みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  子ども教育学部   >>  口コミ

平安女学院大学
平安女学院大学
(へいあんじょがくいんだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.84

(54)

子ども教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(32) 私立大学 315 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽ルートで資格を欲しい方にはぴったりです。勉強の面では本当にどこよりも簡単に資格を取れると思います。
      ただ時間割は自分で決められません。ほぼ必修なので1限からです。グループ分けされ勝手に振り分けられるので空きコマがある人とない人、5限がある人と無い人などここでも不公平さはあります。
      言い方が悪いですがお茶をたてたり、カンタータの練習(聖歌隊担当なら歌練習)をしたり、折り紙をしたりするだけで単位をもらえます。
      その分そこ以外では良さが見えません。大学生感が全くなく時には不公平な部分があったり先生が必死になって空回りしていたり干渉されすぎたり...。
      立地が悪いので尚更。資格を取れる楽な大学と思って行っています。
    • 講義・授業
      悪い
      正直いうと授業について行けないとなることは一切ありません。
      授業で困ったことはありません。
      なんのための授業?と思う教科が多数あります。
      これだけで単位を取れるという点では大変楽なルートだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      資格を取れるので就職しやすく実績は持っておられます。
      将来について分からないことがある場合は質問すべきです。全て教えてもらえるという訳では無いので自分から積極的に聞きに行くとしっかり教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は非常に悪いです。JR高槻駅からバスで山奥まで15分ほど乗ります。
      本数が少ないため帰りは特に関大から乗られてる方が多く混んでて乗れないことがあります。祝日も学校があったりするのですが、18時代で最終のバスになるので焦りました。
      コンビニなど手軽に行けるところは一切ありません。昼食を忘れたら食堂になるのですがそこも種類は少なく最悪の時には足りず人数分用意できないことがあり自販機のアイスなどで代わりにする方もいました。空きコマの際はJR高槻駅の方まで下りてご飯を食べに行ったりしていました。
    • 施設・設備
      悪い
      充実はしていません。他の大学をみて羨ましく思うばかりです。
      古い上に広いと言えるほどではなく、先生との距離も含めて全体的に高校生、中学生の感覚です。大学生感は味わえません。
      高槻市連携の実習が1回生の頃にあるのですがどこの園に行けるかは自分で選べず高槻市の範囲で飛ばされます。中には定期外で交通費を自腹で払わされます。自分で園を選べない上に周りと違って自腹で払わせられる方は不公平で可哀想でした。平女の名前を大切にされているので私の代の担当の先生は周りの目を気にし、いい意味でも悪い意味でも一生懸命でした。


