みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

健康科学大学
健康科学大学
(けんこうかがくだいがく)

私立山梨県/河口湖駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.63

(54)

健康科学部 理学療法学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(21) 私立大学 833 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      結果的に楽しかったが、就職先が少なかったのが、残念でした。フォローも少ない。なので、就職先の幅を広げて欲しい
    • 講義・授業
      普通
      山の上に大学があって、通いづらかった。また、校舎も古くて、体育館もなかったので、寂しかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学するときから、ゼミが決まっていて、自分の好きなゼミに入らなかった。
    • 就職・進学
      普通
      山梨や長野、静岡の就職先が多くて、東京の方が少なかった。ので、残念
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあって、歩きや自転車では、とてもきつい。車を持っていないと不便
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンがない部屋があったり、不便だった。ので、環境を整えてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      仲がいい方だと思うが、学部が少ないので、他の学校より小さいと思う。
    • 学生生活
      普通
      いろいろやらせてもらって、楽しかった。ゼミをまたいで行うことができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を、2年生では評価を、3年生ではプログラムを、4年生では、総まとめを
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地元へ就職した
    • 志望動機
      偏差値が1番低くて、私はそこにしか受かっていなかったから。河口湖はいいところだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704448
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士の資格をとるにあたっては自分の覚悟次第だと思います。先生方はしっかりサポートしてくれます。ほかの大学に比べキャンパスライフという感じは少ないですが学ぶにはしっかりとしてます。また、スポーツ系を目指す方はトレーニングサークルだったと思いますがとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      理学療法士を目指すにあたり学費は私立の割には安めです。しかし、実習にかかる費用などは自前です。 学校は富士山の麓にありバスが少ないのも難点。ですが、自然環境は豊かですし、先生たちもフレンドリーな方が多く今後の理学療法士の育成に取り組まれていました。今でも、大学での授業の内容は復習して必要なことが多かったと実感してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今は形態が変わったようですが自分がいた時には一年の頃からゼミわけがありそのゼミが四年間続きました。ゼミの担当の先生は学校側が決めておりどの先生に当たるかはわかりませんでした。わたしは途中でゼミの先生が変わりましたがどちらもいい先生でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては学校内にて就職説明会が開かれます。関東を中心ですが遠方からの紹介も少数あります。 基本的には就職は自分で探しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      富士山の麓にあり学生の多くが車を所持してます。バスは1時間半に一回と授業に合わせてありますが、遅くなった際にはほぼ山道に近い道を歩いて帰るか誰かに車に乗せてもらわないとです。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は新しく綺麗でした。必要なものは一通り揃っている気がします。際立つ設備はありませんが設備は普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミがありますのでそのつながりでの飲み会が年に何回かはあります。周りは遊ぶところが少ないので友達同士で遊ぶことが多かったです。サークル活動などはあまり聞かなかったですが人によってだとは思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なからずあります。生徒全員が実習を受けなければいけないので理解ももちろんあります。学祭は大学前の広大な敷地を使いますが芸人さんもきてくれます。あとは、学祭主体。場所が遠いので人は少なめでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では理学療法士の基礎とそのほかの一般教養を学びます。二年から専門分野が増えていき、実習もあります。三年では治療概論なども増え研究項目もあり実習もあります。四年では実習と国試試験対策、人によっては卒業研究があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      介護老人保健施設 リハビリパート横浜
    • 志望動機
      理学療法士を目指すにあたり地元の大学から調べました。オープンキャンパスで授業や先生たちの印象が良く、大学の費用も私立にしては安めでしたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他県から多くの学生が集まり、自分はとても充実した大学生活であり同じゼミ生とは現在も親交がある。立地等を考えると他のがいい気もするが、就職の手引きをしてくれた先生や友人に会えたことはとてもよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いてる理学療法士や教科書を作成している様な先生の講義が聞けることが多く、内容も普段の授業では教えてもらえないことが教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のうちからゼミ活動が設けられていて、多くの時間は同じゼミの仲間と過ごす。ゼミの先生との交流も多くあり、4年間の生活を通して一番関わる仲間になり研究や演習でのグループワークも大事にしたほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      実習先の病院が就職口になることが多く、学生が就職すると今後の実習地としても範囲が繋がりができるそう。先生が直接話に行ったり、面談練習をしてくれたりとサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      富士山の途中に大学があり、通うには車が必要。スクールバスが巡回しているが、遅くまでグル―プワークをしていたりすると先に帰らなければいけなかったり、送迎をお願いしないといけなかったり不便ではある。景色は良好。立地場所の影響で周囲の木より高い建物は建てられず、体育館がないのも不便。
