みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  経営学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(96) 私立大学 1154 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になりたいと思ってる人にはとても良い大学だと思います。公務員講座も充実しており、他の大学と異なり、早くから公務員に向けて勉強が出来ます。また、勉強場所も月に一回ある公務員専用のテストで高得点を取得し上位になると自分専用の勉強場所が与えられ、勉強に専念できます。
      私も実際に勉強にとても不安がありましたが、講座にそって言われるように勉強していった所、公務員になれました。
      しかし、一方でなにもやらない人にとってはただ遊ぶだけの大学生活になってしまうと思います。
      他の大学と同じかもしれませんが、自分から進んでやらなければ本当に何も得ることができません。
      何かやった人と何もやってない人では得るものも就職先も両極端に変わる大学だと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部は簡単に単位が取れます。ですので、早く単位が取れることで他に自分がやりたいことに専念できます。
      私は実際に公務員講座、資格講座、議員インターンシップ、ボランティア、アルバイト、サークルなどに時間を費やしてました。
      また、本当に経営学を学びたい場合でもしっかり経営学を教えてくれる厳しい講義もあるのでそれを選択すれば大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を多く輩出している就職実績があります。
      民間は大手企業に行く人もいますが、中小企業に行く人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を楽しみながら、勉強や資格にも専念したい方にとても良い学部です。単位は比較的取得しやすいと感じるため、アルバイトや趣味、友達と遊ぶ時間も非常に作りやすいです。それだけではなく資格講座が非常に多いため、たくさんある講座の中から興味のあるものを選び学ぶことができます。独学でなく講座がしっかりあるため、より深い理解ができ合格率も高い実績があります。また就職活動にも力を入れており、キャリアセンターという個別で就職活動の手助けをしていただけるサービスもあるので、エントリーシート等で悩んだ場合は利用すると良いと思います。私が主に利用したものは、過去の先輩方のエントリーシートです。業種ごとや会社ごとに過去のエントリーシートが置かれてあり、いつでも閲覧できるようになっています。実際の内定者の例もたくさんあるので、行き詰まった時などに拝見し、非常に参考になった記憶があります。このように自分の時間をしっかり楽しむことができ、将来に向けた自分への投資もしやすい環境が整っているので、中京大学経営学部に入学して良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部のゼミは面接がある場合が多く、自分でしっかり選ぶことができます。私のゼミは自分たちで企画し行動するスタンスだったため、企業とコラボし新商品開発に励みました。とてもやりがいのあるゼミで、意欲的な方には非常にお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅から直結なので便利でした。雨でも傘は不要なので、通学しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融業/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373808
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      伝統のある大学だけあって地元東海地方の企業にはOB.OGの方が多くみえるので就職には強いと思います。しかし、内部進学や推薦利用の学生が多いため授業への取り組みや勉強に対する意識の差は大きいかと思います。ただ自分自身が周りに流されることなくいれるのであれば良い大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      正直なところ先生によっては聞きづらかったりしますがどの先生もとても丁寧です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部では2年生から多くの教授の中から誰かのゼミをとって少人数で深い知識まで学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      金融関係への就職も多く、在学中には資格センターというところでさまざまな資格を取るチャンスがあります。普通に学外の塾などにいって資格の勉強をするより断然安くしかも学内ですので便利に学ぶことができます。ファイナンシャルプランナーや日商簿記、宅地建物取引士などはとても人気です
    • アクセス・立地
      良い
      名城線、鶴舞線といった二種類の地下鉄が交わる八事駅が最寄りの駅なためいろいろなところから来れるしいけるので放課後なども便利です。ただどこでもですが朝の人の数はすごいです。八事駅から直結しているため、雨の日でも濡れなくて大丈夫です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370419
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学は高校では全く触れていない内容であるため、いきなり専門的な言葉で授業を始められても生徒側は全体像が掴めず授業に入れない。
    • 講義・授業
      普通
      授業で分からないことがあった時に質問するためにオフィスアワーという場所があるが、実際に利用しようとした時に不在で質問出来ないことが多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分のゼミは入るのは難しいが、入った後はとても緩くてそのせいがゼミ生の参加率がとても悪かった。
    • 就職・進学
      普通
      周りの人たちも含めて大体の人が名の知れた企業に内定を決めているから
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結しているので、雨などに影響されないところがとても良い
    • 施設・設備
      良い
      きれいで、休憩スペースが多いところ。またジムなども気軽に利用できて最新の器具が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるし、ゼミや、ゼミに似た少人数の授業があるから高校のクラスに近い感覚がある
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動を4年間続けてとても充実した生活を送れているところ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営する責任者に必要なスキルについてまた現在ある企業を取り上げてなぜ成功しているのかを見てる
    • 就職先・進学先
      総合商社の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界をまたにかけて飛び回り日本のプレゼンスを高めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標がないとまったくためにならない大学生活になってしまうと感じた。ゼミ選び、授業選びは友達に流されることなく決めてほしい
    • 講義・授業
      普通
