みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

金沢医科大学
出典:Hirorinmasa
金沢医科大学
(かなざわいかだいがく)

私立石川県/内灘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(47)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(18) 私立大学 180 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
181-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強のやる気があればどんどん身につくことが多いです。勉強が苦手な人も先生に質問することでとても親切に教えてくださいます。ただやる気のない人にはかなり厳しいスケジュールとなっています。
      担当教員という制度があり、学生7~8人に1人指導教員がつくことで、メンタル面や勉強面での相談に乗ってくれ、ケアして貰えます。
      1年のうちは特に親身になってくれる先生がとても多いので困った時は頼るといいでしょう。
      色々と星3以下のものが多いですが、私は勉強内容が1番大切だと思っていて、確かに友好関係は狭いし立地も良くないですがですが、それなりに友人たちと楽しく過ごせているので総合評価では充実した学校生活を送れていると考えての星4です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは教養科目が多く、臨床に結びつかないと考える人が多くいますが、後々必要になってくる力を身につける時期です。そのための勉強として真面目に受けていればとてもためになる授業をしてくださいます。また、教養科目でも授業間での繋がりが感じやすく、頑張るほど面白いでしょう。どの学校でも同じでしょうが、医師への志が強い人はどの授業もとても興味深い内容であると思います。
      ただ、2021年度よりCBTが3年生に前倒しされ、1年生のカリキュラムが変わったため、1年次からとても忙しいです。救済措置は充実し、よっぽど適当にやらない限り留年はしませんが多分どの学校よりハードだと思います。来年からは少し改善されると思いますが、覚悟はしておきましょう。楽しいのびのびした大学生ライフを描き、中途半端な気持ちで入ると後悔します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ研究室には参加していませんが、学生が興味を持てば快く迎え入れてくれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まぁ、調べればお分かりの通り、全国的な私立医学部における国試合格率はいいとは言えません。まだ就職のへんはよく分からないので発言は控えておきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎です。内灘駅まで学校からチャリで15分程です。そこから北陸鉄道に乗って金沢駅まで行きます。病院から金沢駅まで40分のバスもありますがとにかく遠いです。
      居住地は大体学校から徒歩10分ほどに多くの生徒が住んでいるので、生徒間での行き来は簡単ですぐに会える距離にいます。その辺に住んでおけば、突然の遊びの誘いでも気軽に行けるでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物と新しい建物が混在しています。古い建物の一部は施設の移動などが行われる予定です。座学では古い建物が使われることが多いため、3年間は耐えましょう。4年からの病院実習は病院はとても綺麗なので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部と医学部しかいないので交友関係は狭いです。
      先輩とのつながりのためにサークルには入っておくといいですが、特に1年生のようにカリキュラムの変更がかかるうちはアドバイスはあまり役に立ちません。
      恋愛関係は1年後期からカップルが増えます。女子の人数が多いので、充実する人はするのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      これは、コロナのため縮小がかかり、サークル部活が中止になった時期があり、内灘祭も中止で経験したことがないため、なんとも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目をはじめ、基礎科目、専門科目とほぼ全部触ります。教養科目では、多角的な視野を育むクリティカルシンキング、論文の形式を学ぶアカデミックスキルズ、それらを元に討論を学ぶ大学基礎セミナーの三位一体(それぞれの科目の領域を超えて学んだ内容を活かせる)教育が目玉のようです。それ以外にも基礎科目である倫理でクリティカルシンキングが使えたりと科目の枠を超えた勉強ができると楽しく感じられます。基礎科目では、倫理学や統計学、細胞生物学などを習います。単発で終わる授業もありますが細胞生物学は専門科目に繋がる重要な科目となります。専門科目は、2021年度から量が増え、1年初期から始まります。人体の正常構造を習うことで2年次の解剖実習をスムーズに行います。専門科目は暗記量が多くはじめての内容も多いので大変ですが1番やりがいを感じて楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元で研修医をすることまでは決めています。
    • 志望動機
      親の勧めでした。ですが、小さい頃から医学に興味があり成績が低迷する前までは医学部志望でした。高校時代は遊び呆けていたので、浪人をして行かせてもらえることになりました。医学部は、かなりハードなのでそれなりの覚悟があるかメンタルが強くないと(再試常連なんのその精神)すぐに心が折れてしまいます。個人的には前者の方で頑張るのが圧倒的にいいと思います。
    感染症対策としてやっていること
    今は対面で授業を行っていますが、不織布マスクの着用と、毎朝の検温報告があります。ペアワークなど飛沫が飛びやすい場では半分ずつ行うなどの工夫がされており、食堂などの喋る施設ではクリアボードが置かれています。消毒液も至る所に設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790501
