みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

健康科学大学
健康科学大学
(けんこうかがくだいがく)

私立山梨県/河口湖駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.63

(54)

健康科学部 作業療法学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(14) 私立大学 2944 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点としては周りに何もなく、勉強に集中するという点では充実しています。ですが、大学の場所が悪く、バスが出ていますが時間に縛られる点ではよくありません。作業療法での勉強でわからないとこを聞けたりできるのはとてもいいことだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、丁寧だったり適当だったりする点があります。専門科目では、先生の個性が強いのでそれに耐え抜く力が必要となります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが確立されますが、先輩との交流が取れず2年生から本格的になるという感じです。少し使いにくいところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職の点では、なんの問題もありません。求人は他学科より多くあり、就職で困るということはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      富士山の一合目にあたる位置なので、車がないと不便です。また、バスは出ていますが、時間に縛られる点ではあまりいいと言えせん。
    • 施設・設備
      悪い
      学科で使う教室というのはなく、各科目ごとで教室が異なるので、そこだけの学科しか使わないというのはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭いキャンパス内なので、学内の友人関係は特定されてきます。一度壊れてしまうと、後々大変だったりするのであまりいいと言えません。また恋愛も同じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活などがあり、ここで他学科の先輩、後輩、同級生など、多くの人脈を広げるのにいい機会になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、基礎科目を学びます。医学的基礎であったり、一般教養として国語や英語もやります。2年の時は、専門科目が増えます。3年の時は、専門科目に実技科目が増えます。4年の時は、一番長い実習にいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411428
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一生食べていける国家資格がもらえるのは、かなり良いと思う。しかし、学生の雰囲気があまり良くなく真面目に頑張ろうとする人には辛いかもしれない。私の学科はほとんどが長野県と山梨県の人で知り合いが多いのは他の大学より良いと思う。他の県から来た人達は友達を見つけるのが大変そうでした。正直資格を取るだけなら専門学校で十分。
    • 講義・授業
      普通
      真面目に教えてくれる先生と、やる気のない先生が半分半分という感じで、真面目な先生もやる気が空回りしてただ怒るだけといった感じ。やる気のない先生はめんどくさそうに授業してます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分で選ぶことができずに入学時に学校に決められます。運が悪いと嫌な先生と四年間一緒ということもあります。ゼミ全体での集まりもあまりなく仲が良くなるのに時間がかかります。
    • 就職・進学
      普通
      これは最高に良い!
      国家試験に不合格だった人も見捨てずに最後まで面倒を観てくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校までのバスがあります。
      学校の隣には先人の里という墓地があり、自然にかこまれています。
      クマ、シカ、ウサギ、リスなど様々な動物と出会えます
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備は他のどの大学にも勝てない
    • 友人・恋愛
      悪い
      グループが固まって動いてる感じです。
      恋愛感はゆるゆるが多い
    • 学生生活
      普通
      サッカー強いよ!
      入部希望者募集中!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理学や解剖学の基礎を1年でやります
    • 就職先・進学先
      某病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382329
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かで夏も涼しく、とても勉強に励みやすい環境にある。
      先生たちも国試に向けての勉強方をして親身になって考えてくれるので、とてもありがたい。
      勉強をするにはとてもいいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒たちにわかりやすいように、講義をとても工夫してくれているのがわかる。
      国試に向けての頑張ろうと思えてくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で先生たちも親身になって話を聞いてくれるので、アットホームな感じで親しみやすい。
      相談もしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      国試に向けてのサポートがとても工夫されている。
      レポートを通して学べることが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      山道が多く続き、みちがガタガタしている。
      雪が降った場合どうなるのか少し、不安である。
      自家用車では通いにくいところもある。
    • 施設・設備
      普通
      全ての部屋にエアコンがないのは、夏の日にものすごく暑い時はどうしても辛い。
      食堂が少し狭い気もする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友好関係については本当に恵まれている。
      アパートのメンバーを通して、いろいろな輪が広がってく。
      恋人になっても会える頻度が多くなっていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門知識だけでなく、幅広い医療知識を学べる。
      たまになる勉強も多く、嬉しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      冬休みが長く、夏は短いです。私が通っていた頃は創立して間も無く、先生方も手探りな感じでしたが、今は実習も充実しよりせんもんてきな指導が受けられるのではないでしょうか。友人と助け合いながら一人暮らしも安心してスタート出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      私の頃はもっと専門的な基礎知識を学ぶ授業内容がしっかりしていると良いなと思ってました。単位を落とすこともあるようなので、心構えが必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の頃は卒業研究は自由参加でした。医学知識を深めるため、先生方がサポートしてくれます。筋電図など器具もありました。
    • 就職・進学
      良い
      実習から就職を決めることが可能です。関東圏は繋がりがあるのではないかと思います。卒業生も増え、就職には困らないのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を登るので、マイカーを持っている子が多かったです。バスも有りましたが、時間を制約されてしまうので、友達との乗り合いや自家用車通学が殆どでした。