      早く終わってしまう、やる気のない先生がとても多いように感じた。授業料がもったいないと感じることがあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差がすごく生まれる。中でもやる気のある生徒とない生徒で差ができてしまって、なかなかためにならないゼミもあった。
    • 就職・進学
      普通
      授業・ゼミも薄いので就職するときに結果どう生かせばいいのかわからない。経営なので企業経営者をめざすのであればいいのかな、と感じる
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄で都会から少し離れるが乗り換えはまずまず便利。駅から徒歩0分とかいてあるが、改札から5,6分は歩く。
    • 施設・設備
      普通
      きれいなところと古いところの差がすごいし、人が多いわりに生協がちいさいので昼の時間がたりない。ころころお店がかわるので、学生の頃の思い出はなくなる
    • 友人・恋愛
      普通
      基本大人数なので、交流できるチャンスはすくなく、出会いもない。友達も学籍番号近くの子だけ、ということも多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について幅広く学ぶことができる。実際の企業の実情等
    • 所属研究室・ゼミ名
      人を幸せにする経営
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人の仕事のやる気を引き出す方法などが学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元の金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で働きたかったのと、安定しているから選んだ。
    • 志望動機
      商業科だったので、なんとなく経営学部にした
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で担任の先生と小論文の対策しかしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75888
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      頑張る人には頑張れる環境である。この大学は特に資格取得を推している。公務員試験を考えている人でもこの学部からもいける。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の中には社会経験があり、工夫して授業されている先生がいらっしゃるため、そのような先生方の授業はより実生活や実社会に沿ったものになっているため分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実社会経験のある先生方が多いため、ゼミの内容もそのような事をふまえてすすめられている。しかし全体的には真面目に取り組んでいる生徒は一部である印象である。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験講座が充実し、実績も、残している。大手企業に就職することは多くないが、中小を含めても就職率は悪くない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅の出口を出てすぐに校舎があるため、雨の日でも濡れることなく通学することができる。名古屋駅から30分弱の位置にあるため、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な建物が多い。特に最近立て直された校舎では新しい図書館やホールもある。吹き抜けのスペースでは、テーブルが置かれ、噴水?もあるためそれなりにオシャレさを出している。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人が集まるため、真面目に頑張る人とも出会えた。その人たちからは刺激をもらうことができた。ただサークルに所属しない限り、他学部との交流は少ないと思う。サークル活動が活発ではないため、所属していない人も多いと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社組織、財務、会計、経営戦略等について学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      永石ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新規事業立案や企業コンサルティングについて
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      人との関わりもつよく、身近である経営について学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      HOMES個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を、とくこと。センター対策でセンターの問題集を解いた。毎日英文問題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64151
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格などを自分で取得し、就職に活かそうとする学生にとっては校内での資格講座があったり、支援制度もあるので良いのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生がおり、同じ学問であっても先生によって分野がかなり分かれている。自分が興味ある授業も見つかりやいと思われるし、幅広く学べるのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは毎年ゼミ生が主体となって企画運営する夏のゼミ合宿や、現在~過去に所属していたゼミ生が一同にかいする大同窓会が毎年行われている。また、私たちの期から卒業旅行もしている。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが設置されているので、専門の先生と自分のキャリアについての相談ができるようになっている。また、OBとの相談会なども頻繁に行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンバスは二つありますが、私が通っていたキャンバスは地下鉄の駅から直結しており、通学する上ではとても便利な場所でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設は町の中にあるため、他の大学に比べて比較的狭いかもしれません。しかし、高層階の建物も多く、エレベーターも沢山あるため、非常に近代的で綺麗な建物でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の通っていた学部では400人程度の学生がいたので、全員と話すことは難しかったですが、沢山の人がいるので、いろんな人と友達になることができます。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身はサークルに入ってもすぐに辞めてしまったので、特にいうことはありません。ただ、学内では色んなサークルがあり、学祭などを盛り上げてくれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎知識について
    • 所属研究室・ゼミ名
      中小企業論に関する研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      色んな中小企業のマネジメントについて学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東海東京証券
