みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.02
(115) 私立大学 399 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1151-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で本気で勉強したいと思っている上昇志向が高い方には向いてないかもしれません。ただ四年間を楽して良い就職先に入りたいと思っている人にはあってます。男子の就職があまり良くないように感じますので男性は就活きついかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり良くないです
      自分から動かなければそのままです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれ担当教員次第です。
      国立理系と比べたらかなり楽です
      四年で全く大学来ないなんてザラです
    • 就職・進学
      悪い
      比較対象がないので何とも言えませんがよくはないと思います
    • アクセス・立地
      良い
      よいと思います
      名古屋大学駅前から行くと便利です。
    • 施設・設備
      普通
      設備は綺麗な所と汚いところがあります。
      新しい棟だとWi-Fiやコンセントがあるため、退屈な授業の時に動画など観れるので助かります。
      古い棟は最悪です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル次第ではないでしょうか
    • 学生生活
      普通
      サークルに入らないと何もないです。
      学祭も行ってない人の方が多いような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合政策は文明論や環境、経済などが学べます
      しかし全部表面的なことしか教えてくれませんので独学や読書した方が効率は良いかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367832
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科の学生とあまり関わりがないのでよく分からない。
      就職は、愛知県だったら南山と言っておけば大丈夫、と言った風潮がある。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって個人差あり。
      しっかりと指導してくれる教授もいるが、まずは自分に勉強する意志がないと全く為にならない授業になりかねない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年生から。
      2年の秋頃にゼミの説明会があり、冬には選考などが始まる。
      人気のゼミは普通に落ちる。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスや、インターンシップに関しての授業などがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅と言っても、駅から15分ほど歩かなければならない。
      また、名古屋キャンパスに統合になってから人数が増え、とにかく人が多い。4限終わりなどは道がもの凄く混む。
      学校の周りには期待しては行けない。飲食店は中華料理屋とハンバーグ屋くらいしかない。しかも混んでいることが多い。
    • 施設・設備
      悪い
      最近工事が行われたので、建物は綺麗。
      しかし学生の人数が多い為、お昼など学食やコンビニがとても混む。
      エレベーターの数も限られており、移動しやすいとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だと思う。積極的にサークルや部活などに参加すれば友好関係は広がる。なにもしなければ4年間ぼっちという事もあり得る。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに所属していないし、学祭などのイベントに参加したことがないので詳しくは知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎演習があり、レポートの書き方、パワーポイントやエクセルの使い方など基本的な学校生活に必要なことを学ぶ。
      2年生では自分で選択できる授業が増え、より自分の興味があることについて学べる。
      3年生ではゼミが始まり、自分の好きなことについての研究を本格的に始められる。
      4年生では授業はほぼ無く、2万字以上の論文制作に時間を費やす事になる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時点で、自分がなにをやりたいのか明確ではなかった。そこで、総合と付いているこの学部なら様々な事を学べると思ったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563386
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな分野を広く浅く学べるので、まだ将来やりたいことが決まってない人にはおすすめです。逆に、もう夢が決まってる人には物足りないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      南山大学はコロナ禍で一年時はオンライン授業がほとんどでしたが、とても興味深い授業が多かったです。英語も基礎をしっかり復習しながら進めてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      教職などの免許を取るための講義を一年時から受けさせてくれるので、社会科の教員を目指してる人はいいと思います。また、幅広い分野で学べるので、さまざまな企業で活躍できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      わたしは八事日赤から歩いてましたが、駅からは遠いし、坂もあるので夏はきついと思います。また、名古屋ですが周りにおしゃれなカフェとかはないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物で授業を受けることが多かったのですが、とてもきれいで、いろんな形の教室があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      はじめは英語の授業で一緒になる人たちと仲良くなれると思います。また、サークルに入ればかっこいい先輩もいるので恋愛もできると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍であまり多くのサークルを見ることはできませんでしたが、馴染みのあるほとんどのスポーツのサークルがあるので得意なスポーツや挑戦してみたいスポーツに取り組めると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語は、英語が必須でもう一つ自分で言語を選ぶことができます。基本的にいろいろな分野を学べますが、とくに社会問題について考えることが多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校卒業の時点で、将来の夢が決まっていなかったので、幅広い分野を学べるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773358
