みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  太成学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

太成学院大学
出典:KENPEI/画像集
太成学院大学
(たいせいがくいんだいがく)

私立大阪府/喜志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★☆☆

3.30

(46)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.33
(16) 私立大学 1776 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1611-16件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護学部だけの評価でいったらもう少し上な気がしますが、他の学部も考慮しての評価だと、サークルや施設等のことも配慮しこの点数だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      各部門に詳しい先生方が授業を担当していたのでわかりやすかった。特に基礎看護分野は先生方が熱心に教えてくださったので、頭にも体にも身についたように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の取りたいものを取れたのはよかった。ただ内容をあまり覚えていないので、そんなに濃い内容ではなかったのかなと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      わたしは大学卒業後、他の学校に進学したが、その時はほぼ自分の力で勉強しました。特に面接練習などはありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎なところにあるので、最寄駅からシャトルバスを使っていかなければなりません。バスは何便も出てはいますが、学校の人たちがほぼ皆さん使われるので、毎日満員で疲れます。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学部の棟にある実習室はとても綺麗でいろいろな設備が整っていると思います。 大学自体はとても小さいので、そこまで設備は揃っていません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部の方は看護棟で毎日勉強するので、ほぼ他の学部の人たちと交流がありません。看護学部との友人関係は深まりますが、他の学部との関係はまずない気がします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとても少なく、あまり活動しているイメージもありません。イベントは学祭くらいですが、みなさんほぼ参加していないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎看護学を勉強し、基礎を習得していきます。二年次は領域別の勉強が始まり、さまざまな分野の看護を学んでいきます。三年次はほぼ半年間病院での実習を行い、四年次は実習の総括、国試に向けて勉強を行なっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 志望動機
      看護師になるためにより深い知識を習得していきたいと思ったので、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706382
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心優しい教員がたくさんいます。専門とは違い大学なので他学部やサークル部活などで友だちもたくさんできたくさんの人と出逢って関わることができます。バスの本数が少ないのがデメリット。その他はわりかし明るい学校です。学園祭はありますが規模は普通の大学よりも小さく盛り上がりにかけるかも知れませんし、実際には参加しない学生がほとんどで参加する学生はごくわずかです。しかしみんなと協力して力を合わせてなにかをすることが好きである方や学園祭、大学行事を盛り上げたいなどと思われる方が増えれば大変盛り上がると思います。また学園祭は様々な部活やサークルからの出店や発表があります。特にダンスサークルの舞台発表はとても盛り上がります。ダンス経験者含め経験の無い方も居る中でみんな一生懸命練習したその舞台発表はとてもすばらしく感動します。
    • 講義・授業
      普通
      国試対策の先生が外部から来てくださってます。とてもわかりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318472
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      時間に余裕をもって勉強ができました。先生たちに時には厳しく時には私たち学生の立場にたって考えて支えてもらったおかげで充実した学生生活でした。しかし、看護を学ぶことは忍耐力や強い精神力が非常に大切だと実感しました。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は、人間について学ぶため、幅広い分野で細かいところまで学びました。非常に難しいところもありましたが教えてもらったり、友達同士で教えあいながら乗り越えることができました。学ぶ量に比べて授業時間が少ないため、自分の能力とは裏腹に先々進んでいくことがありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良かったところは、熱心に教えてくれる先生や学べる環境が整っていたこと。悪かったところは時間がなく、焦っていました。不安でした。
    • 就職・進学
      良い
      進路については、先生が熱心に教えてくださり無事全員合格していきつつあります。基本的に就職率は100%です。実習先の病院に就職しましたが、とても優しくとてもしっかりとした教育体制であることを先生に教わり、優柔不断な私もすぐに選定することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にたっていて、個人ではいくのは少ししんどいです。初めて大学を訪問するときは道に迷いました。しかし、駅からシャトルバスがでていたり、また、静かなので勉強しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は看護棟がとてもきれいでした。5階建てで階段は狭くて5階まで上がるのはしんどいですが、眺めはきれいで教室もきれいです。上履きですので、清潔感もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人にはとても恵まれました。実習で苦しいとき、優しく手を差し伸べてくれるのは友人でした。一緒に実習での悩みを話スッキリしたこともあります。学科は女子のみとなっていますので、女子だけのここだけの話がたくさんできたり、楽しい学生生活でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護について勉強しました。しかし、一般教養も勉強できますし、自分の好きな科目があれば他学部の科目でも受講可能です。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      家族が入院したとき、自分も看護師のように看ることができたらいいと思いはじめ、そこから看護師になりたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      数学が好きなので学科の出題基準の数学を勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74854
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が年度の途中で辞めたりなど入れ替わりが多かった。ちゃんと教えてくれる先生と、ただ教科書を読むだけのような先生とに分かれている。国試前は予備校の先生を学校に招いて講義をしてくれるので、大変役立った。校舎は綺麗。学校が駅から離れているので無料のシャトルバスが出ている。ただそれを逃すと徒歩で行くのは結構きつい。
    • 講義・授業
      悪い
