みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

立命館大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(2579) 私立内166 / 587校中
学部絞込
257911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ほとんどの授業が丁寧でわかりやすいからです。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実習の授業ではやり方やレポートの書き方などを丁寧に教えてくれます。また、授業もわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けたガイダンスを何回も開催してくれるので、就活をするにあたっての不安などが少なくなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からシャトルバスで15分から30分ぐらいかけての通学となるため、時間がかかってしまいます。また、シャトルバスの本数が時間によって異なるため、ある程度時間に余裕を持って登校しなければなりません。最寄駅から自転車で通学する学生もいますが、上り坂で大変そうです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、自由に使えるパソコンがあったり、友達と相談しながら勉強できるスペースもあります。また、わからないところを大学院生や先輩に聞けるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。また、学科内でも実験で同じ班になった人であったり、英語の授業でよくコミュニケーションをとる人とは友達になれると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学にはサークルや体育会の部活動や研究会が数え切れないほどあるので、やりたいことができる団体は確実に見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470743
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も綺麗だし、先生方も優しい。そして間近に海外から来た人とかもいるから、ネイティブの英語がいつでも聴ける環境にある。
      海外で活躍したい、CAさんとか英語を使って仕事をしたいとか言う人は国際関係学部いいと思う。国際関係学部はいろいろな国の政治とか学ぶところだから。
      海外経験もたくさんできると思う。
      この間も知り合いがベトナムとか行ってた。
      立命館は付属校があって、そこから上がって来る人たちがいる。
      自分はよくわからないけど、その人たちに対するイジメみたいなのがあるとは聞いたことがある。
      事実かどうかはわからない。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの英語が間近で聞けてすごくいい。先生も面白い。
      授業もわかりやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はめっちゃ広いから迷子になることもあるかもしれない。
      慣れたらそんなことはないだろうけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係が充実とか、それは大学がどうとかの問題じゃなくて個人の問題だと思うんだけどね?
      でもお付き合いをしている人はいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374535
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にもよく、キャンパスライフも楽しめるので両立するのに最高の学部です。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質が良く、キャンパス内の施設も充実していてきれいだから。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、証券会社などに就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは南草津駅で、駅からは歩くと3.40分かかります。自転車やバイクでの通学の生徒も多く、駅からはバスも出ています。
    • 施設・設備
      普通
      大学の施設はどれも比較的きれいであるが、食堂をもう少しきれいにして欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日新しい交友関係が増え、サークルや部活に所属していると、さらに友達が多くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、サッカーだけでも10個近くの数があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまなことの基礎を学び、それに加えて、自分が学びたい一般教養科目を取得することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第1志望の学部に落ちてしまい、しかたがなくこの学部を選びました。が後悔はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788948
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    映像学部映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立命館大学映像学部の最大の強みは、マルチな学びができることです。総合大学ということで、法学部や文学部といった他学部の授業を受けることもできます。また、専門系の大学とは違い、実写、CG、アニメ、マネジメント、プロデュース、文化研究のゾーンを行き来しながら自身の興味に合った研究を進めることができます。 個人的な意見としては、様々なバックグラウンドを持った学生が集まっているという印象をもっています。入学動機も過程も年齢も興味も出身地(留学生多いです)もバラバラな学生がお互いに刺激を与え合いながら日々の生活を送っています。 1学年が200人程度の、大学の学部としては少人数のコミュニティーのため、ホーム校舎内は家族のような雰囲気で、学年をまたいでみんなが顔見知りもしくは友達、という関係性です。 もちろん学費の高額さや立命館大学内で下位の就職率など問題はあります。しかしその点は毎年学生や保護者から指摘されていることなので、今後少しずつ改善していくことでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      実習系の講義は充実しています。例えば、松竹スタジオで照明や美術、カメラの講習をうけたり、自分の製作したCG作品をハリウッドのプロのCGクリエイターに直接評価してもらえる機会もあります。 座学の講義は正直、教員次第です。自身の経験を活かして実りある90分間を過ごさせてくれる先生もいれば、ネットや他の文献の引用をひたすら読むだけといういわゆるつまらない授業をする先生もいます。 外部から特別講師を招く機会も多く、昨年は片渕須直監督やディズニーのCGエフェクトに関わった日本人クリエイターがいらっしゃいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生の10月からゼミ選択がはじまり、本格的に活動がスタートするのは3回生からです。ゼミによって本当に特色が違うため一概に言える部分は少ないのですが、どの教員もその道のプロばかりで、学生に対して熱心であるということは共通しています。
    • 就職・進学
      普通
      立命館大学内では下位の就職率です。これは数年前から問題視されているため、現在は学部や学校側が意識的にさまざまなサポートを取り入れています。
    • アクセス・立地
      普通
