みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋技術科学大学   >>  口コミ

豊橋技術科学大学
出典:Umako
豊橋技術科学大学
(とよはしぎじゅつかがくだいがく)

国立愛知県/芦原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(68)

豊橋技術科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(68) 国立内116 / 177校中
学部絞込
6831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部環境・生命工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      普通かな。せんせいたちがやさしいから、単位がとれやすいと思います。授業があまり面白くないけど、テストがそんな難しくない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はほとんど意味ないと思いますけど、好きな人は好きかもしれません。学生たちはみんな寝てるかほかのことをやります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はいろいろありますが、入りたい研究室は入れるに限らない。普段はじゃんけんできまります。
    • 就職・進学
      良い
      学校のサポートはじゅうぶんと思います。学生たちも自分は頑張らないとダメです。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊橋の中心からはかなりはなれているから、周りははたけしかないです。バスはとても高いです。近くにも駅がありませんから、学生たちはみんなバイクか車がないと不便と思います。
    • 施設・設備
      普通
      普通
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぎかだいだから、おとこばっかです。恋愛かかなり難しいと思います。サークルはけっこうありますけど、大学としては少ないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントが少ないと思います。学祭もそんなおもしろくないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強しなかった。
    • 就職先・進学先
      大学院かもしれません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337710
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部建築・都市システム学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      少し特殊な大学で、高専を卒業した学生を主な対象としている。そのため、一般から入学した学生には居づらい環境と思われがちだが、そのような様子は見られない。むしろ、1年2年は少数の学生で工学を学ぶことができるので、工学を修めたい学生にはとてもいい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学科に適した専門の教授または教師がおり、工学をしっかりと学ぶことができる。また、専門分野だけではなく、一般教養についての講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の配属は4年生から始まり、自身がやりたい研究室になるべく入ることができる(例外あり)。
    • 就職・進学
      良い
      大学に所属する半数は進学を決めるが就職について、教員のサポートを十分に受けることができる環境である。業界の最大手からの求人もあり、就職先には困らないと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊橋の端にあるため、通学生には名古屋鉄道豊橋駅からかなり遠い立地である。通学生は自家用車やバスでの通勤になるが、朝方は技科大までの道が混みやすくなかなか順調に通学ができない。そのため、多くの学生は周辺に部屋を借りることになる。また、大学は丘の上にあり、周辺に部屋を借りても自転車で通学するのはなかなか辛いところはある。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学ということもあり、設備については十全に揃っていると思われる。特に機械学科の学生は最先端テクノロジーを触れることのできる施設もあるため、とても良い環境と思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      少なくとも恋愛については、全くないとは言わないが、工学系でしかも高専生を対象としているため女子は数が少ない。なので、出会いは当然少なくなる。なお、友人関係については授業を大体同じように受けるので、学科内では男子も女子も普通に作りやすい環境にあると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学生は、土木と建築の中から1つのコースを選択することができる。土木の学生は、土木の専門知識を学ぶことができる。建築の学生は、建築工学について学ぶことができる。コースを決めるのは、3年生になってからで、それまで何を学ぶかをしっかりと考えられる。
    • 就職先・進学先
      進学か就職迷っている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部建築・都市システム学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことができる。いろんな専門があるので選択肢も広く、学識を広げることができる。また就職先も色々あるためとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は豊富で、専門性にたけている教授が多いため授業が質問があっても分かりやすく説明してもらえる場がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門性の高い研究をしている教授が多い。施設も整っているため、やりたい研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      大手の会社に就職することができる。また研究室に信頼があるので専門性の高い就職先にも行ける。例えば構造系の研究室から構造専門の就職先など
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥にあり、電車の時間よりバスの時間が長い。また細い道を通るため事故などがあると麻痺する。授業が8:50からなので朝が早い
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く様々な施設がある。研究に使うものだけではなく、スポーツ関係でもプールや、テニスコート、グランド、フットサルコート、ジムなどがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が圧倒的に多いので恋愛はあまりないが、友達は全国の高専から集まるため日本中に友達ができる
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがある。ボランティア関係から、普通のスポーツなど、色々選択肢がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高専から来たため3年生からスタートしたが建築か社会基盤コースかで選ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      建築から土木に線香を変えたいと思ったため。高専に在学してたため豊橋技科大という選択肢は普通であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567024
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      設備もカリキュラムも整っており、自分のやる気でどれだけでも伸びることが出来る学校だと思います。就職率も高く、トヨタなどの大きな企業に就職している方もいます。また、国内外、色んな地域から学生が来ており、人脈も広げることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      高学年になるにつれ、専門性の高い授業を受けることが出来ます。また、他学科の授業も受けることが出来、自身の求めている知識を得ることが出来ます。さらに最近では英語での授業も増えており、実用的専門的な英語を学ぶことも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室に配属されます。ロボット工学や脳科学、さらには薬学系の研究室もあります。良いところだと自分のペースで研究が進めることが出来ますが、悪いところだと寝れないところもあるのでしっかり見定めて決めてください。
