みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  保健衛生学部   >>  口コミ

藤田医科大学
出典:Ttttt
藤田医科大学
(ふじたいかだいがく)

私立愛知県/前後駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(211)

保健衛生学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(31) 私立大学 110 / 1830学部中
学部絞込
311-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健衛生学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      要領いい人じゃないとここで生きていけません。遊んでてもなんだかんだ要領よくやることはやる子が多く、根は真面目に取り組む人じゃないと合いません。加えて、真面目すぎてもついていけません。適度に手を抜いて、頑張る時には頑張れる人じゃないと辛くなってしまいます。また、理不尽な扱いをされ、イライラすることも多いです。ここには書ききれません。現に友人のほとんどはこの学校のことがあまり好きではありません。かなり厳しい環境だと思います。それが看護師になったらゆるい学校で勉強してきた人と同じ給料で1からスタートすると思うと、もっと緩い学校に行っておけば良かったなと思ってます。
    • 講義・授業
      悪い
      良くない。分かりやすい教科書を使うのではなく、講師が書いた教科書を生徒に買わせて金儲けしてる。また、下級生は教科書10万円分ほど買わされるが、ほとんど使わない。買わないためには、教科書の送り先を毎年書かされるからその時にその紙を提出しなければいい。教科書類は、必要な時に自分で買った方がいいと思います。授業によっては、厳しくもとても身になる授業もあるのでのでそういった授業はとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の前期からゼミが始まります。看護分野で興味のあるテーマを決めて研究を行います。論文の提出期限に間に合うように先生が指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど藤田医科大学病院やその関連する病院に行く。外部の病院に行く人は、自分で頼んで面接練習などをしてもらう。先生達からはほぼ無関与。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です。分かっててこの大学に進学したので文句を言うつもりはありませんが、学校周辺に、帰りどこかに寄ったり買い物したりする場所は全くありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいで、最新の模型や設備などがたくさんあるため勉強にはなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いため、友達もかなりできて楽しいと思います。いじめとかはなく、考えが大人な感じな人が多いです。実習やらグループワークで、とにかく色んな子と関わる機会が多いので積極的な子はかなり友達ができます。仲良しグループ以外の子とでも旅行や買い物に行ったりしてる子が多くて楽しいです。また、学内での恋愛関係はほぼ皆無です。しかし、バイトや他大学と合コンしたり紹介してもらって付き合っているケースが多かったため、全体的に恋人がいる人は少なくない印象。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はしょぼすぎて誰も行きませんし興味もない人が多いです。サークルも入ってない人がほとんどです。しかし、その分学校が終わったあと遊んだりバイトしたり何だかんだ楽しいので、特にサークルに入りたかったとかは思ってません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術の演習、人体に関することの勉強、疾患の勉強、看護計画を立てるための勉強、病院実習が大まかな内容です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      大学病院の看護師になることが夢だったから。設備などが充実していて、綺麗だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:652285
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      志高くPTとOTを目指してる人にしかこの生活は耐えられないと思います。ただ、本気で勉強したい人にはおすすめです。大学生活を楽しみたいだけの人は絶対に入らないほうがいいです。この大学は本気の人しか求めてないです。全ては覚悟です。
    • 講義・授業
      普通
      みちみちの授業とガチガチのルール大学生活は勉強以外したくない!!って人にはおすすめ髪の毛染めることすら許されないので、みんなルールの抜け道を頑張って探して大学生らしく振る舞ってます。普通の大学じゃないので覚悟して入らないと痛い目にあいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択授業はありません。全部必修なので1つでも単位を落とせば留年です。次の年に単位を取り直すことはできないのでちゃんと勉強しましょう。ただ、厳しい授業と優しい授業を見極めて1ヶ月前ぐらいから準備していけば落とすことは無いと思います。スポーツ系の授業は一切ないので、トレーナー志望の人は少し考える必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      医療系に進みたい人はほぼ藤田系列の病院に就職するようです。スポーツ系に進みたい人は一切のサポートはしてくれないので自分で探す必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いしバスはものすごく混むので駅から自転車がいいと思います。自転車で20分ぐらいです。
    • 施設・設備
      悪い
      受験会場に騙されてはいけません。あれは他学科の棟です。リハビリ学科は薄暗い公民館みたいな校舎です。トイレにはウォシュレットすらついてないです(笑)清掃員を雇っているにも関わらず学生が掃除をします。昼休憩の時間を奪われるので弁当を持ってくることをおすすめします。あいさつしないとか、名札つけてないとか、授業態度が良くないとかですぐ教務室に呼び出されるので、常に見られてる意識はしていたほうがいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人はできます。ただ、リハビリ学科以外に出会いなんてありません。週6で授業が入ることもあるのでバイトも無理をしないとできません。バイトでの出会いに期待するしかないです。授業は全て指定席で選択科目がないので、朝から夜まで同じ教室の同じ席で過ごします。仲良しグループが固定されて後から入るのが難しいので人間関係には苦労します。最初でコケると4年間メンバーが変わらないので気をつけたほうがいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活は1年生で入った人はほとんど抜けます。忙しすぎてやってられないです。ほとんど参加できないことから他学科からも良く思われてないみたいです。学祭はほとんどの学生は参加してないです。少ない休みなので遊びに行く時間にあてるのが賢いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションの知識、実技人体の構造、機能、病気を全体的に学ぶ医療制度、保険など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      大学卒の理学療法士になりたかったから。リハビリテーションの教育で日本一の学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:664084
