みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  歴史学部   >>  歴史学科   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

歴史学部 歴史学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(31) 私立大学 2036 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績も高く課外活動も充実しているため、大学生活四年間が非常に充実したものになる。資格取得もできるため将来に役立つ。
    • 講義・授業
      良い
      課外活動が幅広く、自分たちでチームを作り上げれる部活動もある。 就職対策や公務員講座など、進路への対策講座がたくさんあり安心して、将来のことを考えられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生と教授との距離が近く、親身に相談に乗ってくれるため、授業面での心配がいらない。
    • 就職・進学
      良い
      大学に進路就職課があるので困ったことはすぐに相談できる。学科の就職率が高い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が市バスしかなく、京都のバスは遅れてくることも多いため、アクセスが少し不便。周辺環境は問題ない。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニング施設かキャンパス内にあり、課外活動のグラウンドまで大学からマイクロバスが出るので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内、学科外問わず交友関係が広がる。 人とのつながりも強い。
    • 学生生活
      良い
      サークルよりも体育会団体が多く、予算もきちんと立てられているため、効率的に活動できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年時は歴史の基本となる部分について学習して、三、四年時は自分のテーマを決め専門的に学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手靴会社の営業職
    • 志望動機
      歴史の分野に興味があり、将来は教員になるのが目標だったから。資格取得にも適しているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566178
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で民俗学を学びたいと思っている学生にはとてもお勧めです。その理由は、教員の充実と図書の充実です。図書館には民俗学の資料が多くあり、我々学生が使うにはもったいないぐらいです。ぜひ歴史文化学科へ、おまちしてます。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実している。中には少しつまらなく感じる講義もあるが、回生を重ねるごとにそれぞれの授業の深さがわかり、興味ある学生からすればそこにのめりこめる講義となっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生から自分で選べるゼミは、どのコースに進んでも教員が充実しているために、自分の興味・関心に沿った学習が進められる。また、論文の書き方や参考文献の書き方など、高校生のときには学ばなかったことまで深くしることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄駅がないため、市バス、自転車、単車でのアクセスになる。この大学の唯一の欠点といってもいいであろう。
    • 施設・設備
      良い
      特にトイレの綺麗さは素晴らしい。図書館にはたくさんの本があり、毎日通っても通い足りないぐらいである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343244
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたい学生にとってはとてもいい大学だと思います。大学は教員志望の学生には手厚いサポートをしてくれます。歴史学科の通学課程では中学社会、高校地歴、高校公民の教員免許を取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の春学期からゼミが始まります。コースは大まかに日本史コース、東洋史コース、西洋史コース、京都学コースに分かれており、日本史コースではさらに古代史・中世史・近世史・近代史・現代史に分かれています。
    • 学生生活
      普通
      大学にはサークルはかなりあり、体育系のサークルのなかには他大学の部活のチームと試合をするところもあるそうです。
      また、秋に開催される学園祭では出店が出るだけでなく、芸能人の方を招いてミニライブを行うこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は歴史についての基礎知識を身につけ、これから自分が勉強したい分野を絞っていきます。2年次からはゼミが始まって、自分の興味のある分野を掘り下げていき、3年次ではそれをさらに深めていき、4年次では卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337644
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史、教育を学ぶには良い大学だと思います。立派な図書館があるので、レポート作成や調べものにとても役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      歴史学科では、自分の興味のある国や時代以外にも幅広く学ぶことが可能です。
      また、古文書の授業が多く開講されており、くずし字解読の技術が身に付けやすくなっています。