    • 就職・進学
      悪い
      学内で大きな企業説明会があります。また、就活時期になるとOB訪問などが多くあります。先生からのサポートはあまりないので、自分で動かないといけませんがその機会は多くあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅というのがなく、どの方角から向かうにしても上り坂を登らないといけません。買い物なら近くにイオンがあるので通常の生活なら不便はないと思います。しかし、遊ぶならバスで30分程かかる豊橋駅まで行かないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで汚い棟はないと思います。パソコンもMacが人数分あるので大丈夫です。情報科ならパソコンさえあれば十分かと。学内Wi-fiも十分使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は人数が多いため、授業でチームを組んだり、研究室が同じにならないと中々仲良くはなりにくいかもしれません。しかし、女子は少ないため早い段階で友達が出来ると思います。恋愛は基本サークル内が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系文化系色々な種類があります。文化祭では芸能人を呼んだり、毎年盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多くの学生は3年生で編入してきて、専門的な授業を受けます。4年生は研究室に配属され、卒業研究を行いながら授業を受けます。卒業研究は論文と発表をします。その後院に進み、研究を続けていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      車関係の開発職です
    • 志望動機
      元々高専の情報科に在籍しており、高専から多くの学生が通っているこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537624
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に関してはとても良く、有名な大学にも劣らないと思います。
      ただ立地が壊滅的で周りは一面のクソミドリ、街まではバスで片道440円かかります。寮だと遊ぶところもバイトする場所もないです。
      また、電気科は他の学科よりも忙しく、勉強も難しいです。
      実験に遅刻か欠席で留年が確定しますし、レポートも鬼畜です。
      高専からの編入学が全体の8割を占めるため1,2年はとても少なく、3年生になると一気に増えます。
      そして今年から全ての講義を英語でやるというスーパーグローバルなるものが開始されました。
      と言っても教員が英語で講義するわけではないのですが、教科書は英語です。プリントもテストも英語です。
      正直、入ったことを後悔してます。
      そんな正しく高専の延長、いや、高専の劣化みたいなものですが、安定した就職を望むのなら入っても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      9割男です。街までバイトして交流を持って恋愛するか、高い倍率に勝つか、出会い系で出会いましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338993
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部建築・都市システム学課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      建築のデザインや設計を希望してる学生には環境がよくない。構造や土木の先生はたくさんいますが、デザイン、設計、都市計画の先生は少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      丁寧な先生もいるけど、雑な先生がほとんど
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      土木分野は充実
    • 就職・進学
      良い
      大学院まで行けば就職はかなりいい。
      学部卒でもそれなりにいいとこ行ける。
      研究室によっては独自でかなりいい就職先を持っているところもある
    • アクセス・立地
      悪い
      豊橋駅からバスで30分以上かかる上に、周りになにもないので基本車が必要です
    • 施設・設備
      悪い
      1.2年生は1人一つの製図版があるのでかなり環境は整っている。しかし、結構汚い。
      図書館などが最近新しくなって、女性専用休憩室やテラスなどもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子は少しずつ年々増えているけどまだ少ない。でも、少ないからこそみんな誰とでも仲良くできるのが良さだと思う。
      1.2年生は人数が少ないので、すごく仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      悪い
      文化系のほうが活発に活動している。女子は運動系に入ってもやれる環境がない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ゼネコン、ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338900
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      豊橋技術科学大学は、全国の工業高等専門学校からの編入性が多く、とても専門性がたかく就職にめぐまれています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究に使う時間が多く、とてとつらい
      マゾい
      ドMにおすすめ
      研究をしたいなら設備などは充実しているためよいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      高等工業専門学校からの編入生が多いため、2年までは同級生が少ない。また、3年から高等工業専門学校から編入性がふえる。
      他の大学に編入するよりは、既存の人間関係が少ないたに編入生を多く受け入れているため、よい
    • 学生生活
      普通
      3年生からの編入生が大半なので、他大学と比較すると学内のサークルやイベントが充実しているかは微妙である。しかし、元高等工業専門学校生の編入生がおおいため、ロボットコンテストは東京大学にも負けないほど強く、全国でもトップクラスの実量がある。のでロボットコンテストをやりたいのならやるのはいいのではないかと考えられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子や情報について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319424