    • 友人・恋愛
      普通
      内部の方は元から仲が良さそうでした。内部と外部で別れたりすることもありますが基本みんな仲良しです。いじめといういじめはありません。よくあるいざこざ程度です。サークルというサークルはないので繋がりは授業のみです。あとはまさかのクラス分けがあるのでそこかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は自分たちが楽しめるようなつくりにはせず来られた子どもたち向けに考えられています。案を出しても何かと理由をつけなかなか通りませんでした。正直に言うとしょうもないです。大学生の行事か疑いました。
      有名人なんて来ません。理想の学祭とは程遠く唖然としました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お茶のたて方、キリスト教について、保育関係...。
      これらは全て必修で、いらないと思った教科も必修だったことが多いです。
      全休は1回生ではまずないです。1個の単位数が少ないので教科数が多いです。
    • 志望動機
      保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭を目指しているため資格を取れる大学を考えた時にここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:950270
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師と生徒の距離が近く何気ない会話から授業や課題の話まで何でも話せます。自分の将来の事をも一緒に考えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      気軽に分からないことを聞けるうえに、先生によってはメールやLINEでのやり取りも可能ですのでふと気になったことや課題のことを聞けるという点がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      小学校・幼稚園・保育園だけが卒業後の就職先ではなく、中には障害施設や老人施設などに就職された先輩方を知っています。
    • アクセス・立地
      普通
      高槻駅から離れており、バスを利用しなければなりませんが、住宅街の中にあり静かですので私は過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      元々ゴルフ場だった場所に学校が造られてるため校内は坂道や階段が多いですが隣には付属幼稚園、校内には託児所があるため日頃から乳幼児と関わる機会が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      バイトと部活の両立はしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ではそれぞれ小学校・幼稚園・保育園の先生を目指すための勉強をします。例えば、幼稚園保育園の授業では音楽系の授業だけでなく乳幼児のおもちゃ作りなどの授業があります。小学校の授業では指導法や指導案の書き方などの授業があり、自分で指導案を作成しそれに沿って模擬授業を行うこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324944
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ピアノのレッスンがを学校で行うことができて、教育実習もとても充実しています。保育のことを勉強したいならこの大学が一番です。
    • 講義・授業
      良い
      手厚く見てもらえて先生方はフレンドリーな方が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は保障できます。保育園や幼稚園、小学校ほもちろん、障がい者支援センターや児童館、児童養護施設など様々な就職先があります。子ども服の販売会社などの企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR高槻で付近にはお店がたくさん並んでいます。バス停も近くにあり、とても便利です。大学は山の方になりますが自然に恵まれている素敵な場所です。近くには摂津峡がありホタルが見られる場所もあります。
    • 施設・設備
      普通
      部室やピアノレッスン室などたくさんの部屋が装備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので誰とでも仲良くなれます。関西大学との交流を持つこともできます。
    • 学生生活
      良い
      クリスマス会やハロウィンパーティー、文化祭などがあります。ビンゴ大会や、美味しいご飯が食べれてとっても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どものことに、関する専門知識を十分に学べます。教育実習では実践を重ねることで自分の身に大切な事を刻み込むことができます。自然を学ぶために近くの山に登ったり、シャボン玉で遊んだりする授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317816
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり専門的な分野を学ぶことができ、先生と学生の距離も近いのでとても学びやすい環境でした。ピアノに関しても、学校で個人レッスンを受けることができるので不安がある人にも安心だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野でそれぞれ適任の先生方が揃っていて、とても深く学ぶことができます。ただ、学生数が多くないため自分の受けたかった授業が定員に達さずに開講されないこともあるため、注意が必要です。演習の授業では校外に出て学習したりと、楽しく学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1期生だったので、まだゼミなどもどのようにするのかよく分からずに先生も学生も手探りなところがありました。しかし、先生同士や学生同士、時々ゼミ同士で連携をとって専門性を深めていくことができました。少人数のゼミで、ある程度は自由に研究をさせていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      専門的な学部で4年制ということもあり、求人はかなり多く来ていました。ほとんどの学生が1回目の就職試験で採用されていました。また、一般企業を規模した学生もみんな就職することができていました。専門的な職種に就こうと思う場合、既存の短大と合わせても就職率はかなり良い学校でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を切り開いた立地に建っていたため、交通手段はバスしか無く、不便でした。また、敷地が広くないため車で通学することもできず、学校の近くから通う学生は自転車や徒歩、バイクに限られていました。また、近くにコンビニや飲食店も無いため駅前に降りて行かなくてはいけませんでした。
    • 施設・設備
      悪い
