みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

中部学院大学
中部学院大学
(ちゅうぶがくいんだいがく)

私立岐阜県/せきてらす前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

人間福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(52) 私立大学 1004 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
521-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信教育部学生です。学校が綺麗。担当職員によるサポートがあり、安心して学習できます。テストの方式がよく考えられていて合理的だと思います。もっとスクーリング科目が増えることを願って☆-1にしましたが、少人数で丁寧、アットホームな感じです。スクーリングの担当教員は、皆さん大変熱心で、モチベーションが上がります。マイペースで勉強したい方、他にやりたいことがあって学業と併行したい方に向いていると思います。仕事をしながら資格取得やキャリアアップのために学んでいる方ばかりなので、自己向上したい方向きです。自己管理は大変ですが、自分のペースと学校のシステムをつかめば大丈夫です。学費も高くないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆さん、大変熱心です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ制度?通信教育なのでないかな
    • 就職・進学
      良い
      これは、まだ卒業していないので不明
    • アクセス・立地
      普通
      関キャンパスは、冬の通学が怖いです。
      スクールバスの本数が増えたらいいですね。
      各務ヶ原も、スクールバス欲しいです。
      名古屋スクーリング回数が増えればいいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗。
      校内も綺麗です。
      施設も充実しています。
      エアコンが効きすぎるのが難点
      食堂もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはその人次第ですよね。
      スクーリングでお友だちはすぐにできます。
    • 学生生活
      普通
      通信教育なのでこれはあまり望めないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間福祉学科は社会福祉士や精神保健福祉士 認定心理士などの資格が取れるための勉強をしています。
      学習を進めると社会が見えてきて面白いですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465274
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の勉強はもちろん、他の学科の授業を受けることもできるため面白いです。また、福祉の勉強はどの職業につく人でも知ってて損しないことばかりなので損はしないと思います。
      個性豊かな先生方もいます。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師と学校講師の授業が受けられます。
      出席確認は学生証を機械にかざして行います。授業によっては感想等を書くプリントが渡されるので、それを記入して提出しないと機械に学生証をかざしても、出席扱いにならない授業もあります。
      授業内容は福祉の学科があるため、福祉系の教科をとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生の前期からあり、クラスは先生方が決めます。ゼミのクラスは大体15人ぐらいに分かれます。
      一人一人に寄り添ってくれるのがいいところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      人間福祉学部は福祉の勉強が多いですが、必ずしも福祉関係の職業に着く人ばかりじゃなく、警察官など幅広い職業に就職できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅やバス停から無料のスクールバスに乗ることができます。
      山に囲まれた所に学校があるため、歩いて行ける距離にはコンビニしかありません。
      また駐車場も限られているため、車で来る人は近い場所の駐車場が満車だと、遠い駐車場に停めて学校まで少し歩かないといけない場合があります。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体ははそこそこ古いと思いますが、教室はわりときれいです。
      ただ、授業で使う教室がバラバラなため階段の上り下りが大変です。あと、教室の場所が分かりずらいので迷子になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はよく分かりませんが、わりとみんな仲良くやってると思います。
      部活自体も種類はあるので、友達が作りやすいんじゃないかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はそこそこあると思います。しかし部活によっては学校で練習する場所がないため、練習場所がない部活に入りたいなら他の大学に行くことを進めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士などの福祉の資格をとるためのことを学びます。英語やキリスト教の勉強も必修科目にあります。
      2年生と3年生に実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    • 志望動機
      高校生の時に福祉のことについて学んで興味を持ち、社会福祉士になりたいと思ったため、資格が取れる人間福祉学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、食事時間に教員の見回り、飛沫防止パーテション設置、決まった時間に換気の放送があります。 緊急事態宣言が出た時はオンラインと対面の交互でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788040
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものすごく福祉に関して学べた
      みんなで楽しく学べました。
      キャンパスも楽しく
      学食もおいしく皆で楽しく食べました
      先生方も良い方ばかりで優しかったです
      友達もたくさんできました楽しかったです
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業はものすごく充実していた。先生の説明もわかりやすく、楽しかったです。みなさんものすごくわかりやすく説明してくれるし、親身に相談などものってくれてほんとに良かったです。特別講師による授業ではものすごく面白い授業でわかりやすいし、ほんとにものすごくよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり本当に充実しております
      先生方もとても優しくわかりやすい説明をしてくれます
    • 就職・進学
      良い
      就職はしっかりできました
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすい
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      ふつー
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉関係のしごと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341138
