みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  明治国際医療大学   >>  看護学部   >>  口コミ

明治国際医療大学
(めいじこくさいいりょうだいがく)

私立京都府/胡麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(36)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(17) 私立大学 1664 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
171-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然の中に大学があり、とても勉強しやすい環境にある。先生方の指導も親身になって教えてくださり、分かるまでとことん教えて貰える。資格も自分の取りたいものがあれば助産師や保健師、アロマテラピーの資格も取ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      詳しく分かるまで教えて貰える。国試対策の問題も教えてくれる。授業も受けやすい環境で、テスト対策もしてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分にあったゼミをしてもらえる。研究室でも先生と一緒に考えてどのようにしたら良いか、など考えて行くことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学の説明会も開いてもらったり、病院から奨学金を借りることでその病院へ就職し、就職には困らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはコンビニ1つと駅しかない。寄り道するところもなく、電車も1時間に一本で遅れたり遅延したら帰れなくなる。
    • 施設・設備
      良い
      ベッド床数が30台あり、約2人で1つのベッドを使えるくらいの数になっていて、学びやすい環境である。施設も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分にあった大学なので自分にあった友人、恋人を見つけられる。誰とでも仲良くできて、先輩とも話しやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、充実するには自分にあったサークルが見つけられない。他の大学との繋がりもほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年生だからあまり分からないが、1年生の時に必修科目がたくさんあり、学内でも実習をこなして3年、4年の実習に備えて行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415288
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科では、患者さんを寄り添うことのメリットを教えてくれる。楽しく授業が進むため、いつのまにか100分すぎている。それくらい充実する。
    • 講義・授業
      良い
      新型コロナウイルス感染拡大して大変だけれど、充実した講義を受けれています。
    • 就職・進学
      良い
      部活をしていた先輩方が就職されていて、充実していると聞いている。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは、ローソンしかないので住みにくい。
      しかし、勉強するにはうってつけである。なぜなら、誘惑するものがひとつもないから。
    • 施設・設備
      普通
      建物事態は、きれいである。しかし、設備はまだ発展途中にも思える。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、プライベートの時間と勉強する時間において不安な要素が一つもないほど充実する。
    • 学生生活
      普通
      今は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で学内のサークルやイベントは、不安定である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の実践的な技術とコミュニケーションと医療知識、東洋医学と西洋医学。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分の将来の夢である看護師になるという夢と部活を楽しむという夢がどちらとも実現するから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674942
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生がたくさんいます。国家試験対策は他大学よりも力を入れてくれていて、悪い言い方にはなりますが過保護なくらいです。(笑)大学までの坂道が苦しいですが、楽しい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      海外での看護活動をされている、又はされていた看護師の方の特別講義や、南丹市の警察官の方からのお話など様々な学外の特別講師の方が来られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は広くはありませんが、居心地の良いものです。また、学習支援という自己学習をするための部屋も設けられており、テスト前などは勉強のしやすい空間です。空き教室もたくさんあるので空きコマはそこを利用して勉強するのがおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      南丹市の田舎で、電車は1時間に1本。駅から大学までの坂道はとても急で4年目にしてまだ慣れない坂道です。(笑)
      でも、そのおかげで遅刻癖はなくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内で気の合う仲間に出会えました。
      大学に来てよかったと思える大きな理由の1つでもあります。
      また、学内で交際しているカップルも多いです。
      うちの大学は男子学生も多いので、学内でカップルができる率は高いかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386638
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境的にはとても静かで勉強しやすいと思います。
      先生方も個性的で仲間も個性的であるがそれもまた楽しみです!
      勉学に励むのにはとてもよいと思います。
      他学部とのつながりもあり楽しいです。
      保健師、助産師の資格も取れるので色んな視点から学ぶことができます。
      アロマセラピーも学べるため患者に多方面からケアできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎の先生方はとても分かりやすく説明されるため理解しやすいです。東洋、西洋ともに学べるため将来にとても役立つと思われます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年の時にあり仲間と交流しながら行うため良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちのはなしではよいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      一時間に一本しか電車がないため不便さもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設とは良いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係というよりもチームワークがよいと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基本を学び、二年で基礎をマスターし三年で実習で身につけて四年で国試です
    • 就職先・進学先
      病院勤務が決まってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331954