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で医療を目ざしたい方には最適だと思います。リハビリテーション学科はまず1限から5限(9:00~17:50)まであることが多く、中途半端な気持ちで入ると苦しいだけです。ただサポートが手厚いため学べることがとても多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業のコマ数が多く、学校の先生以外に臨床の先生も来て授業してくださるので実際に役立つ技術を身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというものはありません。ランニングコモンズという学習スペースはあります。
    • 就職・進学
      良い
      藤田を卒業していればまず希望通りの就職先に行けます。藤田という名前だけで強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      ド田舎で通学も大学のバスが運営していない時期は大変です。
      そういう時期は名鉄バスに乗りますが、本数も少なく料金も高く中もギュウギュウです。
    • 施設・設備
      普通
      リハビリテーション学科は大学内にリハビリロボットがあるので最新の医療を学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな医療を目指している子なので優しいです。また医療職を目指すということもありコミュニケーション力がとても大事です。グループを作って活動する授業が多いので自然と友達が増えます。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は他の大学と比べると少なめです。学園祭も控えめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は数学、化学、統計、物理など学びます。
      リハビリに直接関わることだけでなく心理学や教育学なども学びます。
      ですがベースは解剖学やリハビリのテクニックの授業です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      就職先が希望のところに行けて藤田ブランドがある。今後高齢化が進みリハビリ職がとても重宝されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956432
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    保健衛生学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境は整っています。
      周囲に何もないため、あきコマも課題に集中できます。
      急な講義変更が多いのは困ります。
    • 講義・授業
      普通
      3年時には、膨大な量の課題があります。
      実習も厳しく、自由はあまりありません。
    • 就職・進学
      普通
      藤田への就職を勧められます。
      ほとんどの人がそのまま就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスまたは自転車です。徒歩30分。
      大学周りには何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      演習室、物品は揃っています。
      校舎も建て直したばかりで綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子は1割くらいです。
      恋愛したいなら部活やサークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      勉学優先のため、どの部活・サークルもあまり活動していないと思います。
      友達作り中心といった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生前期までは、講義中心
      後期は半年間実習です。
      4年生は卒業研究があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      安定した職種につきたかったからです。
      今は大変ですが、今後1人で生きていく力が身につくはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577015
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面はかなり充実している。ただ、遊ぶ時間などに充てられる時間は、他の大学と比較して凄く少ないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義や実習はたくさん設けられており、1年次からつめつめのカリキュラムだった。勉強量としてはかなり充実していると思う。卒業してからも他校より実習量がかなり多いため、戦力として見られる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというのはないが、学習は充実している。先生への質問もしやすい
    • 就職・進学
      良い
      大学病院や関連病院への就職がほとんどであり、関連病院への就職では、ほぼ就活なしで就職出来る
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは少し距離があり、アクセスは十分とは言えない。徳重駅からはバス、名鉄の前後駅からはバス又は自転車で通学する人が多い
    • 施設・設備
      良い
      敷地内に病院があり、病院は年々新しい施設が出来ているため、実習で学べることは多い
    • 友人・恋愛
      良い
      リハビリ科は忙しいと学校内でも有名であり、サークルや部活に所属している人は少ないが、実際に所属している人もおり、大会などにも出場している部活もある。学科内はクラス制のため繋がりが深くなる。
    • 部活・サークル
