みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

福井県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.71
(130) 公立内82 / 93校中
学部絞込
並び替え
13021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。分からないことがあれば研究室に行き、教授に相談することができます。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に見れば充実していると思う。しかし、自分から学ぶ姿勢が大切である。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動がまだ始まっていない学年だが、手厚いサポートを受けることが出来ると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便です。そして、近くに飲食店があまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      大人数で行われる授業の教室はいつも綺麗にされており、快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、気の合う友達を見つけることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、体育会系から文化系まで様々です。自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経営学総論という授業が必修科目である。選択必修科目として、マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学、簿記原理などがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学に興味を持っていたため、この学科でより知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので学科全員と友達になることができます。男の子の割合がかなり少ないのでもう少し増えて、男の子も過ごしやすくなるといいなと思います。少ない分、とても仲良かったですが。社会福祉学科に入学したからといって、就職先は福祉系しか選べないということはなく3分の1ほどは福祉とは全く別の一般企業に就職しています。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉学科は学科全員含めて30人程度の少人数のクラスとなります。それに比べて教授は10人以上在籍しておりましたのでマンツーマンに近い形で指導してくださいました。児童からお年寄り、市役所、精神疾患のことなど、それぞれに特化した教授に指導をしていただけたので、かなり詳しく教わることが出来ます。実際に、病院の先生兼大学教授の方もおり、現状や実体験をより詳しく教わることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      児童からお年寄り、役所関係、精神関係、ぞれぞれに特化した教授が在籍しているので自分の興味のある分野を1つ選びます。実際にそこで約2ヵ月の実習を行い、発表を行いました。実習先も豊富にあり、2ヵ月とかなり短い期間ですが、多くのことを学べます。授業だけで分からないこと、実際にその施設で起こっている問題、現実的なむずかしさ…様々なことを考えさせられました。
    • 就職・進学
      良い
      福井県の大学で最も就職率がいいです。就職支援センターがあり、希望条件のなかで探し面接の練習等もしてくれます。私はもともと採用していただいた企業から、違う条件になるが働きますかという選択を6月下旬にされました。5月初旬に採用が決まっていたのにそこから音沙汰なしで、連絡がきたと思ったらこれかと落胆し、辞退しました。6月下旬からの再スタートにも関わらず、とてもよい企業を紹介していただきほんとうに感謝しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      車を所有している場合はショッピングモールも近くコンビニもあるため、不都合ないと思います。車をもっていない場合は、最寄り駅が最寄り駅と呼べないほど遠く大学への交通手段は車以外だとバスしかないと思います。バスもかなり回り道をして大学につくので、時間がもったいないかなと思います。駐車場は第4駐車場まであり、たくさんありますので停めれないということはないです。
    • 施設・設備
      良い
      一般教育など、すべての学科が参加するような授業でも十分に席を確保できる広さの教室がありますし、海洋生物資源学科ですと小浜キャンパスで、より深く学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学科は30人程度の小さな学科だったためみんなが友達という感じでした。授業の中でもグループワークやロールプレイが多く、普段あまり話すことのない子とも話すことができるので、とても仲良くなれました。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会系、文化部系それぞれ様々なサークル・部活があります。もし、自分の希望するサークルがなければ自分で設立することも、もちろん可能です。10月に学祭があり、そこでダンス部でしたらダンスを披露したり自分のサークルで作ったものを販売したりしています。私はダンスサークルに所属していましたのでダンスの披露をしました。ステージもしっかりあり学祭のEDに近い時間のショーになりますのでかなりの人が集まります。とても楽しいです。他にもアーティストを呼んで2時間ほどのライブもあります。結構有名な人が来てステージにもとても近いので一般のファンの人も結構こられたりしてました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童養護施設、特別養護老人ホーム、市役所、精神病院、精神疾患、地域福祉、ジェンダーレスなど、すべての人に対することを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合商社の事務職
    • 志望動機
      お年寄りに好かれることが多く、役に立ちたいと思ったから。推薦入試を受けられたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658577
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について学ぶのが楽しいし、個性的な先生が多く、講義を楽しんで受けられるのが良いです。学びやすい環境を作っていただいていると感じます。また、大学内も非常にきれいだと思います。冷房も早めにつけてもらえるので、今年の夏もあまり暑い思いをしませんでした。暑がりの私にとってはとてもうれしいことでした。
    • 講義・授業
      良い
      指導も的確だし、おもしろく教えてもらえて、興味を持つことができるし、楽しく学ぶことができます。また、難しくてわからなかったところは後で先生に聞きに行くと、とても優しく教えてくださり、聞きやすい雰囲気が作られています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はすばらしいと思います。大学に入って思ったことは、就職についてのことがすごく充実しているなということでした。思っていたよりも親身になって考えてくださり、ありがたいです。就職率も年々増えてきています。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で、近くにあまりお店がないことが残念です。しかし、コンビニは大学前に3つもあります。ちょっとした買い物なら大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377061
