みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

藤田医科大学
出典:Ttttt
藤田医科大学
(ふじたいかだいがく)

私立愛知県/前後駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(211)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(24) 私立大学 1142 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国試の合格率が良いです。ただその分、在学中の試験日程や授業日程が厳しく、お休みは少なめです。他の大学とも長期休暇の日程が合いにくいです。でも充実感はすごくあります。縦のつながりは強く、先輩が優しいし、本当に頼りになります。
    • 講義・授業
      悪い
      授業日程の変更の数が多すぎます。その日に大幅に変わることがあるので、毎日チェックが必要です。土曜日も学校があるので、あまり体が休まらないです。。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠いです。バスも毎朝混雑していて時間がかかるので、歩いて学校に行った方が速いと思います。ご飯やさんも少ないので、車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      現在病院のリニューアル工事を行っているので施設はとてもきれいで、最新の機器もそろっています。数年後に岡崎にも関連病院ができ、藤田出身の医師が派遣されるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      再受験生が多いので、年を取っていても引け目を感じることはありません。一生物の友人にも出会えました。学内カップルも多く、結婚した先輩もたくさんいます。学生から付き合っていて、病院内にご夫婦で勤めてらっしゃる先生も多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      ほぼ全員が部活に所属します。だいたい部活ごとに仲良しになります。部内カップルもたくさんいます。頑張りたい人はいくらでもがんばれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための勉強をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の基礎テキストだけをとにかく繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26234
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由は無い。真面目な社畜を作ろうとしている。
      でも、仲間はほんと良いので楽しめると思う。どこに行こうと自分次第。
    • 講義・授業
      悪い
      無駄な講義が多すぎる。1~6限までガッツリあり、医学にぜんぜん関係ない講義なども多くテストも多い。コロナで授業無くなった学年の方が、CBTの成績が良かった事実から見ても、無駄であることは明らか。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      した覚えがない。結局、内容が薄いから覚えていないのだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      留年させまくってる割に、国試の合格率は低い。
      国試と傾向の違う卒業試験を難しくして、国試の成績を悪くしている。本末転倒。
      藤田生は真面目でブラック耐性高いので、東海圏の就職は良いと思う。結局その人次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊明にあり、最寄り駅まで徒歩30分…察してほしい。
      自分は下宿で車あるのであまり関係ないけど
    • 施設・設備
      良い
      ここだけはほんと良い。私立最高。藤田最高。勉強部屋、図書館、学食。
    • 友人・恋愛
      良い
      藤田の人はほんと人がよい!学校が残念な分ほんと人だけは良い!
      ヤバい人もいるけど、良い人の方が圧倒的多数。
    • 学生生活
      悪い
      サークルって概念が藤田には無い。期待しない方が良い。
      イベントも薄い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学知識を学んでいる。しかし、大体の初学者は通信授業で学ぶと思うので教育によって良い医者になれるとかは無いと思う。
      学生時代遊び呆けてた尊敬できる良い先生何人も知ってる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になりたかったから。社会貢献しつつ金を稼げる素晴らしい職業。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714605
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業がパンパンに入ってて大変。
      長期休暇も少なくて大学生活を遊んで過ごすことは出来ない。
      でもその分先生は熱心。
      実習長い。
    • 講義・授業
      普通
      教科書は使わず、自身のノートかプリント授業。
      2年からの座学はまぁまぁ楽しい。
      3,4年の授業は大学病院から臨床で働いている先生が来て、自分の体験を話してくれるので楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミは、強制で入るものはない。
      個別で先生に頼むと研究室に入らせてくれて、論文発表とかもできる。
    • アクセス・立地
      普通
      自宅生は車で通学するのがおすすめ。
      地下鉄やバスでもいいが、朝の時間帯は、他の学部や患者さんと同じ時間に登校しなきゃいけないこともある。バスが混んでると最悪乗れず、遅刻もあり得る。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はきちんとしてる。
      大学の中は暖房完備。ホテルみたい。コンビニは病院内に3個。本屋も医学書ばかり取り寄せてあったり、文庫本や筆記用具も大抵置いてある。学生用の食堂、職員食堂、患者用の食堂、どれでも自由に利用できる。医学部専用の自習室・パソコン室があり、綺麗。施設・設備の面では完璧。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328544
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが学費減額に伴ってより厳しいものに変わってきている途中です。生徒は今風の弾けた子が多く、流されないことが大切です。授業はしっかりと行われるため、テストは厳しいですが、しっかり日常でこなしていければついていけます。駅から遠いのは不便ですが、車があれば下宿をしなくても知多半島、一宮、瀬戸などからでも通えます。下宿生が圧倒的に多いです。
    • 施設・設備
      良い
      現在古い校舎を回収しているところなので、どんどんこれからきれいになって行くと思います。授業を行う校舎はきれいです。お手洗いがきれいなのはかなり嬉しいところです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活の上下関係が厳しすぎる。OBがかなり介入してくるところは大変な部活が多い。友人関係は、しっかりした子と付き合えれば問題ないが、チャラい人とグループになってしまうと流されがちな空気。学内恋愛も多い。医療科学部との恋愛も無きにしもあらず。
    • 学生生活
      普通
