みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  経済学部   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.30
(172) 国立大学 37 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
17211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミ以外はあまり充実していないように感じるが、単位は楽に取り揃えられるし、就職も強いので、大学生活を自由に過ごしたい人にはおすすめ。ただ、意欲的に行動しないと何もせずに終わる。
    • 講義・授業
      悪い
      自分から積極的に学ぶ姿勢が無いと、授業を理解すること自体難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授と気軽に話せるのと周りの学生のレベルが高いので、良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      当然のことながら、良い。ただ、特にサポートしてくれるわけではなく、知名度と学生のレベルによるところが大きい。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRや阪急のような使いやすい交通機関が近くに無い。ご飯を食べる店は多い。
    • 施設・設備
      普通
      特に不足を感じることもないが、特別良いということもないように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      かなり自由に授業を選べるので、連続て同じ授業を取るような友人はほぼ作れない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに加入していないので、ノーコメント。11月に学祭が開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経済学や会計学、経営学の基礎を学び、2年生からは自由に取りたい授業を取る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公認会計士を目指そうと考えていたので、それに近い経済学部を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941587
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績の高さ、専門性や実務への知識を得られる授業など、総合的に見て経済学部の中では高く評価できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門講義の豊富さに加え、民間の企業などにより提供される講義も数多くあり、実務的な視点が身につく。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもいいが、サポートというよりは個々人の行動が理由だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からそこそこ歩く必要があります。栄えている町までの距離も遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に24時間自習室があってテスト勉強でとてもお世話になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスなどのつながりはあまり強くないので、受動的な状態でいたら学科の中で友達を作るのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在していて選択肢がたくさんあるので充実した大学生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学のような理論系、財務会計や管理会計、経営学のような会計系など、自分の好きな授業を自由に取れます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営学に興味があり、学力的にもちょうど良いと思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912852
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1番学びたかったってのが大きいけど、好きな科目だけを学べるのはとても良いです!
      高校生との違いはそこですね
    • 講義・授業
      良い
      とにかく色んな人種がいてサイコーに面白いです。
      勉強する気力のある人には1番おすすめの学校!
    • 就職・進学
      良い
      めちゃくちゃ幅広くていいと思います。
      先輩らは、自分たちで色んなとこ勝ち取ってきてて凄かった。
    • アクセス・立地
      良い
      いい京都で、遊ぶとこも色々あります!
      住んでて困ることは無い!
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学ってのもあって、ガンガン使えて良い。
      どんどん使うべき!
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はどうかわからんけど、面白い人はいっぱいいるから、話しててすごく楽しいよ。
    • 学生生活
      良い
      すごい熱意のある方中心にいいものに仕上がるから面白い!
      文化祭的なやつが一番好きやね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営ですね。
      基本理論や、指標、公式を覚えて的確に使うとかです。
      下級生の間は専門以外にも楽しいのがいっぱいありましたね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      志高いとは言えないけど、先輩に経済経営に進んだ人が多くて、憧れてたので、って感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897508
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗で清潔で物が整った環境で、
      とてもいい人ばかりで
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとても
      いい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい授業をしてくれる
      先生方が沢山いて充実した毎日を
      送っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はいつも綺麗で物が整っており、
      とても良い環境で充実しています
    • 就職・進学
      良い
      ていねいに教えていただき、京都大学ということもあり
      進学実績はとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      いつも綺麗でしっかりとした物が整っており整理整頓がされておりよい環境が整っています。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でいろいろな場所にいろいろな物が
      揃っており充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな頭が良すぎて、あまりわいわい楽しめるような
      人はいません。
    • 学生生活
      良い
      とても、大きなイベントが多く
      一つ一つのイベントがとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について、就職した時に必要な
      いろいろなことを、学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      経済に関しての
      就職がしたいなと思っています。
    • 志望動機
      経済について学び、
      就職をしていきたかったので
      この学科にしました。
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板などが 教室の隣の人との 間にしいてあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843455
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この高校は偏差値も高く進学就職率がとても良いので、いい企業に勤めたい人におすすめです。学校の施設を総合的に見てもとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      偏差値が高いだけあって充実した勉強ができます。
      専門的なことも学べます。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部は進学、就職する人が大半です。やはり頭がいい分大企業に勤めます。
    • アクセス・立地
      良い
      たくさんのキャンパスがあります。自分のキャンパスはとても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は言うことがない位充実しています。自分のしたいことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一部は勉強ばかりの人がいるけど大半の人は友人関係がしっかりしています。
    • 学生生活
      普通
      自分で1番心に残っているのは卒業式です。とても自由に行えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について学びます。かなり自由に社会の仕組みを知りました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学に興味があり、文系だったからです。また、将来の役に立ちそうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828027
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの能力が高いので何もしていなかったら落単しまくると思う。フツーにやってたら楽しいし単位も必要な数は取れるはず!