    • 施設・設備
      悪い
      講義室は充実していました。運動スペースはなく、町の体育館を利用してました。学食も広いスペースがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学園祭や学科を超えたサークル活動もあります。他県にも友達ができ、今でも交流が続いています。同じアパートでの交流もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは医学の基礎知識と作業療法について学びました。ここが難しく第一関門だと思います。その後、疾患別の評価学、治療学を学びました。実習に行くとより具体性が出てくると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミ生それぞれが与えられたキーワードを調べまとめました。国家試験の対策は万全でした。もう知らない先生ばかりなので、今の状況は変わってしまったと思いますが。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まずはリハビリスキルを高めるため、身体機能障害領域に進みました。
    • 志望動機
      まずは作業療法士になりたいと思ったことです。オープンキャンパスに参加し、学内を周り山の上にあることに驚きましたが、自然豊かであることに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      集団面接と小論文の対策をおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191342
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生ばかりでとても充実しています。真面目そうで面白い先生もいるので良いです。高校の内容も必要なので理系科目はしっかりやっておいた方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく説明してくれる先生が多く、オンラインということもあるかもしれませんが授業スピードも早すぎません。また、自習用のformsを作ってくれる先生もいてとても学習しやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      1年なのでまだ分かりませんが先生が先輩の就職事情に親身になって聞いている様子をお見かけしました。
    • アクセス・立地
      良い
      遊べるような所もなく、勉強に集中するにはとても良いと思います。バスが出るので車がなくても学校には行けます。ただ買い物は歩きたくない方は車が必要かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      まだあまり登校していませんがコンパクトで分かりやすいです。学食や研究室が1番上なので少し登るのは大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はオンラインですが、交流する場を設けていただけたりしています。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナの影響で何もありませんでした。元々文化祭に力を入れている大学ではないと思います。サークルも今年はあまり活動していないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なものや総合的な科目を取ります。2、3年では専門科目が多くなるようです。1年次に基礎的な科目を理解する必要があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      作業療法士を目指せる大学だからです。そして周りに遊べるような環境もなく、アットホームなイメージだったのでここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      質問などを聞くことに対して、すぐに教えてくれる。
      また、ゼミ室には先輩がいるので、先生に聞き辛いことを聞くことができる。
    • 講義・授業
      普通
      年度が変わると担当の先生が変わることもあるが、授業で使う道具などは豊富にあり、また選択授業も充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によってゼミの開始時期は異なり、ゼミのテーマもやっているところとないところがある
    • 就職・進学
      普通
      助教室に病院の情報、また外のホワイトボードに今年度の募集病院が貼り出されてる
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので、徒歩通学は出来ないがスクールバスがあるので通学はしやすい
    • 施設・設備
      普通
      各学科に必要な器具は揃っていて、勉強する分には事足りないことはない
    • 友人・恋愛
      普通
      特に、対立した派閥があるなどはない。人数が少ない分横のつながりがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本、国家試験で必須なもの。また選択授業で体を動かしたりするものもある。
    • 就職先・進学先
      精神科病院のリハビリ室
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224393
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野を学びたい人には良い学校だと思います。 同じ目標に向かって頑張る友人たち及びライバルとなる良い仲間を見つけられます。 また、静かな自然の中で学ぶことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は充実したものとなっています。しかし、実習科目となると先生方のサポートが手薄くなる傾向があります。しかし、自分自身の行動次第で変わってくるものなので、友人たちと協力しながら勉強する機会が増えます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方のサポートはとてもしっかりとしていて、実習などがあっても安心して行える環境です。 また、先生方のセミナーに必ず入るので、その先生がさらに一人一人に合わせて対応してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を通過しなけらば、就職は困難になります。しかし、国家試験を通過すれば就職先は必ず見つかります。進学の際には必ず取得しなければならない単位が多いので、とても大変です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中の学校なので、車を使用する人が多いです。学校側からもバスが出ていますが、時間が決まっており、借りているアパートを通るルートによっては学校までに時間が必要以上にかかります
    • 施設・設備
      普通
      大学が出来てからあまり時間が経っていないので、綺麗な設備となっています。しかしWi-Fiの設備が整っていますが不調の事が多いです
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって勉強をしているのですぐに友人は出来ます。しかし、大学の範囲が小規模なため、恋人を作るのは大変になってくると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法の専門知識が主となりますが、手話や点字などいろんな教科があるため、自分の興味のある科目を選ぶ事が出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      守口セミナー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      セミナーで集まり勉強会など楽しく明るい雰囲気の中で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      作業療法という専門分野を学び、その知識を活かして就職をしたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だったため、その対策としてどんな質問が行われるか考えていました。また、新聞などを読み、世の中の情勢を確認してました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      素晴らしい先生方は少なくなり、教育方針も定まっていない。気兼ねなく先生とは会話可能なので、相談があれば、頼ってもよいかと思う
