みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知東邦大学   >>  教育学部   >>  口コミ

愛知東邦大学
愛知東邦大学
(あいちとうほうだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.51

(52)

教育学部 口コミ

★★★☆☆ 3.38
(13) 私立大学 1745 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や事務の方が親身になって相談に乗ってくださるので保育士や幼稚園教諭を目指している人にはとてもいい環境だ思います。また、サークルや部活動も充実していて毎日が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      保育に関しての有名な先生がみえたり、親身になって相談に乗ってくださる先生方がみえるので、自分の進路について考えやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのメンバーでディベートなどをして話をする機会があるので楽しいゼミ活動ができます。また、自分が学びたい分野を選択してゼミ活動ができるのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学校自体はさほど大きくないですが就職率がよく、先輩方もいい保育園や幼稚園、施設などに就職をしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いですが周りに幼稚園があったり、自然が多いので自然に触れる授業や子どもたちと触れ合う機会が多く取れるのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      子ども発達学科のためのピアノ室があって空き時間に練習が出来るのでいいです。カフェテリアは静かで落ち着いていて食堂ではおいしいご飯などがありとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部関係なく受けられる講義があったので他の学部の人とも友達になれます。また、部活などで先輩とのつながりも深いので先輩の友人の方とも交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や子どもについての基礎知識から保育の方法までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      部活動の推薦があり、また、自分が学びたい分野の学科があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      先輩から推薦の情報などを聞きその分野について学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64640
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の1学期から実習に行けるので他の大学よりも現場での経験が多くなるのでとてもオススメ出来る。入学してみると良い事の方が多く見えてくる。
    • 講義・授業
      良い
      実際に幼稚園や小学校での教員だった先生が多く現場での実体験などを混ぜながら授業をしていただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      クラス活動に近いものですがゼミが1つのグループなのでみんなが仲間という意識が強く困った時などはすぐ助けてくれるなどがあります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生で分からないが保育園実習先を自分で探す時に先生から保育園一覧などが送られてきてサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅と学校の間は坂が多く夏はすごく汗をかくがコンビニや飲食店などが多いので涼んだり出来る。
    • 施設・設備
      良い
      学校の見た目は「さすが私立」というくらいの綺麗なもので映え写真を撮る女子も少なからずいるくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は45人しかおらず少数なので入学当初からみんな仲良くなっています。恋愛関係は私を含め1年生の夏休み前までに3カップル同じ教育学部で出来てます。
    • 学生生活
      良い
      本気でやる人と遊びでやる人の差ができてしまい揉めることはあるかもしれないが基本的にみんなで楽しくというものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      産まれたての赤ちゃんがどのように発達・成長していくのかを学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園又は保育所で迷っているが子供関係の仕事に就きたい。
    • 志望動機
      もともと子供が好きで高校生の時にアルバイトで幼稚園に行っていたことがきっかけで志望して入学した。
    感染症対策としてやっていること
    全ての教室の換気と授業が終わるごとに教室内の除菌清掃がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854141
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得の為に、楽しく授業を学ぶことができます。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になりたいと思っている人はとても良いと思います。サポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近く、やりたいことを取り組みやすい。
      自分の興味のあることをどんどん追求していけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学外学習や、専門分野の学習などが取り組める。
      人数が少ないので、気兼ねなく話せて楽しい
    • 就職・進学
      良い
      わかりやすく、丁寧に教えてもらえて、分からないことも研究室やメールで教えて貰えます。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前の坂はキツイですが、治安もよく、周りにお店もおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎で、もちろんエレベーターなどもあります。
      映画を見るスペースや、ゆっくりできるカフェテリアもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいので、同じ学部の人はみんな顔見知りです。
      グループワークや実習の班で恋愛に発展するケースがよくあります。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活動があり、兼部することも出来ます。
      アルバイトとの両立もでき、良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭資格、小学校教諭資格を目指し、座学や実技、実習などを遠し、子どものことを考えた授業をおこないます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      規模が小さく、資格取得のためのサポートが充実していたこと。
      私学の中でも、学費が安かったこと。
      施設が綺麗だったこと。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が大半ですが、対面の授業もあります。 実習も予定通り行うことが出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761869
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生に対して不満がありますが、自分の将来に向けて取り組めるのでいいと思います。