      映像学部、法学部、文学部、国際関係学部のある衣笠キャンパスは、最寄りのJR駅からは徒歩20分、嵐電駅からは徒歩10分、バスは金閣寺をはじめとする観光客に人気の箇所を通過するためほぼ満員、というアクセスとしてはあまり良い場所ではありません。(同志社大学のように学校に直通する地下鉄を作れと学生から抗議が起きています) しかし、歴史あるキャンパスのため学校の周りは学生向けの居酒屋や定食屋が多く、人通りの多い通りと近いためカラオケ屋やビリヤード場といった娯楽施設も豊富です。また先程バスのデメリットとしてあげた観光地の近さもある意味ではメリットです。空きコマに金閣寺や仁和寺に行って気分転換をする人もいますし、春には平野神社でお花見をするのがお決まりです。 他大学と比べたらたしかにアクセスは悪いですが、立命館大学の他キャンパスと比べたら断然立地はよいです。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高い分、使用できる設備は非常に良いです。が、さまざまな分野を専攻する学生がいるため、その設備を利用する必要がない学生も少なからず出てきます。 研究系ではなく、クリエイター系を目覚す学生にとっては非常に良いと言えるでしょう。(松竹スタジオでの撮影、Maya、Adobe製品完備のPC等) ホーム校舎は10年前に出来たためきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が少ないため、学生みんなが顔見知りというアットホームな雰囲気です。 実習やグループワークも多いため、自然と友達はできます。学部内での恋愛もありますが、やはりみんなが仲良しということもあって、友達以上恋人未満の関係の人も多いです。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークル活動に参加している学生が多いです。中には映像系サークルでの学びが授業での学びを追い越してしまう、という人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実写映像系、CG系、ゲーム系、メディアアート系(イメージはチームラボ)、プログラミング系、技術系(VRやARなど)、研究系(映像研究、映像心理、人類研究など)、マーケティング系(市場動向など)、プランニング系などなど、様々な分野を時にまたぎながら、時に行き来しながら学びを進めていきます。 1,2年次は視野を広くするために様々なゾーンを学び、3年次から自分の研究分野をすすめ、4年次で卒業研究・卒業製作をします。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493977
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く心理学を学ぶことができ、心理学が社会でどのように活用されていくのか詳しく教えてくださる先生もいらっしゃるので、心理学に興味がある人に最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一回生のうちはさまざまな心理学を広く学べます。先生方も個性たっぷりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      できたばかりの学部で歴史は浅いかもしれませんが、先輩方との繋がりも濃いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業に就職する人が多いようです。大学院に進んだのち、心理の専門職につくひともいます。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール、阪急、JRとさまざまな交通機関が近くにあります。閑静な住宅街の中にあり、過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりとあって、どの教室もどのトイレも綺麗です。分林記念館も新設し、より一層あたらしさが目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、さまざまな人脈ができます。大きい大学なので、いろいろな人と関われると思います。
    • 学生生活
      普通
      京都や琵琶湖のキャンパスにサークルが多く、そちらにいく人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のうちは、具体的な心理学ではなく、幅広く心理学の概要を学びます。心理学実験や心理学統計法といった専門的なことも学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      近くで心理学を学べるところを探していました。乳幼児心理学に興味があったことや、さまざまな心理学に触れたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594836
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会のことについて勉強したいと思っている学生にはとてもいい学科です。
      施設も充実していて、自分の学びたいことが学べる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い。自分の学びたかったことが学べている。
      様々な教授から授業を受けられる。とても面白い。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、福祉関係に関連する企業に就職する人が多いそうです。就活のサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      少し満員電車ですが、良いです。
      最寄り駅から歩いてでは少し遠いですが、自転車やバイクを使っている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設は綺麗です。キャンパス自体が広く、老巧化が目立つものなどありません。とても満足できています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、一緒に楽しめる仲間がたくさんできます。
      人の繋がりも広がり、自分のやりたいことに熱中出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもあり、種類が豊富なので自分に合うサークルを見つけることが出来ます。ボランティア活動のようなものもあり、色々な視点から考えることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉関係のことからとても幅広いことを学ぶことができます。
      抽選で当たるので自分の学びたいことが学べないこともあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会のことについて学びたかったから志望しました。
      社会のことについて色々な視点から学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947376
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい内容が学べています。基礎演習は少し負担が大きく感じることもありますが、将来のためには必要不可欠だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。現在、殆どの学部基礎科目が対面とオンラインの併用で行われています。また、基礎演習という授業では、レポートの基本的な書き方や発表、ディスカッションの仕方などを学べます。
    • 就職・進学
      普通
      学生時代に努力した人はいい所に就職・進学出来るイメージがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      衣笠キャンパスです。
      バス通学をするのには良い立地ですが、駅から歩こうと思うと、最寄りの円町駅はキャンパスから徒歩約30分と、決して近いとは言えません。夏は地獄です。
    • 施設・設備
      良い
      見た目は古く見えても、中は新しく綺麗です。ただ、建物の名前がややこしいのは難点かと。