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見るとほんとにおすすめできる学部、学科だと思います。
      先生や先輩、同級生の仲間みんな熱心なので自分もそこに一緒にいられることが楽しいと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      みんな明るくて学びやすい環境!!
      先生が一人一人を気にかけてくれて安心して学べる。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がたくさんサポートしてくれる。
      先輩方の実績がいい理由だと思う。
      自分も安心して先生や先輩についていける。
    • アクセス・立地
      良い
      無料でスクールバスが出ているので遠くても通いやすい。
      家から近くて車の子もいますが駐車場が広くて使いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがひとつしかないのに階が多いので上り下りが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなと直ぐに仲良くなれて楽しい大学生ライフを送れている。毎日楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数が多く、たくさんある中から選べるし、掛け持ちもできていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本的なことを学び、2年生以降は自分に必要なことを学ぶために選択が増えてきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から興味があり、高校生の時にこういう系のボランティアに参加したこともあり、さらに目指そうと思うようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596830
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の資格取得を目指している社会人には、合う大学だと思います。 地方でスクーリングや試験を受けられるので、自分のペースで学習が進められます
    • 講義・授業
      良い
      レポートの評価が細かいことや、スクーリングが少人数制で、学習をよりふかめることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通信制でゼミがないので、特に評価できない スクーリングは少人数なのでいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉士の合格率はいいと思う。 ただ、通信制で自宅学習が主なので、ある程度自分で計画を立てて学習しないと大変である
    • アクセス・立地
      普通
      地方スクーリングは駅から近く、通学しやすいと思う。 ただし、時期によっては本校でしか行われないスクーリングもあるので、通うのが大変な方もいると思う
    • 施設・設備
      普通
      本校へは行ったことがないので分からない。 地方スクーリング会場は、会議室のような場所なので、最低限のものしか置いてない
    • 友人・恋愛
      悪い
      スクーリングに行かないと、友人はできない。 また、社会人の年代が多いので、若い方だと友人関係はあまりできないと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルはない。 イベントは、OGなどとの交流会があるようだが、本校で行われるので、行かれる方は少ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      既に他学校を卒業した方や、社会人の方が、仕事をしながら社会福祉士の資格取得を目標に学習しています。 3年次編入の場合は、3年時には主に自宅学習、4年時に実習に行きます
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494124
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も環境も整っていて勉学に集中しやすいです。また、それ以外でのサポートも充実しているので、大学で勉強も遊びもやりたいという方にはもってこいの大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      親身になってくれる先生がとても多くてとても嬉しいです!先生と生徒の距離も近く、気軽になんでも話せるので、一人一人が充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学生専用で情報が公開されていたり、学内にも様々なところに掲示されているので、1年生の人でも就活について早い時期から知ることが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の奥にあり、坂が多いので、そこがとてもきついです。しかし、無料スクールバスの運行もあるので、助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      学ぶ環境はとてもいいと思いますが、一部古くなって使いにくかったりトイレではバリアフリーがまだ手が行き届いていなかったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もとてもいい人が多く、すぐ溶け込むことが出来ました。恋愛に関してもとてもやりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ企画や大学祭がありますが、見た感じは楽しそうではあります。しかし、行ってみようとは思いません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国家試験に向けた勉強です。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士などです。他にも、公務員になるための科目もあり、やる内容は様々です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近くて介護福祉士と社会福祉士どちらも取得することができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867192
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをたくさん、深く学べるのでとても好いところだと思います。また、先生たちとの距離も近いので気楽に聞けるところも良い
    • 講義・授業
      普通
      専門的知識をしっかり学べ、質疑応答も授業ないでも授業外でもしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でひとつの事に集中でき、分からないことがあればすぐ聞ける
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあり、個別に対応してくれる
      また、色々相談に乗ってもらえる
    • アクセス・立地
      悪い
      場所的にはいいと思うが、学校へ行く道が狭いのがすごく難点である。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で過ごしやすく、また、教室も広いのでソーシャルディスタンスが保てる
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークなど同じ学科、同じクラスと関わる機会もあり、仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      関わりがないので分からないが、活動はしており、試合に出たりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉についてや役所の業務について学ぶことができます。