      大学と言うと敷地内にカフェやコンビニ、本屋などがあるイメージでしたが、そういったものは何も無く生協が途中まであったのですが、だんだん規模が小さくなりついには無くなってしまいました。食堂に小さな売店があるのみになってしまったのがとても残念でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科や大学自体に学生数が多くなく、女子大だったため皆が仲良しな大学でした。先輩や後輩との繋がりも多く、学祭もとても楽しかった印象があります。他学部の学生も、地元が同じで大学でまた再会することもあり、その繋がりでみんな仲良くなっていくという感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども学部でしたので、保育や幼稚園教育、小学校教育まで幅広く学ぶことがきでました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      家庭学関係
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食育等について、実際に調理などをしながら最終的に指導案を完成させるというものでした。
    • 就職先・進学先
      福祉関係です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ここの法人にある療育園に勤めたかったからです
    • 志望動機
      専門的なことについて学びたいと思ったから。また、家から近く通いやすいと思ったためです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何もしていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしました。その他は特に何もしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強した事を就職に活かせられ、大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設はピアノ室や認定こども園、科学室など沢山の部屋があり充実していますし、先生の研究室に気軽に尋ねることが出来ます。
      先生も、色んな所で活躍された方々が多く、良い勉強になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノの部屋があり、個室で自由に練習出来ます。
      自分で取りたい授業をカリキュラム出来ます。
      先生は、自分が経験した事を用いて授業を行ってくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      自分に合った就職先探しをサポートしてくださいます。
      就職先に役立つ面接や身だしなみの講義もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は高槻駅です。そこから、バスに乗って平安女学院大学という所のバス停で降りたら目の前が学校です。寮もあり、寮からは、3分ほどで行けます。ただ、スーパーや食べ物屋さんが近くにないです。
    • 施設・設備
      普通
      建物的には、新しいとは言えません。だが、認定こども園があるので、実習や見学などはでき、良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女学院なので、女の子しかいないので、恋愛関係は充実していません。クラス生でほとんどの授業がクラスで分かれるので、友達は出来やすいかも知れません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、色んなのがあり、とても充実しているか思います。
      イベントも一年に沢山あるので、楽しい学校生活が送られると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭になるためのお勉強です。また、他にも身にたいことの授業が沢山あり、選び放題です。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士にはならなかったが、どうしても子どもと関わる仕事に就きたくて、放課後学童支援員として働いています。
    • 志望動機
      歳の離れた妹がいて、昔から子どもと関わることが好きで保育士を目指していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908077
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1回生の頃から授業内容は充実している。
      早くから国家試験の対策もして貰えるので
      行ってよかったと思う。
      1回生から頑張れば保育士、幼児教育、小学校教諭の3つの資格を取得可能で
      最初にサボってしまったら取れる資格が減る。
      4年間通っても大卒資格しか得られない人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      1回生の頃からインターンシップや、保幼小の資格を取得する為の授業が充実している。小規模大学でクラス分けがあるので担任の先生に色々な相談に乗ってもらえる。早くから国家試験の対策をしてくれるので有難い。
    • 就職・進学
      良い
      1回生の頃からインターンシップに行くので実践的な勉強も出来る。
      卒業後は資格の取得が可能な保育士、幼児教育、小学校教諭の道に進む人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR京都線の高槻駅です。
      そこから更にバスで20分~30分程。
      バスは行き帰りどちらもかなり混んでいるので不便。
    • 施設・設備
      良い
      個室のピアノの練習が出来る教室や
      先生それぞれに個室があるので
      相談をしに行ったり、勉強を教えて貰いに行ける。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模大学なので4年間で全員と話す機会がある。
      クラス単位で行動するので比較的友達とは仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは大きな体育館を借りて他キャンパスの生徒や
      短大の生徒達と運動会がある。
      場所が遠かったので移動で疲れてしまう。
      あまり楽しくなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保幼小の教育について学ぶ。
      座学でも為になるような内容が多い。
      インターンシップ等で実践的な授業もある。
    • 志望動機
      小学校教諭になりたかったから。
      小学校教諭の資格以外に保育士、幼児教育の資格も取れるので
      志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761248
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で保育の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。授業数を多く取り真面目に授業を受ければ、あなたの頑張り次第で保育士資格や幼稚園教諭1種免許、小学校免許の資格を3つも取ることができます。また実習が豊富で就職をする前に多くの経験ができ、将来の進路を考える基準となります。また就職内定率は100%だそうなので、就活も安心です。授業数は多いですが、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職内定率は100%です。保育関係の仕事に就職する人もいますが、実習で保育の仕事が自分には合わないと感じた場合、一般企業にも就職することができます。キャリアサポートセンターには保育専門の方と一般企業専門の方の2名が親身になって進路先を一緒に考えてくれます。また、履歴書の書き方や就職活動の基本マナーを教えてくれるので安心です。先輩の内定届けも見ることができ、試験内容とその対策方法を事前に知ることができるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      認定こども園