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部環境・生命工学課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学科は分からないけれど、『これがやりたい!』『意地でも○○系の職に就く』みたいな強い意思がないと、ヤル気や目標がなくなったら本気で辞めたくなる。と思います。少しでも軌道を外れたら、もう一度軌道に乗るのにものすごい忍耐力が必要です。冷静にやりたいことを考えてホントにここで良いのかを選んだ方がいいです。ここは工学部でした。薬学部医学部とは全く違います。それと、工学以外を好きになったら手の付けようがないです。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業は充実してる。でも、両立はなかなかの難しさだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にプロジェクト研究というのがあるが、結構本気で研究してるところもあればそうでないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職進学は良いと聞いてます。間だそこまでいってないのでなんとも言えないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊橋駅の方から来る人は、曙からすき家付近が混んでくるので、車通学の人はお早めに。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の設備で、学生宿舎があるが、ひどい。まず集団生活が出来る人がマジで少ない。それと、雨が降ったらすぐカビる。正直、安さ以外取り柄がない。風雨がしのげれば良いという方は良いかもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛なんかできない。レポートばっかりで。ペンやキーボード、スマートフォンが恋人って人が多いと思います。レポートばっかはマジ。あと、テストがムズい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、基礎の基礎をお勉強します。落としたものもあります。2年で専門的な基礎を勉強します。もちろん落としたものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:278475
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部機械工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある学生にとっては、学校の設備もある程度充実しているいいところだと思う。
      ただし、そこそこ適当でも進級進学ができるので、やる気のない学生も多い。
      立地が田舎な方なので、娯楽はほぼほぼないです。
    • 講義・授業
      普通
      先生は立派な大学を出ている、確かな知識を持った方達です。しかし、どこの工学部の大学でも言えると思いますが、あまり教えるには特化していません。
      講義で何を得るかというのは、やはり学生のやる気次第でしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部四年で研究室に入るまでの本人の努力次第で、ある程度は好みの研究室に入れます。
      入る研究室によっては、インターン先、就職先まで決まるので四年までの努力は非常に重要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績も確かです。しかも周りを見た感じだと、文系の方たちよりも早く決まっているように思えます。
      これは、口コミよりも大学ホームページを見ることをオススメします。さすがに嘘で企業名は載せませんので。
    • アクセス・立地
      悪い
      寮の場合
      自転車、バイクは必須です。
      最寄駅はないです。
      バスは高いです。
      車を持っていると英雄になれます。
      寮じゃない場合
      学校近くだと、それしか利点がないです。せめて、曙までは出た方がいいです。渥美線に近いと、豊橋駅まで行くのに便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設としては比較的綺麗な方なのではないでしょうか。
      トイレもだいたいが洋式で綺麗そのものです。
      設備は他を知らないのでなんともいえませんが、講習が必要な機器などを多数所持しています。他の課では、最近話題のVRの研究をしているのもあるとかないとか。これもまたホームページで調べて見てください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高専からの進学が多いのでアブノーマルな趣味をお持ちのかたでも、友達ができると思います。恋愛関係については察してください。近くの大学と交流しているサークルに入るとワンチャンあるかもしれないですね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目全般。3年からがっつり専門を詰め込み始めて、4年の前期まで授業をとります。
      基本的に4年の後半は研究オンリー、そしてインターンです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259754
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部機械工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系のみだが学科を入学後に決めるため迷っているひとにはよいのではないか。国立単科大学の強みである研究費がほぼ全て工学系のために使われるため施設、研究が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      私立みたいに多人数ではなく小人数で行うため、わからなかったら教授に言えば講義中でも、もう一度説明してもらえる。国のスーパーグローバル?に選ばれたようで英語に力を入れ始めた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究費がかなりあるため自費を使うことはないだろう。工学系では世界的な企業とも共同研究しており、就職にも有利なようだ。
    • 就職・進学
      良い
      一般的にはこの大学の知名度は壊滅的だが企業の中では有名なようなので就職には困らない。この大学があるまわりの県は輸送機器メーカーが発達しているためその点も有利に働く。
    • アクセス・立地
      悪い
      この大学は国立としては歴史が浅く、最初は駅周辺に建設予定であったが、とある教授が電車の振動を嫌い(精密機械があるため)、その結果交通の便はど田舎並である。唯一あるバスは豊橋駅から出ているが最終バスは8時代である。そのため車、バイクは必須である。駐車場は大学の敷地面積の1/3程あるため困らない。近くにR23号バイパスがある。
    • 施設・設備
      良い
      数年前、A棟の内装や椅子、机、などを更新したようで綺麗。この更新と同時に今まで大学内に数箇所しかなかった女子トイレを大幅に増やしたようだ。ただ古い研究室などにはまだないようだ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男子校レベルであるため恋愛は皆無である。強いて言えば建築系に雀の涙ほど。恋愛をしたい人は近くの愛知大学に出かけてみては?講義日数が他の大学と比べ30日程多くなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年は一般教養+工学基礎三年から研究室に配属される。四年の後半にインターンシップが必ずある。この大学は基本的に大学院に進学するのが前提とされている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      乗り物系について学びたいと思い、愛知県にあるこの大学を選んだ。なおかつ学生フォーミュラに参加しているサークルがある大学を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学はセンター試験の理数英が1.5倍されるのでこれらを強化した。2次試験は数学のみで誰も解けないような応用問題はあまりでない。逆に言えば設問一つでも手がつけれないと落ちる可能性が高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191312
6831-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0532-47-0111
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

豊橋技術科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、豊橋技術科学大学の口コミを表示しています。
豊橋技術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋技術科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

豊橋技術科学大学の学部

工学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (68件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。