みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会安全学部   >>  安全マネジメント学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

社会安全学部 安全マネジメント学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(91) 私立大学 1121 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
9111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合評価は星4つになります。大学にしては良いと思います。先生もいい人が多いし、一つの学部なので自分の周りに友達はできやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員陣はテレビに出るほど有名な人が多く優秀だと思います。勉強も面白いですよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって楽しい楽しくないは変わってくるが自分のところは楽であった
    • 就職・進学
      普通
      あんまり周りのことは知らないが、こうむいんとおおいといわれている。
    • アクセス・立地
      良い
      どこからでも来れるし、非常にいい立地だとおもっています。。。
    • 施設・設備
      良い
      割と新しめの校舎なのでトイレも綺麗だし食堂も綺麗だしで良いと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      それに関しては個人のことなのであんまり知りません。興味もありません
    • 学生生活
      普通
      これに関してもあまり分かりません。じぶんがどうおもうかだとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地震や災害など、いまちゅうもくされている学部でもあります。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      詳しくはいいませんが、環境問題のことについてなどを学んできたので、そっち系の方面に行くことになりました。
    • 志望動機
      普通に指定校推薦で入学しました。ただ入ってよかったと思える勉強ができた
    感染症対策としてやっていること
    食堂には透明のアクリル板が設置されています。黙食するようになどの注意書きもありましたね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896556
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生が基本的に多い。たまに単位が取りづらい先生がいるので先輩に楽単など聞くことがおすすめ!入学してすぐに先輩との関わりがあると思うのでぜひその時に聞いてほしい!
    • 講義・授業
      良い
      社会安全学部は自然災害について詳しく学ぶことができ、1つの学部だけのキャンパスなので大学という感じではないが落ち着いていた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生の後半にGPAの評価が高い人が有利で選ぶことができる。GPAが低ければ人気のゼミは入れない。
    • 就職・進学
      良い
      社会安全学部の就職率は非常に高い。大手企業からも内定を貰っている友達も複数人いる。
    • アクセス・立地
      良い
      THE 大学ライフって人には少し向いてないかな。大学で落ち着いて過ごしたいという人がおすすめ。千里山と雰囲気が全然違う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やIT室が3部屋あり、パソコンは基本的にいつでも使える。12階まであり、各フロアに高槻市を見渡せる景色の良い席がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は7:3で恋愛はあまり充実していない。キャンパスが1学部しかないため付き合って別れてから出会う確率がすごいある。気まずい
    • 学生生活
      普通
      サークル数はほとんどない。みんなサークルをする人は千里山キャンパスまで行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年は毎学期必修で英語がある。けれど先生によってはめっちゃ簡単に単位が取れるので上級クラスにならなければ英語が出来なくてもなんとかなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃から自然災害特に地震、津波について興味を持っていて、この社会安全学部なら専門的に学べると思ったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    入り口で検温、各フロアにアルコール消毒もあり、感染対策は充実している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885801
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理にとらわれない深い学びができる学部学科であると思います。また、施設なども綺麗で快適に過ごすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      防災などに興味がある人であれば、恐らくここが日本で1番深い学びができる場なのではないかなと思います。
      防災に関する授業が多いため興味のない人にとってはつまらなく感じるかもしれませんが、幅広い分野があるので自分に合った授業は探せると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は関西大学の中でも高い方であると聞きます。キャンパス内にキャリアセンターがあり、そこで相談に乗ってもらえるそうですが自分は使ったことがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで、JRからだと雨に濡れずに大学まで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学部が一つしかないキャンパスということもあり、施設は充実していると思います。また、新しいキャンパスなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない学部なので、授業などを通して知り合いはたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍以前はイベントなどもあったようですが、現在大きなイベントをやっていた覚えはあまりありません。サークルの活動も感染拡大防止の観点から止められていたようですが、最近緩和されつつあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      防災について文理にとらわれない深い知識を身につけていきます。一年生では数学が必修なので、中にはかなり苦戦する人もいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと防災について関心を持っており、専門で学べる学部は珍しいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813912
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強したいと思ってる人には、とてもいいと思います。
