みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知東邦大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

愛知東邦大学
愛知東邦大学
(あいちとうほうだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.51

(52)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(19) 私立大学 1296 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
191-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツトレーナーを目指している人は、実際にトレーニング室での実習を取り入れながらトレーニング方法を学ぶことができる。またATTOというトレーナーを本格的に目指す人の集まる組織もあり、そこではテーピングやマッサージなども学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      学校の規模があまり大きくないというのもあり、学生と教授の距離が近く、授業でわからないことがあったりしたら気軽に相談ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年のときのゼミは入学してからランダムに振り分けられているが2年に上がる時と3年になるときにはそれぞれゼミ担を選択することができる。4年のゼミは3年のゼミのメンバーとゼミ担は同じ。
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ就職活動をしていないため詳しくはわからないが、先輩たちの就活を見ていると、学校で休みの日とかにたくさんの企業の方に来ていただいて企業説明を受けている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から学校までは歩いて15分くらい。大学の前に坂があり、そこを上るのには少し疲れます。坂を下ったところにコンビニが2件あります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は広くないので教室の移動が楽です。施設についてはバスケットコート2面の広さの体育館に、トレーニング機器があるトレーニング室。図書館にはたくさんの本があり、本を検索することができるパソコンがあります。食堂は学生の人数を考えると少し狭いです。野球場と人工芝のサッカーコートはバスで30分行ったところにあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内では同じ授業をとってる子とかは仲良くなったりします。私は基本的に同じ部活動の子達と一緒にいるのでほかの友達は多いとは言えませんが。。
    • 学生生活
      良い
      部活動には強化指定クラブと言った部活があって、女子サッカー部、男子サッカー部、硬式野球部、吹奏楽団に学校は特に力を入れています。ほかにもたくさんのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では4つのコースから自分の学びたいコースをまずは決めます。スポーツトレーナーコース、スポーツ指導者コース、健康づくり指導者コース、心理・カウンセリングコースです。1年次ではそれぞれの専門的教科の必修科目は多くありませんが2年次から履修は専門的な必修科目が多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427115
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分で高い意識を持って取り組まなければ力は付かない。授業の難易度、試験の難易度共に易しく、授業の雰囲気も騒がしく勉強する姿勢がなってない学生が多い。自分を持っていない人は雰囲気に流され、意味の無い四年間になりかねない。一方では、小規模大学のため教授とのコミニュケーションが取りやすい。有効に利用すれば知識の増幅を狙える。
    • 講義・授業
      普通
      雰囲気は良くない感じだ。騒がしく、前列にいなければ教授の話を聞くことすらままならない。基本的に授業の受け方を知らない人がいるため、真面目な学生からすれば非常に鬱陶しい。内容は易しく、普通に受ければ単位は確実に取れる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      主に利用する機会は無い。ゼミは例えるならば中学のホームルーム、およそ大学生がやるレベルでは無い。力を付ける要素は一切無い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、90%以上を誇る。しかし、スポーツ系の勉強をするわりにスポーツ系の就職率は低く、多くの学生は営業職に付く。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東山線一社駅と星ヶ丘駅の中間にある。どちらからも徒歩15分強だが、坂が多く遠く感じる。住宅街に立地しているため、近場に店等が無い。
    • 施設・設備
      普通
      現在新棟が建設中。施設は小さく、他の大学と比較すると設備の悪さは否めない。キャンパス内も狭いため学部の違う人との交流も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      惰性で生きているような学生ばかりのため、切磋琢磨などは見込めない。したがって学習意欲のある人は極力避けた方が良いと思う。大多数は基礎学力を持っていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      トレーニングに関する基礎知識、トレーナーの専門知識、教職課程を学ぶことが可能。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      パーソナルトレーナーの勉強をしたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別変わった勉強はしていない。教科書に基づき多少復習をした程度。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63696
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べ敷地は狭いが、その分教室の移動が楽だし、教師と学生の距離が近く相談などしやすい。座学以外に実習などもたくさんある。どのコースを選んでも中高の保健体育の教職課程を取ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      オフィスアワーというのがあり、放課後などに勉強面でわからないことがあれば先生に聞きにいける。課題に関しては教科それぞれで、課題を出される教科もあれば特に課題などない教科もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは担当の教授と学生の距離がとても近く、相談などしやすい。2年からゼミの先生を自分で選ぶことができ、自分が学びたい分野を担当している先生を選ぶ学生が多いため、ゼミの時に先生に勉強面で質問もできたり、同じものを目指す仲間ができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ1年のため就職活動がどのように行われているのか詳しくはわからない。先輩などを見ると何社も受けている先輩もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、名古屋市営地下鉄東山線の一社駅から徒歩15分程度。歩いて20分ほどのとこに星が丘テラスやもう少し先には東山動物園もある。
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地はほかの大学に比べると狭いが、その分教室の移動が楽。トレーニングルームの設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部をまたいでのカップルなどもある。全学部共通科目などの教科で知り合ったり、部活繋がりで知り合ったりするのが多い。
    • 学生生活
      良い
      部活動については指定教科クラブで、女子サッカー・男子サッカー・硬式野球・吹奏楽団の4つがあり特に力を入れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次のはじめに4つのコースから自分の学びたいコースを選択。(トレーナーコース・スポーツ指導者コース・健康づくり指導者コース・心理カウンセリングコースから選択)それぞれのコースにあった授業を選択し履修する。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414168