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設・設備がとにかく充実している大学です。シュミレーションができるCSCや、試験前日に24時間開放されている勉強ができる部屋などもあります。
    • 講義・授業
      良い
      臨床の先生や、講師を招いて講義があるので、最新の治療なども学べます。毎回聴講が取られるので、出席は少し厳しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ第三学年なので、研究室やゼミには参加していません。希望する学生を受け入れる研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      金沢医科大学病院で研修する人が意外に少なく、自分の地元や別の地で研修する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢医科大学という学校名にも関わらず、金沢市内ではなく河北郡にあり、かなり辺鄙です。石川県は土地柄車での移動が必要です。そのため、金沢駅から大学へのアクセスは、電車とバスの乗り継ぎになります。
    • 施設・設備
      良い
      手技のシュミレーションが練習できるクリニカルシュミレーションセンター(CSC)があります。また、解剖実習を行うアナトミーセンターも、ご遺体を保存するための有害な物質ホルマリンを吸いすぎないように、換気装置が設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が辺鄙であるため、大学内での友人関係が濃くなります。発展して、学内で付き合う人がかなり多いです。
    • 学生生活
      良い
      体育系は基本部活、文化系、ラグビー、トレッキングなどはサークルに属します。学祭では、団体ごとに模擬店を出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第一学年、第二学年では基礎医学を学びます。第二学年では、解剖実習も含まれます。 第三学年、第四学年では臨床医学を学びます。 第五学年、第六学年では病院実習を行います。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494965
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部入学までは頭がおかしくなるほど勉強した。高3の偏差値は28で2浪の末、偏差値を40上げて合格。大学では運動部に入り部活と勉強を頑張った。6年間最後までやり通したのでその勢いで、110回医師国家試験も当然合格。現在市中病院で研修している。医学部は入るまでが大変だと思う。私は2浪したので当然一般前期入試(役70人前後の募集)である。一次受験者は3000人を超える。2次試験受験者400人。私は9校の1次試験に合格し何校かの2次試験を受けたが、どこにいっても同じ顔ぶれなのである。つまり受かる奴は受かるし受からない奴はどこ受けても受からないということだ。また医学部の一般受験の合格の95パーセントが一次試験できまっていると考えていただいてよい。2次は本当にヤバい奴を分別するためのもので、ほとんど1次の成績順できまる。
      医学部入学で一番楽なのがAOと推薦で次に普通なのが一般である。一番難しいのが社会人枠である。社会人枠はバックグラウンドが様々で対策のしようがない。入るなら一般、勉強さえできれば一次試験合格者400のうち繰り上げを考え上位200人に入って欲しい。以上
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      市中病院
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320174
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストの形式は、生徒にとってかなり優しい。ユニット試験においては、進級に関わる最終判定試験までに基本2回テストが受けられる。研究室や先生にもよるけど、勉強にとことん付き合ってくれる先生が多い。テスト日程も数日間に集中といったスタイルではなく、1つのユニットに集中して勉強できる。3年でCBT対策になるまとめ試験がある。
    • 講義・授業
      良い
      講義する先生による。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室を訪れることはあまりない。テスト前に質問しに行くぐらい。
    • 就職・進学
      良い
      医科大に残って就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの生徒が近郊に住む。通学は徒歩圏内。、
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ。かなり小さい紀伊国屋と、地元商会の売店がある。くらい。医科大病院まで足を伸ばせしたらタリーズがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      閉鎖された環境なので、人間関係の密度はかなり濃い。合う人と合わない人がいると思う。
    • 学生生活
      普通
      学生が主体となって盛り上がるイベントはあることはある。学生同士、連携が取れていないとできないことなので、この点では閉鎖された環境にもメリットはあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387122
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはすごくいい大学だと思う。らせん学習を軸にした教育であるため、学年が上がるにつれて知識が深まっていき医学への興味と理解が深まる。
    • 講義・授業
      良い
      講義スライドがわかりやすい。(写真や図が豊富である)外部から先生をお呼びしての貴重な講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものはない。先生の指導はとても充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は毎年高率をキープしていることからもわかるように就職実績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地場所が学生向きではない(遊ぶところ、ご飯どころがほとんどない)。車がないと不便。
    • 施設・設備
      良い
