みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    クラスみたいな一致団結感がある

    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部化学システム創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学工学について学べる学科です。
      必修授業も多く、課題も多いこともあって他の学科よりもきついと言われることが多いけど、その分みんなと助け合うからめちゃくちゃ仲良くなれます。
      あと化学でも物理寄りだから、物理も出来ないとちょっとしんどいかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      必修授業も多く、内容も難しいけど、普段から真面目に授業を受けて、課題をちゃんと提出していれば単位は取れます。
      分からないことがあれば、質問すれば先生も気軽に教えてくれるのでそこは有り難いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生から研究室に配属されます。
      入りたい研究室がある場合はGPAが3.2以上あれば余裕を持って入れるかなと思います。
      現在4回生で、配属されてから約半年なので、まだ分からないことも多いですが、研究で分からないことがあれば先生に聞きに行くと丁寧に教えてくれます。
      研究室によっては研究発表が定期的にあるので、発表前は少ししんどいかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先輩方は大手の企業に就職されている方が多いように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、坂道も登らないといけないので夏場はしんどいです。
      夏場や雨の日は、バスを利用するのがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗な方だと思います。
      使ったことがある施設というと、実験室と研究室、図書館くらいしかないですが、実験・研究するための設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目が多いのもあって毎日のように会うし、課題も難しかった分、助け合うことも多く、めちゃくちゃ仲良くなれます!!
      思ったより女の子も多くてびっくりしました。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の時に入学だったため、新歓等もなくサークルに入れず...
      飲みサーには注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学、無機化学、分析化学、有機化学、解析学、線形代数学、物理学、粉体工学等
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学系の研究がしたいと思って、機能分子生命化学科か化学システム創生工学科のどちらかにしようと思っていました。
      キノブンは生物よりの化学で、化シスは物理よりで、どちらかと言うと物理の方が好きだったので、化シスにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937854

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。