みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(135) 私立大学 498 / 1830学部中
学部絞込
1351-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員免許取得のための専門科目が充実している。教員資格に必要な講義を取り損ねた学生にもそこそこ優しい。教職とるなら4年になってもぎっちぎちに講義が詰まっているし、リーフレットという教員採用試験専用のサークルもある。
    • 講義・授業
      普通
      評判のいい講師がどんどん他の大学に抜けていってしまうのが残念。評判の悪い講師ほど残る。履修はパソコンで行うが、やり方をよく聞けば間違えることはない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      数は多いがピンキリで評判のいいゼミに集中する。やはり評判のいい講師が抜けて魅力的なゼミも減ってると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学生支援のサポートは良い。教職以外でもサポートしてくれるし、教採に受からなかった卒業生にも講師の紹介をしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      天白までスクールバスで通わなくてはならなかった頃と比べて三十分くらい家を出るのが遅くなって良かった。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学科の新校舎はとうぜんだが出来立てなので教室も廊下も綺麗。班で集まるための小会議室も充実しており、食堂で集まって半発表の準備をしている人もいる。パソコン室での飲食に関して学生のマナーが悪い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はないとして、様々な授業で強制的にグループを組まされるためコミュニケーションは無理矢理でも取らなければ発表がままならない。対講師で結束すれば結果的に仲良くなれるんじゃないですかね。
    • 学生生活
      悪い
      学食のメニューはもうちょっと美味しいと嬉しい。色々とランチなどの企画を考えてくれるのは面白いと思う。アルバイトや学外の活動に関しては、グループ発表準備などと調整しないとグループ全員を敵に回して友達いなくなるから気を付けてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養の科目系が多い。2年から本格的に教職の専門科目が始まる。1年の時に取れるだけ科目取っておくと次の年から楽。3年からゼミが始まり、後半からリーフレット(教職サークル)も始まるので結局4年通して忙しい。
    • 就職先・進学先
      小学校講師
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      免許取るにはいい大学かもしれないが、他に勧められるかと言ったらそうでもないから。いろいろと伝えることも遅い。
    • 講義・授業
      普通
      その専門分野の先生からの授業が受けられる一方で、職についた時に即戦力となるような内容の授業が少ない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちでやりたいことを研究していける点ではよかった。が、思い描いてたものとは違った
    • 就職・進学
      良い
      公務員合格率が高いだけあって、その点では優れていた。サポートや資料が残っており参考になった
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は桜通線の瑞穂区役所駅。周りには特に何もなく、どこかに行くにも電車は必要。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい学舎になってからピアノ教室が遠くなったり、移動が多くなったり、施設が充実してるのか悪くなったのか分からなくなるくらいであった
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標の人たちと過ごすことになるため、悩みなどの共通事項を解決しやすかった
    • 学生生活
      普通
      あんまり、他の大学に比べていろいろな催し物が栄えていない。イメージと違う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の勉強をします。2年から実習が始まります。4年生から就職活動が始まり、願書の提出から面接など忙しい日々を送ります。
    • 就職先・進学先
      豊田市の教育保育職
    • 志望動機
      特に理由はない。高校の担任にここは、就職率が高いからと勧められたから
    感染症対策としてやっていること
    今大学でどのようなことをしているのかは存じ上げないため、回答のしようがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は家政学部や保育関係の学部が成果を上げています。
      その他の学部学科はイマイチです。
      やめたほうがいいです。
    • 講義・授業
      普通
      この学科はTOEICのスコアを上げる為の授業が中心です。
      TOEICのスコアが上がらないと単位が貰えない授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今思えば全体的に緩いです。先生たちは何とか単位を取ってもらおうとして簡単に合格を与えます。
      社会人になって困るのは学生です。
    • 就職・進学
      普通
      就職出来るかどうか、良いところに就職出来るかどうかは、大学、学部学科は関係ありません。
      コミュニケーションを取る仕事をした事があるか、自分の意見をちゃんと言える人が就職出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。駅から近くのバス停に停まるバスも少ないです。
      車で行きたくなりますが、禁止です。やめたほういいです。
    • 施設・設備
      普通
      特に困った事はありません。建物は古くもなく新しくもありません。
      狭い部屋もありましたが学生が少ないので。
    • 友人・恋愛
      普通
      派手な子から地味な子まで幅広くいました。女子大だからでしょうか。
      恋愛関係の出会いはありません。女子大だからでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEICのスコアを上げる為の英語を勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ文化ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの文化で自分が興味のあることを勉強しました。
    • 就職先・進学先
      ブラック企業へ就職し辞めて
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      奨学金を返す為。それだけです。大学で何も身につかなかったのに。