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生たちはいい人が多いからいいと思う。勉強は難しかったりでついて行くのが大変かも。けど公務員関係につく人には特に充実している。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくスライドでやってくださるから。親身になってくれて相談もしやすくわからないとこもちゃんと聞いてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部は3つ学科は1つだけど、そのなかでも自分のなりたいものに合わせたコースも選べる
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは合宿などをしてくれるから充分と思う。ただ参加しやすいかどうかはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあって坂が多すぎる。なのに駐車場なく、車通学もだめ、行く気は失せる。
    • 施設・設備
      悪い
      生徒が必要なものは揃っている。基本新しめな建物だから設備は充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      陰キャの大学デビューが集っている感じで自分は好まない。自分は嫌い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実しているが、イベントは全然、学祭はしょぼいし楽しくなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学やスポーツ、地域災害や公務員、保健体育の先生になるための勉強。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      心理学をある先生の元で学びたかったから。それ以外には特にない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595439
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返るととっても楽しい4年間でした。
      中学校、高校の体育の教員になりたい人や小学校教諭や幼稚園教諭になりたい人、トレーナーになりたい人にとってはとてもいい環境で学べると思います。
      先生方や職員の方々はとても優しいので、困ったことがあれば親身に話を聞いてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業の内容については、教員の免許を取る授業はとても役にたつ授業の内容だと思います。
      講義中の雰囲気は先生によって異なります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部ごとにたくさんの先生がいるので自分に合った先生を選ぶことができます。
      1年生は勝手に決められますが、2年生からは自分で先生を選びます。3.4年はゼミは変わらないのでゼミ同士のつながりはとてもあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは職員の方々がとても親身に話を聞いてくれるのでわからないことは早めに聞けばたくさんサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は一社です。
      駅から大学は歩いて15分もかからないぐらいです。
      学校の周りはコンビニや公園、飲食店があります。
      なので不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      教室については、毎時間終わるごとに掃除をしてくれるのでとてもきれいです。たくさん教室もあるし、講義ごとに教室が決まっているので迷うかもありません。
      図書館は、パソコンや本はもちろん、DVDも見ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに大きな大学ではないので、学内の友人関係は学部が違っても仲良くなれます。
      部活動のつながりもグラウンドが隣だったりするのでとても仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      部活動についてはサッカーと野球は学校ではなく日進にグラウンドがあるのでそこでやります。
      今年、サッカー場は芝を張り替えたのでとてもきれいでふ。アルバイトもみんなやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的なことをやります。
      2年次からはそれぞれ自分たちで選んだコースに合わせて授業をとっていきます。
      必修科目は語学や、パソコンなどです。
    • 就職先・進学先
      金融関係です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429422
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい大学なので先生や事務員さん、学生との距離がとても近く何でも誰とでも仲良くなれる学校だと思います。わからないことがあれば何でも相談に乗ってくれるし、教えてくれます!
    • 講義・授業
      普通
      スポーツが好きな人、人間の健康を学びたいという方には楽しく勉強できる学部です。
      資格取得にも力を入れていると思います。認定心理士、健康管理士、幼児体育指導?、スポーツのインストラクターの資格などを目指すことができます。
      教職課程もあるので体育の教員を目指せます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      正直ゆるゆるなゼミです笑
      人にとっては楽しいと考える方もいますが、こんなんでいいの??って思う人もいます。
      研究をしたいという人はよく考えたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼすべての人が就職してます。
      就職のサポートをしっかりしてくれるので安心して就活はできます。就職合宿があり、面接の練習、作文、自己PRの作成をします。就活前に合宿があるので準備ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るくて優しい人ばかり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346163
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体の敷地が高校くらいで広くはないですが、その分生徒もそんなに多くないのでゼミの先生はもちろん、ゼミ以外の先生まで顔と名前を覚えてくれてとても先生たちとフレンドリーに過ごせます!
      なんでも相談しやすくて、私はこれから就活ですが先生と一緒に頑張れそうです!
      最近おしゃれなカフェもできたので、学食もあるのですがカフェもオススメです!!!
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も楽しいです!!
      とてもわかりやすく熱心に先生方は面倒を見てくれます♪
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しいです!
      1年生は先生を決めれませんが、みんなで仲良くするためのレクリエーションがあります!
      2年生から先生を決めれますが、その先生によってやることが違うので色んな先生に変えてみることもいいかと思います♪
    • 就職・進学
      良い
      これからなのでまだ分かりませんが、セミナーなどに参加して話を聞いている限りとても頼り甲斐があります!
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘から歩いて10分、一社駅から歩いて10分、学校に行く途中にいろんなコンビニや薬局、郵便局もあってとても充実しています!
    • 施設・設備
      良い
      机が最近新しくなってより心地よくなりました!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなサークルがあるし、学年上下関係なく仲良くできる授業もあって学部の人みんな友達になれます!
    • 学生生活
      良い
      学祭のビンゴ大会がすごいです!