      図書館があるのですが、とても綺麗で、集中出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      ハザードマップについて学んだり、災害について学びたい人にうってつけだと思います。先生も優しいですし、とてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がとても優しく、分かりやすく教えてくれます。
      分からないところもゆっくり教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      災害関係の仕事に就職する人が多々います。
      正直、災害関係以外の仕事でも役立つと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      社会安全各部だけのキャンパスなので、色々な施設が豊富で、集中出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      災害の設備がたくさんあります。
      車が置いていたりして、実際の物を見ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、男女色々な人がいて、正直、恋愛は、人によると思うのですが、してる人もいます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭みたいなのがあるのですが、災害関係の文化祭で、調べたことの発表や、作った物を体験してもらうのもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、総合的なのを学び、2年から分野にわかれて勉強していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      災害について学びたいと思ったからです。
      ココ最近の、日本は、災害が多く、少しでも知識をつけると、役立つのかなと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789649
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ぜひみんなにおすすめしたいと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      教授のひとがらがとてもよく、話がとてもおもしろく、ためになる話をたくさんしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分析や考察、マネジメントができて大変興味を持てて満足している
    • 就職・進学
      良い
      サークルの先輩たちはとてもいい会社からの求人がたくさんあったと言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車などの公共交通機関での通学くや学生寮やマンションなどが近くにありとても立地がいいと思った
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても美味しく、教室やトイレなどのキャンパス内がとてもきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな先輩や後輩、教授などの色々な人と会話することが多く友人がたくさんつくれた
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活とても数が多く、強いし、楽しめて熱中することができるものが多いのでとてもいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      安全・安心な社会の創造に寄与するために知識・技能を基礎として、防災・減災対策や事故防止、危機管理のための政策立案とその実践に関する知識や技能を学び、安全問題を総合的に分析、考察、マネジメントできる能力を学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      関西大学に憧れて、入学したくて、数ある学科の中で1番面白そうだと感じて興味をもてたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784664
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル活動なども楽しみたい人にとっては少し不満があるかもしれないが、友達作りもしやすいし施設環境なども良いと思うので総合的には良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      この学部は名前だけ聞くと学べる分野が狭く感じると思うが、経済学や心理学など幅広い分野を学ぶことができる。また、最近ニュースになっていることや話題になっていることなど取り上げて授業をしてくれるので学びやすいし興味を持ちながら学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はどの学部よりも1番良くて、不安なことがあればオフィスに行けば聞いてもらえる上に、学業が少し不安な人には面談もしてサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り阪急電車(高槻市駅)・JR(高槻駅)からともに徒歩15分くらいで、駅近くにはカフェやファーストフード店が多いため、テスト前は友達と勉強したりする事が可能である。
    • 施設・設備
      良い
      家でパソコンがない子でも学校にあるパソコンを自由に使えて、資料の印刷も出来るため、とても便利である。そして、自習室がありテスト期間中は多くの人が利用する。また、食堂もあるためお昼は多くの人で賑わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会安全学部は1つの学部しかないため、クラス単位の授業となっても「見たことあるなぁ」となるので、すぐに仲良くなれます。そのため、テスト前などは協力して勉強したりしやすい環境である。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては千里山キャンパスと比べると圧倒的に少ない。ですが、この学部にも色々なサークルがあるので問題は無いと思う。また、千里山キャンパスのサークルに行くことも可能で、本学部からも多くの人が入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部は強制的に第二言語を取る必要がなく英語のみでいい。また、英語もクラス単位の授業になるため、自分のレベルにあった授業を受けることができる。他には文理混合であるため数学が必修授業となっていて、苦手な人にとっては頑張らないといけない。それ以外の自由選択科目などを含めて124単位取れれば卒業できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      志望理由を書くために、この学部の授業を見た時、自分が気になっていた授業があることを知り興味があったのでこの学部に入りたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781599
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか学ばない興味のある内容を充実した施設で学ぶことができ、教授も頻繁にテレビ出演などをするため学んでいて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      ここの学部でしか学ばない授業がある。そのことにより、他の大学の生徒が学ばないことを学ぶことができるため貴重な授業に集中できるため。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部や大学の生徒が学んでないことを学んでいるため、企業の就職がしやすく幅広い業種に就職することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR京都線の高槻駅です。他にも阪急京都線の高槻市駅があり非常に立地に優れている。