    • 施設・設備
      悪い
      前述したとおり、体育館がなく部活・サークル活動は体育館を借りないといけないためお金がかかる。授業で使用する機械はほとんど必要ないため問題ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      リハビリの学科にしては人数が多く、3学科同じ敷地内にあるため多くの友人や恋愛ができると思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      ゼミ内でのイベントは入るゼミにもよるが充実していると思う。学科自体のイベントはかなり少ないので注意。ほうとううどんが食べられる会と文化祭しか記憶にない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体に関して幅広い分野を学ぶ。実技演習もあり実習前には生徒同士で練習をしたりする。4年はほとんど、国家試験対策。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合病院の急性期リハビリ
    • 志望動機
      高校に指定校推薦があり県外に出て一人暮らしがしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658649
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初から学科に分かれており、専門的な知識を学ぶことができます。他者との交流も多く勉学やサークル活動など楽しいことも多いと思います。立地は不便ですが思い出に残るいい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      理学療法士が直接、大学に赴き講義をしてくださり臨床にちなんだ講義が聞けるためとても勉強になります。また卒業した後も、講師から声をかけていただき、卒業者向けの講義を開催してくださったりし卒業後のフォローもしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の頃よりゼミ活動があり、他学年との交流やゼミ内のでの交流も多く大学生活自体はとても充実しています。演習等も多くあり多様な意見を聞くことができ、筆記だけの勉強ではないためとても役立ちました。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先がありますが、先生方がフォローしてくださり希望地に勤務することができました。国家試験に合格された方はほとんど就職先を心配することなく内定をいただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が山の中にあり、自家用車か専用のバスに乗らないと行き来できません。アパート周辺には必ずバスが来てくれますがゼミの活動等も多く遅くまで大学に残ることが時間が決まっているため難しく不便に感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      富士山の途中に大学があるため、景観の関係で体育館はありません。スポーツや部活動、サークル活動を行うには不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学には3学科あり、現在では看護学科も加わり様々な方との交流が図れ大学生活中はとても充実することができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルがいくつかあり、大学内でのイベントもあるため勉強の息抜きを行う事ができると思います。文化祭には在学中には渡辺直美さんが来てくださったりとても楽しかった記憶があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-4年を通して解剖学、病理学、内科、整形外科、小児、精神等、医療に関する様々な知識を学び1年生のうちから病院に実習に出て臨床を学びます。4年生になると強制ではありませんが卒論発表もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      総合病院のリハビリテーションセンターに就職
    • 志望動機
      理学療法士になりたいと思っており、高校に指定校推薦があったのも大きな決め手。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569877
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法士にしかなることができない学科だったので、覚悟を決めて入学する必要があった。専門知識が必要であるため、小さなころにイメージしていた大学生活とは異なった。(大学生とは就職を見据えて4年間好きなことができるイメージだったが、実際は実習や課題、定期テスト以外にも小テストとしてテストが多く、ゆっくり遊んでいる時間はあまりなかった。)
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気は講義の先生によりけりであった。厳しい先生であれば遅刻欠席、居眠りは言語道断であったが、厳しくない先生であれば単位ぎりぎりでも取得していれば問題なかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては入学時に勝手に振り分けられており、よっぽどのことがない限りメンバーの変更はなく4年間を過ごすことになる。研究室というものは特になく、卒業論文で研究を行う場合に専攻している教授に指導を依頼する形であった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい方であると感じる。先生の知り合いなど、つてをフル活用することで就職が有利に働いたのではないか。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然豊かな場所だが山の上であり、生活圏から歩いてはなかなか行くことが大変な場所であった。(自宅やスーパーなどがあるあたりの場所を下界と揶揄するほど)
    • 施設・設備
      普通