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶことの幅が広すぎて結局何を学びたいか見失うときがある。しかし、可能性を広げるという点に関してはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野から自分の学びたいものを選ぶことができるので興味の幅が広がると感じたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今まで学んできてより興味の持った分野について深く研究できると感じたから。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ガイダンスはたくさんあったが、個々人へのサポートはあまりなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこの駅からも遠く、坂を登らなくてはいけないので歩きでも自転車でも大変。
    • 施設・設備
      良い
      最近改装しているのできれいになって授業が受けやすくなった気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生との交流ができるところが多くあるため、いろいろな文化に触れることができる。
    • 学生生活
      良い
      ゆかたフェスなど新しいイベントが増えてきているので充実していると感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共、環境、国際の分野の中から好きなものを自分で選択して受けている
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      いろいろなことを幅広く学べ、成長することができると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533647
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合政策学科は、学べる分野が広いと思います。
      良い意味で、学んだことを活かせる場面が多いかもしれないが、学んだ中で興味あることを見つけたり、自ら学ぼうと思って学んだりしないと、とりあえず単位のために大学に通って、気がついたら卒業ということになりかねないです。従って、どの学科でも言えることかもしれないが、知識や経験を得て、活かせるかどうかは人それぞれという意味で総合評価を3にしました。
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学でも言えるが、講義は教授の興味のある分野を教える形なので、教授によっては理解しにくい講義があるかもしれません。出席をとって、授業態度をはかる教授が多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は3年生からです。
      今所属しているゼミは、自分がその教授の講義を受けて、良かったから選びました。
      今思えば、ゼミの雰囲気や自分に向いているかなども考慮して決めれば良かったのかなと思っています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動中、キャリア支援室に何度か通っていましたが、
      自己PRや志望理由など、読んだ感じの感想や意見はもらえますが、具体的にどのように直せば良くなるのかという指導や、精神的に追い込まれてる生徒に対するサポートなどは期待しない方が良いと思います。結局最後は自信を持って自分のことや就職希望先のことを、自分の言葉で話せるかにつきるのでしょう。ただ、キャリア支援室を通して、就職希望先の卒業生の方にお話を聞く機会を設けてもらったことは、とても貴重な経験をさせて頂いたと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅ら八事日赤駅か名古屋大学前駅です。
      私は瀬戸キャンパスに3年間通っていたので、
      名古屋キャンパスとその周辺に関してはあまり詳しくありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく立て直したりしていて、とても綺麗になってきていると思います。図書館は、勉強机が多いので、試験前などに活用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は人それぞれでしょうが、私は1年の時にできた友人といることが多かったですが、やはりサークルや部活動に入っている方が、人間関係が築きやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      書店でアルバイトをしていました。1週間の何の講義をとるか決めてしまえば、予定はたてやすいと思います。学外での活動は、議員インターンシップをしていました。貴重な経験ができるのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語やパソコンなど、基礎知識を学びました。必修科目が多かったので、あまり自分で自由に時間割が組めなかった記憶があります。
      2年次は少しずつ自由に時間割も組め、大学も慣れ、楽しくなってきた時期です。
      3年次はゼミが始まります。私のゼミは夏休みにゼミ合宿、冬に合同ゼミがありました。ゼミ以外の単位をこの時期にとり終えました。
      4年次はゼミの時間のみでした。春学期に卒業論文のテーマを決め、提出は1月でした。
    • 就職先・進学先
      公社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429153
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なにを、学んでいるか一言で表すのが難しい。何を学んでいるか自分でも分からない。でも緩くてちょうど良い。
    • 講義・授業
      普通
      総合政策学部は3つのコースに分かれているものの、ゼミが3年生からなので友達が出来にくい。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートについては3年生からなので想像がつかない。1年生の時に軽く説明を受けただけ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが2駅とも徒歩15分はかかるし坂道が多いので夏や冬は登下校が辛い
    • 施設・設備
      良い
      キッチンカーが毎日来るし、新しい学食も出来たし、教室も綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている子はそれなりに友達が充実していると思う。必修が無ければ友達はできにくい
    • 学生生活
      普通
      学祭はサークルや部活ごとで出店を出していて面白かった。だがサークルだけで言うと都市圏の方が充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共政策、国際政策、環境政策の3つの分野で○○論を多く学ぶ学部である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      これといって学びたいものやなりたいものがなかったから。どの道にでも転べると思った。みんなそんな感じである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915974
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合政策学は、政治学に限らず環境学や国際関係学など複数の観点から学べる面白い学部です。様々な観点から現代の社会問題に向けた解決策を提供することを目標としています。社会のニュースに興味がある方にオススメな学部です。
