みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

静岡県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(328) 公立内38 / 93校中
学部絞込
並び替え
32811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    食品栄養科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の質や授業のレベルは比較的高い。生徒の質問にも丁寧に回答してくれる先生が多いので意欲的に勉強する意思がある人にはとても過ごしやすい環境だと感じた。食に関する関心が高い学生があつまるので共通の話題が多く学科内の雰囲気はとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業の資料をウェブで配布したり、プリントを配布したり、自主学習を促す教育が見受けられる。講義もわかりやすく疑問点も質問すれば大体その場で答えてもらえるのでそこまで困ることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である草薙駅から近く市外から電車で通う学生も多い。市内の街中にも電車で行きやすい位置にあり、交通の便も良い。近くに、コンビニ、スーパー、郵便局、銀行などが徒歩圏内にあり生活環境は充実している。ただ、駅から大学までは坂道が続くため実際の距離以上に長く感じる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学のため設備は充実している方だとおもう。私立の大学と比べると小さな大学ということもあり劣る部分はある。ただ、所々壁のヒビなど老朽化が目立つ部分はある。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482307
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      チンパンが多い。(講義中にうるさい奴らが多い)(今年だけかもしれないが)しかし授業内容はピカイチで、参考になっている
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多いとおもっている。外部講師による授業も積極的に行っている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ参加してないからあまり分かっていないが、そこそこ評判のいいゼミはある
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いという認識がある。現にこの学部は公立大学での就職率1位である。
    • アクセス・立地
      良い
      正門から学部棟にかけてと駅から正門にかけて坂となっていて少しキツイが駅から近い
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと校舎などが古びた感じがあるが、レンガ造りとなっていておしゃれ
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山できた!友達の恋愛関係の話もよく聞くし、積極的である。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルに参加している。文化祭などにも積極的に参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングなどの経営分野、公務員向けの総合政策、情報系と観光
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文系でも情報系を学べる大学を探していて、なるべく地元に近いところが良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603535
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    食品栄養科学部栄養生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の人数が少ないのでその分、教授と学生の距離が近い 教職、資格がとれる 給食実習がある 研究室の選択肢が多い
    • 講義・授業
      普通
      3年前期の給食実習や、臨地実習で管理栄養士、栄養士、調理師などの経験がつめる 全学共通科目の必修単位数が他より多い 内容が似た講義が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室室は 学生25人に対して 12個あるので 選択肢が多い 3年の後期に決定する
    • 就職・進学
      良い
      先生にこちらから相談に行けば話を聞いてもらえると思う けれどこちらから積極的に就職の情報やインターンに参加するなど自分の努力も必要
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くないが、急な上り坂なため夏場は登校するのにとても辛い 最寄駅はJR線と静鉄線の両方通っているため便利 ショッピングやご飯する場所はあまり大きいお店はない
    • 施設・設備
      悪い
      カレッジホールに誰でも使える電子レンジ、トースター、ブランケットが置いてある 給食実習のためのスチコンや大きいなべが揃った実習室がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が多いため学科内の恋愛は非常に少ない 友人関係は学科みんながクラスメイトのように仲がいい
    • 学生生活
      普通
      剣祭という学祭が10月後半に毎年ある 部活、サークルは非公認含め多数あり、多くの団体が出店や舞台を披露する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多くあまり専門的な知識は学べないが、その分調理実習があり基礎から教えてくれる 2年次は専門科目が多く、覚えることが増える 3年次は前期に給食実習があり、学科の学生、先生など100食提供するというのが8回あり、それに向けての準備や反省が大変になる
    • 就職先・進学先
      決まっていないが、病院の臨床栄養に関わりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493772
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう少し面倒見が良いことを期待していたのですがあまり良くなかったです。またキャンパスが2個あることも看護学部だけなのでかなり隔離されています。
    • 講義・授業
      普通
      なかなか生徒も真面目に授業聞いているものと聞いていないものが大きく別れます。生徒の面倒みはそこまで良くないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況はとても良いです。国試合格率も毎年100%に近いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあり、まさに山登りをして通学しています。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学部だけキャンパスが2個あり、低学年のうちはふたつを行き来する必要があります。不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      かなり狭い交友関係です。また看護学部のため男子が少なくあまり恋愛関係は充実しません。
    • 学生生活
      悪い
      今コロナ禍ということもあり、あまりイベント事は充実していないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部なので看護についてです。最初の学年は生物の復習みたいな感じです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師、保健師、養護教諭の資格が取れるから。安定した職が得られるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768854
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業選択の自由度が高く、留学する生徒も多い。教職課程もあるため英語と国語の高校教員免許資格も取れる。高校のみで中学の免許は取れないため、中学の免許も取れるとなお良い。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目が多いので、自分の学びたい授業を自由に選べるのが良い。オールイングリッシュで行う授業など、英語を上達させたい生徒向けの科目も多い。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターで就職活動の相談や練習ができるが、あくまで生徒が主体的にそこへ赴く必要がある。受け身でいたり、自分から働きかけないとと就活のサポートは受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      電車から降りて歩いて行ける距離。県内にある他の国公立大に比べると、はるかに良い立地。
    • 施設・設備
      良い
      DVDを鑑賞できるルームがある。購買をもっと充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学部の人や同学部の先輩、後輩とつながりが持てる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は規模が小さめで地味。文化系サークルの発表の場。屋台がもっと充実してほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEIC対策の授業やオールイングリッシュの英会話など、英語関係の授業は比較的多い。その他憲法や法律関係などから、地元静岡について学ぶ授業、ジェンダーの講義など幅広い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家から近く、また英語が得意で模試がA判定だったから。センター試験が3科目で受けられたため、高校時代理系の私でも受験可能だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732197
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師国家試験合格率が高い。
      研究のレベルが高い。
      高額な機械がゴロゴロある。
      勉強に対するモチベーションが高い人が多いので、自分もやるきになる。
      先輩後輩同輩、先生との仲がいい。
      進路についての相談に真剣にのってくださる先生方が多い。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業も内容が濃くてテストなどは大変だけど、早いうちから国家試験を意識した勉強ができる。先生の専門分野のところを講義してくださるので、充実した知識が得られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は全部で21部屋。どの部屋も研究熱心で本気で研究ができる。研究室旅行や飲み会、ボーリング大会、スポーツなど研究以外でも毎日充実している。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生進路について相談できる機械が設けられている。企業、薬局薬剤師、病院薬剤師、薬系公務員、PMDAなどで実際に働いている先輩方から直接お話を聞くことができる。先生方もいつでも親身になって相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは少し遠い。スーパー、郵便局、銀行、コンビニ、飲食店、病院は比較的近くにあるので不便さは感じない。
    • 施設・設備
      良い
      研究に関する機材等は文句なし!充実しすぎているほど!
