みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(228) 公立大学 110 / 201学部中
学部絞込
2281-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      きちんと入学前に自分自身でよく吟味してから決断しないと、後々後悔することになるので、入学希望の方は心してください。
    • 講義・授業
      普通
      大学として突出した点もなく、授業としても至って平凡である。講師に関しても特に著名な先生がいる訳でもない。
    • 就職・進学
      普通
      実際に自分が学んだ分野を活かして、就職を行う学生は少ない。
      支援に関しても特に手厚いとは感じなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスがかなり悪く通うのがかなり億劫になる。
      周辺にはコンビニすらないので、勉強に専念するには良いかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      特にかもなく不可もない施設だが、清潔感は最低限保たれているように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入る学部によって男女比がかなり異なるので注意が必要。学内での交流はそれほど活発ではないかもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      特に大したサークルやイベントごともないのが、最低限のサークルとイベントは存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治経済、文化、言語、思想、地理等、さまざまな分野の授業があり、総合的な理解を深める必要がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      海外、特にアジア圏に対する興味があり、その中で重要な言語を選択した。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700604
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語の勉強がしたい人には物足りないが(文化系座学の必修が多いので)、
      文化も興味を持てるひとにはいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      座学は高校で習った世界史の内容から一歩深く入った内容の講義が多かった印象。
      世界史が好きだった人は楽しいと思います。
      英語を使う授業はコミュニケーション、文法、ディスカッション、翻訳(任意)灘があり、内容は先生によりけりでした…良い先生に当たると楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。
      登録のための届出では1-3希望くらいまでを書いた覚えがあります。それぞれなぜ志望するかを記入し、応募者多数の場合は(おそらく)その志望動機の内容を見て決められるんだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の実績はいいとおもうが、サポートはあまり、、?希望者がサポート施設に行く感じ。
      就職先が決まったら報告(ネットで)をしていた。
      ただ秋くらいまで就活をしていると、決まってないようですがどんな様子ですか?と就活支援の人から電話がかかって来ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      ジブリパークができてようやく最寄駅にコンビニができたけど、基本徒歩圏内は何も無い。1コマあいても大学からは出なかった。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに綺麗で広い。が、もっと食堂や購買が充実していたらよかったな…と思う。都市部にある大学のような、学内にカフェがあります、などは全くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交友関係は広がると思う。
      学部内では、授業が被らない人とは全く話したことがない人もいました、、
    • 学生生活
      悪い
      可もなく不可もなく、、、。学内イベントは年に1度の学祭のみ。その実行委員の人たちは充実していそうだったな、という印象。(学校に泊まって準備や片付をしていたり、めちゃめちゃ仲良さそうだった)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語: コミュニケーション、文法、ディスカッション、翻訳(任意)、アカデミックライティング
      3年次以降は、言語系・文学系・歴史文化系コースに分かれて、それぞれの必修を受けていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      商社
      楽器のメーカーの海外向け営業販売の仕事。
    • 志望動機
      英語が好きで、もっと会話を上達させたいと思っていたから。留学に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884524
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ふつうって感じですでもけっこうたのしめましたし仲良い友達ができましたあと先生とかも優しく教えてくれていました
    • 講義・授業
      良い
      校舎自体はとても綺麗でいいと思いますあととてもたのしいですよ
    • 就職・進学
      良い
      よくわかりませんけど就職や進学の実績はいほうだと思っています
    • アクセス・立地
      普通
      まわりにいろんなお店があっていいと思いますあと遊べるところも多い
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとてもとても綺麗ですし掃除とかも丁寧にされていてとてもいいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      けっこうじゅうじつしているほうだとおもいますでも友達はあまりいません
    • 学生生活
      普通
      イベントはとても楽しくていいと思いますサークルは入ってないからよく分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語とかの言語についてまなんでいますあといろんな話をしていました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学高校ともに外国語について学んでいたので大学でもやりたいと思って志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816605