    • 講義・授業
      良い
      過去問をくれる教授もいて、テストで何処が出るかを明確に教えてくれます。特に重要な部分を強調して講義する教授も多くて手厚いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や進学実績は比較的高め。キャリアサポート専用の相談室がキャンパス内にあり、気軽に進路の相談画できる。
    • アクセス・立地
      普通
      八事日赤からやや遠くて坂がきつい。でも、慣れれば平気に慣れる距離でもある。周辺環境は良い。
    • 施設・設備
      普通
      個別の施設にPCやWiFiを含むネット環境が充実していて、研究に打ち込みやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内ではあまりいないが、部活動での他学部には優しくて穏やかな友人がおおいと感じた。学部内ではノリの合わない子多め。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富なので自分が入りたいサークルが見つけやすい。学祭では、各サークルが模擬店を開いたり、コンサートなどのステージを披露して盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に総合政策基礎演習を学び、レポートの書き方やディスカッションやプレゼンの方法を学びます。2年次に、環境学、公共政策学、国際政治学のどのゼミに所属するか決めます。3年時にそのゼミでプロジェクト研究をします。4年時に卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      現代の社会問題に興味があり、1つの学問にとらわれず、複数の学問目線で問題の解決策を提供するという概念に惹かれて、視野が広めで思考力が深まりそうだと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959801
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通学が不便ではあるが、設備や体制などはしっかりしている。可もなく不可もなく平凡なキャンパスだと感じた。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義を幅広く受講することができ、知見を深めることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、積極的に活動するゼミとそうでないゼミがある。事前に入りたいゼミについてそのゼミの活動内容は把握しておいた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      就活相談窓口が設けられており、割と手間をかけずに相談をすることができた
    • アクセス・立地
      悪い
      車を持っていない場合、田舎にキャンパスがあるため専用バスに乗る必要があった。本数がすくないため、待ち時間が長い
    • 施設・設備
      悪い
      小さいキャンパスだが、運動設備などはそれなりに充実していたと感じている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動はわりと活発なため、友人つくり、恋人つくりには適した環境であると思う
    • 学生生活
      普通
      それなりに幅広くサークルはあった。イベントも学園祭は割と大規模で開催している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な学問を広く浅く学ぶことになる。 語学は一年では英語が必修だが、2年からは中国語も学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      エンジニア
    • 志望動機
      自分で学問を選択し、幅広い分野を学ぶことができるという点に魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704554
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな授業が取れるので自分の好きな授業を選べるのでいいと思います。充実した大学生活をおくれるとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      一部の先生は聞いていておもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年生から自分の興味のあるゼミを選びます。人気の先生は面接があるので受かったら入れます。
    • 就職・進学
      悪い
      三年生を中心として就職ガイダンスか始まる。就職サポート室みたいなのもあるので活用するといいと思います。女子は銀行が多いイメージがあります。東海地方で就職するなら強いと聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋キャンパスは名古屋大学前駅の近くにあり、近くにコンビニもあるのでいいです。カフェや中華料理屋もすこしあります。ですが少し坂道を歩くのがめんどくさいです。ギリギリに駅に着くとしんどいです。
    • 施設・設備
      悪い
      wifiが使える棟が増えたのでパソコンが使いやすくなっていいと思います。携帯のwifiも使えます。
    • 学生生活
      普通
      様々なスポーツ、たくさんのサークルがあると思います。同じスポーツでもサークルによって雰囲気はちがうので好きなとこを選べばいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388668
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目というものでないので幅広く多くのことを学べるので良いと思います。良くも悪くも学ぶことにおいては広く浅くなので、自分でやりたい事がはっきりしてないと露頭に迷うかもしれないです。ですが、広く浅く学んでいる中で自分のやりたい事が見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな分野が学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ活動が始まります。ゼミによって忙しさなどは変わりますが、いろんな種類のゼミがあるので自分のやりたいことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活ガイダンスがたくさんあり情報は手に入られますが、学校だけのでは不十分なので自分で頑張る必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名古屋市営地下鉄の名城線の八事日赤駅と名古屋大学駅です。どちらからも距離はほぼ変わりません。そしてどちらからでも坂道がありたいへんです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が人がたくさんいすぎて、入らないことが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活なので友達は作れるし、普段の授業でも友達は作れます。
    • 学生生活
      普通
      学祭ではサークルや部活が出し物をしたりしてて、楽しそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388168
1151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。