みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学泉大学   >>  家政学部   >>  口コミ

愛知学泉大学
(あいちがくせんだいがく)

私立愛知県/浄水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★☆☆

3.36

(86)

家政学部 口コミ

★★★☆☆ 3.34
(71) 私立大学 1768 / 1830学部中
学部絞込
711-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私がここまで続けてこれたのは友人がいたからです。それだけです。学校側からの対応に強い不満があるわけではないですが、納得いかない場面や理不尽な事が沢山あります。どこの大学でも同じなのか、この学校だからなのかは分かりませんが。どうしてもここに来たいという意思があるのなら、それは強い味方になると思います。何もないのにここの大学を選ぶのなら、4年間心が揺れ続けると思います。
    • 講義・授業
      普通
      人によって全然違います。楽しい授業もあれば、辛いだけの授業もあります。基本的に受講できる講義は決まっているので、自分で好きに組み合わせられるような大学生らしい事はしないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年の後期から研究室に所属します。レベルというか、難しさは上から下まであります。私はその中でも上の方の研究室にいたと思います。私の学科の9割の研究室が、長年続いてる研究をさらに発展させていくようなものです。ですが自分でやりたい研究があるのなら、それを企画し相談すれば、力になってくれる先生達だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポート面ではきっとちゃんとしてると思います。それを活かす活かさないは学生なので、真面目に参加していればそれなりに結果になるのかなとは思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩25分。バスは二つの駅に発着します。車で通う地元学生も沢山います。私もその中の一人です。
    • 施設・設備
      悪い
      大きな大学と比べたら小さいです。購買も、現金しか使えない小さなものがあります。コンビニなどは入っていないので、都市の大学みたいに華やかではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良いです。課題や実習、辛い事も、一緒に乗り越えてきました。サークルもありますが、私の学科の学生は勉強一番なので、2.3人しか所属してないです。
    • 学生生活
      悪い
      たまに学内でやっていますが、私は参加した事無いです。ですが、イベント事があれば何かしらやっているので、誰でも参加できますし、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく基礎科目と専門科目です。週5で朝から夜まであります。一番授業が多い年ですが、今になって思うと、1年次が一番暇でした。2年次は、授業数は1.2つ減るものの、対して代わり映えのない日々です。実習授業が増えてきます。3年次からは臨地実習があるので、勉強に実習授業に課外での活動、グループワーク、授業数は少ないですが、とにかく大変です。後期からは研究室にも所属します。4年次は授業は5つほど。しかし、研究室の忙しさは並大抵のものじゃないです。10月の頭に発表会、終わりに論文提出と、周りの大学よりペースが早いです。それからは国家試験対策一つになるので、心に余裕が出ます。
    • 就職先・進学先
      福祉関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468179
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分のお気に入りの生徒を作って、その生徒にはとても優しく接するという態度があるようだ。もっと、生徒たちに対等の扱いをしてほしい。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は教科書に書いてあることをただ読んでいるという先生たちが多く、あまりためにならない。もっといろいろな情報を知りたい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課はあるが、正直行きにくい。いったところで…っていうイメージが強い。だから、利用している人は少ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスも本数が少ないし、最寄駅でも最低15分は歩くことになる。もっとアクセスを増やしてほしいと思うが、言っても何も変わらないと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      普通。高校の校舎みたいな感じ。きれいな校舎ではないので、見てがっかりする人もいると思う。学食もふつう、すべてが普通なので、なんともいえない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内恋愛は基本的にないと思う。1学年に男子が4人ぐらいで、地味な人が多い。そのため、学外で恋愛する人がほとんどである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食に関する事を学びました。調理から座学までいろいろです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツと食事の関連性について調査しています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士の資格が取りたいと思ったため、貴学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず、学校から出された課題をやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62412
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      行かないと卒業できない強制のボランティアがあり、土日が潰れる上にレポートも毎回書かなければならないため。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないため、他の大学に比べると先生の指導はあついと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学の方は比較的通学しやすいのかなと思いますが、大学の周りになにもありません。コンビニも1番近くて徒歩15分のところです。車通学ができるところはいいところだと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      一号館が3階まであるにも関わらず、1階にしかお手洗いがありません。しかもそこのトイレの数も2つしかないという不便さ。コンビニもないし、唯一の購買もレジはなくて主婦の方が暗算で計算して缶の入れ物でお金を管理している、と行った感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係に関してはあくまで個人的な意見ですが充実しています。高校のときのようにクラスがあり、毎回一緒に授業を受けるので同じ専攻の人は全員顔も知っているし、気軽に話しかけることも全然できます。
    • 学生生活
      良い
      個人的な意見ですがサークルも楽しく、イベントも楽しんで参加できます。新入生歓迎会ではディズニーのチケット等もビンゴの景品でありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375701
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業後の進路が大手企業が少ない。
      学校へのアクセスがあまりよくない。
      部活動やサークル活動があまり盛んではない。
      自然豊かで、伸び伸びとした風潮は良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業の内容はあまり興味を惹かれるものがなかった。
      教授や講師の先生は、話しやすい先生ばかりで、丁寧に指導してくれた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミの数が少なく、希望するところに入れないことがあった。