      サークルは医学科にはほとんどありません。部活はたくさんありますが、厳しいものが多いです。部費は運動部だと年間20万からかかります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      勤務医。開業医。研究員。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339353
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      名古屋駅から急行で20分で最寄り駅に着くので、交通の便はいいと思いますが大学の周りにはなにもないので、車がないとかなり不便です。大学病院自体はとても大きく、病床、症例ともに多いので、勉強したい人にはとてもいい環境だと思います。学校のカリキュラムもとても厳しく、少しでも遊んでいるとすぐに留年してしまいますが、それだけ勉強させるので、国家試験の合格率は毎年とてもいいです。ただ、テスト前の忙しさは日本で1、2を争うと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業に選択の余地はなく、ほぼ必修のものばかりです。教授陣は有名な先生が多く、学ぶことはとても楽しいです。座学は充実していますが実習は少ないので、ものたりなさを感じる人もいるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から急行で20分のところに最寄り駅があるので、アクセスはいいと思います。ただ、ほとんどの人が自家用車を持っています。学校の周りに店は無く、かなり田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      医学部の建物はとても新しく、空調や照明の設備も整っています。自習室は22時まで開いており、勉強する環境は整っていると思います。購買は無く不便ですが、病院にコンビニやドトールが入っているので生活するのに支障はありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      良くも悪くもとても閉鎖的な環境です。6年間同じメンバーと勉強するので、いったん人間関係でもめるととても生活しにくい環境です。ただ、過酷な環境なので精神的にとてもタフになったり、一生ものの親友ができます。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は運動部の権力が強いです。部活に入ると資料が回ってき易いというメリットがありますが、運動部は練習時間が長いため、しっかり勉強したい人には運動部と勉強の両立は厳しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について、基礎から国家試験対策まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実家から近く、有名な教授陣が多かったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はあまり重視せず、受験のオーソドックスな問題をたくさん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83883
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もしもう一度選べるのなら別の大学に入りたい。学費は高く締め付けが厳しい。学生生活が楽しいとは言い難いものだった。
    • 講義・授業
      普通
      学習が前倒しで行われ、早期から実習で現場を知ることができる。6年生の5月で実習が終わるため国試の勉強の時間がとりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はあるが学生が配属されることはないため、一般の学部とは異なる。
    • 就職・進学
      悪い
      進路指導は十分とは言えない。自分の大学病院の関連に学際を止めようとする圧力が強すぎ、自由に選びたい人にとってはサポート不足と感じるだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスになるが、バスは本数が少なく利用者が多いため非常に使いにくい。近くに住んでいる人がほとんど。通学はかなりきつい。
    • 施設・設備
      良い
      大学、病院共に施設は綺麗で文句のつけようが無い。常に清掃の業者さんが清掃をしてくれており、汚いところの方が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部との関わりはほとんどない。部活に入らないと先輩との繋がりは作りにくい。
    • 学生生活
      悪い
      部活は弱い。サークルはほぼ無い。部活はスポーツの場ではなく飲み会目的と言ってもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の全般。医師国家試験に必要な知識を学ぶ。特筆すべき点は実習が多いこと。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最強の国家資格が医師免許だと思っているから。将来どうにでも働き口が見つかり、高給な資格は他にないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782146
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学はオンラインが思うだったが、対面の実習もあり、医学部としての授業として何の支障はなかった。ただ周りに何も無く学生駐車場が遠いのは難点。
    • 講義・授業
      良い
      去年からオンライン授業が実施され、対面の授業と上手く組み合わされてて、とても受けやすい環境にある。設備も整っていると思う。今後も座学オンライン、実習対面が理想と感じる。
      ただ、学校の周りや学校内の飲食店などがあまりない。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験までに受からなさそうな人は、その前に留年がある印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、正門への道も一本道で非常に混む。周りの店もあまりないのでも車が必要。
    • 施設・設備
      普通
      病院の設備は綺麗。学生駐車場が古く校舎から遠いため、非常に不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部の中での友好関係が主なので、困ることは無いが、割と閉鎖的。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの関係でほぼない。初めからないので困ることもないが、なんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるため、国家試験を通るために必要な内容とその基礎知識
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたいと思っていたから。そのために必要な学科であるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784538
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率をあげるために6年生は1年間国試対策という形をとっているために、ポリクリが前倒しになってしまい、忙しい。教育熱心なのはいいことだと思う。しかし、部活は少なく、同好会はないため、課外活動は充実していない。長期休みも他大学と比較すると少ない。
    • 講義・授業
      普通
