みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  人間看護学部   >>  口コミ

滋賀県立大学
出典:桂鷺淵
滋賀県立大学
(しがけんりつだいがく)

公立滋賀県/南彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(210)

人間看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(29) 公立大学 113 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
291-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公立大学なので学費は高くなく、資格の取れる学科で大卒なのでいうことはない。ただ、実習がハードすぎて身体を壊すものは大勢いた。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある分野だったから授業も苦がなかった。課題やレポートはかなり多く、休みの日も休めないような状態だった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはピンキリ。意欲的に取り組んでいるゼミもあれば、所属だけでほとんど役に立たないゼミが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は全て自分たちで探し、決まったら事後報告するという制度。看護学部なんてそもそも就活に困らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで25分はかかる。周りにコンビニ一件、琵琶湖1つという立地。ど田舎。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限のものしか揃っていない。公立の大学で、お金がなかったのだろうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどは充実しており学祭も楽しかった。サークル内ではカップルの成立が多く楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大きいもので100人以上所属しているものもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や情報リテラシーなど看護とは関係ないことも学ぶ。本格的な実習は2年次から始まる。つまり二年生からはほとんど夏休みはない。三年四年はただただ看護にマインドコントロールされていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      助産師として病棟の産婦人科で働いた。
    • 志望動機
      助産師になるために当時最短でなれる大学だったから。あとは公立で安いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535325
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      養護教諭と保健師の資格が取れる。学生数が他に比べて多くないため、濃い授業を受けられる。キャンパスが綺麗。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の教え方はほとんどの人がよい。地域と密着した講義が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4回からゼミが始まるが、自分に合った研究を行うことができるのでよい。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験合格率も高く、就職先も県内、県外ともに多く安定している。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに遊べるところはほぼない。駅から徒歩だと1時間はかかる。琵琶湖が近い。
    • 施設・設備
      普通
      新設のため施設内は綺麗である。ただ冷房をきかせる期間が短いため暑い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実しているが、恋愛関係は人それぞれである。サークルに入れば充実するのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護系の内容全般と英語。
      看護系は援助の方法から体についてなど様々。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219050
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門に特化した勉強ができるので、卒業後に病院等に就職したい方、看護の道に進みたい方におすすめです。 友達もたくさんでき自然豊かなところにキャンパスがあるので楽しい大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々なことを学ぶことができ、様々な専門知識等教わるので看護の勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護の勉強・実習するにあたって、専門器具など様々なものがそろっているので実際の病院等を想像しながら学習しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      看護とだけあって、病院やそういった関連箇所に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からかなり離れている。 駅からバスに乗るか何かしないと徒歩では無理な距離。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業で使う器具などの老朽化がところどころ目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いので、そのぶんいろんな人と友人関係を築けることがあります。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは文化祭てきなのがありますが、正直ショボいです。 でもそれなりに楽しいかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分がより学びたい分野を絞ります。 今まで興味なかった分野でも学んでいるうちに興味が出てくることもあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      看護師見習いとしてまずは就職しました。
    • 志望動機
      家から近い。 昔から知っていて身近な学校。 学びたい分野があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535558
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科としては将来を考えた授業や就職に繋がるサポートあっていいと思う。上下間系はあまりないがグループワークなどけっこう言い合う場面が多く
    • 講義・授業
      普通
      卒業した今思えば先生の教え方は的確で今の仕事にいきているとおもいました
    • 就職・進学
      普通