    • 講義・授業
      良い
      先生によってアタリハズレの振れ幅内容がかなり難しい(個人的に)ので、ハズレの先生に当たった場合、自習の充実度で落単するかどうかが決まると思う。また、同じ授業でも担当教員によって内容や進め方が全く違うので選べる場合は事前に先輩にリサーチをかけることが大事!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも教員によって全然違う。ゼミは3回生から始まるが好きなものを選べばいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      そんなに悪くない(はず)。ある程度の成績残してたら採ってくれるとこは見つかるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京阪本線出町柳駅。そこから歩いて10分くらい。周辺にはラーメン屋が山程ある。
    • 施設・設備
      良い
      トイレもきれいだし食堂のご飯も美味しい。ただ女子大のそれ程ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構みんなキャピキャピしてる感じだった。総人広場は陽キャの溜まり場になっている。
    • 学生生活
      良い
      11月祭は結構盛り上がるらしい。サークルも種類が豊富。好きなものは必ず有るはず!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学、会計学、情報科学など多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学ってどんな分野でも必要だと思ったから。あと数学が得意だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771722
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を学ぶ上では最高の環境が整っていると思います!国からのお金もたくさんあるので、研究を充実した環境で行えるのもいい点です!
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授が数多くいて、受けていて楽しいです。
      大きな功績を残されている方の講義を受けられるので、とても質の高い学びになると思いますよ。
    • 就職・進学
      良い
      皆さんきっと知っていると思いますが、京大は就職においてめっちゃ強いです。就職サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から15分くらい歩かなければいけないのでめんどくさいですが、近くにランチをたのしめるお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      100周年時計台記念館などがあって、京大の歴史を知ることができます。
      見ていて楽しいのでおすすめですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな入試に向けてしっかり努力しているので、真面目な人が多いです。
      天才、秀才だけど結構変わってる人もいたりして、人間関係で飽きることはないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      京大のイベントはすごく面白いです!卒業式でコスプレをしていたりなど、多分皆さんが想像している通りでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済だけでなく、経営や金融、会計等の幅広い分野について深く学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学にとても興味があって、さらに京大の自由な校風に憧れたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970829
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よく「京大は自由」と言われますが、経済学部は中でも特にその風潮が強いと思います。勉強したい人が勉強に打ち込める環境であるのはもちろん、サークル・部活動に力を入れたり、旅行で国内外を飛び回っていたり、長期インターンを頑張っていたりと、さまざまな人がいます。自分のやりたいことに全力を注ぐことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      全学共通科目(いわゆる一般教養科目)も専門科目も授業内容が非常に面白いです。特に、特殊講義では金融やコンサル会社に務められている方々をお招きし、社会情勢や業界のことを知ることができます。また、多くの授業で、生徒が自主的に勉強するように考えられていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。経営やマーケティング、財政といった経済学部らしいものから、環境経済学というコアなものまで幅広いです。ゼミの内容について、詳細は各ゼミによりますが、概ね生徒同士で書籍を輪読したり何かのテーマに沿って議論したり、インゼミ(他大学との発表会)に向けて論文を執筆したりしています。
    • 就職・進学
      良い