      ゼミ同士のつながりはある方だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職する人がほとんどだったが、就職率は全然よくなかった。
      就職活動のサポートも十分ではなかったように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校へのアクセスはあまりよくない。車があればよいが、電車となると名古屋市内からなかなか離れていて不便。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体が小さめなので、1つ1つの施設が優れたものではない。
      食堂と図書館が新しくなったので、その点はよかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、学校だけの友だち、といった感じだった。
      学内の恋愛についてな、あまり聞いたことがない。
    • 学生生活
      普通
      私が所属していた部活動は、お金の面でかなり支援してもらえたので、その点はかなり充実していた。
      イベントはそんなに充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家政学なので、調理実習、被覆実習がメインになってくる。
      基礎、応用と2段階にわかれており、それに付随する講義も多い。
    • 就職先・進学先
      商社の営業職への就職。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428038
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      保育の勉強ができるので、とても良いと思います。しかし、3年生から小学校の授業ばかりになるので、小学校に興味のない方はあまり良くないかと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      色々な講義があるので、自分の興味のある講義も受けられて楽しいと思います。先生も相談事や授業でのことを聞きに行くと丁寧に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      四年生からゼミが始まります。どこのゼミにはいるか、どういった内容のことについて卒業論文を書きたいのかは3年生の後半くらいからアンケートを取って決めて行きます。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスや面接練習なども行っています。校内に就職課もあるので、そこに行けば色々な情報が分かると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は愛知環状線の北岡崎駅、名鉄線の矢作橋駅です。どちらも歩いて通える距離です。また、東岡崎駅、安城駅、北岡崎駅からのスクールバスも出ているのでより通いやすくなっていると思います。スクールバスは無料で乗れますし、学校が休みの日でも臨時に運営していたりもします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319595
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり充実した大学生活を送ることができていなかったと思うからです。もっと友達と遊んだりして、大学ならではのことをしておけばよかったと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては、講師の方によって真剣度合いが異なるため、臨機応変に対応する必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミはあまり充実していない。ご自身が興味あることに取り組めればいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートに関しては普通だと思います。ですが、やはり主体性がないとなかなか就職先が決まらない傾向にあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      東岡崎駅から近くにあります。バスもあるので利用することで通学できます。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備に関しては、普通です。最低限の設備はしっかりあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係になることはなかなか少ないと思います。男子がやはり少ない傾向です。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては、あまり充実していない気がします。入っている人も比較的少ない傾向です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に食に関することです。人体に関することもあるので、臨床にも強くなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアに就職しました。
    • 志望動機
      食に関する知識をもっとつけたいと思っていたため。楽しく学ぶことができました。
    感染症対策としてやっていること
    今は大学にいません。どのような対策をしているのかわかりかねます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      こじんまりとしている大学。
      単位はとりやすく資格取得には力を入れていると思うが、学校生活は楽しかったとはあまり思わないから。
      卒業論文はそこまで難しくないため卒業はしっかりできる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によるが、あまり内容の良い講義だとは思わない。ビデオを見て感想を書くだけの授業があったり英語はとても簡単な授業だった。2年までは保育現場で役立つ内容の講義をしてくれる先生がいたが、お辞めになられてから保育現場で働いていた先生がいなかったため、生の声が聞けなかったのが残念。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは4年の4月からスタートする。自分でテーマを自由に決めて良いので自分の興味のあることをやれる。卒論は出せばオッケーというかんじ。
    • 就職・進学
      良い
      就職課では、しっかりとサポートしてくれる。ただ、地元の会社が多いため県外や尾張で就職したい人にとっては少し情報が少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      東岡崎駅から無料のバスが出ているため通いやすい。岡崎のイオンもあるし、大学から自転車でアピタに行ける。1人暮らしにもいいとおもう。岡崎城は桜と花火は有名でとてもきれい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは小さい。教室はきれいな方。図書館は落ち着いていて過ごしやすいが、職員さんが怖い。決まりを守らないと怒られる。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学なので仲がいいグループがいくつもある高校とあまり変わらないかんじ。男子が少ない。それなりに恋愛もあった。
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加しませんでしたが、それぞれのサークル仲良く活動していたみたいです。楽しければよしのぬるいかんじだったかな、というイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムは自由に選ぶのではなくあるものを受けるかんじ。3年は小学校教諭の免許をとるかとらないかで大分負担が変わる。
    • 就職先・進学先
      介護士になりました。保育士は給料が安いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429478
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部こどもの生活学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり勉強と言うよりかはどちらかと言うと体験して学んでいくような学部です。勉強が苦手な人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      悪い
