みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  口コミ

岐阜医療科学大学
出典:Monami
岐阜医療科学大学
(ぎふいりょうかがくだいがく)

私立岐阜県/関富岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(94)

岐阜医療科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(94) 私立内312 / 587校中
学部絞込
9421-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門職を目指す人にはとてもいいと思います。国家試験の合格に向けて、サポートしてもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      就職してから、国家試験に役立つ内容を勉強することができます。学外の人の講義も受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      沢山の専門性の中から、自分が気になる、又は研究・知識を深めたい専門を選択します。ゼミのメンバーと一緒に勉強するなど、協力して国家試験も受かるよう勉強もしました。
    • 就職・進学
      普通
      自分がやりたい仕事にあった職場の紹介もしてもらえます。また、試験内容に合わせて試験に向けての練習もサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠いため通うのはとても大変でしたが、今では最寄り駅から無料のバスも出ているので、便利になったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      病棟を再現した部屋があり、実際にベッドや物品を使い、実習をすることができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ試験や夢を目指す仲間ができると思います。また、空いた時間を生かして様々なことにチャレンジできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルには参加していませんでしたが、余った時間を生かして、様々なことを挑戦することができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門職者となるための専門的な事を主に勉強することができます。就職してからも役に立ちます。
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      患者さんと比較的ゆっくりと関わることができる。また、実習で、雰囲気が良いと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289340
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率が全国的にみて高いです。 またそれぞれの学科での生徒数が少ないため、講師・教授と密な関係を築けます。 しかし大学の立地が悪いため、通学には少し不便です。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が必須科目の授業となるため、カリキュラムが自由に組めるのは1、2年次のときしかほとんどありません。 2,3年次は実験科目や専門的な講義が多くなりため、授業内容が一気に難しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理工学系からMRIやCTの専門的な研究室と幅広く選択できます。 研究室によっては病院や岐阜大学との共同研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      まず国家試験合格をしなければ就職もできませんので、ある程度学校での成績が良くないと就職活動もできません。 岐阜県内での就職に強く、教授からの推薦で就職につながった人もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便が悪く、県内から車で通う学生も多かったです。 周りに遊べる施設はすくないですが、スーパーなどは近くにあるため生活には困らないです。
    • 施設・設備
      悪い
      建て替えた部分もあり、比較的校舎はきれいです。 しかし実験用具やMRI・CT等の機械はだいぶ古く使いにくいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が少ないため、他学科の生徒とも交流が多くなります。 サークルの数が少ないですが、それぞれ楽しく活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他大学でも学べるような一般教養がほとんど、2年次はそこに少し専門科目が増えます。 3年次は多くが専門科目と実験で、4年次はゼミの活動と国家試験対策授業がほとんどです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      核医学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      核医学について、自分で深く研究したいことを卒業論文のテーマにして活動していきます。 教授がとても熱心で、困ったことがあると助けてくれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      国立大学附属病/診療放射線技師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      県内でも最先端の医療を間近で感じることができるから。
    • 志望動機
      何か資格が欲しくて、医療系の大学へと進学を決めました。 県内の就職を希望していたため、県内での就職に強い点も魅力に感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を大学に請求できるため、その資料を基に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然の中でのびのびとリラックスしながら勉強ができるいい大学だと思います。
      人数もすごく多いわけではないのでみんながみんな仲良くできる大学でした。
      また、実習なども内容の濃い四年間を過ごせました
    • 講義・授業
      普通
      一般教養科目などもあって幅広く学べました。
      実習などもたくさんあったので楽しかったです
      一般教養でドイツ語と中国語の選択がありましたが、私は中国語を選びました。なかなか面白かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野を深く掘り下げることごできて、ゼミの先生もすごく仲よくさせていただいてます
      自分の興味のあることなどを早めに決めておいたほうが好きなゼミに入りやすいです
    • 就職・進学
      良い
      実習もあるので就活は大変でした。
      並行して実習の予習復習、国試の勉強が大変でした
      就活は学生課の人が親身になってくれますょ
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥なので公共交通機関での通学は大変でした。特に1年生の頃は必ず公共交通機関か大学のバスでの通学だったので辛かったし、帰りのバスも最終が早かったからなかなか遊びにいけませんでした
    • 施設・設備
      悪い
      新しくないけれど綺麗な校舎です
      掃除をしてくれている方がいるから綺麗なのかもしれませんが過ごしやすい校舎でした
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科の方もたくさんいて、男女比も大体半々くらいだったし
      校舎も隣なので何かと顔をみることがあるのでチャンスは多いかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の成り立ちや精神論から実際の技術まで学ぶことがてきました
    • 所属研究室・ゼミ名
      武井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      手指細菌についての研究をしました。手洗い前と手洗い後での手指細菌の数など研究しました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      イエローハット
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業してから、新たな夢ができたので、大学と違うところで就職しました
    • 志望動機
      母に強く勧められたのと、母自身が病気だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく繰り返し解きながに苦手を克服した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121395