    • 施設・設備
      良い
      まだ、キャンパスが建てられてあまり経っていないのためトイレや教室等の全て綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      このキャンパスは1つの学部しかなく生徒数も少ないため、よく喋る機会も増えるためたくさんの友人がすぐにできます。
    • 学生生活
      悪い
      このキャンパスは学部が1つしか入っていないため自分に合ったサークルを探すのが難しいため他のキャンパスに行くことが必要であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で社会安全学総論というのがありそれで様々な方面から社会安全について学び、防災・減災などを考えていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近年、日本は自然災害が増えているためその際にどのようにしたら被害が減らせるのかや自分は何をすべきかを知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773304
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はギリギリで入ったので講義は難しいと感じますが、なにせ先生方が楽しい方ばかりなので頑張れます。先生方に恵まれている点からかなり満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      周りの空気が自分と合っており、講義も大変ためになるものでとても充実した日々を送っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択は結構大事です。説明会は参加しておいて損はないです。自分も説明会に参加して理解したことがたくさんありました。
    • 就職・進学
      普通
      最初時分が思っていたより就活のサポートは手厚くなかったです…。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は関大前駅です。駅周辺にはたくさんのお店があるので楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は比較的新しいです。もちろん古い設備もありますが、大体の人の許容範囲だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によっては友人関係、恋愛関係がややこしいところもあるみたいです。私の周りは数人の友達と固まってる人が多いです。
      サークルやバ先での繋がりは大切です。一気に人間関係が広がります!
    • 学生生活
      良い
      サークルがとにかく多いです。決めるのに大変悩みました。芸能人を呼んだりしているサークルもありましたよ!!!とても充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では多種多様なものを学んで二年生になると自分が勉強したいものを勉強することになります。三年生では時間に余裕がある場合がおおいです。四年生では卒業論文を書いていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親戚の影響で防災などの社会安全に興味があったから。実家から通いたかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846968
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある分野の勉強ができ、ある程度の友達が作れて、就職へのサポートが手厚く、通いやすい場所にある。総合的に満足している。
    • 講義・授業
      良い
      学科に所属する先生が多く、ゼミの種類も多岐にわたる。専門科目も多く、興味の持てる内容が多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのサポートが手厚い。全員に対して、必ずキャリアセンターの講義を予約するようにメールが来る。
    • アクセス・立地
      良い
      JR高槻駅から直結。阪急高槻市駅からも歩いて行ける。アクセスはとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      校舎がとても新しく綺麗。文系でもゼミ室が使えるのは嬉しい。しかし、生協がない。ATMなど、肝心なものがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆がほとんど同じ授業を取るので、友達は多くなる。サークルに所属している人が多い。大学というより、高校のような雰囲気。
    • 学生生活
      悪い
      総合キャンパスに比べると、サークルはほとんどない。軽音サークルに所属したくて、総合キャンパスや高槻キャンパスに通う人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の1年間で、安全についての基礎を学ぶ。2年次は、事故や災害について深く学んでいく。2年には、安全実習という泊まりの実習がある。3年から4年は実習授業やゼミが中心となる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      英語国語数学の3教科受験ができたから。4年間学んでもいいと思える内容だったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779633
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に熱中したい学生にはめちゃくちゃ合っていてとにかく設備がいいので頑張って狙ってみていいと思います!
    • 講義・授業
      良い
      成績向上もできすごく満足できる場所だった。先生の方々も分かりやすい教育をしてくれたので良かった。
    • 就職・進学
      良い
      先生の方々が進学の相談に乗ってくれて優しく寄り添ってくれ良かった
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関してはトイレなども綺麗ですごく使いやすい環境でした。
    • 施設・設備
      良い
      設備もべんきょうしやすいかんきょうで勉強がはかどったのでよかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自己中心的な意見ですが友達はすごくできましたが恋愛関係がびみょだったのでこの評価
    • 学生生活
      良い
      イベントなどが豊富でとにかく楽しかった。サークルは全体で数え切れないほど…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全ての学年共に色々な分野を選びそれに熱中することができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      噂に聞いていてすごく設備がよく勉強に熱中できる場所と聞いていたので
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691990
9111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 高槻ミューズキャンパス
    大阪府高槻市白梅町7-1

     阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩13分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会安全学部   >>  安全マネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。