みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(401)

名古屋外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(401) 私立内202 / 587校中
学部絞込
40131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代国際学部グローバルビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学について学びたいと思えば環境は整っています。とにかく留学する人が多いので意欲的になれば学ぶ機会はたくさんあります。周りも留学するので、他大学と比べて留学制度も整っていますし、比較的行きやすいと思います。わたしの学内の友達はTOEICが890だったり、キャビンアテンダントになれるところに就職した子もいます。意欲的になれば国際関係のことには強いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自ら質問しにいけば学ぶ機会は多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立なので施設は綺麗です。面白い先生のゼミに当たると楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      本当に様々なところに先輩は行っています。大手もあります。自分の先輩は留学で得た語学力と、高級飲食店での接客のアルバイトを生かして大手の銀行に就職しました。
    • アクセス・立地
      普通
      買い物できるところも近くにありますし、周辺にカフェもいくつかあります。最近では雑誌にも取り上げられているようなおしゃれなカフェがあったり、スターバックス、モスバーガー、イタリアン、そしてバーなどがありご飯どころにはあまり困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は留学先で出会ったこと付き合って英語を習得し、外国人の先生と英語で話しています。いろんな人がいます。
    • 学生生活
      良い
      他大学と遜色ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちには教養も学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465181
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的な評価として。
      外国語系の私立大学として、外国人教師と話すことが多いのはメリットだと思います。
      是非、リスニングを鍛えましょう。リスニング力がないと、先生にわからない所を相談することも難しくなってしまいます。日本語が話せない先生はそれなりに居ます。

      悪い点としては、推薦入学の割合が高すぎるので(私大偏差値底上げで有名私大は結構どこもやっていますが)周りとの学力の乖離を感じることがあるかもしれないという所です。

      正直、南山大や上智大、東京外大、GMARCHや早慶などのほうが就職面では有利です。(業種にもよりますが)
      愛知県には南山大がありますし、こちらのほうが学力としては上です。

      結論として、大学に入る前には特色や推薦の割合などを精査した方がよろしいかと思います。(勉強をしたいのなら)
    • 講義・授業
      普通
      高校で習ったことの再確認授業もあり、なんとも言えません。
      が、Power-Up Tutorialなど、外国人教師と英語のみで話す授業があり、こちらに関しては他大ではあまり触れられない、外国語大学ならではの特色かな、と思います。
      ものすごく厳しい先生がいるわけではないですが、ゆるいわけでもなく、大多数の方はちょうどいいやり方で授業をやっていただけるので助かっております。
    • 就職・進学
      良い
      JALやANAと積極的に提携し、CAさんの生の声が聞ける講義や、SPI試験無料、TOEICやTOEFLの無料受験など、就職に関しては悪くありません。

      また、学芸大学と同じキャンパスということもあり、ファッション系の企業に就職している人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      電子黒板であったり、大ホールなど、さすが私立大学と言った感じです。
      広いキャンパスではありませんが、建物が多めで、場所を覚えるのにはじめは手間取りました。

      一つ欲を言えば、ロッカーが欲しいですが、全員分用意するわけにも行かないでしょうし、これは妥協点と言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先ほどのPower-Up Tutorialは、普段あまり接することのない友人と英語で話せるので、ここで友だちができることが多いでしょう。
      また、自分から話しかければいいだけですので友人関係にはあまり困ることが無いかもしれません。

