みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

金沢大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(766) 国立内150 / 177校中
学部絞込
76651-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日仲間たちと楽しく学べています。人間関係も良好で日々の成長が実感でき、まいにちの学校が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      勉強しやすい環境でとても良い学校です。毎日楽しく過ごせています。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職についてのサポートも充実しています。将来の不安も軽減されると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自然がいっぱいの落ち着く環境です。ストレスがあまりたまらず過ごせています。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎で気に入っています。。広くて快適に過ごせています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係も良好で毎日楽しく過ごせています。もっと多くの人と関わりたいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあって充実しています。色々なことにチャレンジできる環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子工学関係の勉強を主に勉強しています。将来的にはエンジニアの道も考えています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元ということもあり、住み馴れた土地で進学したいと考えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724174
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学域学校教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学部でした。教師目指されている方は来てほしいです。学校教育の生徒はほとんど先生になるので、先生になりたければ是非来てほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても面白いものが多いです。先生になるつもりならば聞いて損なはないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで先生が親身になって話を聞いてくれるので、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学務が就職セミナーを頻繁に開いているのでサポートは申し分ないですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の駅から遠く、山の中にあるのでアクセスは最悪です。最大のデメリットですね。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房も自由に使えるのがいいですね。自由に勉強できて最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白いが、根は真面目な人が多いです。友人関係恋愛関係も充実していて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公認も含めればかなり多いです。みんななにかしらのサークルにはいる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための心得や心理学、学校経営を学びます。その他にも模擬授業など多岐にわたるものがあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      先生になりたかったからですね。ここに来る人はほとんどそうだと思います。
    感染症対策としてやっていること
    席の間隔を開けて座っています。アルコール消毒もしていますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674994
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間社会学域学校教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には悪くないんじゃないかと思います。 就職もいいので、金沢大学を目指されている方はそのまま頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は教授が昔先生だった人が多いためかとてもわかりやすく充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究やゼミは先生が親身に相談に乗ってくれるのでアカハラなどにはあったことありません。
    • 就職・進学
      良い
      学務が就職セミナーを多く開いているのできっと就職は良いはず。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのアクセスは全国でも一番レベルに悪いです。車で通学する人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は自由に使えるので不自由に感じたことはないですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系の人たちは交友関係やカレカノ持ちが多いような気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思います。いくつか怪しいものもありますので、注意が必要ですね、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための勉強をしています。卒業後は先生になる人がほとんどです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      先生になる人が9割ですね。一般企業に就職する人も複数名います。
    • 志望動機
      先生になりたかったため、入学しました。そんな人が多いですよ。
    感染症対策としてやっていること
    感覚をあけて講義を聞いています。それくらいしかできないのが現状ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活がとても充実していたため総合的な評価は一番高いです。特に友人関係がとても充実していたため、とても思い出に残っています。
    • 講義・授業
      良い
      専門の知識だけでなく一般教養の知識も様々な方向から学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学類によって研究室の充実さは異なると感じている。自分の学類は研究室やゼミには重きを置いていなかったため、通常レベルだったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職困難な時代だといわれていたが、特に就職に困ることはなかったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山奥にあるため、バスを利用しなければならなかった。バスもいつも満員であり、乗れないこともあった。自転車で行く人もいたが行く時が坂道であるためだいぶつらい。車をもっていればそれほど困らなかったかもしれないが。