      1年生のうちから医学と関連の深いことを教わる講義もあり、良い。教科によっては分かりにくいものもある。また、6年生を国試の勉強に充てるため、ポリクリが前倒しになり、結果1年生のうちから解剖などの知識を生理などを学習する以前に履修することになり、理解度が低くなってしまう教科もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので詳しいことはわかりません、ごめんなさい。ただ、私立ということもあり、設備はしっかりしていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は90パーセント以上、と全国平均からすると良い。全医学部のうち10位以内に入っている。研究より臨床に進む人が圧倒的に多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるため、回りに何もなく、車がないと生活しづらい。また、地下鉄にしても名鉄にしても最寄駅からバスで30分弱と辺鄙な位置にある。また、生徒や職員は車で通う人が多いため、学校までの道が細いこともあり、すこく混む。また、スクールバスも出していない。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、設備は良い。新しい機械なども多いし、今現在新病棟を建設中である。また、学校内のスポーツジムは生徒、職員は無料で利用可能。病床数は全国で一位。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分自身は2浪したが、年上の学生も少なくなく、また現役、1浪も多いため、様々な経歴の人とも仲良くなれる。また1学年1学級なのでかなり仲は深まる。他の学部とも合同講義などがあり、学部内、学部間で恋人を作る人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について、その基礎となる生物、物理、化学などに加え、臨床に必要な専門的知識、並びに実習などを学習する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      1年生という早い段階からアーリー実習など将来のビジョンと結び付きの強いことについて学べ、モチベーションになりそうだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾名駅校
    • どのような入試対策をしていたか
      塾専用のテキストの復習及び直前期には過去問
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76240
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活をふりかえると、テストをする回数が多い。テストを効率よくこなせる人にとっては、自分の時間をすごすことができてとてもよいかとおもう。要領よくできることが大事。
    • 講義・授業
      普通
      臨床の先生は教えることのプロではないため、講義があまりうまくない先生もいます。わかりやすい講義をしっかりと理解するのがいいかと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学になにかしらのゼミであったり、研究室といたりしたものはないので、この質問にはこたえることができません。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に受かれば、どこかしら就職することはできるので、そういった意味では就職に困ることはないと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎だとおもいますが、大学の前にバス停はあって、電車と地下鉄の駅それぞれの駅に行けるようにはなっています。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい建物がどんどんたっていって、古い建物は壊されていっているので施設自体はきれいなことが多いかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルといったものは実際なくて、部活として活動しています。別の学科と一緒に活動する部活もあります。
    • 学生生活
      普通
      学校内で友人関係を築く人もいますが、就職してからも同級生が同期になったりするので、外の友達がいてもいいかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、基礎や教養二年は薬理や解剖、生理といった、基礎医学三年以降は臨床医学をやります。四年生、五年生は実習があります
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411043
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストは過去問で受かるが、コツコツ勉強した方が身にはなる。
      必要以上に拘束され、生徒の意見を全くきかない理不尽な先生もいる中で生徒の悩みに寄り添ってくれる人も少数派いる。
      自習室や勉強部屋は充実していて、自習にはとても適している。
    • 講義・授業
      普通
      1クラスしかないため、友達は出来やすい。
      しかし狭い世界のため噂は直ぐにまわる。
      学校の締め付けが厳しく、必要以上に拘束される。
      その一方で生徒の意見を聞こうとしてくれる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から研究室で研究をまじかに見て実際に実験などをさせてくれるプログラムもある(希望制)
    • 就職・進学
      良い
      藤田医科大学附属病院に就職する人が半分以上いる。
      北海道から九州まで全国から人が集まるので、故郷に帰る人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      病院にバス停があるので学校周りに駅はないが困りはしない。ただ夜遅くなると駅もないしバスは止まっている。家は近い方がやはり良い。
      実家の遠い人は比較的ひとり暮らししている。
    • 施設・設備
      良い
      一年中快適
      ほとんどの施設が新しく綺麗。
      清掃の人が定期的に入って掃除して下さっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1クラスしかないので高校のようにグループが出来ていく。しかし、グループ外の人とも交友関係は出来る。(選択授業で同じになったり…)部活は入った方が良い。仲間もできるし、部活に所属していないと過去問が充実しない。テストは過去問が大事である。
      恋愛はできる人はできるし、できない人はできない。しかし周りの国公立医学部の話を聞いていると藤田の方が恋愛している人が多い気がする。付き合うと3日で先輩まで噂が回る。
    • 学生生活
      良い
      サークルよりも部活がメイン。学祭もあるが高校や他の大学よりは小規模。しかし出店やライブは行われる。著名人の公演もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は早期臨床体験などで、病院実習を行う。これを真面目にやらないと留年する。
      授業は先生によって面白かったりあまり聞く必要性を感じなかったり。しかし、テストは基本過去問と自主勉強で受かる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼少期から医師への憧れがあった。
      実家から通いやすかったこともあり、この大学に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969668
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

藤田医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-93-2000
学部 医学部医療科学部保健衛生学部

藤田医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤田医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤田医科大学の口コミを表示しています。
藤田医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡

藤田医科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。