      図書室やゼミ室など、最低限はあったが、コンビニは小さく学生食堂も1件のみでそれぞれ営業時間も限られていたためあまり充実していたとは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      狭い学校であったため友人、恋人は自発的に動けばできやすい環境だと思うが、その反面噂なども絶えないため不信感が募ることもあった。
    • 学生生活
      普通
      予算が少ないながらも大学のイベントとして学園祭や体育祭、交流会などがあった。部活動の数は少ないが、成績を残したり地域貢献している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には理学療法士になるための勉強が中心。実習もあり、目的によって実習期間は異なる。4年次は国家試験対策が中心。卒業論文は強制ではないため選択しない人もいる。
    • 就職先・進学先
      病床数、スタッフの数が多い病院のリハビリ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427293
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な先生方がおり、とても勉強になる。わからないことは優しい先生方に聞けば教えてもらえる
      学校の周りに何もないため勉強に集中しやすい環境です
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がおり授業が数多く受けられる。丁寧にプリントとスライドショーで指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まり、先輩や先生にわからないことは聞きにいける。
      また、ゼミの中で勉強を協力して行うため、共に向上することができます
    • 就職・進学
      普通
      さまざな病院施設に先輩方がおり、就職説明会などで多くの病院施設の方が説明にきてくださる
      先生方も就職をサポートしてくれるとおもいます
    • アクセス・立地
      悪い
      町で無料のバスを出していて、時間できてくれるが、台数が少ないと思います
    • 施設・設備
      普通
      設備は研究施設はもちろんありますし、様々なことを勉強できるとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると飲み会などがあり、友人がたくさんできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では体の構造や機能について詳しく学び、2年生からは実践的な内容をおこなっていきます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225466
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に中に囲まれていて、のびのびと勉強が出来ます。
      もう少し周りにお店や飲食店などがあればいいと思いますが、大学内で過ごすには気にならないです。一番は、理学療法学科、作業療法学科、福祉心理学科で棟が分かれていて、それぞれの専門知識を学べます。国家試験対策には力をいれいて、最後まで面倒をみてもらうことが出来ます。
      若い先生方が多いこともあり、学生との距離も近く気軽に相談にのってもらうことが出来とても助かりました。この大学で本当によかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ専門分野の先生方が授業を担当していて、実技も含めて多くのことが学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の先生以外にもすべての先生方に就職について相談にのってもらえる環境です。就職したい領域や分野があれば、多くの情報をもらえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194340
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方との距離も近く、毎日楽しい学校生活を送ることができました。就職先に困ることもなく、PTやOT.SWを目指すに当たってとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味ある授業を選択でき、また各分野の専門性の高い先生方の授業を受けることができます。就職した今、もう一度受け直したいと思うことがたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学からゼミ制度が取られており、4年間ゼミの仲間や先生と切磋琢磨しながら勉強することができます。ゼミの仲間は、私にとって本当に大切な存在です。親身になって話を聞いてくれる先生との距離も近く、本当に楽しかったです!
    • 就職・進学
      良い
      実習先や先生の伝手、地元など就職先に困ることはありません。事務や周りの先生方も就職相談に乗ってくれるので、とても頼り強く安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、周辺環境は自然だらけ。バスや自家用車で通う人が多いです。学校の芝生でスポーツや遊んだりすることもできます。勉強するにはいい環境です。笑
    • 施設・設備
      悪い
      分かりやすい構造になっています。様々な機械もありますが、もう少し充実して欲しいと感じる事もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学での友達は本当にかけがえのない存在です。学校以外にも遊んだり、お互いのアパートに行ったりととても楽しく過ごす事ができました。PT学科は男子が多いですが、男女関係なく毎日楽しかったです。学科内や他学科同士ののカップルもたくさんいました。私も大切な相手と出会う事ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法についての基礎知識から技術等を学ぶ事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      粕山、石黒ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      選択テーマによって様々な分野の研究をする事ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元である事、地域貢献できる活動をしているから。様々な疾患に触れて学びたかったから。
    • 志望動機
      リハビリに興味を持ち、健大のオープンキャンパスに参加し環境や先輩、先生方の雰囲気がとても良かったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      ニュースや新聞を読み、自分の意見を言えるよう考える機会を作っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121657