    • 志望動機
      英語をしゃべれるようになりたかったです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      めんせつのれんしゅうをしました。さくぶんも。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117920
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師や保育士を目指す人にはとてもいい環境で勉強できると思います。先生方もいい人達ばかりです。クラス分けされていて4年間変わらないので同クラスの子と仲良くなれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の講義は分かりやすく丁寧で楽しい講義が多いです。自分の学びたいことをしっかり学べます。
    • 就職・進学
      普通
      試験の合格率はとても高く100%に近いです。先生方のバックアップもしっかりしていて、自分でちゃんと勉強していれば合格できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩7分くらいの位置にあるので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私立なので、施設、設備はとても綺麗です。図書館ではピアノの練習ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、みんなゆるいです。優しい子が多いし、同性のみなので友人は出来やすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学の規模が小さいのであまりサークルには充実していないと思います。イベントは文化祭等は結構有名な芸能人が来るので盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育なので、ほとんど保育士、幼稚園教諭に専攻した講義です。
    • 就職先・進学先
      保育士です。
    • 志望動機
      倍率が低くく偏差値も高くないため、楽に入れると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596991
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職を別にまた取らなくちゃいけないということがありません。
      教師になりたいきもちがあればこの大学に入ることはお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      教師になるための講義が行われます。教師になる気持ちがない人は向かないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの活動はまちまちです。3年生にの前期にゼミが決まります。
    • 就職・進学
      良い
      第一種教員免許を卒業すると取れます。学生のほとんどが教師志望で、教師のサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から近いので楽です。しかし、住宅街に転々と建っているので周辺住民に迷惑をかけないよう心がけて学校生活を送っています。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiはありませんが、建物は新しいので設備自体は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでなんとも言えませんが、友人関係は比較的良好です。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに入っていないので分からないです。学祭は有名な芸人さんや、若手俳優さんを呼んでいて、多くの人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では幼児のことについて多く学びます。3年生からは小学校教諭になるための勉強をします。
    • 志望動機
      高校生の時に教師になりたいなと思ったからです。他の大学も受かっていましたが、ここの大学は教師になるために良いところだと聞いたので死亡しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585875
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職は履修も多く、夜の9時まで大学に残っていることもあります。
      居残りでは、プレゼン準備、模擬授業準備などをする。
      また実習もあるので大変な学科です。でもなんとかなります。
      他の大学に比べ、勉強ばかりで遊んだりバイトする時間はないけど、他の大学生より実力がつく学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      尊敬できる先生ばかりで、講義はとても勉強になりますし、実力もつきます。
      中にはつまらない講義をする教授もいますが
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は沢山あります
    • 就職・進学
      良い
      愛知県の中で教職の就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩15分くらいあるので少し不満
      体育館への移動も片道15分くらい
      キャンパスが離れすぎていて毎回講義のたび移動が大変
      片道10分くらいかかります。
      図書館も離れている
    • 施設・設備
      普通
      綺麗ではあるが、築2年なのに上から壁が剥がれて落ちていたことがある、危ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学内では、恋愛はできない
      たまに女子同士で付き合う人もいる
      みんな、インカレサークルかバイトなどで付き合う
    • 学生生活
      悪い
      大学のサークルはつまらないものばかり
      だいたいインカレサークルに入る
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468799
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来の夢を叶えるために勉強しているのでまあまあかなと思います。ピアノも多くあり自分で練習することができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業は外部から先生が来たりすることはほぼ無く、大学の教師が授業をやることが多いです。また、非常勤の先生も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などは綺麗で、新しいものが多いです。
      でも棟によっては変わってきますが、、、