      ですが、自分の将来に向けてサポートして下さるのでとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      人によってそれぞれですが、とてもいいです
      先生方との距離が近いため相談がしやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が行いたいことができる
    • 就職・進学
      普通
      サポートはいいけど就職に関しては…
      教職支援センターが設けられているため情報は仕入れやすい
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が東山線一社駅です。
      駅からから歩いて13分で着きますし周りにコンビニや文房具店があるので欲しいものがあれば直ぐに買えます
    • 施設・設備
      良い
      充実してるため、使いやすい。
      清掃員の方もいるため常に清潔です
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との交流は少ないがきっかけがあると交流しやすい
      サークルも多い
    • 学生生活
      良い
      大学祭に向けて取り組むサークルが多い
      それに大学祭に芸能人がくることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に専門教科の基礎を学び
      2年次から実習も入ってくる(コースによって異なる)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育者になりたかったですし子どもたちの笑顔が好きだからという単純な理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613399
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても小さな大学ですが、小さいからこそ先生に覚えてもらったり、先生も親身になって相談に乗ってくれるなど、小さいからこその良い点も挙げられます。しかし、小さくて不便な点や、大学らしさに少しかける所も見られます。夢をしっかり持っている方の入学なら充実した生活が送れるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導の面としては、学生数が少ないため、目が行き届いているように思えます。
      ただ、授業の雰囲気としては、特に他学部と合同の人数が多い授業などはあまり良くない雰囲気であると感じることもあります。
      授業の内容としては、学部での専門科目が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生の頃からあり、私のいる教育学部ではゼミの先生の得意分野を活かしたボランティアなど行なっており、とても楽しいです。さらには、個別で実習の感想や、アドバイスをいただくことができるのは、この大学だからではないかと感じる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就活をしていないため、わかりません。
      ただし、進路の相談をする際には先生方が
      個々の特徴から親切に相談に答えてくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東山線の一社駅です。一つ前の星ヶ丘からでも通学可能な距離にあります。駅から徒歩15分で坂があるので少し不便かもしれません。
      しかし、周りは住宅地で、少し歩けば星ヶ丘テラスがあるため、落ち着いた雰囲気であり、周辺の環境は良いと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      教室やトイレなど比較的綺麗であると思います。
      新しい棟もでき、狭いながらに大学内にある設備は
      綺麗で整っている方であると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      狭いため、関わりをもつことは比較的簡単であると思います。そのため、他学部でも仲良くなる事は可能です。
    • 学生生活
      悪い
      あまり期待をしない方がいいと正直思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育者になるための専門的な分野を学び、
      座学だけでなくボランティア活動も重視しています。
      また、外部の方をお呼びして、実際に園長先生を
      やられてる方などからお話を聞くこともでき、
      とてもためになります。
    • 就職先・進学先
      幼稚園。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328356
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は、勉強をするための設備が揃っておりまたとても集中できる環境もあります!とてもいい学校です。また、部活にも力を入れており勉強と部活の分布平等にもとても適している学校です。教師の人たちもとても熱心に授業や部活を教えてくれます!サッカー部やフットサル部はとても人気が高く多くの部員がいます。とても、みんな熱心に練習をしていてみんな活躍できる実力を持っています。とても充実をした大学生活を送ることができます。また、大学が高速道路の近くにあり遠くから通う人たちも車やバイク自転車など投稿が可能です。また、就職にも力を入れていてとても、就職がしやすい学校になっております。東邦大学はいろいろな大会も開催しており、グランドで小学生のサッカーの大会を開き審判を学んだり小さい子達と触れ合うということも行なっています。とても不安がある方でもいい先生いい仲間が作れるとても楽しくていい学校です。もっと、たくさんの人にこの大学を知ってもらえるようにいろいろな活動にも参加しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がたくさんのことを教えてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      就職に役立つように勉強します。
    • 就職・進学
      良い
      沢山の人からたくさんの経験を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      高速道路の近くなので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても、集中しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人と出会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      1つ1つのイベントに力を入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377627
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭の資格が取得可能です。
      各分野に専門の先生がいて授業をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年と4年はゼミの先生が変わらないので慎重に選ぶといいかと。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の目の前にある坂は地獄です。
    • 施設・設備
      普通
      大学が小さいのでそこまで充実してません。
      カフェテリアは今年リニューアルして新しく美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭は規模が小さくお笑い芸人しか来ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なことをまなべます。幼児コース、初等コースとわかれていて、幼児コースでは保育士資格、幼稚園教諭の資格。初等コースでは幼稚園教諭の資格、小学校教諭の資格が取得できます。
      二年次では幼児コースでは保育園と施設実習、初等コースでは施設実習があります。
      三年次では幼児コースは保育園か施設どちらかの実習と幼稚園実習、初等コースは幼稚園実習があります。