      解剖学習にはとっておきの「アナトミーセンター」という施設がとても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年全員で受ける講義がほとんどなので同学年のゆうじんはもちろん、部活での先輩後輩の関係も築ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は高校までの理科の復習、一般教養、医学英語など、2年で解剖実習が始まり、3年から臨床学が始まる。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211308
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各学年のカリキュラムがしっかりしています。単科の私立大学ということもあり、とるべき授業がほぼ決まっており、自分で履修登録する必要がなく楽です。また、出席状況や成績もしっかり管理されていて、進級に優しい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      第1学年から専門教科の講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室、ゼミは始まっていないのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職の段階にいないため、わかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      県外から来た学生は例外なく一人暮らしをするので、通学のしやすさは全く問題ありません。しかし、内灘という立地のため、金沢駅や片町までは遠く、学生には少し物足りない環境かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      毎年新しい施設を新築しています。特にアナトミーセンターの設備がとても充実していて、第2学年で行われる解剖実習の負担が少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼ全員が一人暮らしをするため、一緒に夕飯を食べたり、飲んだり、自然と行動を共にして仲良くなります。同棲しているカップルや、同居している友人もよく見かけます。
    • 学生生活
      良い
      金沢医科大学は部活がメインですが、全科大学の部活と比べて参加しやすいものになっています。部活のせいで学業が疎かになる心配はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348360
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年が少ないし、進級が楽だと思います。受験は倍率が高く、入りにくいですが、入学してしまえば、ほぼ必ず進級できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は、たいへん充実しているように思われます。面談では、相談に乗ってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はあまり参加していないので、わかりません。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は、大学に残る人も多いですが、地元に帰ったり、東京や大阪、名古屋など都会に出る人も多いです。
      一人一人の要望に応じて、進路相談してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢駅からとても遠いです。学科のキャンパスは田舎で、車がないとあまり買い物にも行けません。また、冬は雪が多く、遠いところに住むと、通学が困難です。
    • 施設・設備
      普通
      田舎なので、都会の大学と比べると、設備は充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入ることで、交友関係を気づけると思います。6年間同じメンバーなので、一度人間関係が悪化すると、修復が難しいかもしれんません。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部活があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、専門的な医学の内容が多いです。1年生の時は、教養科目もありましたが、時間数は少ないです。国試に受かるような試験内容を勉強します。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334233
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部全体は男女比が1:1くらいなので、丁度良いと思う。卒業後は大学病院でも働けるから安心。留学に行く人もいるし、将来の方向性としても色々な選択肢があると思う。
    • 講義・授業
      良い
      勉強に困ったとき、先生に質問しに行けばちゃんよサポートしてくれる。単位は、しっかり授業に出てテストに受からないと取れない。授業を休みまくってると、学長から電話かかってくるらしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学部は、あまりゼミとか研究室に入るとかは今の所ない。全部必修科目なので、選択授業とかはほとんどないから、そこは少しつまらないなと感じている。一年の時は哲学を選択した授業があった。
    • 就職・進学
      良い
      医学部に入った時点で、就職できないという人はほとんどいないと思う。自分のとこの大学病院が受け入れてくれるし、むしろなかったら喜ばれる。進学実績はいいと思う。留年もある一定以上を超えて落とすのは見たことがない。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく田舎なので、クルマがないと生活できない。海が近いので、風がめちゃくちゃ強いし、環境としてはそれなりに過酷だと思う。あと、今年は雪がかなり降った。
    • 施設・設備
      良い
      最近、かなり設備投資に力を入れて入れているので、すごく充実していると思う。去年は新しい病院ができて、今年は大きくて綺麗なクラブハウスも建設され、ますます充実した、
