みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(461) 私立大学 411 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
46161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師の免許を取るには最適な学科です。教師を目指して文学部を選ぶ人が多いため、取らないのであれば、他の学科でもいいのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合人文学科のアジア文化専修では、アジアのことを深く知りたい人にはとてもおすすめです。一人一人の教授がアジア圏のとても深いところまで専門的に学んでいるため、授業内容が面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生の前期から始まり、文学部は数多いゼミから選べるため、まだ何を学びたいか決まっていない人におすすめです。
    • 就職・進学
      悪い
      3回生の高価であるが、特に就活に対して大学が積極的に支援してくれることはなく、自ら動かなければ何も始まらないという感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は関大前駅です。大学周辺には、ラーメン屋さんや居酒屋が多く、利用する学生は多いです。また、大学内にスタバがあるのはとてもいい点です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。どの施設も綺麗なイメージで、特に不満はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていれば、友達や恋愛は充実すると思うけど、大学だけでは規模が大きいため、仲良い人を作るのは少し難しそうです。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどのサークルがあるため、自分に合ったサークルを探せると思います。また、どこのサークルでも恋愛は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶことは、日本の文化についてであったり、他の国の文化についても学べます。また、教師になるための教育方法などについても学ぶことができ、将来に役立つと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教師になるために、教職の授業が単位に含まれる文学部を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761279
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で決めれるし友達に合わさなくてもとても楽しいから自分のことは自分で決めるということを覚えています。
    • 講義・授業
      悪い
      分かりにくい時もあるから
      でも先生は優しい
      相談に乗ってくれるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よく理解できるから
      学校の時よりも安心して
      質問できるからいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      去年より成績が悪いから
      少し
      先生に質問しにくくなりました
      なので
      自分で勉強をする立場になったことに気が付きました
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりしない
      そういうことは親からの許可がないからあまり友達と出来ないです
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ
      たまーに工事の点検などしに来ますその時に手伝いをしたりしている人もいます
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達とは仲良く喋ったり
      遊んだりご飯食べたりしているしいじめは今のところないと思います
    • 学生生活
      悪い
      楽しい
      色んな人がいたりして
      賑わっていてとても楽しいです
      来年もよい年でありますように
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わかりやすい説明や先生が優しくてとてもいいと思う
      から自分で選べました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      私は小学生の時に車のメーカーの勉強をしてやって見たいからメーカーを選びました
    • 志望動機
      先生がいいと思うから
      後友達と仲良くするように心がけたいからです
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいアルコール消毒 ソーシャルディスタンス マスク着用 検温 会話は控える 3蜜 オンライン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760534
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさん勉強をします。課題等も多く、しんどいこともありますがやりがいを感じられます。是非所属して欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      この学校ではさまざまな授業が行われています。私自身はもちろん、友達も充実しているといっていました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明会には必ず出席してください、その後、自分が興味のあるゼミを選べば良いのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      教授はみなサポートしてくれます。自分の意見を尊重してくれながらもアドバイスをいただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      県内はもちろん、県外から通っている人も多くいます。立地も良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いですが、他の大学と同じくらいです。私的には設備は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさん友人ができます。積極的にサークル等に所属すればよりいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。イベントも多くあります。どちらも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年かけて自分が勉強したい・興味があることをします。課題は多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の頃から興味があったから。知り合いが行っていて楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732050
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      行きたかった学部に行けてとても満足しております。
      授業も有意義です。学生も明るい方が多い印象を受けます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は充実していると思います。
      楽しく受けさせていただいてます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をしていませんので、
      サポート面に関しては明言できません。
    • アクセス・立地
      普通
      僕は乗り換えがありますので少し不便かなとは感じますが、ない人であれば近くて便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに綺麗です。
      ただ最初は教室を見つけるのに迷いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んなところから、入学されたり内部から上がって来られたりしますので普通に友人はできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたのしいです。
      他大学との交流があったときもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、専修科目や外国語を多く学びました。
      二年くらいから必須が増えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の興味のあることを研究されていましたので
      入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727770
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強という面ではとてもいいと思います、すごい大学入ってから楽しいですし。たくさんの施設があって良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      充実はしている、授業はとてもたのしいですま、人によるとは思いますが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あんまりよく分からないところもあるのですが、充実してるとは思います
    • 就職・進学
      良い
      十分だとおもいます、これも人によるとは思いますが良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもよくすごく駅近です、とっても通いやすいです、はい。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているとおもいます、施設はとてもおっきいので良いと思います、綺麗だし
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実してると思います、恋愛はあまりわからないです、