      学業関連で言いますと、この大学は推薦の割合が高い(半数以上)ので、一般入試で入ってきた方は周りとの学力に若干ギャップを感じることがあるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117434
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    現代国際学部グローバルビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科に行くことで絶対に取れるという特別な資格があるわけではないので、いかに自分が努力して様々なことに取り組むかが大事だと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      Academic skillsという授業がとても大変です。しかし、力はつくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというのがあります。一年生時にはキャリアガイダンスというのを受ける機会もあり、いいお話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分から20分かかるのでアクセスは良くないです。しかし周りにはスタバやカフェなどあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗です。汚いなど嫌なイメージを持つところはひとつもありません。図書館も過ごしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      英語を学ぶ授業は少人数なのでその中で仲良くなれると思うのでいい点だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      活動はしていると思うのですが、コロナ禍ということもあり充実しているという実感はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のスキルを高める授業や、選択で航空業界について学べる授業もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      エアライン業界に興味があったのでこの分野で充実している、この学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面が1週間ごとに交代で実施されていました。後期からはほとんど対面です。また、大学で任意のワクチン接種もできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761091
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    現代国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来航空関係を目指す方にはおすすめできる ただ、ほぼ女子大と変わらないのでそういった雰囲気が苦手なら向いていない
    • 講義・授業
      良い
      語学中心という感じではないので他の学科よりもいろいろな学問を幅広く学べると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって活動内容の濃さはかなり異なる
    • 就職・進学
      普通
      在学中、1度も就職サポートを利用しなかったので分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の上社から遠く、バスで通わなければならないので不便 ひと月の上限はあるが乗る度にお金がかかる 朝はバス停が行列になり、道も混んでいるので大学までかなり時間がかかった
    • 施設・設備
      普通
      自動ドアや自動で流れるトイレがある棟もあればエレベーターがない棟もあるのでどちらともいえない
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学自体、学科は特に女子がほとんどなので学科内で恋愛関係になることは少なかった
    • 学生生活
      良い
      七夕祭りやクリスマスパーティーなど留学生と交流するためのイベントが多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的なことを幅広く学び、専攻を選んで2年生でゼミに所属する 3年生から変更も可能 4年生はゼミで就活の対策と卒論を書く
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地方のケーブルテレビ局
    • 志望動機
      英語が好きで将来マスコミ関係の仕事に就きたかったから 興味のある授業が多かった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代国際学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現代英語とは一体何だったのか。
      ビジネス英語のようなことはやったので、そう理解してます。
      他の学科に比べて校舎が古かったのでマイナス。
      ゼミも将来に役立つものばかりではない。
    • 講義・授業
      普通
      この授業であの学費?!
      というイメージです。
      中には充実したものもあったが、卒業後使っているものは少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミにはそこまで力をいれていないイメージ。
      私が所属していたゼミは卒論ではなく卒業研究だったので楽だった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はいいと思うけど、あまり大学や学科の先生からサポートを受けた訳では無い。
      自力で就職した感はあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスで行くしかない。
      そのバスも有料。
      周りにお店はある。
      最近新築がたくさん建ってきた。
      イオンが出来たようだが学校からは遠い
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはオシャレ。
      しかし私がいた学科の校舎は古め。
      差がある。
      図書館と、DVDを見る部屋は好きでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、仲良くなれます。
      クラス会も、よく開いてました。
      サークルに入ればより友達が増えますよ!!
    • 学生生活
      良い
      とっても濃い時間を過ごせたサークルでした。
      大学生活でほとんどの思い出をサークルでつくりました。
      卒業後も会っているのはサークルのメンバーです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ一般教養。
      2年次からゼミが始まりました。
      3、4年次はゼミと自分が学びたい分野を選びます。
    • 就職先・進学先
      塾業界。
      営業をしていたが、後に教える側になりました。