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468462
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      免許を取るだけを見るととてもいいと思います。免許を取らないと考えている人には他の大学に行って楽しく遊びながら学ぶのがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      この大学じゃないと卒業できなかったと思います。
      先生との距離がすごく近いです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分すぎるほどで、就職してからも連絡などで相談してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、不便だと感じました。定期代もかかりますし、、、
    • 施設・設備
      悪い
      高い金額払っているわりには校舎もすごく古いです。もうすこし綺麗なキャンパスがいいですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり女子大ですので、想像通りです。また教育学部との事なので地味な子ばかりです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなんて名前だけで全く活動していません。先輩の顔や名前すらしりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に発達心理や、発達障害、学習の事を学びます。とても勉強は難しく、ただ公務員になりたいと考えている人にはこの大学においても難しいでしょう
    • 志望動機
      昔から子供がとてもすきでだからこの学科を志望しました。免許3つ取れるのがいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592997
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      時間割りが多くて忙しいが、たくさんのことが学べてたても自分のためになります!就職率も100パーセントと安心感もあるのでとても充実してます
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの講義は面白い!また、距離がちかいのでとても話しやすく相談も親身になって聞いてくれるいい先生たちばっかりです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からはじまります!
      私はまだ2回しか受けたことないですが、みんなとの意見交流ができ、いい刺激もたくさんあります!これからがたのしみです!
    • 就職・進学
      良い
      公立保育園や公立小学校に就職している先輩方がたくさんいて、それがチラシやポスターとて、学内に貼られているのでふとした時に見ることができて、わたしもがんばらなきゃ、やってみたいなと思う気持ちになります!
    • アクセス・立地
      良い
      今年から学校の真ん前にバス停が出来たので雨の日でも通学が楽になりました!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなフレンドリーで優しくておもしろい!毎日学校に行くのが楽しい!
    • 学生生活
      良い
      学園祭も運動会もとても盛り上がる!先輩と仲良くなれるキッカケにもなり、とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343872
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周りに自然も多く、そして教師との距離も近いのでわからないとかなども質問しやすい。就職率も非常に高い。
    • 講義・授業
      良い
      学外の授業やインターンシップなども多く設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実している。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のほとんどが就職している。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にあるので少し不便なところはあるが自然に囲まれていて過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノのレッスン室があるなどとても設備が整っていて過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということもあるので恋愛関係は大学内ではないが、友人とはすごく仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭や子どもまつりなどと言ったいろいろな学内でのイベントがたくさんある。クラスでお店を出したりするなどとても盛り上がることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や教育について、保育士や幼稚園教諭または小学校教員になるために必要な知識などを学ぶことができる。インターンシップや実習など実際に現場に行き学ぶこともできる。
    • 就職先・進学先
      公立の保育園、公立の幼稚園、小学校など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335445
321-10件を表示
学部絞込
学科絞込

平安女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-414-8150
学部 国際観光学部子ども教育学部

平安女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

平安女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、平安女学院大学の口コミを表示しています。
平安女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  子ども教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
大阪観光大学

大阪観光大学

BF

★★★☆☆ 3.36 (21件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
大阪女学院大学

大阪女学院大学

BF

★★★★☆ 3.86 (59件)
大阪府大阪市中央区/大阪環状線 玉造
東大阪大学

東大阪大学

BF

★★★★☆ 3.92 (105件)
大阪府東大阪市/おおさか東線 高井田中央

平安女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。