    • 友人・恋愛
      普通
      私個人はそこまで充実していないのですが、サークルや部活に所属すると充実させることが出来るのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属しておらず、イベントにもあまり参加していないので分かりません。ただ、サークルの種類は多いなと感じました。構内にサークル勧誘のチラシも貼ってあり、見るのが面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は時間割が学部基礎科目と外国語科目でほとんど固まっています。学部基礎科目とは、法学を学ぶ上で必要なものです(民法や憲法、政治学等)。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法曹に対する漠然とした憧れと、法律学に興味があったから。また、民間に就職する際にも便利だと考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の併用。 キャンパスに入る前の体温のチェック(全員必ずカメラ、もしくは手で測れる体温計でチェックするので、ギリギリに登校すると痛い目にあいます)。 キャンパス内各所にアルコールスプレーの設置。 教室内で使用禁止の机を作り、ソーシャルディスタンスの確保。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786960
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      恋愛も勉強もサークルも両立してる! 毎日毎日充実! 再試制度があるから必死に勉強しなければならないし留年になる可能性も高いから勉強は大変だけど、将来の夢のためにがんばってます!
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいし、難しいところめしっかり教えてくれるし先生優しいしおもしろいし最高!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が多くて自分が好きなところをいろんな選択肢の中から選ぶことができていいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はめちゃめちゃいいと思う! 国家試験合格率も高いし安心して大学生活送れると思う!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそんな遠くないし、カフェとかもあるしいいと思う!たくさん一人暮らしのアパートとかマンションがあるしいい!
    • 施設・設備
      良い
      大きな機械があって、本当に人生で大きな役にたつような実験ができたりするからとても施設は整ってるしいいと思う!
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強大変だけど、友達たくさんつくれるし、サークルとかに入れば恋愛関係も簡単につくれる!
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントはまじで楽しい!バーベキューとか新歓とかいろいろある!学祭も盛り上がる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、物理化学、生物科学、生化学、機器分析化学など理科系科目が中心です。 一般教養もたくさんとらなきゃいけません。
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491711
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い、興味深いと思える事が多いので満足しています。他の学部より少人数ですが個性的な人も多く、楽しいところですよ。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いので満足しています。ただ油断してると単位落としかねない授業も多いので注意です。
    • 就職・進学
      普通
      比較的最近できた学部ですのでまだなんとも言えない気がしますが、サポートは充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から5分ほどで着けますし、最寄駅自体も大阪駅から近いのも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      総合心理学部専用の階があり、設備面では他学部を大きく上回ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大阪いばらきキャンパスは部活やサークルが他キャンパスより少ないので交友関係面では劣るかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      前述したようにサークルが少なく、イベントも京都のキャンパスでの開催が多いので大阪いばらきキャンパスに限って言えばあまり充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学部の名の通り、人間の心に焦点を当てた学習を進めます。主に認知心理学、社会心理学、発達心理学に科目が分かれています。心理学以外にもレポートの書き方や英語、統計などの授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の学部より総合心理学部の方が面白そうに思えたからです。単純な理由ですが大事なことだと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784495
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部建築都市デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな分野を勉強できるのでとてもいいと思います。研究室も充実しています。就活支援も大学側がしっかりやってくれてます
    • 講義・授業
      良い
      理系の中では割と忙しい方だと思います。とてもいい先生は集まっています。建築といっても広いので興味を持てばさまざまな分野を勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      かなりいい方だと聞いています。設計会社、メーカー、鉄道会社、公務員など多岐にわたります
    • アクセス・立地
      普通
      あまり良くはありません。南草津駅からかなり遠いです。バスはいつも混んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は二つあります。ジムもあります。スターバックスも最近できました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればかなり充実するでしょう。建築学科は人数が少ないので和気あいあいとしています
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思いますがコロナなので詳しいことはわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は製図、後半から設計、2年目はバリバリ設計をやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系の中でも、建築やまちづくりにに興味関心があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780457
257911-20件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

  • びわこ・くさつキャンパス
    滋賀県草津市野路東1-1-1
  • 大阪いばらきキャンパス
    大阪府茨木市岩倉町2-150

     JR京都線「茨木」駅から徒歩8分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。