      コンサル、金融、商社、メーカーなど人気業界はもちろん、最近はスタートアップやベンチャーなどで若手のうちからたくさん経験を積もうという方々が増えています。あまり知られていませんが就職相談室もあり、オンライン・対面どちらでも利用できたはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪の出町柳で、そこから徒歩10分強です。大学や駅周辺には美味しいご飯屋さんも多く、また住宅街なので静かです。河原町や三条といった繁華街にもそれなりに近く、楽しく学生生活を送ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、設備面でも困ったことはありません。そもそも、文系なのでそこまで設備などか必要ないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内・インカレ問わず多くのサークルがあり、そこで友人・恋愛関係を築く人が多いです。ただ、学部内では外国語の授業くらいでしか生徒同士で交流する機会がないので、学部内で友人・恋人を見つけるのはサークルほど簡単ではないと思います。とはいえ私を含め、学部内の友人を複数持っている人は少なくありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルの具体的な個数は知りませんが、数も種類もかなり多いです。伝統ある部活・サークルも多いので安心してサークル探しができると思います。イベント面ではNFという学祭がメインです。各サークルや部活が模擬店を出したりステージ企画をしたり、例年とても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のときは基礎的な専門科目、一般教養を万遍なく取ります。専門科目は経営、財政、マーケティング、会計、統計など経済・経営においてよく聞く学問が多いです。2回生以降は経済学の中でも自分の学びたい学問についてある程度自由に選択できるようになり、3回生からゼミが始まります。真面目に勉強していれば3回生の後期、あるいは4回生の前期までに卒業単位を取り切ることができます。4回生次は、卒業論文が不要なので、就活が終わればかなり自由に時間を使うことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自由な雰囲気に魅力を感じたのと、経済という社会の根幹について学んでみようと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965193
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      じぶんのまなびたいことがまなべて就職しやすくいいとおもいます。先生方も優しくわかりやすいです。おすすめ
    • 講義・授業
      良い
      とても環境がよくわかりやすいですとてもおすすめですぜひいきましょう
    • 就職・進学
      良い
      とても就職しやすくまだしょうらいきまってないひとにもおすすめ
    • アクセス・立地
      良い
      周りにおみせがたくさんありまんぞくです!駅も近いのでかよいやすい
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!最新のものも結構あるのでとてもおすすめです!
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめが全くなく友達も沢山出来ました。彼女もできて充実してます
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあり自分の理想のイベントがとてもあり楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      けいざいのことでお金の循環のしかたなどをまなびます。わかりやすい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から経済の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941001
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べる、遊びたい人はとことん遊べるいい大学である。自由な校風が見事に体現されている。ゼミの所属には選考があるが、希望のゼミに入ることができれば、タテヨコのつながりも作ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      経済、経営、会計、経済史など様々な分野を学ぶことができる。また、企業の方をお呼びした寄贈講義も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営系のゼミが減りつつある。また、2回生演習が廃止されたため、ゼミで学習できる期間が2年間のみに変更となった。
    • 就職・進学
      良い
      外資系企業、日経大手、ベンチャーなど幅広い企業に就職している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの出町柳駅からは少し遠い。京都市営バスのバス停からは近い。だか、ほとんどの学生は自転車通学である。
    • 施設・設備
      良い
      学部専用の図書館があるほか、演習室と呼ばれる、ディスカッションができる教室がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの仲間を中心に仲が良い。低学年時の言語でしか関わりがないため、クラスのつながりは希薄。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種多様なものがある。主だったイベントは11月祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、一般教養を中心に、専門科目を少しだけ履修する。2年次以降、専門科目を中心に履修する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      卒業論文が必修でないなど、極めて自由に勉強できると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934909
17211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

叡山電鉄叡山本線 元田中

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。