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直入学前に想像していたものよりもはるかにつまらなかったです。英語の音声学や、興味のない分野の授業などを必修で受けなければなりません。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多い反面、やる気のない教授もいる。とても丁寧に指導してくれる先生はすごくいい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないのでわからないが、良いと思う。公立大学なので公務員になりやすいらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。リニモを使わなければならない。リニモは高いので交通費がすごくかかります。
    • 施設・設備
      普通
      学部が少ない大学というのもあり、大学自体そんなに大きくないです。カフェとかもなく、購買が1つと食堂があるだけ。田舎で周辺にお店もないので不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思います。サークルに入れば友達も増えるしオススメです。学科ではそんなに仲が深まったりはないと感じています。自分から積極的に行くことが大切だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこの種類はあると思います。イベントはそんなにないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学(のはずだが、1年のだんかいではまだ学んでる感がない)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      旅行会社かグランドスタッフになりたくて、国際的な知識を身につけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:627960
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      穏やかな友達が多く、日々平和に学校生活を送ることができる。授業数が多くその日の授業でいっぱいいっぱいで身についているかといえば難しい。
    • 講義・授業
      普通
      面白い!もっと知りたい!と思える授業もあるがそれは一部に過ぎず、ただプリントに書かれた話を聞くだけの授業や、中身がつまらない授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活はしていないからわからないが、サポートはあまり無いという先輩の話を聞いたことがあるため。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモに乗らなければ学校には来れず、リニモは料金が高い。また、車で通学するのには申請が必要で、家からある程度遠く離れていないと許可が下りない。
    • 施設・設備
      良い
      大学の校舎は比較的新しくきれいです。体育館や武道場は遠いですが、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に取り組んでおり、それが今とても充実していて楽しいです。大学生でも青春できます。他大学の人と友達にもなれるので、サークルはとても大きい存在です。
    • 学生生活
      良い
      学校の立地からインカレサークルは無いが、ある程度種類はあると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はフランス語の文法、会話や、フランス文化、歴史などの基礎を学び、二年次で応用、文法の復習、会話、作文、購読など語学の勉強が多いように感じた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国語を学びたいと思っていた。他の言語が話せる人を見るとかっこいいと思っていたから。そこで、センター試験を受けて、自己採点の点数からこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579772
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスは明るくて割と充実している。
      来年の勉強が楽しみな部分がある。
      去年の英語はイメージがある。
      3年からは勉強が忙しくなりそう
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなくで家にいるよりは楽しい生活を送ることが出来ている
    • 就職・進学
      普通
      周りの人がそこそこ就職している
      自分も頑張れば就職できそうだと思う
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関が少ない
      近くにリニモがあるくらいで少し通いずらい
    • 施設・設備
      普通
      トイレは高校の時よりは綺麗だった印象をもった
      教室は高校と変わらない
    • 友人・恋愛
      普通
      複数人の友人を持っているが恋愛はしていない。する時間が無い。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないがイベント事は割と楽しいと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語
      高校生の時の英語をさらに難しくしたバージョンの英語を習っている
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が近かったのと英語を喋れたらかっこいいと思ったから
      英語を使う職につきたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816211
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に落ち着いた真面目な雰囲気の大学です。通っている学生を見ても、私立のような派手な感じはなく、大学での勉強を大切にしている人が多いようです。自分のやりたい勉強がある学生には集中して取り組むことができる環境が整っていると思います。外国語学部があるため、海外留学をする人が多く、休学者は多数います。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目は別ですが、選択別の専門科目では学部・学科を超えて受講できる講義もいくつかあります。自分の興味関心がはっきりしている人にとっては、まんべんなく取ることができると思います。国際関係学科の授業には、分野によっては教授が不在の場合もあるため、全ての範囲をカバーしているとは言い切れません。教授によって授業内容や方法、成績評価にかなりバラつきがあるように感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まります。2年生の段階から国際関係コース・国際文化コースの2つに分かれて、2年生の前期にはゼミの説明会等が定期的に開催されます。ゼミ選択はコース別でその専門毎に選ぶことができます。一つのゼミにつき、毎年6人前後受け入れているようです。ゼミの希望は、受け入れが教授によって異なりますが、面談や成績が関係してくることもあります。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や金融・保険等、安定した職業を選択する人が多い印象です。外国語学部で自分が専門の外国語を活かした職に就く人は少ないようです。航空系を志望する人も毎年ある一定層存在しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはかなり悪いです。最寄り駅はリニモという小さな電車しかないため、通学が集中する時間帯はかなり混雑します。リニモ沿線には他大学や高校等も多く、多くの学生が利用しています。大学の近くに住んでいる人は、バイクや自転車で通学している人が多い印象です。ある一定の条件を満たすと、自家用車での通学も可能となります。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      2 : 8