      ただし、校舎がちょっと古い…
    • 友人・恋愛
      良い
      学部生は各学年120名程度と多いので、いろんな人に出会える。仲良くなれる。サークルでの繋がりもあるので、他学部との交流もできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479080
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業では韓国語をやっています。英語は必修ですが、それとは別に第2選択言語として選びました。主にはその第2言語を多く学習しています。アジアやヨーロッパなど様々あります。
    • 講義・授業
      良い
      歴史や外交など、様々な分野の講義があり、教授も多様な人種が揃っています。単位は厳しいものもありますが、楽なものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミは厳しいです。年に3回ゼミ合宿があり、そのうちの1回は韓国で、現地の大学生と議論をします。
    • 就職・進学
      良い
      私は国際関係学部、国際言語文化学科に所属しているので、比較的言語を使った職業に使うことが多いです。ですが、金融や建築、サービス業など、様々あります。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるので、駅から徒歩で歩かなければなりません。夏は非常に暑く、冬は非常に寒いので、不便な1面もあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はあまり充実していないです。図書館は比較的広いですが、他には大した施設もなく、ただ講義室があるだけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していると、恋愛関係に発展することは多いと思います。友人関係は比較的、広く持つことが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに参加していないのでわかりません。ですが、1年の時に入っていたサークルはフットサルサークルでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には比較的幅広い分野の学習をします。2年も同様ですが、3年からはゼミ活動が始まるので、比較的忙しくなります。4年次には、授業はないですが、卒論を書かなければなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428791
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学部では英語や国際社会を中心として学習しますが、他にも経済学や法律学など様々な学問に触れることができるとても魅力的な学部だと思います。また、英文書かれた資料を用いて学習を進めるなど英語好きにはとってもおススメかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でも当てはまることかもしれませんが、やはり担当の先生によって講義の満足度も変わってしまいます。ただ、それぞれの先生方はかなり優秀な方々なので意欲的に講義を受ければ充実感を得られると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からはゆっくり徒歩でも15分程度だと思います。
      県大の近くにはランチできるお店やコンビニなどがありますがお店の多さはそれほど充実はしてないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学部はとにかく女子の比率が高くて7割程度なので男子にとっては恋愛はしやすいとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの多さはそれなりにあると思います。新しいスポーツを始めたい願望がある人はきっといい部活やサークルなど見つかると思いますし、ガッツリ大学生活をエンジョイしたい人にもぴったりなものもあります!ただ、大学内のグラウンドはあまり充実していないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369947
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生、生徒共に熱心であると思う。ただ、課題が多い。しかしこれは教授によるが、そんなに出さなくてもいいのでは、、と思う。
    • 講義・授業
      良い
      公立大学なのである程度頭のいい人の集まりではあると思う。授業も騒ぎ立てる人などいないため、非常に良い環境であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセント近くあるため、サポートが十分行き届いているのだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から約15分かかり、行きの道は全て坂道でかなりきつい。キャンパス内まで坂道。学校に着くまでにコンビニと飲食店がいくつかあるくらい。図書館は真横にある。
    • 施設・設備
      普通
      どちらかというと古い。真夏で暑い日にエアコンをつけてくれない日がかなりあった。冬場も暖房は12月からだった気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルと部活の種類はまあまあある方だと思うので、交友関係は広めやすいのかと思う。
    • 学生生活
      良い
      メインのイベントは学祭くらいしか思いつかない。サークルの数はかなりある方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、総合政策、データサイエンス、観光の4つの分野を学ぶ。それぞれ自分の興味のあるものを専門的に学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立で学費が安いから。就職率が非常に高かったので、就活の際のサポートが充実していると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889912
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学部、学科で、広く浅くといった感じを受ける。そこが自分と合っていることもあり、とても良い。またレンガ造りの建物で趣きがある。
    • 講義・授業
      良い
      対面とオンラインの授業が混合している割には中々充実して内容を享受できていると感じる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職学年から遠いため、よく分からないので真ん中の星3にする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩で15分程で少し歩くが、学びの場としては落ち着いていてたいへん良い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなど、比較的新しいものだと思うし、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いわけではないので、親密になりやすく充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      公認、非公認のサークルが多くあることから、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済に加えて、データサイエンス関連の内容、観光学など幅広く扱っている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地元の公立高校に自分の興味のある経営系と情報系を合わせた学部があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673925
32811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

  • 子鹿キャンパス
    静岡県静岡市駿河区小鹿2-2-1
電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。