台はどの大学よりも充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によって変わると思うが、国際教養学部は1、2年の英語のクラスのメンバーにかかっていると言っても過言ではない。
    • 学生生活
      良い
      桃大祭はサークルや部活の学生だけでなく、無所属の学生も参加しやすい雰囲気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のスキルアップ(主にTOEICのスキルアップ)
      多文化の違い、比較
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きで、大学でも学びたいと思ったから。
      英語関係の職につきたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部英語・国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にいい大学生活を送りました。
      部活も、授業でも先生がいい方ばかりだったので、恵まれた環境だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分次第で充実した授業になります。
      特に特進ランクだと充実します。
    • 就職・進学
      悪い
      就活支援センターの担当は全く役に立ちませんでした。
      自力で東証一部上場に入社できたので、これも自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いけど、環境がとても良かったです。うぐいすの鳴き声も聞こえました笑
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はなかったです。最近ではカフェやWi-Fiも充実しているので便利だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業以外で部活に入ると、充実します。
      ゼミではほとんど友達は出来ませんでした。
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこまで盛り上がっていなかった印象です。
      部活などに入ればイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、第二言語、ヨーロッパ・アメリカ文科など選択肢はたくさんあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      JR西日本
    • 志望動機
      海外に興味があったので選択しました。桃山学院大学は第二言語を深く学べるので、そこも決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730996
581-10件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。