    • 就職先・進学先
      小学校、幼稚園、保育園、各施設にも行けます。自分が行きたいところに就職可能
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338603
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部で乳幼児や児童相手の教諭を目指す学科で女子学生の比率が高いですが男子学生も子供に接し学ぶという体験はここでしかできない貴重な時間だと思います。夫婦共働きが普通になり男性も育休をとり家事や育児に参加を求められる時代です。しかし大半の男性はそのノウハウを知らず上手くやれず女性の負担が大きいのが実情です。子供の扱いという体験をすることは将来日常生活においてきっと役に立つと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      入学して1か月ほど通学して対面授業を受けておりましたがその後、新型コロナによりずっとオンライン授業です。パソコンを駆使しての授業やレポート作成を自宅で行います。そのためPCの取り扱いやエクセル・ワードなどは短期間に上達しました。今在宅ワークでもそうですが性能の良いパソコンが必要です。スマホ並みにサクサク動くやつでバッテリーの駆動も12時間以上ほしいです。
    • 就職・進学
      悪い
      中小企業なら営業職などいくらでも就職先はあります。あとは本人の努力次第。やはり運動部にいた人が一般にガッツがあり社会人になっても有望ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営、地下鉄のみで通える数少ない大学です。地下鉄が良いのは天候の影響を受けず遅延や運休が少ないことです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しく施設や設備は充実したものだが今は在宅オンライン授業なのでその恩恵は受けれていない
    • 友人・恋愛
      悪い
      在宅オンライン授業のため今はなし。後期からの学生生活に期待。
    • 学生生活
      悪い
      在宅オンライン授業のため今はなし。後期からの学生生活のに期待。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合学科、語学、音楽、図工、歴史、体育、幼児教育などで普通高校へ進学していた生徒なら(中高の内申が27程度以上)特に問題なく履修していけると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      この学校の受験は一度の一般選抜試験で全学科を一括申請するような形です。受験後、成績順に学科が割り振りされ必ず自分の希望する学科に入れる保証はありません。どうしても希望する学科がある場合は単願で志望しますが当然合格の可能性は下がります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:774313
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
      また、サービスラーニングといい学外に出て実際に保育現場などでボランティア活動する授業もあります。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生と学生の距離が近く、相談事や聞きたい事をすぐ聞けることが魅力的です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅東山線一社駅徒歩15?20分ぐらいです。
      駅から歩いて通う学生が多いです。、
      一社には有名で美味しいパン屋さんもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は明るくて可愛い友達に囲まれて毎日楽しい学生生活を、送っています。
      友達は学部みんななかよしです。
    • 学生生活
      悪い
      フリースタイルと言いダンスサークルが盛んです。
      学祭でもステージの上で踊り盛り上げます。
      ダンスでもさまざまなジャンルのダンスを練習しています。
      ダンス初心者でも大歓迎。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育の専門科目などを学びます。
      2年次は実習に向けての準備。後期からは保育実習がスタートします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328515
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は教育メインとして行うので、保育者や幼稚園教諭を目指す方は安心して通える場所だと思います。実習も不安なくいけました。
    • 講義・授業
      普通
      実習前の授業として、すこし不十分すぎるとおもいました。もっと講義や演習があってもいいと思っています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関してすごく厚かましてきます。すこし不安になる部分もありますがゼミ担とよく話して決めてみてください。
    • アクセス・立地
      良い
      学食をたべられるところがひろくて快適です。モバイル充電もあります。
    • 施設・設備
      普通
      モバイル充電のかしだしや教室の貸出もあるので、学校内でも不自由がないとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内で行う行事などが沢山あると思うので、それを通していろんな人たちと触れ合う機会があるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、文化祭などにもたくさんの模擬店や部活勧誘があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は色んな学科をまなび、2年生から実習にいきます。必修科目は自分のしたい外国語を選ぶことが出来るので友達と併せてもいいかもしれません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から教育分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったので、教育や福祉を学べる大学を探していて、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886522
131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知東邦大学のことが気になったら!

基本情報

住所 愛知県 名古屋市名東区平和が丘3-11
最寄駅

名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

電話番号 052-782-1241
学部 経営学部人間健康学部教育学部

愛知東邦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知東邦大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知東邦大学の口コミを表示しています。
愛知東邦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知東邦大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0

★★★★☆ 4.25 (120件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上

愛知東邦大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.44 (20件)
人間健康学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (19件)
教育学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.38 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。