      学んだ英語を生かせました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428598
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間クラス替えが無く、半年たったとしても、同じ学科でもよく知らない子がいる。必修科目がバラけており、中途半端な空きコマできてしまう。赤池?大学のスクールバスは上社?大学にくらべて極端に少なく不便。授業1コマに対して単位が少なすぎる。他大学とくらべると一目瞭然で、1コマ1単位が多すぎる。
    • 講義・授業
      悪い
      同じ文法でも、様々な先生が様々説明をするので、混乱する。課題は多くはないが小テストが多すぎる。しかも、結構成績に関わってくる。1科目1単位が多く、他大学の学生にくらべると、単位を貯めるのが大変。必修科目を取るだけで、時間割は結構埋まってしまうが、バラけており、中途半端ゆ空き時間ができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      せんぱい方のはなしを聞くと、ゼミはゼミで忙しいらしいです。また、卒論は中国語で書かなければならないので、より大変。
    • 就職・進学
      良い
      資格講座がたくさん開かれております。専門の講師の方が教えて下さります。また、キャリアサポートを目的とした科目もとることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      赤池?大学と上社?大学でスクールバスがでており、1回200円で利用できます。しかし、赤池?大学のバス、朝は本数が多いですが、それ以外は20分に1本など、上社?大学に比べて極端に少ない。上社?大学は5分に1本のペースで運行している。
    • 施設・設備
      良い
      外国の映画をみることができたり、TOEICの勉強のための教材がとても充実している。発音練習のための個室のパソコンルームも利用できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      中国語学科は男子が極端に少ない。大学全体をみても、男子はすくないので、サークルや部活に入るなどして他学科他学年と関わらない限り、出会いはないといえます。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はあまりよくない。バイトはできる。サークルは籍を置いておくだけの人がおおいようです。魅力的なサークルはなくもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はひたすら基礎です。はじめの頃はイヤになるほど発音の練習をさせられます。文化祭では暗唱大会、弁論大会も開催され、1年で暗唱大会に出場するとこができます。 必修科目は中国語がほとんどで、英語の授業がすくなくなるので、英語を自主的に勉強していないと、英語力はどんどん低下します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412294
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が本当に学びたい方は、留学という手段をとられると良いと思います。授業では、残念ながら、賄いきれないというのが、実感でした。また、就職活動に関しましても、あまり上手くいきませんでしたので、勉強をしっかりしたい、という方より、英語を楽しみたい、また、友人との時間を大切にしたい、と大学を、選ばれる方には、良いかと思います。友人との時間は、大変有意義なものでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な国の文化について学ぶことができます。例えば、アフリカの国の、日本とは違う食文化ついて、その国のご出身の先生から学べます。各国の文化を深く学びたい方は、学習意欲の湧く授業ではないでしょうか。しかしながら、就活や、社会人になってから役立つ授業かどうかと言うと、進路によるかと思いますが、限られるのではないでしょうか。語学力を留学以外で伸ばすことは難しく、留学を視野に入れられない方は、英会話でコミュニケーションを取る授業も少しはありますが、社会人になってから、通ずる勉強内容というよりは、異文化について学ぶこと、映画を観る授業が主でした。
    • 就職先・進学先
      大手美容会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374162
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な外国語を学びたいと考えている人には向いている大学だと思います。専攻語学以外にも副専攻で他の外国語を学ぶことも出来ます。また、海外からの留学生と会話の出来るブースも設けられているので、積極的な人は彼らと友達になってお互いの親交を深めるとより一層充実した学生生活が送れると思います。基本的にどこの大学でもそうですが、自分から動く事が大切かと思います。それはこの大学でも同じ事が言えます。特に外国語を取得したいのであれば、日本にいても積極的に海外の人と接する事が大事なように思います。受け身な人には向いていないというのが私の意見です。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては多くの科目が設けられております。ただし、欲張って多く授業をとるとスケジュールを組むのが難しくなるので、ある程度余裕を持って選択する事をおすすめします。学科の専門の科目に関してはそれほど自由度は高くありませんが、代わりに深く学びたい方にはおすすめできるかと思います。自分が何を学びたいかを考えて授業を選択してください。ただし、履修希望者が多いと抽選漏れなどもあるので、その辺りはある程度折り合いを上手くつけて下さい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては初年度より必修のものもあります。特に外国語を学ぶという事もあり、日本語のスキルアップを図るゼミがあります。それ以外では基本的に3年生からの選択制になります。希望選択制ではありますが、定員の関係で必ずしも自分の希望したゼミになるとは限りません。しかし、ゼミでは自分で考えて、発表などをする機会も多いと思うので、とても有意義なものだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。航空業界や旅行業への就職は特に力を入れており、学内で独自の授業やそれにそった資格取得支援、インターンなどが充実しております。就職に関して何か疑問に感じる事や心配事があれば、遠慮なく担当の方へ相談して下さい。就職に関するセミナーなども充実していますので、積極的に参加すれば、就職活動も優位に動いてくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件は日進と長久手の境目にあります。大学周辺には一定の施設が揃っているので一人暮らしする分には便利だと思います。自転車や原動付自転車があればなおさら良いと思います。ただし、大学までのアクセスはあまり良くありません。スクールバスが地下鉄東山線上社駅と鶴舞・名鉄豊田線赤池駅からそれぞれ出ていて、15分から20分程度かかります。大半の学生は上社から通っています。上社の方がバスは多く出ております。ただし、混んでいます。一方の赤池はバスこそ割と空いていますが、バスの便が少ないので多少不便になります。なお、自動車での通学は原則禁止となっております。