      勉強がしたいなら他の大学に行くべき。でもここで出会う友達は一生の宝物。そんな人達が沢山通っています。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり偏差値が高くないので就職では苦労するかもしれません。ですがきっといい所が見つかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩くので自転車通学の人が多いです。バスの人もちらほら見られます。
    • 施設・設備
      悪い
      正直あまり充実していません。機材は古いものばかりです。その面ではあまりオススメしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこもかしこもリア充だらけです。ですが私は独り身でした。悲しいです。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭はあまりみんなやる気がなく正直やら無くても良いようなものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどもの生活、例えば、何歳の時には何をやらせてなどといった育てかたについて詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幼い頃からこどもに対して興味を持っており、ちょうどそれに合致した学部であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958969
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部こどもの生活学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      如何せん眠くなるのがよくない、課題も多いし本当に眠い。もう少し面白い授業して欲しいかも。実技とかもう少し増やして欲しい
    • 講義・授業
      普通
      色んな先生がいて色んな講義が受けられるけど、課題が多くて次の講義の時間に前の講義の課題やりがち
    • 就職・進学
      普通
      サポートは普通だとおもう。夏休みの間に就職した人のいんたびみたいなのやる
    • アクセス・立地
      普通
      バスがあるからキャンパスへのアクセスはすごくいい方だとは思います
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく綺麗。私がいる間に設備が新しくなってさらに綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係はどちらかというと女性が多めの学校だったから充実はしてなかったと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実してました。多分有名人っぽい人が来てたらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近くの幼稚園に出向いて自分で作成した絵本を読み聞かせたり遊んだりしてました
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から小さい子どもが好きで将来子どもたちと沢山触れ合える職場につきたいなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947033
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部こどもの生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生キャンパスライフを夢みている方にはあまり向いていないかもしれません… 全てにおいて自主性です! もちろん、楽しむのは自分なため、整った環境をフルに利用し、楽しむことも可能です。
    • 講義・授業
      悪い
      幼保小だけでなく社会教育主事の免許も取得できます。 卒業論文のためのゼミは4年生から始まります。 先生方の研究室や助手さんの部屋には気軽に訪れることが出来るため気になることがあれば直ぐに質問できます。 また、学生課や就職課の先生方も優しく、悩みを丁寧に聞いて頂けます。 面接練習や履歴書の書き方なども予約を取れば(コロナのため)丁寧に教えて頂けます。 授業は一斉授業です。私のクラスは50人前後の学生に対し1人の先生です。 年度によって、人数は異なります。 グループワークや友達作りにはとても良い環境ではありますが、自分の意見を主張する場面は少なくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生から始まるため、先生との関係構築があまりよくありません。 先生方の研究室は気軽に訪れることが出来ます。 先生とメールでの相談も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      自分で就職課や先生方の研究室に訪れ、アポイントメントめとる必要があります。 就職課で面接練習や履歴書の書き方を丁寧に教えて頂けます。 音楽専門の先生からはピアノや歌の指導を個別で受けられます。 私は絵本の読み聞かせのテストがったので国語科の先生にも指導して頂きました。
    • アクセス・立地
      良い
      東岡崎駅と安城駅から無料のスクールバスが出ているため、アクセスが良いと思います。また、矢作橋駅から徒歩17分なので徒歩や自転車登校も可能です。 無料の駐車場や駐輪場が広く設定されています。 徒歩圏内(徒歩5~15分)にコンビニ、ポスト、アピタ、があります!
    • 施設・設備
      良い
      清掃業者の他が掃除をしてくださっているため、学内のトイレや教室は綺麗に掃除されています。 校内の建物(1~5号館)が繋がっているため、雨の日も濡れません! 体育館は大小、2つあり、無料ジムや卓球部屋もありますます
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス人数が多いため友達作りはよい環境だと思います。 また、子どもが好きな子が多いため、男女共に優しい子が多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルは強制ではなく、自主性です。 私は所属していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭一種免許 保育士免許 小学校教諭免許 社会教育主事 を取得するための勉強を行います。 一限は9時15分~10時45分 二限は10時55分~12時25分 三限は13時15分~14時45分 四限は14時55分~16時25分 五限は16時35分~18時5分 1年生は座学や演習がメインです。1限がら5限まであることが多く、2年生は保育園実習があります。3年生は施設実習、保育実習、介護等実習があります。4年生は幼稚園実習があります。3、4年生からは空き時間が増えるので有効活用出来ると思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      名古屋の私立保育園で保育士として内定を頂きました。
    • 志望動機
      幼稚園教諭一種免許と保育士資格を取りたかったため。 保育士を目指す上で必要だと感じたため
    感染症対策としてやっていること
    後期の授業料免除ということで、申請をすれば5万円の支給がありました。 5月11日からオンライン授業が始まり、現在は演習授業のみ学校で行っています。 それ以外の座学はオンラインです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706320
711-10件を表示
学部絞込

愛知学泉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡崎キャンパス
    愛知県岡崎市舳越町上川成28

     名鉄名古屋本線「矢作橋」駅から徒歩22分

電話番号 0565-35-1313
学部 家政学部現代マネジメント学部

愛知学泉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知学泉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学泉大学の口コミを表示しています。
愛知学泉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学泉大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0

★★★★☆ 4.25 (120件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

愛知学泉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。