みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(96) 国立大学 392 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
9641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試の合格率はいいです。留年率は他の医学部に比べると低いです。再受験生に優しいです。再受験するならここはベストな選択肢の一つ。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には自学自習。授業は補足的な感じ。ただ、授業で配られるレジメなどから問題が作成されるケースも多々あるので、試験勉強と本質論は分けて考えるべき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある人は1年次から研究室に入れます。
    • 就職・進学
      良い
      学部が学部なので就職率云々は語るものでは無いですが、有名病院に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      超田舎です。名古屋からは1時間くらいかな?車がないと不便なので2年以上は高確率で車を所有。近隣に娯楽施設がすくないので遊ぶ時は大阪や名古屋へ行きます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女はできません。全学とはあまり絡みがないですが、全学の部活やサークルに入れば出来ると思います。ここは、ワンキャンパスならでわかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養。2年次~3年次前半は基礎医学。3年次後半からは臨床。免疫/生化/病理/生理/微生物/薬理/医動物などなどやることは盛りだくさん。
    • 就職先・進学先
      県内の病院に就職予定
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386719
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りにあまり良いお店がないという楽しみがないのではあるが生活に慣れれば気にならないし、大学自体は悪くもないと思う。授業は適当な部分もあり、満足度はイマイチかもしれない
    • 講義・授業
      良い
      大して真面目にやってもらえない授業も多いが、興味深い話をしてくださる方もいるのでとりあえず4テストが適当で、真面目に勉強すらしない生徒でも通るので、そういった点はびみょー
    • 研究室・ゼミ
      普通
      活発な研究室と活発でない研究室の差が大きく、自分のやりたいことをしている研究室が、活発でない場合、そのギャップに苦しむ可能性があるかも
    • 就職・進学
      普通
      医学科はやはり地域性は重要で、県外で考えると地元の医学科よりは不利になってしまう。県外から来て、地元に絶対に帰る方は多少きにする必要はある
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの江戸橋駅から歩くと地味に距離があり(10分ほど)、自転車置場もいっぱいなので通いの方は大変な可能性もある。ただ、地方大学の中では恵まれている方だとは思う。
    • 施設・設備
      普通
      全学図書館は土日にはすぐに閉まるし、夏休み中もあまりやらない事も多い。医学部図書館はほとんど空いているが、雰囲気がピリピリしているので、使いにくいという人もいるみたい研究設備は、おそらく地方大学相応のものはあると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は別に自由にできるので、特に問題はないと思う。ただ、他の大学も同じだが、医学科のサークルと全学のサークルは別物なので、自分から積極的に入らないと医学科以外の人と知り合って恋愛をしたり、友人関係を作るというのは難しい
    • 学生生活
      良い
      サークルごとにバラバラであるが、大学祭に模擬店も出したりするし、病院の子供に病院内でお祭りをしたりするので、活発は活発
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は生物選択者であれば、それほど新しいことはなく、教養科目がほとんど2年からは専門科目が増え、病理学や解剖といった医学部に来たことを実感する
    • 利用した入試形式
      まだ2年なので決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411991
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学に比べたら時間割に負担は軽いほうだと思う。ゆるく看護を学びたい人にオススメ。しかし課題の量は多すぎて、ほとんどの人がしっかりやる間もなく出してしまう。大学は総合大学なのでほかの学部学科の人と関われるのは良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      まぁ良いと思う。隣に附属病院があるため、そこで働く医師・看護師・薬剤師などの医療関係の人が講義をしに来たりして、とてもタメになる話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室・ゼミが始まってないためよく分からない。ゼミの種類は基礎看護、母性看護、老年看護、小児看護、成人看護、精神看護、地域看護の領域に分かれていたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が大学病院へ就職します。他は市町村の病院や、保健所で働くと思います。また、ここは大学院がつい最近できて、進学することも可能になっていたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1番近くの駅から大学までは徒歩20分ほど。多くの学生が自転車を使うので自転車の場合10~15分ほどで着きます。割と駅から距離はあります。周辺は飲食店、カラオケ、映画館もありますが少ない。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科では設備はあるが、物品が古い。氷枕とかいつの時代だよ。笑 図書館はとても大きくて、パソコンもたくさんあります。部活サークルもかなり多い、多すぎる。