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人とない人の差が激しく、グループワークの際に困ることはよくあります。また、先生によっても熱量は異なります。お気に入りのような存在がいる先生もいます。しかし、しっかりしている先生はとてもしっかりしていて、よく相談に乗ってもらったり、勉強を教えて貰ったりしています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、かなり授業に対する用意等のバラツキがあります。
      テストに出ると言ってたところが出ない、全然内容が違う先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に対してサポーターの教員がついてくださり、面談も年一であります。
      また、質問しに行くと、とても熱心に教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いです。京都駅から約1時間かかります。場所によってはバスもありますが、限られています。周りにはローソンぐらいしかありません。電車は最寄り駅は1時間に1本くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      ベッド数も充実しています。術後のベット、普段のベッド、出産用の台のある部屋がそれぞれあります。新生児や小児の部屋もあります。施設はかなり充実しているように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のグループとはかなり変わったグループで今過ごしているくらい、仲が悪くなって他の子と過ごし始めるということはよくあります。
      恋愛は学内での恋愛はオススメしません。みんな口を揃えて言っています。
      学外で恋愛している子は多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      私の代はコロナがまだ深刻だったため、サークル活動についての説明は特になく、勧誘もなかったため、入っていない子も多いです。
      マネージャーもあります。
      イベントは運営委員会のようなものがあり、年の初めに委員の子を選抜します。立候補性です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師に向けていろんな学習をします。
      2年次から採血など、本格的な内容になってきて、実感が湧き始め楽しいです。しかし、課題等は多くなり、大変になります。
      3年次は実習、4年次は国試対策になるみたいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から自分よりも小さい子が好きでした。
      その中で助産師を目指したくなり、その為に看護学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973151
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師国家試験取得目指しながらスポーツもできるので文武両道で看護師になりたい子はすごくいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくてすごく楽しいです。
      看護師国家試験取得に向けて頑張れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年せいだからあまり分からないけど今のところはすごく充実してる
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業していないから分からないけれど良いと思う。
      悪いことは聞かない
    • アクセス・立地
      普通
      すごい山の中です。でも学校内にローソンはあります。
      寮で暮らしてる子多いいです
    • 施設・設備
      良い
      特に運動系の施設はすごく充実しています。
      トラックもサッカーコートも武道館もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      部活ですごく友達が作れました。
      先輩も優しくて楽しいです!!!
    • 学生生活
      良い
      部活動画すごく盛んです。みんな何かしらスポーツやってる子が多いいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験取得に向けての勉強や実際に患者さんを受け持ったりする
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師目指しながら小学生からしているスポーツを続けたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958642
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践形式の内容が多いので分かりやすい、だが簡単で物足りない。難しい内容を学びたい人はもっと上の私立大学に行った方が良いかと。
    • 講義・授業
      良い
      普通の大学の看護学部は西洋医学の知識しか講義しないが、ここは違う。東洋医学の知識まで教えてくれるので、とても役に立つ。ただ、内容が少し簡単。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備はとても良いです。少なくとも、普通の大学などよりは充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      入学早くから実際の現場で、実習を体験出来るので、就職後活躍しやすいです。
      また、就職決定率100%の通り、私の知人は全員就職しました。入社で失敗したくないという方には良いのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      悪い
      正直アクセスに関しては悪いです。言っちゃ悪いが田舎なので買い食い、カラオケをして帰るなどの所謂キラキラキャンバスライフを送りたい方には不向きかと。
      ただ自然は多いです。
    • 施設・設備
      良い
      基本道具などは揃っていると思います。施設は広いので、移動が少し大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく女子が多いです。なので、男はちょっと息苦しいですね。恋愛などはあまり見ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは正直少ないので不満点でした。イベントも余り多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な全体的な知識、実践で必要な技術面での知識。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      就活率100パーセントという数字、入学早々実践演習ができると聞いたから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866220
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても学び多い4年間を過ごせたと思います。田舎に佇んでいる大学なので外からの誘惑も少なくまじめに一生懸命勉強と向き合うことが出来ました。
    • 講義・授業
      普通
      附属の病院は小規模であり、そこから学べることは少なかったように感じますが他の施設の教授が来て楽しい授業をしてくれたり、演習室が大きいので実技の練習などはより実践現場に近い形で学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      産婦人科の看護に興味があり助産師の資格を持っている先生が担当しているゼミに参加しました。実際の現場でのことが沢山聞けたし現場で求められる事を活かしたゼミでの研究内容が働いた今でも役立っています。
    • 就職・進学
      悪い
      看護国家試験に落ちた人は何人か居ましたが、勉強施設は充実しており勉強に集中できる環境が整っていました。