      演習科目は充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターというのがあり、どんな相談でも聞いてくれて丁寧に対応してくれるところはとてもいいなと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から割と近めなのでいいなとおもいますが、周りにはあまりお店などは無いです。コンビニも少し歩かないとないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していると思います。新しい校舎もありとても綺麗です。
      場所によっては古いところもありますが割といいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は女子大なので全くないです。
      友人関係はクラスがあるのでクラス内で仲いい子がいれば一緒に入れるので楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べてサークル活動は充実していないと思います。活動しているところをほとんど見た事がありません。今年は大学祭もなかったのでなんとも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や健康などさまざま学びます。ピアノの授業や、実際に赤ちゃんの人形を抱いてみたりなど、実践の授業も多くあります。
    • 志望動機
      オーブンキャンパスでここの大学しか行ってないので、もう何となくここにしようと思ったのが正直なところですが、ピアノの授業が充実していたので決めたのが大きな決めてです。
    感染症対策としてやっていること
    全部対面で、偶数奇数で別れてる授業もあります、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684383
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学してよかったと思いました。
      学校の雰囲気もよく、とても学びやすい環境です。先生方の授業も楽しく充実した学校生活を送っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の瑞穂区役所から徒歩で10分もかからないのでとても通学しやすいです。また、住宅街の中にあるので、周りが静かでとても落ち着いた環境です。近くにはスーパーや薬局があるので、気軽に買い物ができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても綺麗で便利です。授業の空きコマでは図書館のパソコンを使って課題をやったりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の種類も豊富で選びやすいです。
      女子大でも、サークルや部活所属することによって他大の方々とも交流ができ友人はできます。女子大なため、出会いがあるのか恋愛はできるのか心配な方は、ぜひサークルや部活に入ることをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      秋に開催される学園祭では昨年は俳優の賀来賢人を招いてトークショーを行いました。出店や軽音楽部によるライブなどがありとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332123
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学部の中には児童教育学科と幼児教育学科とがあり、2つのコースに分けられています。どちらのコースも授業の中で数多くの実践活動を行うため、どの学生も少しずつ自分に自信が付いてきているように感じます。最初は恥ずかしさもあり人前で何かをするということに抵抗のある学生も多いですが、何度も何度も練習を重ねるうちに次第に慣れてきます。教員を目指す人間にとって、とても良い大学であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業も充実していて、将来現場に出たときに役に立つ情報をたくさん得ることができると思います。講義も授業もとても良いものばかりです。それらを充実させることができるかどうかは本人次第であると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生同士で協力し合う機会が多いため、次第に団結力が生まれるとともに友情は深まります。どの学年も仲が良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり種類がありません。参加している学生も他の大学に比べるととても少ないと思います。イベントも学祭くらいしかありません。なので、その点ではあまり充実しているとは言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323482
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備が整っていて、とても綺麗です。クラス制なのでクラスの仲が深まり同じ夢を持つ友達と共に頑張ることで、お互いが励まし、支え合える関係で過ごすことができます。教授も分かりやすい講義をしてくださって、とてもためになります。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教科で為になる話や今後のことについて、詳しく楽しく話してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まってませんが、先輩方からはとても為になる、という話は聞いたことがあります。、
    • 就職・進学
      普通
      公務員になれるように、1年生のうちから丁寧に教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに、スーパーやクレープ屋さんなどがあります。駅から少し歩き、周りには遊べる場所は少ないですが、施設が綺麗で過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は本当に綺麗です。トイレも綺麗でおちつきます。勉強するのに適した設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、男の子との出会いはありませんが、女の子の友達が増え、同じ夢を持つのでとても大切な存在になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今は、知識を増やす為に講義がほとんどです。2年生から実習なとが始まり、本格的に夢に向かって準備します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252480
1351-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白学舎
    愛知県名古屋市天白区高宮町1302

     名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅から徒歩22分

電話番号 052-852-1111
学部 家政学部文学部健康科学部医療科学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋女子大学の口コミを表示しています。
名古屋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。