    • 友人・恋愛
      普通
      全学部学科が一つのキャンパスにあるので、交流はかなり出来ると思う。先輩後輩も仲が良くて、よくご飯に行ったり、レンタカーを借りて遊びに行ったりもする。恋愛は・・・笑
    • 学生生活
      普通
      めーーーーっちゃ楽しいです。大学内でお店の飾り付けをしたり、新入生に向けてイベントを開催したりしてます。全学部学科が揃っているので、医学部系の部活サークルに入るより全然いいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と専門少し。2年からは再履修や一般教養の取り残しがない限りほとんど専門科目3年生後期は全部実習。4年は保健師助産師課程をとった子はまた実習で、後期は卒論と国試の勉強
    • 利用した入試形式
      まだ未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407611
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には実習の機会が多く、医学への興味が保ち続けられるようなカリキュラムとなっていると思います。国試合格率も高く、県内での就職にはかなり有利です。
    • 講義・授業
      普通
      かなりレベルが高いものもありついていけないのもあれば教授が思うままに話したり自学自習の姿勢を大事にされたりと自分で調べる勉強が主です。
    • 就職・進学
      良い
      県内への就職はほぼ確実にできます。
      自分で研修先への見学面接は主体的に動いた方がいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分くらい自転車でかかります。
      電車通学だとそのうちキツくなってきて片道30分を越えると3年次から下宿をするようです。
      周辺にはご飯を食べるお店は多いですが遊ぶところはカラオケくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      結構充実しています。
      人体模型で勉強もできるし、自習もするスペースがあります。
      グループ学習をする場だけは足りないので苦労します。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできるかと思いますが、お金持ちの人も多いためお金が厳しくなるひともいると思います。
      バイトなりで頑張っています。
    • 学生生活
      良い
      医学部の部活は盛んでかなり楽しいと思います。
      ただ上下関係は医学部だけあって厳しめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346903
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に関しては、専門的な技術や知識を学び、先生の前で発表しはんていをもらったりと習得しやすい環境だと思います。生徒用のカードがあれば、夜も学科棟で友達と勉強出来たりと勉強しやすい環境が整っています。それに先生もその学科棟に部屋を持っているため、わからないところがあるときは気軽に聞きやすいため学ぶ意欲もわきます。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は充実してはいるものの、時に、淡々と講義をする人の時は寝てしまう学生もいるようです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はまだないためわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      先輩からあまり聞かないためあまりわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄線の江戸橋駅です。ちゃりで行く生徒や歩いて行く生徒がいるなどいろいろです。
    • 施設・設備
      良い
      全学が一つのキャンパス内にあるので他学部との友達が増えるので良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても友人が増えます。
      あと部活やサークルに入ると、他学年との交流も盛んになります。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるので先輩たちからどこがいいか聞くのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門よりも他学部とさまざまな分野を習います。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322907
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三重県の大学に入学したいと思っているなら特におすすめします!三重大では様々な学部、学科がありいろいろな人と関わることができ人間関係の輪が広がります!
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科専門分野だけでなく、自分の学びたいものによりさまざまな分野を学ぶことができ、今までと違った視点から物事を見れるようになる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっておらず、よくわからないが先輩方を見ていると数多くのゼミがありその中から最も関心のあるゼミを選択できる!