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ夢(将来)を持っている人たちが集まるので、友達同士、切磋琢磨し勉強することができます。また、先生たちは国内外に講演行かれたりするので、全国に名が知られている有名な先生たちが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によってやり方はバラバラであり、黒板を使う先生もいれば、パソコンでの授業もあります。また、選択科目が少ないので履修科目を必死にとらなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各先生たちによって分野が異なりますが、研究室は充実していると思います。また、先生たちと更に仲良くなれる点がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大体が病院に就職、大学院にすすむ人が多いです。国試を受からないと病院に就職できないので必死に勉強しなければいけません。また、OBの人の紹介などもあるので、その点は有利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが山だらけなので、アクセスはあまり良くないと思います。でも、大学の近くに学生マンション、アパートがあり大変便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っていたりするので、実習をするときは大変便利です。実習で学んだことが病院実習の際にとても役立ちます。校舎はとてもきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどを通じて他学年、他学科の人たちと交流することができ、たくさんの友達をつくることができます。校内でのカップルも多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線学科なので、放射線に関したことやX線撮影のしかたなど学びます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      MRI、CT、マンモグラフィ、核医学などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      診療放射線技師になりたかったため、みんなと切磋琢磨し勉強できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師と塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用だったため、特にしていない。センター試験を頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62740
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系しか学部がないので他の学部とは交流がありません。部活やサークルが少なく、講義もすべて出席をとり、高校みたいです。ただ、国家試験の合格率は看護師の場合はほぼ100です。
    • 講義・授業
      良い
      看護なのでほぼ必修です。他の資格が取りたい人などには厳しい学部だと思います。ただ、専門分野の講義は国家試験対策があり分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      臨床検査学科は宇宙での医療などと高度な研究をやっている。医療系なのであまり研究費は気にされていないように感じた。
    • 就職・進学
      良い
      担任制で面談があったりします。医療系なので求人倍率は200倍とかで就職にこまることはありません。保健師など公務員試験対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるような感じで周りになにもありません。学内にコンビニはありますが、周りに遊べるような施設は特にありません。スクールバスは出ていますが、アクセスしにくいです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はキレイです。ただ、大学にしては校舎は狭く、学食はおいしいが狭いのですごく混みあう。もう少し、カフェやコンビニがあると良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな、真面目です。他の学科とサークル以外での交流がなく友人もできにくいし、恋愛にもあまり発展しない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師の国家試験に必要なことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護は就職に困らないし、大学が家から近いところにあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      かいちじゅく
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、分からないときは塾か高校の先生に聞く
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62639
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      割と満足してます!先生がとにかく優しいし親身に相談に乗ってくださいます。でも、基礎看護演習は、先生冷たいです、とにかく怖い。笑
      でも真面目な生徒が多いし、輪を乱すような人はだいたい留年しているので、学年が上がるにつれてより良い環境になり、高め会える環境にはあると思います!
    • 講義・授業
      良い
      席が固定だから集中して講義に受けられます!先生方が親切で、相談に乗ってくださいます。いろんな教授の方の講義はとてもわかりやすいです!国家試験対策もしっかりしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが決まるのが四年生からなので、少し遅いかなーと思います。担任の先生はいますが、先生によって良し悪しあります。でもゼミの先生以外でも、親身になってくれるのでとてもありがたいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率、進学率は100%だと思います!国家試験の特別授業もしっかりあって手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は山の上で、私は下宿なので自転車で通っていますが坂道がとても大変でとても不便です!近くにコンビニやお店もないです。車で来る人も多くて、とても大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      んー、関キャンパスのほうはとても古いです。コンビニも食堂も狭いです。教室の数も少なくて、パソコン室や図書館も狭いのでいつも混んでます。もっと自習室など増やして欲しいなーとおもいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな仲良いと思います!割と真面目な学生が多いです。でも学部や生徒も少ないし、看護学科は女ばかりなので学内での恋愛は少ないかなーーと。他の学科とのこうりゅうも少ないので、わりと学外の彼氏がいる人のほうが多いです!
    • 学生生活
      悪い
      サークル数がとにかく少ない!!遠方から通っている人が多いので、サークルに入っていない人が多いです。イベントは学園祭がありますが、毎回ゲストで来る人は、誰??って感じの知らない人が多くて、正直他の学校に比べてかなりしょぼいです笑
      学外から遊びに来る人はいないし、学内でも参加しない人が多いです笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃は看護以外にも心理学や基礎的な高校数学などの選択科目も多くて、色々学べます!2年、3年は選択科目は少なくてほとんどが看護にかかわることです!3年生の後期はずっと実習があります。四年生は国試対策でふ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院看護師
    • 志望動機
      看護学に興味があり、実家から近かったため。
      また、助産師に興味があり、助産学科があるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪すぎることがかなり足を引っ張る。 遊ぶ場所もご飯を食べるところもないが、勉強するにはしっかりしてる場所。 勉強するしかやることがない。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がしっかりと教科ごとについていて、わかりやすい授業をしてくれる。 外部からの特別講師も準備してもらえて、現場の話を聞く機会もある。 ただ難しいことをつらつら喋るだけの先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり豊富ではないし、実際選べるわけではなく学力で上から順番に振り分けられるというところもある。 みんな希望するところが同じなのでそうなってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      就職はしっかりできる。 サポート体制というよりも、職業柄欲しいところが多いのが実態。 でも人気の病院は就職するのは大変。 どこでも良いならとても簡単。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはかなり悪い、 岐阜駅からバス1時間。 大学から最寄りのバス停まで徒歩20分、激しい坂。 その間にコンビニはなし。 立地もめちゃくちゃ悪い。