    • 施設・設備
      普通
      自分は保険学類であったため、古びた校舎であった。そのため充実さは通常通りだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども豊富であったため、楽しく大学生活を送ることができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属し、休日はよく集まったりして、とても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      同じ夢を持った友人と一緒にテストや実習を乗り越えて成長することができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院に就職。
    • 志望動機
      地元であったことが一番です。また、大学附属病院もあるため、自分が看護師を目指すときにとても有利だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703811
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強して、何かを身につけたいと、自分から積極的に動けるような学生にとっては、とてもいい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、講義内容の良し悪しに差がある。悪い点は少しボケたおじいさんが講義していて何回も同じ事を言うときがあること。良い点は、身近な話題や時事から授業と関連付けて上手く授業してくれている先生がいること。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって差があると思うが、自分から積極的に申し出ればいろんな体験をさせてくれる。自治体と密着したプロジェクトを行うことができた。
    • 就職・進学
      良い
      対面・非対面で、いつでも相談を受け付けてくれる。就職対策として、面接の練習会を何回も開いてくれる。就職に関する資料も充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      角間キャンパスは、必ず長い坂道を登らなければならないことが難点。車での登校は2年の後期から許可されるが、それも、キャンパスから近いと判断された人には許可が出ない。
    • 施設・設備
      良い
      角間キャンパスの文系の方の棟は、老朽化が目立つので、新しくしてほしいです。大学内には自習するスペースが数多くあり、中でも図書館は勉強するにはうってつけの場所だと思います。角間キャンパス全体は端から端まで歩いて15分はかかるほど大きくので、1年生のころは移動が大変だと思います。冬は雪が積もるので、移動しやすいように地下通路が用意されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、おとなしい人も、誰かと仲良くなりたいという想いさえあれば、良い友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。ほとんどのサークルはTwitterやInstagramで、自分たちのサークルの紹介をしているので、入る前から大体の雰囲気をつかみやすいです。毎年10月に行われる文化祭は、規模が小さいので、期待しない方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目といって、理系文系に関わらず、同じことを学びます。2年次からは学科によって大きく変わりがありますが、ほとんどの学科は専門科目を学び始めることが多いと思います。また、後期からゼミが始まるかと思います。3年次から時間に余裕ができ、資格に費やす時間が増えると思います。4年次は卒論完成に向けて、ひたすらパソコンと向き合います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界のシステムエンジニア
    • 志望動機
      昔から数学に興味があり、数学をつかって何か追究したいと思い、地元の大学であり、かつ地元からの就職の採用熱も強い金沢大学に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が始まりました。出入り口には消毒液が設置されており、換気もなされています。後期からは対面授業も一部開始され、臨機応変に対応されているイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703635
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学部、学科は少ないもののその中でも自分の好きなことを見つけて勉強していくことができる。キャンパスライフに必要なものはほとんど充実しており、勉強しやすい環境にある。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義がたくさんあり、積極的に講義に出る意欲が生まれる。講義内での生徒同士のコミュニケーションが理解を深めている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは学んだことの自分なりの応用や吸収が求められ、考える楽しさを味わうことができる
    • 就職・進学
      良い
      人間社会、そして世界のことを学ぶからこそ進める世界があり、できる仕事があるので比較的自分の道は見つけやすい
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周辺はそれなりに自然があって落ち着くことができる。また、おいしい定食屋さんが近場にある。
    • 施設・設備
      良い
      特に施設や設備を不安に感じたことはない。ただ、冬が寒すぎてキャンパス全体として防寒しきれない時がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はどの場面においてもとても充実していると思う。恋愛については楽しんでいる友人もいるが私はいつまでも彼氏ができなかった。
    • 学生生活
      良い
      私の好きな演劇ができる劇団としてのサークルがあり、充実したサークル生活を送ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どんどんグローバル化していく社会の中での人間の変化や時代の変遷に合わせた文化を学ぶ。機会があれば留学もできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      外務省
    • 志望動機
      もともと私の尊敬していた先輩が金沢大学に入学したことが分かり、大学について調べて見たところ自分に合いそうだと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学域人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやる気次第ではあるが、勉強がしたければいくらでもできる環境が整っている。教授もフレンドリーな方が多く、就職や人間関係の悩みも聞いてくれる。文系と理系両方があるので様々な人と知り合える。キャンパスは立地は不便だが見た目は綺麗である。北陸で1番いい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      コースが細かく分かれており、多くの興味関心に応じて様々な授業を受けられる。また、自分の選択したコース以外の授業も垣根なく受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で取り組むので話し合いがしやすい。ただ、コースによっては自分の興味あるゼミが無かったりする。