      手厚いサポートまではいかないがそれぞれの先生のサポートよかった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅まで4kmと遠いがバスがあるので困らないが電車の駅が普通しかとまらない
    • 施設・設備
      良い
      自分の学部は新しくて設備としても最新のものが多くてよかったと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      県立大学だが半分委譲は県外の人でそれぞれの地元の話をするので盛り上がった
    • 学生生活
      普通
      イベントは他の大学とさはにかもしれないが特別ゲストなどはなく質素である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎から実習含めて専門や実戦繋がるカリキュラムが組まれている。サポートはしっかりしている
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      地域に根付いた大学であることが魅力だった。医科大学や専門学校とちがって他学部の人との関わりもあり人間関係の幅が広がる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569249
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に力を入れたい人にはむずかしいかもしれない。先生の入れ替わりが比較的激しく、信頼できる先生なできにくい
    • 講義・授業
      良い
      内部の先生ね授業だけでなく、外部の先生ね授業も多くたくさんのことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも正直配属になった研究室次第な部分が大きい。ゼミによっては丁寧に教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率がここ10年以上100%と国家試験の対策も行われているし、実習先の病院からも評価が高い
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から4km以上あり、バスの数も少ない。特に冬で雪が積もったときは除雪もほとんどされないので歩くしかない
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しくきれいである。しかし、そのわりにはどこか壊れているところが多く不安である
    • 友人・恋愛
      普通
      県立大学でへあるが、学部の半数以上は県外の人である。比較的みんなの仲はいいほうである。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は比較的多いほうである。ただ、サークルに対する大学の支援が少ない印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年前期は基礎や専門の授業がある、3年後期は半年から病院への実習である。4年は卒論や国家試験対策、就活がメインである。
    • 就職先・進学先
      民間病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491826
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護科ということもあり、女子が多いですが人間関係が比較的よく、女子特有のギスギスした雰囲気はありませんでした。実習を一つ一つ乗り越える度に団結力を感じました。サークルや授業で他学部との交流もありますので閉鎖的な空気もなく伸び伸びとした学校生活を送れると思います。
      私が在学中の頃は保健師の免許も自動的に取れましたが、今は成績がよい学生しか学科と実習を受けさせてもらえないようです。受講する講義によっては養護教諭の1種と2種が取れますが、うっかりすると講義を取り忘れるので注意が必要かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      当たり前かもしれませんが、看護科の先生方は全員看護師や助産師、保健師をされていましたので技術面や講義に関して充実していたと思います。人柄も温厚で優しい先生が多かったです。
      約半年間の実習もほぼ毎日先生がついてくださりサポートしてくださいました。
      看護科は毎日丸1日授業が入っていたり課題が多いので、他の学部と比べたら少し多忙で窮屈に感じるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他の学部と異なり、実習の終わった4年から始まります。年度末にゼミの中で卒論発表をしました。
    • 就職・進学
      普通
      看護師や助産師の場合は、割ととんとん拍子に就職先が決まる印象がありますが、養護教諭や保健師といった募集の少ない職種は苦労されていました。一時しのぎに臨時講師などをされて養護教諭を目指すといった方もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      琵琶湖に近く静かで自然に溢れていますが、最寄り駅(南彦根、彦根)から遠いです。学生は駅からのバスか、自転車で通学していました。バスでも自転車でも約20分程度かかります。
      雨や雪の日はバスは大変混雑するので、授業に間に合わないこともありました‥‥。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟に食堂があり、わざわざ遠く混雑する大食堂まで行かずともご飯を済ませられるので便利でした。
      メニューは大食堂と比較すると少なめですが、サラダバーがありとても気に入っていました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328243
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いと思います。
      資格もとれますし不足と感じる点はありませんでした。仲間たちと切磋琢磨しながら成長できました。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところはわかるまで教えていただけるので充実していまひた
    • 就職・進学
      普通
      自分の希望していた職に、つくことができたので満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので車が無いと不便だと感じました。
      車があれば全然問題ありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設もきれいですごしやすかったです。
      またトイレもきれいでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      すぐに気の合う友達ができました。充実していました。
      恋愛関係は人によるでしょう、、
    • 学生生活
      普通
      湖風祭はとても楽しくやらせてもらいました。
      たくさんの人が来ていましたね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたい分野をしっかり学ぶことができました。
      充実していました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小さい頃からの夢が叶い、看護師として働いています。