    • 就職・進学
      良い
      国公立ということもあり、他校に比べて様々な病院から奨学金をかりることが可能になる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は江戸橋であり、そこから徒歩で通うことができる。また三重交通のバスもでており雨の日に便利です
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く、また大きなグラウンドがあるのでサークルも楽しめます
    • 友人・恋愛
      普通
      学部がたくさんあるのでいろいろな学部の人と友達になれるので友達がたくさんできて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では看護の基礎となる部分を学び、また外国語も学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253569
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな楽しい、優しい、かわいい!!のんびりとした感じで、楽しく過ごせます。また、西医体も総合優勝など、文武両道です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって当たり外れが大きい。自分のやりたいことをやる人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってだいぶ忙しさや、丁寧さに差がある。一年のうちはまだありません。
    • 就職・進学
      良い
      入試に地域枠推薦があったり、県内での一定年数の勤務をすれば返還不要な奨学金がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      江戸橋から自転車で10分ほどですが、朝や夕方は橋が大変混雑します。下宿なら、学校の近くにもいっぱいアパートがあり、スーパーや飲食店など、基本的なお店なら揃っているので、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院は建て替えたばかりでとても綺麗です。また、夜遅くまで使える医学部図書館などもあり、多くの学生が利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の女子のおよそ半分が彼氏持ちです。また、全学部が同じキャンパスなので、他学部との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について。また、県内の地域医療や、へき地医療にも力を入れて教育している。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252913
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    医学部の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年次で専門的な医学の勉強はまだですが、地域実習や、病院見学、現役の医師の方の話を聞く授業も多く、日々医学生になっているという実感を得られます。教授との勉強会や医療系サークル活動など、自分から動けば1年次から先取りして勉強していくこともできそうです。
    • 講義・授業
      良い
      先述した通りですが、自分は特に様々な医師の方のお話を聞ける授業が気に入っています。三重という地域柄、僻地での医療に勤しむ先生のお話や、災害時における医療に携わった先生などの貴重なお話はとても聞いていて心に残りました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は1年生なのであまりよくわかりませんが、学生全員が三年次から四年次にかけて研究室に所属します。結構希望を通すためのバトルがあるそうです。希望者は1年次から研究室にはいり、研究に携わることができます。
    • 就職・進学
      良い
      あまりよくわかりませんが、部活動がとても盛んな大学なので、県内で就職するにあたってはどこに行っても自分の知り合いや先輩がいる環境で働けると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りは下宿だらけで、医学部生はほとんど下宿しています。伊勢の方や、県外から通学されている学生もいますが、実習が始まると下宿せざるおえず、県内の子でも二年次、三年次には下宿します。周辺には自転車で通えるところにスーパー、イオンなどがありますが、洋服を買いに行くときなどは、ジャズドリームや、名古屋にまで行くしか無いかなと思います。近辺の娯楽はカラオケのみですが、運動部やなんらかのサークルに所属すれば普通に充実した毎日を過ごすことができます。すぐ横に海があり、気持ちが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院は新しくなったばかりです。あまり詳しく知りませんが、ドクターヘリも頻繁に出動しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部はかなり運動部が盛んです。部活勧誘も熱気に包まれ、大半がなんらかの部活に所属します。また、医療系サークルも多数あり、そこでも縦横のつながりを作ることが可能です。先輩方はみなやさしく、高校までとはまた違った密度の濃い関係を築くことができるでしょう。みなさん恋愛もかなり楽しんでおられます。しかし、総合大学とはいえ、学年を上がるごとに他学部との接触は減っていきます。その点で医学部はかなり孤立的ですが、それゆえに学部内でめっちゃ仲良くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医学の基礎となる分子レベルのことを学びます。また、1年次では医師の先生方から医師になる心構えなどを学ぶ機会がたくさんあります。二年次から少しずつ人体のことを学び始めます。
    • 就職先・進学先
      医師になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251444
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学科には医学科専門の授業がありますが、とにかく無駄な授業が多い気がします。面倒臭い授業が多いですがそこは耐えましょう。
    • 講義・授業
      普通
      上にも書いたとおり無駄な授業が本当に多いです。一般教養には、面白い授業があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      事前にアポを取って、研究室にお邪魔したりもする事ができます。
    • 就職・進学
      普通
      三重県内の病院で実習に行かされる所があまり良くないような気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく周りに何もない。ちょっと暇つぶしをするための喫茶店の1つぐらいほしい。
    • 施設・設備
      良い
      わりかし建物自体は新しいので国公立大学ですがなかなか綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の入っているクラブは凄く人が多いので色んな人たちと交流できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      分子生命体について、医療系の英語、地域医療、患者との接し方、病院実習
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222800
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張ってしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。しかも色々あって充実した生活を送れます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなひとから集めた授業が多く設けられています。授業では役立つものがあった
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、企業に就職する人が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      生徒たちと一緒に買い物や定食屋さんなどが沢山あります。なので良いです
    • 施設・設備
      良い
      新しいい施設もありますが授業メインで使う校舎は老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ると友達がいっぱいできるのでそこで関係を築けます
    • 学生生活
      良い
      イベントなどの種類が多いので自分に合うサークルや部活動を見つけれるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1はさまざまなことをまなび、自分がしたい事をしますでも割り振られる可能性があるから注意する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味がありより知識を深めたいと思い入りました。あとは友達に進めてもらった
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885485
9641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。