    • 就職・進学
      普通
      公務員を目指す方にとっては手厚いが、民間企業への就職を目指す方にとってはあまり手厚くないと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり遠く、実家から通う学生にとってさ車がないと通学にかなり時間がかかる。大学近くに住んでいる方はバスも多いので通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      理系のキャンパスは新しいが、文系のキャンパスはかなり年季が入っていて食堂も小さい。ただ周囲が山なので見た目にはとても美しいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので理系文系関わらず多くの人と知り合える。ただ、サークルに入っていないと理系と文系のキャンパスがかなり離れているので、学校内で知り合うことはあまりないと思われる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは同じジャンルでも複数あるなど、かなり充実している。ただ文化祭はかなり地味で、日本で2番目につまらないと言われている。在学期間中を通して一度も行かない学生もたくさんいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文系理系問わず多くの授業を受講して自分の興味関心の方向を探っていく。2年次からは文系と理系が別れた上で専門分野を選ぶ。ほかの大学では興味のない分野を選ばされたという話も聞くが、こちらの大学ではそのようなこともない。条件を満たせば文転や理転もできる。4年次では卒業論文を書くため、さらに小さなゼミに分かれて自分の研究を進める。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元のホテルに就職した。
    • 志望動機
      心理学を学びたいということ、地元で1番の有名大学であることから受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564905
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      普段の講義の質もよく、学びやすい環境であった。また、研究室に関しても、自分に興味のある研究室が多く、選ぶのに苦労した。
    • 講義・授業
      良い
      特定の分野だけでなく、多面に渡った講義を聴くことができ、また、そのアウトプットをする機会も多くあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気が良かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の教授が就活の問題点などを親身になって聞いてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境が山であるので、渋滞などがそこまで多くなく、静かな雰囲気であった
    • 施設・設備
      良い
      PCを大量に置いてあるブースがあり、その場所の環境が整っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルがあり、多すぎてサークル選びが困るほどであった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、どのサークルも多くの活動を行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年の後半から本格的な専門分野の講義がスタート。それまでは共通学科がメイン。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカの総合職
    • 志望動機
      自分の地元の大学であり、また、自らの興味のある分野を学べるところだと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564331
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      良い
      そんなにやる気のない人でも単位が取れたりします。ただ、真面目に勉強したい人も、授業にしっかりでて勉強するにはとてもいい環境だったと思います。勉強以外にも時間に余裕があるので、自分がしたいことがある人も両立できます。
    • 就職・進学
      悪い
      進路相談や面接の練習に対応はしてくれますが、就活の時期には予約でいっぱいで十分とは言えなかったと思います。大学の進路指導室以外にもいろんなところで練習したり情報入れたりしてました。私立の大学と比べると、就職サポートは手薄いかと、、、。文系からは公務員になる人が多いイメージです。公務員志望の人は、大学の公務員講座があるので手厚くサポートされていたと思いますが、都市圏の大手企業を目指す人にとっては情報が少なかったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても広くて勉強したい時はいつも利用していました。周りが山に囲まれているので景色が良く、落ち着いて勉強出来ました。広々としていて静かなのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468925
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学域人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の先生方が多くの知識を与えてくれる。専攻の学問についてももちろん、今の日本社会や今後の社会、また就職についても話す機会が多い。自分の所属している研究室に限ってはこの上ない設備、人間関係で、満足の行く勉強ができる。力がついた。
    • 講義・授業
      良い
      よいです。が、たまにハズレ。
      具体的に言うと、普遍性のない、どこで使うのか?という知識を
      教えてくださる方もいる。
      他学類の授業も、時間割さえ合えば取れるため、自分の関心を深めることは容易だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文句ありません。住めます。
      ゼミは少人数制なので、かなり思考力がつくと思います。
      専門知識はもちろん、発言力や質問する力もつくと思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直、地方大学ということもあり
      大手大企業志向はかなり低いと思われる。
      公務員を目指す人には良いが。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪。車の駐車に関してはありえないレベルである。
      敷地があるくせに、駐車には多くの制限。
    • 施設・設備
      良い
      はい。学生証があれはわ24時間入れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467141
76651-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。