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      証券会社に入社したかった
    • 志望動機
      経営について学びたいと考えたため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果を送った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26365
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も充実していて満足している。先生も丁寧、親切、やさしい人が多いので大学でしっかり勉強したい人にとってはとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      施設が綺麗。コロナの影響で換気していて寒い時があるが、割と空調も丁度いい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの種類のゼミがあり、それぞれ特徴が違うので自分に合うゼミを選ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      毎年公務員試験に合格する人が多いようです。就活サポートはまだ利用したことはないですが、先輩から良いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出たすぐに大学があるので雨の日はとても便利。離れている館は外を歩かなければならないのが少し残念。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設が綺麗で、設備もしっかりとしているので満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルなどに入れば友人や先輩との交流が増えるので友達や恋人ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントはコロナの影響で減っていると思いますが、サークルはたくさんあるので自分の好きなサークルを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学中心。マーケティングや人材マネジメント、経営組織、簿記などの会計業務。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ゼミが充実していたことや、経営学が面白そうだとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725085
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のあることをとことん学べる学科です。ゼミだけでなく、プロジェクト研究でさらに詳しい分野や新しい分野にも挑戦することができます。
    • 講義・授業
      良い
      公務員講座や資格講座が充実していて、毎年多くの合格者を出しています。勉強だけでなく就活に向けてのアドバイスもいただけるので、将来に役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からはじまり、好きな分野を選んで専門的に勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      業種にとらわれず就職している人が多いです。インターンなど1年生から申し込めるのもあり、サポートは充実している印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは八事駅です。駅から直結してるので雨の日でも濡れずに校内へいくことができます。法学部棟は少し歩くので、早めに行くことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi環境が整っているところと整ってない教室があるので、PCが繋がりにくいことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや経営学部のボランティア団体に入ると学年をこえて、たくさんの人と知り合うことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くあり、自分の好きなものを選ぶことができます。文化祭は老若男女問わずとても賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生でおもな経営科目を勉強し、二年生から本格的に専門科目の勉強になります。自分がどのような分野を勉強したいのか、考えておくことが大事だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で簿記を勉強していて、もっとくわしく企業の経営について学びたかったので入学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594534
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学式の翌日に新入生対象の1泊2日の合宿があり、そこで友達が作れます。また、その際、先輩に色々なアドバイスもらえてよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいるので、科目を選択できます。実際に、企業で働かれていた先生方もいらっしゃるので、就職に向けての話も聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業との連携を測っているゼミもあり、活動が盛んです。また、オールイングリッシュのゼミもあり、英語で学びたい人にとっても、有意義なゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      有名な企業への就職実績もありますが、なんといっても、就職率が他の大学に比べて、高いです。それは、就活支援が手厚いからだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスでしたら、地下鉄名城線、鶴舞線の八事駅の5番出口と大学建物が直結しているので、雨の日でも傘いらずです。
    • 施設・設備
      良い
      教室がきれいなので、居心地がいいです。パソコン室が完備していて、いついっても、待ち無しで入れます。また、年間決められた枚数無料でコピーできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部に比べて、勉学の面で忙しくないので、色々なことにチャレンジできると思います。サークル、部活、課外活動など
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が中心。2年次以降は、好きな科目を自分で決めれて、2年次の春からゼミがあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      オペレーションリサーチ野中の特にゲーム理論について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代、簿記を学んでおり、経営について興味を持ったため。アクセスがよく、知名度のある大学だからこの学校を選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般推薦は、現代文1科目だけだったので、主に小論の勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182142
9621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。