車両は自転車、原動付自転車、自動二輪車のみとなります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこも綺麗です。設備も常に最新のものを揃えるよう努めているようなので学生生活に支障はないと思います。最初は学内の広さに戸惑うかもしれませんが、他の大学に比べればすぐ覚えられると思います。覚えてしまえば移動はスムーズです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比で言えば女子の方が多いです。友人関係については何とかなります。こればかりは特に私の方から言える事は無いです。各自で頑張って下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は中国語学科でしたので、中国語を一から学ぶ事が出来ました。応用に関しては年度を追うごとに難しくなりますが、簡単な会話程度なら身につける事は可能だと思います。実用性のある外国語を身につけたいのであれば、積極的に外国の人と接する事が大事です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      船越ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の小説「紅楼夢」に関する研究。小説が好きな方にはおススメします。現代より多少古い言葉で書かれているので訳したりするのは難しい所はあります。中国において重要な小説の一つです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中途退学しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      精神的・経済的な問題。病気療養によるもの。
    • 志望動機
      昔から中国が好きだったので、中国語学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。独学です。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での勉強をこなしていれば合格出来ます。私の場合は大学の過去問とセンター試験の過去問を多く解き推薦入試の学力試験に臨みました。推薦入試でも学力試験があるので注意が必要です。基本的に学力重視です。センター試験の問題より多少トリッキーな問題が出る傾向があるので、過去問を解く事は必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学の制度もあるし、外国人とこみゆにけーしょん取りたい人には向いている。ただし、交通は駅からバスに乗り換え市の端のほうまで15分くらいあるので遠いし、周りは森しかない。
    • 講義・授業
      普通
      学科によりけりだが、日本語学科は基本的にはスピーチが特に多い。日本語の文章の作りがわかっていなければ、外国語は学べないという考えの学科なのでそれが楽しいか楽しくないと感じるかは個人の問題です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも先生によります。先生によっては説明が学術的すぎて学生は理解できない学科もある。入ったゼミにより難易度が1から10くらい違う。
    • 就職・進学
      普通
      進学は外国語大学だけあって、旅行会社関係や航空関係、あとは教職を目指す人も多い。進学の支援してくれるところはあるけど、自分から使わない限り声はかけてもらえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄でほぼ終点近くまで行きそのあとバスに乗り継いで15?20くらいかかる。 周りは森と飲食店2,3件。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので、一見きれいだし、中に入っても建物内もきれいだと思います。 最近バスを新しくしたようで設備を重視してるのかな?
    • 友人・恋愛
      普通
      男子3、女子7くらいの割合なので恋愛してるこもいるけど、学内では難しいんじゃない? 友人関係はふつう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語だけでなく、英語・第二外国語も選択できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      最初は英米を希望したけど落ちたから滑り止め。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書の復習とテストの見直しのみ。 英単語ちょうだけ買った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127244
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    世界共生学部世界共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだあたらしい学科なため、先生達も試行錯誤しているのだろう。しかし先生達は生徒とコミュニケーションをとる気がない
    • 講義・授業
      普通
      つまらない、時間の無駄、何がしたいのかわからない、授業での準備がよくない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      思ったより専門的ではなく、自分が学びたいことが学べない。興味が無い
    • 就職・進学
      良い
      実際の実績が良いのかわからないが、卒業生の主な就職先一覧で良いところに就職しているから
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くに無いため、バスでしか公共交通機関がない。しかもバスはとても混む。もう少し改善をお願いします
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いのにどこにお金を使っているのか。清潔さがない学校には行きたいと思えない
    • 友人・恋愛
      良い
      まわりのことはよくわからないが、みんな楽しいのではないか。自分の目でみてくれ。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントには一度も参加したことない。これからも参加する予定はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界共生学科でなにを学べるのかはわからない。なんのための学科なのかもわからない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      楽をしたかったから。大学ならどこでもよかった。ここがいいとは思わない
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569023
40131-40件を表示
学部絞込

名古屋外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-74-1111
学部 外国語学部現代国際学部世界共生学部世界教養学部

名古屋外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋外国語大学の口コミを表示しています。
名古屋外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。