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛がほとんどだと思う。とにかく他校との交流がない。あとはバイト先の人とか、地元のひとと遠距離恋愛とかしか見たことない。医学部同士の恋人が多いかな?
    • 学生生活
      普通
      部活は、医学部のわりにかなり大変。私はテニス部にいたが、練習と飲み会がきつすぎて続かなくて一年でやめてしまったが。今は委員会と文化部に一つずつ入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養。あまり医学的なことはやらない。2年生は医学的に物事を考えるための基礎科目をする。解剖実習もある。3年は2年の応用が主。自分は2年なので、その先はよくわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431336
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校来てよかったと六年間過ごして心から思っています。
      先生や事務の人、学生もいい人ばかりでみんな仲良し。勉強のサポートもしっかりしていて、周りと同じようにやっていればきちんと進級・卒業できるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      うちの大学の講義はユニット式で、期末試験のようにいくつもまとめて試験ということはありません。例えば、神経内科の授業を1ヶ月→神経内科の試験→整形外科の授業を2週間→整形外科の試験→…という感じで一年が過ぎていきます。
      なので、テスト前にわーっとやって一気に忘れるよりは、毎日の授業をちゃんと聞いてテストに備えることができるので、いい仕組みだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは医学部にはありませんが、5、6年生の実習のこと書きます。
      実習はひとことでいうと大変です。
      国公立では楽というところもあるようですが。
      極たまに朝から昼までで帰してくれるような科がありますが、多くの科を平均すると8:30-17:30くらいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研修医のマッチングのこと書きます。
      卒業生の半分以上は実家の方や東京に流れますが、金沢医大研修医の待遇はすんごいいいです。
      きれいで広い宿舎に2万で住めるし、手取りで35万くらいらしいです
    • アクセス・立地
      良い
      学生のほとんどは学校から半径三キロ圏内に住んでいます。
      通学は徒歩や自転車、原付、バイク、車と様々です。ただし車は二キロ以上離れていないと、通学には使えません。
    • 施設・設備
      良い
      施設の充実度は半端ないです。
      数年前からは学校と病院の多くを新しくすべく、一年中工事してます。
      クリニカルシミュレーションセンターという、手技練習人形とかたくさんある部屋があって、しかもそこに専属の先生もいてくれてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      金沢医科大学ではおかしなことはできません。
      各学年医学部110人?看護学部60人くらい。車があれば便利とはいえ陸の孤島で、他に大学はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部は医師国家試験受けるための勉強。
      看護学部は看護師の国家試験受けるための勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254489
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生、学生ともに優秀な方々が多いです。学問を学ぶために必要な環境が整っており、素晴らしいと感じております。
    • 施設・設備
      普通
      施設はこれから新しく建て替えられていくので、今後入学される方は新しい校舎を使えると思います。病院は新病院が完成しつつあるので、実習でもきれいな、最新の環境でおこなえるため、魅力的だと考えております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるために必要なことを6年間で学びます。自分がなりたい科だけではなく、全ての科を学ぶことになります。3年生から本格的に臨床科目を学ぶことになるので医師になることをより実感していくことになります。5年生からは病棟実習が始まり、カルテの書く練習だったり、より実践的なことを行っていきます。6年生は実習が少しありますが、国試に向けて勉強に励む学年となります。低学年の間は基礎を学ぶことが中心であり、特に1年生は自由な時間が多くとれるので今後入学する学生の方々は、ぜひ1年生の時に遊びまくることをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332482
181-10件を表示
学部絞込
学科絞込

金沢医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-286-2211
学部 医学部看護学部

金沢医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

金沢医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢医科大学の口コミを表示しています。
金沢医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立医学系大学

松本歯科大学

松本歯科大学

37.5

★★★☆☆ 3.10 (11件)
長野県塩尻市/JR中央本線(東京~塩尻) 塩尻
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF

★★★★☆ 3.53 (76件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

金沢医科大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (18件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.76 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。