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や教員、演習等は充実しているが、立地は悪い。在学中に授業ごとに指定されて購入した書籍は、一つひとつ高いが、臨床に出てからも使える書籍だった。教員との距離が近いため、質問がしやすい
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は、臨床で役立つことが多く話されている。ただ、授業によって温度差がある。国家試験に近づくと、特別講義で外部の講師(各々の分野でトップとなるような講師)が来て講義をしてくれた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミに所属し、縦割り。そのため、先輩にも色々と聞けたり、実習の症例発表とも聞けた。他の大学と比較して、研究室が広く、研究室で勉強ができたので、すぐに質問できる環境だった。
    • 就職・進学
      良い
      求人は多く、大学と事務職員や、教員に相談できる。また、面接練習も行ってくれる。大学で、就職説明会を開き、全国の病院・施設から、説明等のため来学してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      車が無いと不便。スクールバスが出ているが、講義前後での出発のため、本数が少ない居酒屋は少ないまた、観光地のため土日祝日は渋滞が多い
    • 施設・設備
      悪い
      土地の無駄遣いと言えるほどのグランド?がある。それぞれの棟が独立して外の渡り廊下等のでつながっているため、雨の日や寒い日は不便
    • 友人・恋愛
      良い
      和気藹々としていう小さな大学だからこそ、仲良くなりやすい。教員も含めの飲み会が多くある友人ができやすい場所は食堂
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく、学園祭の規模も小さい。アルバイトはできるが、実習があるため、理解のあるバイト先を探す必要があるか、実習毎にやめて、新しいバイトを探す必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学や生理学、運動学等の基礎科目が1年次に多く、2年次から理学療法に関する科目が多くなる。臨床的な科目は3年次に多く、4年次は主に実習、後輩指導が多い
    • 利用した入試形式
      病院が多く、施設の人もいる。私はリハビリテーション病院に就職し、現在は転職し急性期病院に勤務している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410630
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法士になりたいという同じ志を持った仲間が集まるので、お互いにいい刺激を受けることができると思います。静かな環境で、しっかり勉強したい人には適しています。一学年の人数は同系統の大学の中でも多い方だと思いますが、ゼミ単位に別れ、細かな点まで指導してくれるので、指導のむらは起こりにくいかと思います。専門性の高い大学なので就職に関しては強いです。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養から専門分野や実技まで、各分野の専門の先生方が丁寧に教えて下さいます。学科の特性上一般の大学と比較すると必修科目が多く、授業の選択範囲はそこまで広くはありませんが、専門性の高い知識や技術を身に付けることができるかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      富士山の麓にあり、山道を登っていく必要があります。徒歩はまず不可能です。自家用車やバイクを利用するか、学校側で無料のバスを手配してくれているので、それを利用すると便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の外観は体育館を4つ並べたような感じであまりいいとはいえませんが、設備は新しく綺麗だと思います。校舎の前には広い芝生があり、体を動かしたいときなどには最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持った仲間が集まるので、一生の友人に多数出会えると思います。1年次などに、他学科とも合同の授業もあり、交流できると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルとも多種多様であり、自分で作ることも出来ます。勉学が忙しく、なかなか練習時間を確保しにくいですが、短い中で集中して練習に取り組んでいたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために必要な基礎知識から基本技術を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      回復期リハビリテーション病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理学療法士として回復期リハビリテーションを行っていきたかったから。
    • 志望動機
      理学療法士の国家試験合格率が良かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策のみで対応した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27413
2111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

健康科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0555-83-5200
学部 健康科学部看護学部

健康科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

健康科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF

★★★★☆ 3.53 (76件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津
新潟リハビリテーション大学

新潟リハビリテーション大学

BF

★★★☆☆ 3.14 (23件)
新潟県村上市/JR羽越本線 岩船町
長岡崇徳大学

長岡崇徳大学

BF

★★★★☆ 3.67 (6件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟

健康科学大学の学部

健康科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (50件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.41 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。