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系で数学が苦手な方にはとても合っているのではないかと思います。文系の学生が多いので文系向けな授業が多いです。1年のうちはあまり専門で学べるものがないので、専門をがっつりやりたい人には向いていないかもしれません。一般科目は経済経営がまったく関係ないものもあるので、いろんな分野を知りたい方にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      90分の授業です。文系向けで経済の授業でも数学を使わずに説明してくれます。雑談なども多く楽しく受けることができます。人気の授業は人数が多く出席などを取らない分、テストの結果が重視されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時から短期のゼミがあり、経済意外にもいろいろな分野のゼミがあります。広い分野にわたってあるので、経済意外にも興味がある方向けだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内ならかなりたくさんの就職先が見込めます。県外で、しかも都会や遠方だったりすると少し難しいかもしれません。公務員になりたい方には、セミナーなどもあるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり悪いです。車がないと大変だと思います。駅は遠いので電車でくるのは難しいし、バスも1時間に2本くらいしかない、しかも授業の時間とややずれているので注意が必要です。一応割と近くに大きいショッピングモールがあるので空きコマに遊んだりはできると思います。徒歩圏内にコンビニが3つあるので困らないとも思います。
    • 施設・設備
      良い
      県大レストランや図書館などがあります。キャリアセンターという就職活動支援の施設もあるし、カウンセラーなどもいて学校生活のサポートはしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が多いし、1年のうちは学部関係なく受けれる授業も多いのでいろいろな学部の人と仲良くできます。ゼミやサークルなどを通すとより多くの人と関われると思います。
    • 学生生活
      良い
      経営学科は必修がない学期もあるため割とのびのび生活できると思います。サークルは掛け持ちokのところも多く、大体の人が掛け持ちしています。サークル内で旅行に行ったりもするので入学時の新入生歓迎シーズンにいろんなところに顔を出しておくといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは一般科目でたくさんの分野への見聞を広め、2年から経営戦略やマーケティング、組織論についての勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288622
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授がとても親身になって話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれる人が多くて信頼感があります。勉強に意欲のある人には間違いなくいい大学と言えます。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目から選択科目まで含めると幅広い分野の学問を学ぶことが出来ます。が、人によっては授業難易度が易しすぎると感じることもあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職についてのセミナー等が開催されているので、サポートとしては十分手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のバス停があるので通学は容易だと思います。ほとんどの人は自家用車で来ているかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      実験室には化学分野や生物学分野に関する様々な装置が置いてあり、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は人数がそこまで多くないので高校でのクラスのような感覚です。友達を作るのは簡単だと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化系から運動系までかなり幅広い種類のサークルがあります。他ではあまり見た事のないサークルもあって選択の幅は大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学、生物学の基礎的な部分を主に学んだり、選択科目で教養を身につけます。2年次以降で専門的な内容を学ぶ様です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から生物学の遺伝について学びたくて、この分野を専門的に研究している教授がいると知ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883669
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は経営に結構きょうみがあったので面白い講義がたくさんあって良いです!
      レポートや量はそかまで多くないです
    • 講義・授業
      良い
      教授のセツメイの仕方がとてもわかりやすく、レポートの量が少なくて良い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      個人的な意見なのですが、あまり自分のためにはなりませんでした
    • 就職・進学
      良い
      経営学科では、会社へ体験のようなものがあって、就職するには結構役に立ちます
    • アクセス・立地
      良い
      自分はキャンパスへ原チャリで行っているのですが、クルマの方が多いです
    • 施設・設備
      良い
      学食があるのですが、そこの料理がとってもとってもおいしいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル繋がりの友達が多くできます!恋人関係は自分はあんまりです 泣
    • 学生生活
      良い
      サークルはアイスホッケーサークルがあり、結構可愛い子がいる印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前の通り経営を学びます。会社を立ち上げる方法など様々なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は会社を立ち上げたくて、会社を立ち上げるには経営学科に進むべきだと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、精神保健福祉士になりたいと思ってる人にはおすすめです。就職にも強く、合格率も高いため質の高い学びを得ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門に強い先生方の講義が聞けます。社会福祉士と精神福祉士が同時に取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野のゼミがあり、それぞれに特色をもって学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはよく、先生方も相談に乗ってくれます。福井県内であれば、県立大学卒業生は受け入れがいいです
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニはありますが、買い物できる場所はなく不便です。アパートは充実しています。大体の学生が車で移動します
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、全体的にそんなに古い印象はうけません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は活発です。 サークルに入ると他の学科との繋がりができます。学科でも歓迎会などは行っていて仲がいいです