      先生方も親身になって話を聞いてくださるので非常に有り難かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に田舎にありますので、電車も1時間に一本しかこずなかなか不便でした。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科は新しく作られた施設なので外装も内装も綺麗で非常に過ごしやすかったです。またパソコンの数も多く調べ物にも困りませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩方とも沢山情報交換できる時間がありますし、部活などを通して楽しい学校生活を送ることができました。
    • 学生生活
      普通
      サークルも多くサッカーやバレーなど部活に力をいれていたので凄く賑やかでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための座学と、実技演習を通して臨床現場で働けるスキルを磨いていきます。そのほかにも保健師、助産師を目指すコースに分かれて専門的な知識を学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師の免許を活かして看護師として地元の病院で働いています。ゆくゆくは助産師としても働きたいです。
    • 志望動機
      小学生の時に叔母の出産に立ち会ってそこから助産師の道に憧れました。なので看護師と助産師の免許を4年間でどちらも取得できるこの大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    私の在学していたときはコロナウイルスは流行していませんでした。なのでわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827528
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動と勉強を両立できる学校だと思う。
      部活を続けたいけど、看護師を目指したいという人にはおすすめだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい講義もあれば、ただ教科書を読むだけの分かりにくい講義もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究・ゼミは基本的に3、4年生から始まる。
      ゼミによっては楽しそうなところもある。
    • 就職・進学
      良い
      相談をすれば、先生方が就職活動に協力してくれる。
      外部の方や卒業生から就活についての話を聞くことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りにコンビニ以外なにもない。
      とても田舎にあるため、電車の本数も1時間に一本しかない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しい方だと思います。
      授業で使用する演習室はきれいでたくさんベッドがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数は少ない学校であると思うが、友人関係は充実していると思う。
      グループで行動している人がおおい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないように思える。
      文化祭も開催されているが、規模が小さく特に面白くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、看護の基礎的な勉強と教養科目を学習します。
      2年と3年前期は、看護の各論や演習による看護技術の勉強をします。
      3年後期から4年前期にかけて実習に行きます。
      4年後期は授業は少なくて国家試験に向けて学習に励みます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師を目指しており、保健師や助産師の資格も取得もできるときいて志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    大学内に消毒液を常時設置してある。 授業は対面と遠隔にわかれており、学校全体で登校する人数を減らしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781191
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      街中より自然のなかでゆっくり勉強したり生活したいという方にはぴったりだと思う。また、二駅の距離でスーパーやドラッグストアある。
    • 講義・授業
      普通
      少し立地が悪いが部活動なども盛んで自然のなかで勉強することができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な領域のゼミがあるレクリエーションやそのゼミ独自の活動をしているところもある。
    • 就職・進学
      良い
      学年アドバイザーが付いておりわからないことなとがあればすぐ対応してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はよくないと思う。電車が一時間に一本しかない。でも、自然のなかでのびのびと過ごすことができる。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内に付属病院があり、演習室も領域にあったものが備え付けられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな県や地域から人が集まっている。違う学部同士の繋がりもたくさんある。
    • 学生生活
      普通
      文化祭の規模は小さいがみんなで協力して取り組んでいてとても楽しそうに行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎をしっかり学び二年から応用や領域に入っていき三年から約一年間の病院実習を行う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      部活動との両立を行うことができるから。また、東洋の医療を学ぶことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571657
171-10件を表示
学部絞込
学科絞込

明治国際医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府南丹市日吉町

     JR山陰本線(園部~豊岡)「胡麻」駅から徒歩2分

電話番号 0771-72-1181
学部 鍼灸学部看護学部保健医療学部

明治国際医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

明治国際医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治国際医療大学の口コミを表示しています。
明治国際医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  明治国際医療大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学

37.5

★★★★☆ 3.89 (64件)
滋賀県大津市/JR湖西線 比良
京都光華女子大学

京都光華女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.81 (151件)
京都府京都市右京区/阪急京都本線 西京極
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪河﨑リハビリテーション大学

大阪河﨑リハビリテーション大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (31件)
大阪府貝塚市/水間鉄道水間線 水間観音
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

明治国際医療大学の学部

鍼灸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.88 (6件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.49 (17件)
保健医療学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.10 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。