      良い
      学園祭は小さめ。わたしは弓道部に所属していたが、学校内に弓道場があり、練習に参加しやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学がメインであり、基礎知識を学ぶ。2年次には実習系の授業も増えてくる。解剖学実習も始まる。夏にはコミュニケーション実習が3週間あり、実際に病院で患者さんと関わる実習がある。3年次はカリキュラムの半分が病院実習。ほとんどの人が大学病院3病院周り、それぞれ7週間ずつ行う。4年次には応用実習として、関連病院を2つ経験する。それぞれ7週間か6週間ずつ。それが終わると国試対策が本格的になる。しかし、年々プログラムが変わっているため、変更されている点が多いかもしれない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      関連病院
    • 志望動機
      中学時代から医療現場になんとなく興味があり、色々な職業を体験していくうちに理学療法士になりたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658603
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に重要な教科は小テストも行われ、目標を常に提示される。そのため勉強を促され、怠けがちな自分も頑張れる。またグループ活動が多くあるため、友達が出来やすく理解も進む。将来チーム医療の一員になる力が自然と身につく。
      リハビリテーションに関わりたいという気持ちがないとあまりに専門的であるため生きていけないが、リハビリ職に就く気持ちが確かにあるのなら本当におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離感が程よい。大学病院を複数持っているため実習環境などが良い。グループ活動が多く、友達も出来やすいし、理解も進む。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は100%、就職も大学病院が複数あることもあり就職率がよい。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄なら最寄りは前後駅。急行もとまる駅であるため良い。しかしバスがスクールバスではなく、一般の方もいらっしゃるためとても混む。そのため前後駅から自転車で通う人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターが設置されている。が、ほとんど階段を利用することを勧められる。というかほぼ使わない。学科棟の構造はシンプルなのでわかりやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      いくつかの授業でその授業ごとに班が作られるため、多くの人と関わることができる。また学部を超えた授業があるため、広く関係を作ろうと思えば作れる環境。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルス感染拡大の影響で1年生は何も分からないまま何もできずにいるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずリハビリに大事な基礎を1年生で行い、2年生から実習が充実している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理学療法士を目指しており、実績があり、また実習や設備が整っていると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673526
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健衛生学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶ、将来働くことを考えると結果的にここに選んでよかったのかなと思います。ただ忙しいので世間一般的な大学生のようにたくさんバイトしてたくさん遊んでということはできません。
    • 講義・授業
      良い
      教科書だけでなく、先生が作ったレジメもあるのでわかりやすいです。授業外でも気軽に質問できる雰囲気があります。
    • 就職・進学
      良い
      付属の病院にほとんどの学生が就職します。実習でもそこの病院なので、自分の就職後のイメージを作りやすく、その点では何も就職には困りませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      前後駅から自転車で15分。名鉄バスもありますが、運賃が高く大学専用バスではないためかなり混みます。雨の日は仕方なくバスに乗りますが時間にはかなり余裕を持って出ないとバスに乗れないです。
    • 施設・設備
      良い
      演習、実習施設はとても充実しています。演習には実際に働いてる看護師さんが何にが来てくださり、ほぼマンツーマンぐらいで指導してくださいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなかったら大学生活つまんなかったと思います。先輩からテストや就職の話を聞けたり、それを後輩にも伝えたり、素敵な縦の関係を築けています。プライベートもサークルメンバーで充実しています。
    • 学生生活
      良い
      私のサークルはとっても充実しています。ただ藤田全体で考えるとあまり活発的とは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では1週間の見学実習、2年は実際に患者さんを受け持って2週間、3年生は後期の半年間を使って全領域の実習、4年では老人施設の実習と統合実習が2週間あります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      付属の病院に就職します。
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。付属の病院があると楽かなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607919
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健衛生学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は厳しいですが、その分、しっかり学習できます。女子の方は同性がほとんどなので過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学内だけでなく、学外からの特別講師による授業が展開されています。今はほとんど遠隔なので、看護技術の授業はわかりにくいところがあるのがネックです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年次の演習は基礎的な技術を学びます。病院が近くにあるので、講師に看護師さんが来てくれて、実際の臨床ではどう行われているのかを丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に合格した看護師のほとんどが藤田医科大学に就職します。