      また、実習もあるので、現場の様子や実際の仕事を見ることもできます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉系の仕事に就きたいと元々思っており、中学の頃に、福祉の施設や団体を立ち上げたり、介護士が良い仕事ができる環境を作りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784136
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生も熱心に教えてくれてがんばれる。困ったら相談に乗ってくれる。少人数でやるので深く理解できる。通信学習の人は計画を立ててやらないと大変だそう。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉士や介護福祉士の国家資格の受験資格を得ることができるので将来そっち方面で働きたい、役に立ちたいと思う人は是非オススメの大学です。
    • 就職・進学
      普通
      講義だけでなく実習や実際に現場に行って活動することが多いので
      知識だけじゃなくしっかり能力をつけられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅から簡単に行ける。あと、スクールバスもでてるから乗る人は乗ってる。
    • 施設・設備
      普通
      僕はなかなか綺麗だと思います。あ、図書館が特に好きです。
      でもエレベーターがひとつしかないから階段で体動かそ!
    • 友人・恋愛
      悪い
      いろんな人と協力してやるので男女年齢問わず関係が広がっていきます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの仲間はすごい明るくて楽しい!これも色んな人とつながれるから是非入るべき!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本は少子高齢社会になってどんどん高齢者が増えていくけれど
      そんな中支えていく福祉の納涼や知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ちょっと学力が足りなくて第一志望の大学に落ちてしまったので入学した。でも、来てよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728459
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数で授業が受けられること、スクーリングが多くの地方で受けられることがメリットだと思います。 通信で社会福祉士の受験資格を取りたい方にとっては、良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      スクーリングは少人数で先生と学生の距離が近く、質問等もしやすい雰囲気です。
    • 就職・進学
      良い
      すでに就職している方も多く、就職サポートは特にありません。就職していないがくせいにとっては、就職サポートは不十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本校へスクーリングに行くことがないため、本校の立地は分かりません。 地方のスクーリング会場は、駅から近いことも多く、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      地方のスクーリング会場は会場により設備の良さがかなり違います
    • 友人・恋愛
      良い
      通信制で1人で学習することが多いため、積極的な方でないと友人をたくさん作ることは難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      通信制のため、サークルやイベントは特にありません。入学式と卒業式くらいしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次編入では、社会福祉士受験資格のための科目を勉強します。 4年次には社会福祉実習も、国家試験のための勉強が主になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      通信で社会福祉士の資格を取りたかったこと、地方でスクーリングを取りたかったので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が出ていた際の対面授業は中止となり、DVDでの授業、テストは在宅受験となりました。現在は、授業時間短縮、テストは換気、手指消毒、机消毒、検温必須となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701955
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、精神保険福祉士、介護福祉士の国家資格の受験資格が得られるため、合格できたら将来とても役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい授業です。授業のことに関して先生に質問などすると丁寧に説明していただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当となった先生が丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職時期ではないのでこの評価にしました。就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に高校や幼稚園しかない。そのため、遊ぶところがないです。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターが無い棟がある。教室にエアコンが設置されているため、快適に授業が受けられる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで色んな学部の人と仲良くなれる。人数が多いため、同じ趣味の人が見つかるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学祭などがある。サークルもいろいろあるため、自分のやりたいサークルがみつかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の事に関して勉強します。必修科目に英語があるため、一年の時に英語も勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後は、介護福祉士として働き、施設の利用者さんと関わりをもち、その経験を生かして社会福祉士として働きたいです。
    • 志望動機
      介護福祉士と社会福祉士の資格が取りたかったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617308
521-10件を表示
学部絞込
学科絞込

中部学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0575-24-2211
学部 人間福祉学部看護リハビリテーション学部教育学部スポーツ健康科学部

中部学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部学院大学の口コミを表示しています。
中部学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場
浜松学院大学

浜松学院大学

BF

★★★★☆ 3.94 (53件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 遠州病院
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川

中部学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。