    • 学生生活
      良い
      コロナで今はあまりないですがとても楽しそうなサークルがあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      難しいものもありますが、幅広く色んなことを習うと思いますはい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入りたいところが他になかったからです他の大学より近かったからって言うのもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726682
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館や特別講義など、勉強についてのサポートはやはり充実しています。特に映像文化専修では、「地方の時代」というドキュメンタリー映像作品の鑑賞会を開催するなど、充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専修は映像文化です。先生方は皆知識豊富で話し方も面白く、満足した授業を受けられています。ですが、その他一般教養科目や言語科目では先生による当たり外れが大きいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いようですが、そこを目指していない私としては特に気にするところでもありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前すぐということでアクセスは非常に良いのですが、構内が広すぎて学舎までの距離が遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      文化系か運動系かの部活によってかなり扱いに差があるように感じています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良好ですが、恋愛関係がさっぱりなので、怨嗟の意味を込めて星二つです。
    • 学生生活
      普通
      イベント自体は多く開かれていますが、どれも外交的な方々向けのものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像文化と名付けられていることからも映画やその他CMやテレビ作品などのイメージがありますが、それ以外にも、メディア研究なども可能です。案外広く色々なことに焦点を当てられると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から演劇に興味があり、将来はその分野を志していることから、表現のことで取り入れられることや、学問的な思考を持つことで更にそれを深められると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:695953
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁまだ連携を取れてない部分もありますが個人的な意見ではいいと思いますけど少し個人では勝手なことをしている人がいます
    • 講義・授業
      良い
      校舎や校庭がすごくキレイですいじめもほぼ無く毎日楽しく暮らせる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一人一人練習をしておらず荒れているからこれは評価はあまり高くないです
    • 就職・進学
      良い
      サポートをすごくしてくれ凄くすごく助けてくれみんながささえあえます
    • アクセス・立地
      普通
      校庭や校舎の綺麗さは他には負けずすごくきれいでビックリします
    • 施設・設備
      良い
      必要な道具は全て揃っておりますまさに実験する部屋に最適な校舎もあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はあまりせずリア充は爆破とみんないっていますが友人関係は先程よりいいです
    • 学生生活
      普通
      イベントは月1で生徒が協力してやるものも凄くあり充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学や基礎まではば広い授業を自分の意志できめられますいいですよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分がやりたいことをやりこの学校に辿り着きましたここは凄くいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675048
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な専修を選ぶことができるので、とても良いです。さらに選んで変えたくなっても変えることはできます。
    • 講義・授業
      良い
      専修に別れるまで一年あるためいろいろと考えることができる。さらに古代エジプト語などの特定の需要も満たしている
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ在学中なので、よくわかりませんが、就活に困ってる先輩はあまり聞いた気がありません。
    • アクセス・立地
      普通
      坂が多くて大変ですが、最寄り駅すぐにエスカレーターなど処置はなされてます
    • 施設・設備
      良い
      きれいで素晴らしいです。さらに、コンビニもキャンパスの各所にあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても皆倫理観もあり、楽しいです。恋愛関係については個人の問題であるのでどこ行ってもできる人はできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまな種類のものがあり、自分のしたいことが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学から考古学、さらに心理学まで多くの分野から選んで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      考古学を学びたかったため、壁画を発見するなどの実績がある大学で学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612594
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校です。
      入学時は不安が沢山ありましたが、ここなら安心して通えます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、毎日行きやすいです。
      電車で通学していますが、乗り換えも少なく、助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      建物も綺麗で、過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐにたくさんできました。
      恋愛は...自分で頑張るしかないです!
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目は全く自分が興味の無い分野に振り分けられる可能性があるので注意してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があったので、この学科に志望しました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中23人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606605
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は哲学を勉強する予定なのですが、哲学科の先生方は皆とても熱心に授業をしてくれます
      講義だけではなく、同時に私たちの意見を言う場を作って、ディスカッションなども行います
      面白い生徒も大勢いて、毎回議論が白熱してとても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      文学部は2年生で専修分属するため、1回生の間は興味があることをなんでも勉強できます
      先生方は授業のわかりやすさなどは人によって違いますが、質問に対してはどこまでも真剣に聞いて答えてくれます
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先を教えてくれますが、それなりのところに通ってる人も多いです
    • アクセス・立地
      良い
      阪急千里線の関大前駅から徒歩10分くらいです
      関大前通りには安いご飯屋さんが多く、夜ご飯でよく利用します
    • 施設・設備
      良い
      教室の椅子が硬いのが気になります
      腰が痛くなるほどではありませんが……
      トイレは綺麗で広いし、数も多いです
    • 友人・恋愛
      良い
      語学の授業で友達ができることが多いです
      大学は友達がいなくても行けるのがいいところです
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はめちゃくちゃ多いです
      音楽系や演劇系は日頃から公演があって、看板もしょっちゅう出ています
      逆にマイペースに活動しているサークルもあり、好みに合わせて決められると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学倫理学
      1年次は専門ではなく一般教養でどんなテーマでも学習できます。2年次に専修分属をして、専門の授業で知識を得るという感じです。3年次はプレ卒論という1万字の論文を書いて、4年次で2万字の卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の倫理の授業がとても面白かったので、哲学の分野に関心を持ちました。私たちが本当に見ているものは何だろうか?この世界はどうなっているのか?生きるとはどういうことなのか?など、普段の生活では問い直さない当たり前を疑い、自分の答えを見つけたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596272
46161-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。