    • アクセス・立地
      悪い
      前後駅から通っていますが、スクールバスで15分ぐらいです。スクールバスは10月からできたのですが、それまでは名鉄バスを利用していました。
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃ綺麗です。ロッカー室が狭いのが少し不満ですが、それ以外に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護科はほとんど女子なのですが、看護師を目指している人たちばかりなので、優しい人ばかりです。恋愛関係についてはよく知りません。すみません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは今ほとんど活動していません。学園祭も中止になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人体の構造や化学反応、基礎的な技術、概論などが必修です。文系の教科も選択であります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったのと、親や高校の担任に薦められたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786111
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も新しく、先生方のサポートも手厚いためより実践的な知識、技術を身につけることができる。しかし授業はフルコマでテストも大変なので、慣れるまではバイトやサークルとの両立は大変です。
    • 講義・授業
      良い
      最新の設備や病院の先生との関わりもあるため、より実践的な知識、技術を身に付けられる。
    • 就職・進学
      良い
      藤田医科大学病院やその関連病院への就職のサポートは手厚いが外部の病院への就職についてはいまいち。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は前後駅で自転車で15分の距離だが、周りに何も無く遊ぶところがない。
    • 施設・設備
      良い
      研究用の設備やその他の設備についても新しいものが揃っている。備品の数も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強や実習が忙しく、サークルに入っている人はいない。(入っていても1年生まで)4年間同じクラスのためクラス間の仲は良いが、他学科の学生との関わりはない。
    • 学生生活
      悪い
      自分が入っていないためそこまで詳しくはわからないが、大会などに出場しているサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な解剖学や生理学、運動学を学びます。2年生からはより専門的な評価や介助などを学びます。また3週間の病院実習があります。3年生は8週間×3回の実習があり、それ以外の時期は授業を行います。4年生は6週間×2回の実習を行い、卒業論文と国家試験勉強を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      藤田医科大学病院
    • 志望動機
      高校生の頃、理学療法士になりたいと思い大学を探しました。文系だったため受験できる大学自体がそもそも少なかったです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をしていて、学校に行く場合は検温や消毒、換気など定期的に行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702363
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も実習も大変ですが、他の学校よりも手厚いサポートがあり生徒同士、先生とも仲良く楽しく充実した大学生活が送れると思います。ただ、大変なので、楽しく遊んだりバイトに明け暮れたいという方には会っていないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      卒業、国試に向けて、他の大学よりもしっかりと授業を行なっているのだと思います。先生がたも有名な先生や今でも臨床に出ている先生も多くとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院なので、そのまま藤田を受ける人が多く、外部を受ける人はほぼいません。そのため就活をした覚えはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄からは遠いですが、バスが病院まで出ているのでアクセスは悪くはないですが、やはり地下鉄の駅から遠く周りには何もない場所です。
    • 施設・設備
      良い
      実習に向けて使う装具や自助具、骨標本、いろいろな最新のロボット機器があり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生というよりは高校生の延長という感じでクラスみんなで楽しくやっていけます。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活動やクラブがあります。数は多くて分かりませんが、いろいろと見て回るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な内容が多く、2年次以降に理学療法と作業療法に分かれて専門的な授業が増えていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      あまり深い理由はありません。ただ、安定していて資格のある仕事につきたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844598
311-10件を表示
学部絞込

藤田医科大学のことが気になったら!

基本情報

住所 愛知県 豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
最寄駅

名鉄名古屋本線 前後

電話番号 0562-93-2000
学部 医学部医療科学部保健衛生学部

藤田医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤田医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤田医科大学の口コミを表示しています。
藤田医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  保健衛生学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

藤田医科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。