      とても楽しいです。
    • 志望動機
      看護師になりたかったのと家から県内の大学がよかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690889
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん勉強でしんどいこともありますが、みんなが頑張っているので頑張ろうとなります。学校も広く、図書館も活用できるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      根拠を追求したカリキュラムでとても実力がつきます。学部棟も比較的きれいで、物品も整っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩方はみんなで仲良く研究にとりくまれていました。先生の対応も手厚く、とてもいいです
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が100%の年もあり、みんなで協力的に勉強に取り組まれています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からが少し遠くバスもでていますが、自転車で行く人が多いです。駐輪場は駅付近にたくさん契約式のものがあります
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいのでとてもきれいです。モチベーションアップになります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多いので恋愛関係も結構あると思います。他学部との共通科目で出会う人もいます
    • 学生生活
      良い
      学祭はとてもにぎわいます。たくさんの出店や、出し物があるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の実習は夏休みに、一週間あります。2回生は夏休みに二週間です。三回生になると各論実習へ行きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      国公立大学の看護学部に入学してがくひをおさえたかったことと、総合大学なので他の学部のひとと交流したかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537256
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しい、学生も優しい。優しい人しかいない。指導はきちんとしてくれるし、悪いところは特に見当たらないです。レポートや実習などはやはりきついですが、良い仲間がいるので頑張れます。
    • 就職・進学
      普通
      県立大学なので地元での就職が多いようです。たまに県外に出て行くって感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎の学校なので周りは田んぼで囲まれて、最寄駅の南彦根駅から徒歩50分、自転車20分とアクセス悪いです。私は自転車はしんどいのでバスで通っていますが一月6000円程かかります。自転車を持っていれば、周辺に有名なラーメン屋さんがたくさんあったり居酒屋がいっぱいあるので学生の飲みには困りませんね。
    • 施設・設備
      普通
      普通レベルではないでしょうか。悪くはないです。ただ冷暖房費をケチっているので夏の初めに暑くてもクーラーがつかず蒸し風呂状態だったりします。図書館の周りに環濠があって鴨が泳いでます。癒されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      めっちゃイケメン!めっちゃ美人!みたいな人は少ないです。田舎なので。探せばいます。基本パリピはパリピでもしっかりしてる人が多いです。派手な格好してても大抵良い人です。安心して下さい。
    • 学生生活
      良い
      ほかの総合大学に比べれば少ないかもしれませんね。部活でも相当緩いので結構部活に入る人が多いです。あとヤリサーとかいうのはありません。飲みサーはありますが参加自由なので自分さえしっかりしてれば飲まされるなんてことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364732
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間看護学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい友達に出会えました!
      課題が大変な時も友達と一緒なら乗り越えられます!
      少し遠くても3回生の実習の時以外は自宅からでも通えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      課題や出席点もある科目があります。
      先生は優しくてわからない時も聞きやすいし、学生を大切にしてくれます。しんどい時には相談にも乗ってくれると思います。
      他学部の教授や病院の先生から教えてもらえたり、それぞれの専門の人から学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は30分に1本くらいで、冬の雪の時のバスの混み具合は半端じゃないです。遅延もしばしばあります。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗ですが、冬は暖房が入るまで少し寒いときもあります。
      WiFiが食堂だけ繋がる
      電波悪いこともしばしばある
    • 友人・恋愛
      普通
      体育は工学部と看護学部が合同なので、他学部の友達もできます。
      1年の前期にもいくつかの学部と合同の授業があり、そこでも出会えます。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルも部活も入ってて少し忙しいけど、充実している。
      数はそんなにないし、それを楽しいと思えるかは本人次第です。
      滋賀大よりかは大きい学祭です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481518
291-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-28-8200
学部 工学部環境科学部人間文化学部人間看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀県立大学の口コミを表示しています。
滋賀県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  人間看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

愛知県立芸術大学

愛知県立芸術大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (82件)
愛知県長久手市/リニモ 芸大通
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

滋賀県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。