      先生が空き時間を利用して教えてくれている場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生では、幅広く歴史について学びます。
      2回生では、日本史、東洋史、西洋史、京都学のどの時代を学びたいか選びます
      アンケートに自分の興味あることを書き込み、それをもとに適したゼミに入ることになります
    • アクセス・立地
      悪い
      京都外から通うには少し立地が悪いです。
      電車の駅が近くにないので、電車とバスを使って通う人が多いです。
      周辺には、ごはん屋さんが多くあるので食には困りません
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークル、部活があります。
      教育や歴史が有名なので、児童ボランティアや歴史散策のようなサークル、部活がいくつかあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385578
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史西洋史東洋史京都学と幅広く学べる。
      日本文化や歴史や京都が好きな人に楽しい授業がたくさんある。日本で初めての歴史学部であり、力が入っていると思う。
      学生の質も、真面目な人が多く良いイメージである。
    • 講義・授業
      普通
      授業がわかりにくい先生もいれば、わかりやすくおもしろい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      わたしのゼミは、旅行や飲み会などの楽しいイベントはひとつもない。ただ週1回のゼミに参加するだけ。
      1年時は名簿順にクラス分けされ、グループでの発表が2回ほどあった。2年時からは日本史西洋史東洋史京都学の中で、自分の希望する分野を専攻する。発表は春学期と秋学期にそれぞれ1回ずつあり、個人で決めたテーマで発表する。
      3年時は、自分が現時点で取り組みたい卒論のテーマを教授に提出し、教授側がそれを読んでゼミの組み分けをする。
    • 就職・進学
      良い
      私立であるため、就職支援はまあまあ充実していると思う。外部から講師を読んで講演することも多い。就職関係の講座もある。求人もたくさん来ているようである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319623
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史をやるって人ばかりでわりと変わり者揃いな部分もあるが、共通の話題をつくりやすい学部ではあるので友人関係は作りやすい方だと思う。立地がバス亭が近いが駅まで遠いので案外下宿した方がいい。先生も人によるのだが、まぁ良い感じの講義が多い。祇園祭研修という独自の授業は魅力的で一度はとってみるといい。
    • 講義・授業
      普通
      被る授業が割りと多いのがネック、その点除けばほぼ良好。まぁ、授業に関しては本当に先生によるので深く考えていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだよくわからない。まだ2回生の中ごろなのであまり・・・・・・といった感じ。これからなので期待はしておきたい
    • 就職・進学
      普通
      キャリア教育等は充実していると思うがまだよくわからない。自分はこの先就職せず家を継ぐ可能性があるのでなんともしがたい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで遠いのがネック。長距離を移動するぐらいならいっそ近くへ下宿した方が得策。授業終わりに遊ぶところもあまりないのでそういうのは四条まで出かけたいところ。
    • 施設・設備
      良い
      朝は8時半から夜は8時まで、土日も昼間は開いている学食が便利。定食が400円前後なので他で外食するよか安くつく。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が学部ゆえに変わり者が多いが、共通の話題が作りやすい学部ではあると思う。何やらジンクスがあるらしく、最初のうちにカップルになるととりあえず続くらしいが、途中だと高確率で続かないらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず歴史についてこれまでの勘違いをそこそこ正せ驚かされます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      数学ができなかったのでそれを使わずにいける興味があるところということでここになった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。自分が好きな時に勉強し、気が乗らないときはしない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122911
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が歴史を学ぶことを志しているのなら、第一候補に入れるのをお勧めします。先生方も将来の進路について真剣に考えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      歴史学に関して西洋、東洋、日本、京都と幅広い分野に対応しています。教員はもちろん司書や学芸員の資格も狙えます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国内の一流大学から赴任されている先生方が多い。大学院へん進学も多い。
      バイトに力を入れても支障は無い。。
    • 就職・進学
      普通
      まだ出来て間も無いので分からない………………………………………………………………………………………………
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が大宮駅からのバスで20分なので下宿をお勧めします….….….….……..…….….….….….….….….….…..….….…..….