    • 講義・授業
      悪い
      先生の数が足りず、専門外の先生が対応していることがある。また、教育方針を学年ごとに変えているため、生徒が大変
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年よりゼミが開始。特色があり、選択できるが、あまり、変化がない。
    • 就職・進学
      悪い
      自分でよいと思った所へどんどん見学に行くべき。ゼミでのサポートは自己申告。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。バスがあるも本数が少なく、時間がかかる。休みの際はバスが出ない
    • 施設・設備
      普通
      足りない、設備もある。学校事態は新しく、きれいで使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目的を持ち、勉強するため、学友とは幅広く話ができる。また、サークルもあり、学年を超えて、交流ができる。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは充実している。学園祭もあるが、規模は小さく、大学の文化祭などのイメージからはかけ離れている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通科目を学びながら、リハビリの基礎を覚えていきます。徐々に専門科目の勉強が忙しくなります。また、実習もあり、実際の現場も体験できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      急性期の病院
    • 志望動機
      実家も同じ県内にあり、 学びたい分野の学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659627
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制のゼミグループがあるため、勉強の分からない所も聞きやすい環境で解決することができる。富士山の麓なため、景色も空気もいい環境である。
    • 講義・授業
      悪い
      講義としては専門知識は必修になっており、分からないところは徹底して分かるまで教えてくれます。分からないことがあっても先生のゼミ室に行くと、みっちりその人のレベルにあった教え方をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動が多く、コミュニケーションも幅広くとることができます。また、グループ活動が多いので、意見を言う機会もあり色々な意見を聞くことができるので、自分だけの考えの他に視野を広く持つことができます。ゼミはそれぞれさまざまな分野に分かれており、希望できるため自分自身興味をもってるところで勉強していくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の相談は密にしてくれ、色々な情報やアドバイスもくれます。また、就職先の方々を集め、お話を聞ける機会を設けてくれるので、就職先を色々な条件で選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      遊べるところは比較的少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で施設はじゅうじつしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な県から集まってるため、交流も深くもてることができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは比較的少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良かった点は、友達や先生が親身になって関わってくれる。
      悪い点は、山の上にあるので、冬は雪で通いにくく、寒い。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験がある講師が常駐しているので、とってもわかりやすく
      教えてくれます。また、少数人でゼミを行うので、試験対策もしやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少数人で、自分たちでゼミの開催日を決めます。休日も、ゼミメンバーで勉強できるので、とても心強く感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、国家試験に受かってしまえば、後は自分の目標を就職試験で伝える事が、重要。
      就職率は95%なので、とても高いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは、富士山の1合目なので、山道です。
      雪や雨が降るととても危険です。
      1本道なのでわかりやすいですが。
    • 施設・設備
      悪い
      プレハブ小屋が4つ建っているような感じです。
      体育館もないので、キャンパスライフを送りたい人には不向き。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって勉強している仲間なので、
      多数のカップルが多かったです。
      友達も県内外とたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士について、基礎知識から技術を学べると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      作業療法士の身体領域の知識と技術を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公益財団法人 星総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福島県で有名な急性期総合病院だったため。
    • 志望動機
      作業療法士になりたいと思い、作業療法学科を志願しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目を伸ばし、不得意教科は過去問題を何回も解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121903
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

健康科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0555-83-5200
学部 健康科学部看護学部

健康科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

健康科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF

★★★★☆ 3.53 (76件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津
新潟リハビリテーション大学

新潟リハビリテーション大学

BF

★★★☆☆ 3.14 (23件)
新潟県村上市/JR羽越本線 岩船町
長岡崇徳大学

長岡崇徳大学

BF

★★★★☆ 3.67 (6件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟

健康科学大学の学部

健康科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (50件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.41 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。