    • 施設・設備
      良い
      実習用の設備はものすごくしっかりしているため、かなり実践的な勉強はできる。 特に生理検査がすごい!
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ人数は固定されるけれど、楽しくやれるくらいはいる。 みんな知り合いになるくらいだけど楽しいは楽しいはず。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどないと思うった方が良い。 一応あるけどあまり活動はしていない。 理想のサークルを思い描いていたら悲しむだけなのでおすすめしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病院で働けるような勉強。 臨床検査技師になるために必要な項目全て。 国家試験に受かるための項目全て。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大好きだった飲食店の会社に就職しました。 私だけでした学年で病院勤務をしなかった人は。 もちろん国家試験は受かりました。
    • 志望動機
      病院で臨床検査技師になりたいと思う人にしか向いてない。 軽い気持ちで就職が楽だからという理由で入ったら失敗しました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが流行ってからは学生ではなかったため、どのような対策がされているかはいっさい知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704653
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くもよくもないという感じです。
      もっと満足できそうな大学はいくらでもあるのでそっちにいってください。
    • 講義・授業
      悪い
      自分で勉強してわからないところは聞くくらいで別にいい。
      テキストや配布資料を読むだけなら自分で出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      適切な教員を選択できれば概ね。
    • 就職・進学
      良い
      色々なサポートがあり、上手く活用できれば。
      だいたいは病院施設へ就職する。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり通学しにくい。
      キャンパスまでは長い坂が続く。
      歩くにも自転車にするにもしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      なんとも言えない。
      他の大学へ行った時にこれが大学や、となる。
    • 友人・恋愛
      良い
      周囲の人間に恵まれれば充実する。
      同学科で恋人を作るのはやめた方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      強制的に参加させられるのが気に入らない。
      サークルは結構あるので選択の幅はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についてはもちろん、薬学や他の学科のことも学ぶ。
      チーム医療もあり。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      市民病院
    • 志望動機
      昔から看護師になりたかったため。
      県内で、センターのみで行けたのがここであった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必要な資格は確実にとれる。授業もまあまあわかりやすい。ただ、学校の設備が悪い。寒かったり暑かったり、トイレの数など、改善してほしいところが多くあるため。
    • 講義・授業
      普通
      内容についてはわかりやすいと思う。先生については優しい先生が多い。講義中はとても真剣な雰囲気で勉強が進む。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり研究室は充実ではない。ゼミを行うのも活発ではないため利用することは他の大学よりは少ないきがすふ。
    • 就職・進学
      普通
      専門職のため、就職はこんなんではないと思う。学校に求人にくるが、自分で行きたいところに就活する感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便なところにある。バスもあるが、駅からだとだいぶ遠いためかなり不便。まわりも田舎である。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは土足厳禁のためきれいに保たれている。だが、トイレの数が少なかったり、冷暖房のききがわるかったりする
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛が、あるかどうかはわからかいが、人数も少ないためだいたいの顔と名前はわかっているとおもう。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はやっているみたいだが、活発ではない。アクセスが悪いためみんなすぐ帰ったりしていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、看護師国家試験に向けての勉強。途中に実習などがあるが座学の勉学が主にである。卒論は研究計画のみ。
    • 利用した入試形式
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412724
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科が3つしかなくどれも医療に関しているため他の学科の生徒とも仲良くなりやすく、学んでいることを共有しながら過ごせるのはいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生にもよります。わかりやすく的確に指導してくださる人もいれば、わかりにくい人もいます。
      でも全体的に要領が悪いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      在宅、老年に関しては丁寧で適切な指導をしてくださる先生がいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      普通
      資料は常に置いてあり、病院の見学会の案内も出しているので環境は整っていると思います。
      就職先は岐阜県内が多くありますが、他県の就職もあり、大学院に進む方、助産師、養護教諭の免許を取りに進学される方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      犬山、美濃太田からは大学のスクールバスが出ており、名古屋方面から通学はしやすいと思います。
      周辺は山で最寄りの駅は遠いのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      医療機関、演習環境は整っていると思います。
      放射線は実際に器具もあり、充実していると思います、
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護科は女の子の比率が高いので学科内の恋愛はあまりありませんが、サークルに入ると他学科と交流をもて恋愛もしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の実技、知識、一般教養、統計学などを学んでいます。専門的で大変です。
    • 就職先・進学先
      岐阜県内で就職しようと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264315
9421-30件を表示
学部絞込

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市平賀字長峰795-1

     長良川鉄道越美南線「関口」駅から徒歩16分

電話番号 0575-22-9401
学部 保健科学部看護学部薬学部

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜医療科学大学の口コミを表示しています。
岐阜医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎

岐阜医療科学大学の学部

保健科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.74 (78件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.09 (12件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。