      しっかり教えてくれる先生と、ただ教科書を読むだけのような先生とに分かれている。自主的に質問していくと学べる。単位は必修がほとんどなのでとれると思うが、テストだったり欠席が多いと難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年目にあるが、希望でえらべる。卒論の代わりに看護研究があるが、先生が教えてくれる。ゼミ生同士のつながりはあまり無い。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど資格試験に合格して就職している。実習で行った病院にほとんど就職している印象。助産師を目指すために進学している人は極わずか。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄の喜志駅で、学校から結構離れているので無料のシャトルバスが出ている。授業がある時間帯は本数多い。寮も駅から徒歩圏内にある。駅の近くには飲食店などあり。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎もあるが、全体的には綺麗だと思う。授業で使う実習室は設備が新しく、綺麗で使いやすい。図書館には新しい専門書などはあまり置いていない。自習で使える部屋が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が女子だけなので、友達は出来やすいが女子特有のグループなどわすらわしく感じる時もある。みんなで勉強や実習を乗り越えようという団結はうまれる。恋人は他学部との交流がないと出来にくいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      専門的な学部なだけに、サークルやイベント活動をしている生徒は少ない。1年目や2年目の間はアルバイトしやすいが、3年目4年目になると実習や勉強でなかなか難しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学全般を学ぶ。1年目は基礎的な座学が多く、英語の授業があるが基礎的なものなので難しくない。2年目になると短期間の実習や実技の授業が増える。座学も専門的なものが増える。3年目はほとんど実習になる。4年目は実習もあるが、ほとんど国試の勉強に費やす。それと同時に看護研究も行う。
    • 利用した入試形式
      急性期の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411547
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験対策は予備校などのサポートもあり充実。他学部との偏差値の差や勉強に対する取り組みに差があり、大学全体での学習環境としては良くない。
    • 講義・授業
      良い
      教員は良い意味で厳しく、学業だけでなく社会で必要なスキルも学べる。またグループワークも多く、チームワークやコミュニケーション能力も身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業研究などにはあまり力を入れていない。希望者は深く研究を学ぶことができるが、それ以外は簡単な卒業論文だけである。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が国家試験を合格し、就職している。国家試験合格の為の卒業試験などもある為、合格率は比較的高い方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪の端の方であり、少し田舎にあるため不便。駅からはシャトルバスもあるが時間が限られていたり、部活をすると最終バスが満員だったりと不便な面もある。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟などがあるが図書館は他学部と共同であり、医学書は豊富とはいえない。また、学食はオシャレなものではなく、高校の学食のようなもの。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との学習意欲に差がある。部活はあるごサークルはない。看護学部は勉強が忙しく、部活などはあまりする時間もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎と一般教養。二年生から本格的に看護学を学び3年生は実習での臨床学習。四年生は国家試験に向けての学習になる。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      病院へ就職。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床で深く技術や知識を学びたかったから。もとから病院以外は考えていたなかった。
    • 志望動機
      小さい頃から看護師になることを目標にしていたため、看護学部を選択した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦であったため、小論と面接だけであった。そのため、特に特別なことはしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182107
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学部との学力差が激しい。サークルなどをしたい人には不向き。他学部との関わりは少ないが学部内は先輩後輩も仲良い。
    • 講義・授業
      普通
      普通の授業。実習は厳しい。実習で単位が取れなくなる子は多数いる。厳しいが社会に出てからは大学の頃の厳しさが良かったと思えるものになる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究はあまり力を入れていない。卒業研究はあるがあまり力を入れていないので単位を取る為にするようなもの。
    • 就職・進学
      良い
      看護師合格率は良いほう。
      就職率も良いと思う。ほとんどは病院に就職するが少数ではあるが保健所などに就職する子もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      すこし田舎なので不便。電車を降りてからシャトルバスが必要となる。また、バスが混む為、乗れず次のバスを待つこともある。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は新しい方なので綺麗。看護棟内はカードキーになっており、他学部が入れないようになっていたりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習のメンバーは一生繋がる友達になった。国家試験も友達同士で助け合い、みんなで合格するよう努力する為、良い友達が出来る環境ではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師にむけての勉強。国家試験や就職後の知識にもつながる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎看護学の研究をしていた。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自己にて決めた研究内容に対して個人で研究して行く。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護師としての知識、技術を身につけるため。国家試験受験資格を取るため。
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い指定校があったため志望した。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校などは行かず。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校の為、普段の成績を良くするようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120756
1611-16件を表示
学部絞込
学科絞込

太成学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-362-3731
学部 経営学部人間学部看護学部

太成学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

太成学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、太成学院大学の口コミを表示しています。
太成学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  太成学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪物療大学

大阪物療大学

37.5

★★★★☆ 3.67 (22件)
大阪府堺市西区/阪和線(天王寺~和歌山) 鳳
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
関西国際大学

関西国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.62 (148件)
兵庫県三木市/粟生線 押部谷
姫路大学

姫路大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.69 (67件)
兵庫県姫路市/山陽電鉄本線 大塩
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

太成学院大学の学部

経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.48 (6件)
人間学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.23 (24件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.33 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。