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭はありますが、それほどおおきなイベントではありません。アーティストを呼んでのライブもありますが、有名なアーティストが来ることは稀です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養を学びつつ、専門科目を学んでいきます。3年次からは実習も行います。実習は個々の希望に合わせて先生方が振り分けます。実習までに、自分の興味のある分野を絞れるといいと思います
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      病院で精神保健福祉士、社会福祉士として働いています
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      精神分野に興味があり、精神保健福祉士になりたかったため。精神福祉士と社会福祉士が同時に受験でき、合格率が高い大学を選んだらここが見つかりました。
    感染症対策としてやっていること
    もう卒業してしまっているので、どのような取り組みをしているかはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767165
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している学科は経営学科なので経営について学びます。経済学科と何が違うかというと、取れる授業が少し異なるくらいで基本的にはあまり変わりません。学校の規模があまり大きくなく生徒数も少ないので少人数授業が多く、教授との距離が近いのがいい所だと思います。少人数のため何事も一人一人のサポートがほかの学校に比べて手厚いと思います。教授も個性的な人が多くて面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授により授業は様々で、普通の講義形式の授業もあればグループワークの授業もあります。生徒数がそこまで多くないのでグループワークをする授業が普通の学校より多いと思います。
      また外部講師を呼ぶ授業も多く、実際の企業の人の生の声を聞く機会が多いのはとてもいいところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はあり、日本の経済学部の中で就職内定率が全国1位となっています。
      大学のキャリアセンターも3年の前期から就職活動のためのセミナーを積極的に行っており、ゼミの先生などのフォローも手厚いので普通に学生生活を送っていればまず間違いなく就職出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389088
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科での専門科目は、将来国家資格受験に向けた内容となっています。また、講義内でロールプレイなどを用いて技法の修得にむけた、講義内容の物もありました。学科内は人数が少ないため、交流も盛んに行われました。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門教科は、中には教員との距離が近く、緊張することなく、気楽に受けることの出来る講義もありました。おかげで、内容が入りやすい印象も受けました。また、グループに分かれて行う講義もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、基本的に自分の興味のある研究が専攻の教授に直接伺い、ゼミを決めました。私は、卒論は文献研究がメインでしたが、アンケート調査を行っている研究室もありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、ほぼ、100パーセントです。専門職となるため、ほとんどの学生は国家資格受験に向けて学習しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学近辺に、店舗が少ないため、ほとんどの学生はマイカーを所有して、生活していました。アルバイトも車で10分前後のエリアで行っていました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体は、新しい建物のため、綺麗な設備でした。売店は最低限の物は手に入ります。また、敷地面積は広いのでのびのびしたキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり、大きくない大学なので、学科を超えた交流は、ありましたが、ほとんど、サークルを通してが多かったかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、色々なものがありました。変わったサークルもおおいので、選択肢は広がります。掛け持ちしている人も多いので、色々試すことも出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科での専門科目は主に国家資格受験資格の指定科目になります。専門教科は国家資格受験に直結する科目が多いので、講義が受験勉強にもなります。また、ペアワークや、グループワーク、ロールプレイを用いる専門科目もありました。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409656
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修がそこまで多くないので、自分の学びたい授業を多く選べる。全体的に、真面目に授業を受ける学生が多いため、勉強に集中できる環境が整っていると感じる。3年生から始まるゼミ活動は、友達を増やすきっかけにもなる。普段、知らない学生との接触はないため、サークルや部活は、やはり入った方が友達が増える。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は、全てがおもしろいとは感じないが、いくつかおもしろい授業もある、教習や講師の先生は、生徒思いの方が多く、積極的にコミュニケーションをとることをおすすめしたい。授業中、さわがしい雰囲気にはならないので、落ち着いて授業を受けることができる。単位は、他大学に比べて少し多いようにも感じるが、普通に学校に行っていれば留年はしないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、3年生の前期から始まる。2年生の時にゼミ相談という期間が設けられ、その時に興味ある先生の研究室へ訪問し、どういったゼミなのかを知る。そのあとは、面接や作文などで選考される。
    • 就職・進学
      普通
      県立大の就職率は全国的にみて非常に良い。しかし、最近は売り手市場のためどこかには就職できている気もする。3年生になると就職ガイダンスがあり就職活動の流れややるべきことを学んでいく。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場が非常に広く、とこでも無料で停めることができる。駅から大学までが遠いため、車を持っていたほうが便利である。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはとても広く、緑豊かな場所にある。学食が1つしかないため、昼休みになると非常に混み合う。学校周辺にはコンビニが3つある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の友達は非常に大切である。学内の恋愛は普通にみかける。やはり、ゼミやサークルなどで人脈を広げることで、友人や恋人もできるのではないだろうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、週二回行なっている。大学祭は10月に行われ、主にサークルごとに模擬店を出す。ゲストも呼び、楽しい学校祭だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については、マクロ1.2とミクロ1.2である。また、選択必修もあるが、そこまで必修に困っている人は見たことがない。卒業論文は、書く人と書かない人がいて、書かない人はその分単位を多くとることになる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410486
13021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。