    • 施設・設備
      普通
      最近工事が進み、新棟が出来つつある.….….…...…….….…..….…..….….….….….….….…
    • 友人・恋愛
      普通
      とっくに彼女がいるのでよくわからない.….…..…..….…..….…..….…..….….…..…….…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史についてあらゆる観点からの知識や考察する技術を学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      水田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      西洋史についてアナール学派の観点から考察する
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      川北稔教授に学びたいと思い、奨学金狙いだったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      夕陽ヶ丘予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      無し.….…..、…..…..….…..…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120250
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点…面白い授業が多い。 キャンパス内の施設は比較的綺麗。 最寄り駅にも近く、周りには飲食店なども多いため 立地条件も良い。悪い点…今のところ特になし。
    • 講義・授業
      良い
      授業ではレジュメを配布され、それに沿い内容を説明されるというものが多かった。そして、選択授業では学科により受講可能なものが分かれるのだが様々な内容のものがあり、其処から自分の興味のある内容を選択できるというのが良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      佛教大学の紫野キャンパスは最寄り駅である北大路駅にも比較的近く、またコンビニや安い飲食店など学生向けの店舗が色々と並んでいる為立地は悪くないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はあまり大きくはないが、施設自体は綺麗なため特に問題はないと感じる。また私は大学図書館をよく利用するのだがそこでは蔵書数も多く、勉強での環境にも適している。自身としては、その点が一番気に入っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      4月当初から、学科内で友人を作れた人が多かったように感じる。雰囲気として気さくで話もしやすく、友人は作りやすいのではないかと思った。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルなどには参加していない為、詳しくは分からないが様々な活動をしているサークルなどが沢山あると聞いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生での必修授業では、日本史・東洋史・西洋史・歴史学概論などに分かれ、高校でも履修した範囲などを取り上げながら学習した。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校で歴史に興味を持ち、またこの学科では将来志す職種の資格が取得出来る為。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手科目の得点を上げることに勤め、またこれは色々な科目にも言えることだが、普段から本をよく読むようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87218
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を学び、社会のために役立てたい方に是非お勧めします。周りにいる人すべてが日本の、世界の歴史を愛する人ですので、面白い話やマニアックな話なんでも聞くことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      歴史学だけでなく社会学や教育学にも力を入れている学校ですので、授業の種類は豊富なものとなっております
    • アクセス・立地
      悪い
      京都の中でも金閣寺の近く、北山の方になってしまいますのでお世辞にもアクセスが良いとは言いにくいかもしれません
    • 施設・設備
      悪い
      狭いキャンパスではありますが、施設設備ともにそろっていて丁度良いものだと思います。狭い=移動が楽とお考えください(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      周りには歴史が好きな方しかいませんので、好きなだけ歴史の話に没頭できます。学部内カップルの多さもダントツです
    • 部活・サークル
      良い
      私自身はプロレスサークルに入っています。月ごとの試合だけでなく、普段の練習やイベントを通じてたくさんの人たちと触れ合えたり出来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イスラームの成立と現代日本とのかかわり方
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      個人的に模範としている教授の授業を受けたかったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      あんまり対策していません。する必要はないかも
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歴史学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で唯一の歴史学科がある大学なので歴史について勉強したい学生さんにはいい大学だと思います。教授も有名な方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時は日本史西洋史東洋史などをまんべんなく学べるので、自分が新しい歴史な分野に興味を持つきっかけにもなると思います。また、京都の大学のため、祇園祭に参加できる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分の研究したいテーマを学部に提出して、そのテーマにあった教授のぜミニ振り分けられる形になります。
    • 就職・進学
      普通
      大学に来ている求人を大学のサイトで見れるのでいいと思います。その他にもマナー教室や大学での企業説明会もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      二条キャンパスへのアクセスはいいですが、紫野キャンパスへのアクセスは電車のあとバスに乗らなければならない為、少し悪いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建て直した建物はトイレも食堂もとても綺麗です。学校内にはパソコンがたくさん設置されていて学校でレポートを書く際に便利です。図書館にはパソコン付きの個室があるためよく利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば違う学部の人とも仲良くなれると思います。歴史学科の人数はそこまで多くないので友人もすぐにできると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内にはサークルが沢山あるので興味を引くようなサークルは見つかると思います。学園祭もあり、結構楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は日本史西洋史東洋史を満遍なく学び、2年生から自分が学びたいコースを選択します。卒業論文は2万字以上のものを書きます。
    • 就職先・進学先
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494968
3111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  歴史学部   >>  歴史学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。