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:420180
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をちゃんと学びたいと思っている学生にはいい環境になりうる大学です。現有教員にはクセがある方が多く、自分の興味ある分野について研究しているのは非常勤講師の先生…ということもあります。教員免許を取得しようとする学生さんが多い印象です。(取得するとは言ってない)
    • 講義・授業
      悪い
      1年次に英語学・英米文学文化・英米社会の概論が必修科目として設定されており、その中から自分の興味ある分野・領域を見つけ、2年次以降の選択科目の判断材料とします。また、英語力を伸ばす授業としてコミュニケーションやライティングの授業がありますが、「ネイティヴだから」という理由だけで雇われている先生が多いです。どの科目も、担当教員によって内容に差が生じます。懇切丁寧な指導をしてくださる先生もいれば、我関せずと突き放す先生もいます。審美眼を涵養するか、先輩にどの先生が当たりか聞きましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の11月に5つのゼミの志望動機を書き、1月に所属ゼミが発表され、4月から研究演習という名でゼミが始まります。文学文化ゼミについてはイギリスとアメリカとで3人も教員がいるので、興味関心に合致するかもしれませんが、社会(歴史政治経済)と英語学・英語教育学については教員が少ないので、第一希望が他の学生と被る可能性が高いです。逆に、人気のないゼミは希望者0人です。ゼミ定員は7,8人とされています。
    • アクセス・立地
      悪い
      藤が丘駅からはリニモで通学するしかありませんが、高校生および他大学学生も利用するため、朝8時台は地獄です。最近は土地開発が進み、イオンモール長久手とIKEAができました。ジブリパークができるとかなんとか。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニなどが周辺に一切ないため、生協か食堂でお昼ご飯を買うしかありません。しかし、少人数授業を構成するために教室が多く、また、体を鍛えるためのジムもあります(シャワー付き)。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:416470
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なドイツ語を一から身につけたい人にはお勧めできます。一年生で徹底的に小テストで基礎を叩き込まれるので、嫌でも覚えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎知識は身につき、ある程度の語学力を習得することができる。留学にも行ける。しかし中級以上を習得するには、厳しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味に沿ってテーマを決められて、卒業論文執筆の支援を教授はしっかりと行ってくださる。ゼミが始まるのは3年前期から。
    • 就職・進学
      良い
      外国語学部ということもあり、ホテルや空港に勤める人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の愛・地球博記念公園駅から徒歩10分は講義棟までかかります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンで語学を学習するスペースが設けられており、自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人関係が広がると思います。しかし無所属だと、学科の中でも同じクラスの人としか交流がないように思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこまで多くはないと思います。イベントは、10月の学祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語の会話、講読、作文、文法の4項目の授業を通して、中級ドイツ語を習得する。また、ドイツの歴史や文化なども併せて学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語に似たドイツ語に興味があったため。何か新しい言語を一から学ぶことに楽しさを感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788178
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義も楽しく聞いていられるほど充実しており、気の合う友達もいるためよい。英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、よい。
    • 講義・授業
      良い
      個人的にとても分かりやすく、集中できるので充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      仲間と一緒にゼミ活動をすることがとても楽しく、充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      パンフレットに書いてある通り、実績やサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から車で1時間ほどだが、山道が多く冬の日は道路が凍り、少し危ない。
    • 施設・設備
      良い
      県立なので私立よりは劣っているかもしれないが、綺麗な方だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の周りは、勉強と人間関係を上手く両立させている人が多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      友達を作るためにサークルに入ったが、とても楽しく活動出来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語学部英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、身になっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来はホテルで働きたいと考えており、そのためには英語を話せるようになっておいた方がいいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594203
2281-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。