      グッチなどのブランド物や、ディズニーやユニバーサルのペアチケットなど当たります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時はみんなと同じような基本のようなことを学びますが、2年生から教職、トレーナー、カウンセラーなどと大体専門分野に分かれていき、3年生になると本格的に分かれていきます!
      3年生までに単位を取ってあれば3年生は遊べるかというとそうではないので注意してもらいたいです!
      上に上がるほど専門分野が増えて行くので正直とても大変ですが、学び甲斐があって今後がとても楽しみです!
    • 就職先・進学先
      スポーツチームトレーナーまたは市役所公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341713
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しいですが就活が大変です。悪いところといいところがやはりあり、授業は楽しいですが、たまに分かりにくいところもあります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の指導はとてもわかりやすくいいです。講義によりますが、自分次第なので自分で動くことがオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そこそこ充実 しています。先生にもよりますが一緒に考えて下さる先生もいますね。しっかり質問するといいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれますがやはり自分次第です。しっかり自分で動けるようになることが必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅も近く環境はいいです。通いやすく、交通の便では困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      とても綺麗で
      毎日過ごしやすいです。
      少し他の大学より狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とは仲良くでき、高校生より楽しいです。
      サークルもありますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係について学んでいて、1年の時は必死でやりました。1年の時にしっかりやると今後が少し余裕ができます。
    • 就職先・進学先
      まだ考え中ですが、活かせる仕事につきたいと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211838
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生1人1人が親身になって関わってくれるのでとてもいいです。また、筋肉の仕組みとかについても学べるのでスポーツやってる人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい説明だが、先生がずっと話しているため眠くなる。また、書くことが多い授業はもう少し減らしてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年次は自動的に決まるが、2年次からは自分で選択しなければいけない。ゼミによってテストがあったりなかったりというのは不平等だと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ2年なのでよくわかりませんが、先輩の話を聞くには幅広く就職している人がいるため実績はいいと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し距離があるため、バスを出すといいと思います。また、駐車場がほしいです。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームがあり、しっかりとしたトレーニングができるので素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや同じ授業をとっている人たちとすぐ仲良くなれるのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富で複数所属できるので素晴らしいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉、骨の仕組みについて。心理学について。体育教師になるための勉強。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦で入れると高校の先生に言われ楽をしたかったためしぼうした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848453
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツトレーナーを目指しているのですが解剖生理学やスポーツ原理など根本的なことから学べるためとても為になると思います
    • 講義・授業
      良い
      先生が細かいところまで説明してくれてわかりやすい
      また、質問をしたらその場でしっかりと答えてくれるため疑問が無くなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たまに理解できないこともあるが素直に先生が面白い
      授業内容も課題のことでしっかりと説明してくれるため課題をしやすくなる
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年のためよく分かりません
      でも、授業の進め方がいいためわかりやすいから就職などに有利な資格を取りやすい
    • アクセス・立地
      良い
      学校から駅までのところに強烈な坂があるがそれ以外は飲食店もあるためいいとおもう
    • 施設・設備
      良い
      L棟からの景色が最高すぎる
      晴れていると山が見えて自然がすごく綺麗に見える
    • 友人・恋愛
      良い
      人数的にはそんなにいませんが、一人一人が個性豊かでめっちゃおもろい子ばっかり
    • 学生生活
      悪い
      入っていないのでわかりませんが、バトミントンサークルに一時期入っていました。コロナで1回も行けませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはスポーツトレーナーやスポーツ指導者、体育の教師などスポーツに関することや体に関することを学んでいます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツトレーナーになりたいため資格を取りやすいと言われていたここの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781391
191-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知東邦大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市名東区平和が丘3-11

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩18分

電話番号 052-782-1241
学部 経営学部人間健康学部教育学部

愛知東邦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知東邦大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知東邦大学の口コミを表示しています。
愛知東邦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知東邦大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0

★★★★☆ 4.25 (120件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上

愛知東邦大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.44 (20件)
人間健康学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (19件)
教育学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.38 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。